真夜中のドア〜Stay With Meとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ポニーキャニオンの楽曲 > 真夜中のドア〜Stay With Meの意味・解説 

真夜中のドア〜Stay With Me

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 02:53 UTC 版)

「真夜中のドア〜Stay With Me」
松原みきシングル
初出アルバム『POCKET PARK
A面 真夜中のドア〜Stay With Me
B面 そうして私が
リリース
ジャンル ニューミュージック
時間
レーベル SEE・SAW/
キャニオン・レコード
(W-17[注 1]
作詞 三浦徳子
作曲 林哲司
チャート最高順位
松原みき シングル 年表
-真夜中のドア
〜Stay With Me

1979年
愛はエネルギー
(1979年)
テンプレートを表示

真夜中のドア〜Stay With Me」(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)は松原みきの1枚目のシングルである。1979年11月5日月曜日)にキャニオン・レコード(現・ポニーキャニオン)からEP盤がリリースされた。発売から41年後の2020年にリバイバルヒットした。

歴史

制作とリリース

松原が『真夜中のドア』のレコーディングを行ったのは19歳の時であり、その2年前に大阪から上京し、東京のクラブで歌っていた。林哲司は、1978年発売のIt's the Falling in Loveキャロル・ベイヤー・セイガー作詞・歌唱、デイヴィッド・フォスター作曲)の影響を受けたニューミュージックの流れを汲んだこの曲を制作した[1](後にシティ・ポップと呼ばれるようになる)。作中にも登場する曲名の「Stay With Me」というフレーズは、洋楽へのオマージュが込められたもので、『ビルボード』誌ではRyohei Matsunaga氏より英語フレーズがあることで「日本人以外のリスナーの興味を引く」と評価された[2]。なお、制作段階での曲名は「Stay with Me」だったが、偶然にも堺正章による「STAY WITH ME」が同年6月にリリースされたため、急遽に「真夜中のドア」を追加して「真夜中のドア~Stay with Me」となった[3]

ジャパンタイムズ』におけるインタビューで、林は松原の声を「実年齢以上の成熟した声であるとは思わなかったが、ジャジーでセクシーだ」と評価した[1]

このシングルは、オリコン最高28位に入り、オリコン調べ10万4千枚、キャニオン・レコード発表30万枚(2004年時点)のセールスを記録し[4]、松原と林の人気を高めることになった[5]。この曲は、松原の最高傑作として広く認知されている[1][5]。林はこの曲とほぼ同時に竹内まりやに提供した「September」も手掛けており、一躍脚光を浴びるきっかけとなった[6]

この曲は1stアルバム「POCKET PARK」に収録された。シングルバージョンとアルバムバージョンは異なる。シングルバージョンはイントロに松原の歌声が入っているが、アルバムバージョンはコーラスのみとなっており、また最終サビのリフレインが1つ多く歌われているためにシングルバージョンに比べて15秒ほど演奏時間が長い。

リバイバルヒット

2020年後半、日本国外でこの曲の人気が急上昇した。日本の1980年代から1990年代シティポップへの関心の高まりやポニーキャニオンのプレイリスト「おとラボ」での同曲の人気、インドネシア人歌手Rainychによるカバー[7]、海外で話題になったTikTok動画のBGMに使用されていたこと[8][9]などをきっかけに、世界各国のサブスクリプションの再生回数で上位にランクインした[10][11][12]

Apple Musicでは92か国のJPOPランキングでTop10入りを記録し、Spotifyでは2,300万回以上再生された[3]。この流れを受けて2020年12月25日にYouTubeにてポニーキャニオンによるオフィシャルリリックビデオが公開された[13]。Spotifyグローバルバイラルチャートにおいて、2020年12月10日から12月27日までの18日間連続世界1位を獲得した[14][15]

2022年2月4日、林はNHKのインタビューにおいて、この曲がリバイバルヒットしたのは、人々がストリーミング配信をよく使うようになったことがあるのではないかと語った。林は、「この曲は松原みきのデビュー曲だが、すでに歌手として完成されていると感じた。こういうことは、あまりないことだ」と述べた[16]

2024年3月には、Spotifyにおける累計再生回数が3億回を突破した[17]

タイトル表記について

  • 本作は以下のとおり数種類の表記があり、その後の収録アルバムでも多少の混乱があるが、「真夜中のドア〜Stay With Me」が最も多用されている。
    • ジャケット表面:真夜中のドア STAY WITH ME
    • ジャケット裏面:真夜中のドア 〜stay with me
    • ジャケット裏面:真夜中のドア― stay with me
    • レーベル面:真夜中のドア/Stay With Me

収録曲

CD[18]
全作詞: 三浦徳子、全作曲・編曲: 林哲司
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「真夜中のドア~Stay With Me」三浦徳子林哲司
2.「そうして私が」三浦徳子林哲司
合計時間:

ミュージックビデオ

曲名 ミュージックビデオ
真夜中のドア〜Stay with Me 松原みき「真夜中のドア〜Stay with Me」 Official Lyric Video - YouTube
Miki Matsubara -Mayonaka no Door -stay with me (Music Video) Director's Cut 2022 by TELL SATO - YouTube
Miki Matsubara -Mayonaka no Door -stay with me (Music Video) 2023 by Fridman Sisters - YouTube

参加ミュージシャン

収録アルバム

カバー

真夜中のドア~Stay with Me
リリース アーティスト 収録作品 備考
1990年3月21日 伊東真由美 アルバム『Stay with Me -恋人のいる時間-』[19]
1991年11月21日 21 アルバム『Greeting』[20]
1991年12月16日 かとうれいこ レーザーディスク「恋ばかりしてバッカみたい/かとうれいこライヴツアー91」
1994年3月21日 MAMA,I WANT TO SING アルバム『Midnight Door』
1994年10月1日 A.S.A.P. アルバム『Brotherz & Sisterz』
1997年5月21日 GTS アルバム『Love Unlimited』
1997年8月21日 広瀬香美 カバーアルバム『Thousands of Covers Disc1
1998年5月8日 Tiptory シングル「真夜中のドア~Stay with Me~」[21]
2000年8月23日 洞口桃子 シングル「泣いてったって~Don't Cry My Baby~」[22]
2002年4月24日 市川藍 シングル「真夜中のドア~Stay with Me~」[23]
2003年5月21日 メロン記念日 カバーアルバム『FOLK SONGS 4
2004年1月23日 平松八千代 カバーアルバム『真夜中のドア~Stay with Me』
2004年11月17日 唐沢美帆 シングル「君のかけら」[24]
2005年2月2日 牧野雅巳 アルバム『フラワーケース』(Vocal:土屋浩美)[25]
2008年12月20日 柿本七恵 林哲司作曲家35周年記念トリビュートアルバム『4 Divas Tribute to Tetsuji Hayashi Four Tears』[26]
2009年12月9日 高野千恵 カバーアルバム『Winter Collection』
2010年10月20日 岩崎宏美 カバーアルバム『Dear Friends V
2011年11月5日 堤田とも子 アルバム『UP!』
2013年6月19日 Erika. カバーアルバム『unJour』
2015年1月10日 中森明菜 アルバム『歌姫4 -My Eggs Benedict-
2016年3月16日 森恵 カバーアルバム『Covers Grace of The Guitar+』
2016年7月6日 今井優子 コンピレーションアルバム『Sweetest Voice』
2016年12月28日 田中裕梨 アルバム『City Lights』
2018年1月20日 鉄戸美桜 君の声、もっと聴かせて(ハコイリムスメ×さんみゅ~ツーマン)会場限定配布CD「真夜中のドア~Stay with Me」
2019年1月28日 中島愛 アルバム『ラブリー・タイム・トラベル[27]
2019年11月15日 荒牧陽子 カバーアルバム『リスペクト!~私が昭和を歌ったらこんな感じ!~』
2020年8月26日 Ms.OOJA カバーアルバム『流しのOOJA 〜VINTAGE SONG COVERS〜
2020年10月30日 Rainych 配信限定シングル「真夜中のドア~Stay with Me」[28]
2021年5月26日 7”シングルレコード「真夜中のドア~Stay With Me~/Blind Curve」[29]
2021年1月20日 DEEN カバーアルバム『POP IN CITY 〜for covers only〜
2021年3月24日 Tokimeki Records feat.ひかり 配信限定シングル「真夜中のドア~Stay with Me」[30]
2021年6月23日 7”シングルレコード「真夜中のドア/Stay With Me (feat.ひかり)/I'm in Love (feat.ひかり)」[31]
2021年3月31日 JiLL-Decoy association 配信限定シングル「真夜中のドア~Stay with Me」 [31]
配信限定シングル「真夜中のドア~Stay with Me(English Version)」
2021年9月3日 島谷ひとみ アルバム『LoveSong 〜My song for you〜 [32]
2021年12月15日 小片リサ カバーアルバム『bon voyage!〜 risa covers 〜
2023年4月12日 M sis 配信限定シングル「真夜中のドア〜Stay with Me〜」[33]
2023年11月1日 EIKO(上白石萌歌 アルバム『Dreamer』[34] テレビドラマ『パリピ孔明』劇中歌[35]
2023年12月29日 奥井雅美 配信カバーアルバム『マサミコブシ 〜歌謡曲編〜』
2024年2月10日 浅野ヨンエ 配信限定シングル「真夜中のドア〜stay with me」
配信限定シングル「真夜中のドア〜stay with me(英語バージョン)」
配信限定シングル「真夜中のドア〜stay with me(Korean Version)」

脚注

注釈

  1. ^ 2021年にリリースされた復刻盤の品番はPCKA-00012。

出典

  1. ^ a b c How TikTok resurrected a Japanese pop star's defining hit” (英語). The Japan Times (2021年3月11日). 2023年8月6日閲覧。
  2. ^ Matsunaga, Ryohei (2020年12月21日). “Global Popularity of 1979 City Pop Track 'Mayonaka no Door - Stay With Me' Explained” (英語). Billboard. 2021年7月19日閲覧。
  3. ^ a b 松原みき「真夜中のドア/stay with me」が生まれた瞬間を訪ねる”. Sound & Recording (2021年2月10日). 2021年8月1日閲覧。
  4. ^ "〈訃報〉松原みきさん44歳=シンガー・ソングライター". Yahoo!ニュース. 毎日新聞. 2004年12月14日. 2004年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年12月14日閲覧
  5. ^ a b A Japanese song has unpredictably become a massive hit among TikTokers — and their parents” (英語). In The Know by Yahoo. Yahoo News (2021年1月8日). 2023年9月6日閲覧。
  6. ^ 福田哲士 (2018年9月27日). “【オメガトライブ生んだ林哲司激白 ヒット曲舞台裏】松原みきさんと竹内まりや 予想とは真逆の仕上がりで高評価”. zakzak:夕刊フジ公式サイト. 産経デジタル. p. 1. 2023年9月6日閲覧。
  7. ^ Rainych. “【Rainych】 Mayonaka no Door / Stay with Me”. 2021年8月1日閲覧。
  8. ^ Emerson Taylor, Max. “the perfect tiktok”. 2021年8月1日閲覧。
  9. ^ arisa.teo. “she didn’t have to go that hard”. 2021年8月1日閲覧。
  10. ^ “「真夜中のドア」が世界中で開かれている 松原みきさん1979年デビュー曲、サブスクで数百万回再生…ヒット曲の“新しい様式””. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. (2020年11月19日). https://www.chunichi.co.jp/article/156502 2020年11月20日閲覧。 
  11. ^ 松原みき「真夜中のドア」が、47カ国でTOP10入り 世界的ヒットの裏に、インドネシア人YouTuberの存在”. ねとらぼ (2020年11月20日). 2020年11月20日閲覧。
  12. ^ 松原みき「真夜中のドア~stay with me」なぜ今話題に? 世界のシティ・ポップ・ファンに愛されたアンセム<コラム>”. Billboard Japan. 2021年8月1日閲覧。
  13. ^ 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた”. 週刊現代. 2021年8月1日閲覧。
  14. ^ 髙田悠太郎 (2021年5月14日). “なぜ今、松原みき? 昭和の「シティポップ」が世界でヒット”. 日経ビジネス電子版. 日経BP. 2021年11月29日閲覧。 日経トレンディ2021年6月号の記事を再構成
  15. ^ リリースから40年の快挙!! Spotify15日連続世界1位の松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」復刻盤商品化決定!”. PONYCANYON NEWS. ポニーキャニオン (2020年12月25日). 2020年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月29日閲覧。
  16. ^ 世界が再評価、作曲家・林哲司の音楽”. NHK (2022年2月4日). 2022年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧。
  17. ^ X「松原みき_Miki Matsubara」2024年3月23日
  18. ^ Dreams Come True/何度でも”. Tower Records. 2021年7月1日閲覧。
  19. ^ 伊東真由美/STAY WITH ME-恋人のいる時間-”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  20. ^ 21/Greeting”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  21. ^ Tiptory/真夜中のドア~Stay with Me~”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  22. ^ 洞口桃子/泣いてったって~Don't Cry My Baby~”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  23. ^ 市川藍/真夜中のドア~Stay with Me~”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  24. ^ 唐沢美帆/君のかけら”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  25. ^ 牧野雅巳/フラワーケース”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  26. ^ 4 Divas Tribute to Tetsuji Hayashi Four Tears”. CD Journal. 2021年8月1日閲覧。
  27. ^ 中島愛が聖子やCoCo歌う本気のカバー集、tofubeatsやNegiccoも参加”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2018年11月10日). 2018年11月10日閲覧。
  28. ^ 世界的アーティスト、ドージャ・キャット、ザ・ウィークエンドが称賛するインドネシアの人気YouTuber・Rainych(レイニッチ)が松原みき「真夜中のドア/ STAY WITH ME」をカバー!』(プレスリリース)The Orchard Japan、2020年10月30日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000055377.html2023年9月6日閲覧 
  29. ^ Rainych/真夜中のドア~Stay With Me~/Blind Curve”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  30. ^ 80年代を中心に名曲をカバーするプロジェクト・Tokimeki Records、初のカバーEP『Tokimeki Mellow /トキメキメロウ』をリリース”. SPICE (2021年3月24日). 2021年7月23日閲覧。
  31. ^ a b Tokimeki Records/真夜中のドア”. Tower Records. 2021年8月1日閲覧。
  32. ^ 真夜中のドア~STAY WITH ME~ (Cover)”. mora. 2021年9月3日閲覧。
  33. ^ 真夜中のドア〜Stay With Me〜”. ユニバーサルミュージック. 2023年8月6日閲覧。
  34. ^ 幾田りら、向井理主演ドラマ「パリピ孔明」にて上白石萌歌演じる英子のメイン曲“DREAMER”を書き下ろし提供。スペシャル音楽映像公開”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社 (2023年9月6日). 2023年9月6日閲覧。
  35. ^ 上白石萌歌、メイン曲は幾田りらが提供「パリピ孔明」音楽映像公開”. cinemacafe.net. イード (2023年9月6日). 2023年9月6日閲覧。

関連項目

外部リンク

PONY CANYON
その他

「真夜中のドア〜Stay With Me」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

真夜中のドア〜Stay With Meのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真夜中のドア〜Stay With Meのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真夜中のドア〜Stay With Me (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS