真夜中のパリでヒャッハー!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 04:32 UTC 版)
真夜中のパリでヒャッハー! | |
---|---|
Babysitting | |
監督 | ニコラ・ブナム フィリップ・ラショー |
脚本 | ジュリアン・アルッティ タレク・ブダリ フィリップ・ラショー ピエール・ラショー |
製作 | クリストフ・セルヴォーニ マルク・フィズマン |
出演者 | フィリップ・ラショー アリス・ダヴィ ヴァンサン・ドゥサニア |
音楽 | マキシム・デプレ ミカエル・トルディマン |
撮影 | アントワーヌ・マルトー |
編集 | オリヴィエ・ミショー=アルショーロン |
製作会社 | Axel Films Madame Films シネフランス1888 Good Lap Production |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 85 分 |
製作国 | ![]() |
言語 | フランス語 |
製作費 | €3,400,000[1] |
興行収入 | $20,600,000[2] |
次作 | 世界の果てまでヒャッハー! |
『真夜中のパリでヒャッハー!』(まよなかのパリでヒャッハー、Babysitting) は2014年のフランスのコメディ映画。監督はニコラ・ブナムとフィリップ・ラショー。 この映画はフィリップ・ラショーの監督デビュー作であり、アリス・ダヴィとヴァンサン・ドゥサニアとともに共演し、主演している[3]。
ストーリー
![]() |
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
キャスト
※括弧内は日本語吹替。
- フランク: フィリップ・ラショー(影平隆一)
- ソニア: アリス・ダヴィ(石井ゆかり)
- エルネスト: ヴァンサン・ドゥサニア(品村渉)
- サム: タレク・ブダリ(関雄)
- アレックス: ジュリアン・アルッティ(水口侑一[4])
- マーク: ジェラール・ジェニョ(本田裕之)
- クレール: クロティルド・クロー(米倉紀之子)
- レミ: エンツォ・トマジーニ(佐伯美由紀)
- エステル: シャーロット・ガブリス(澤崎アケミ)
- ジョセフィーヌ: ジョセフィーヌ・ドライ(原奈津子)
作品の評価
アロシネによれば、16件のメディアによる評価は平均して5点満点中3.2点である[5]。
続編
2015年1月、ユニバーサル・ピクチャーズは続編が制作中であることを発表した。 続編は2015年12月に公開され、日本では『世界の果てまでヒャッハー!』の題で2016年11月に公開された[6]。
出典
- ^ “Babysitting” (フランス語). JP's Box-Office. 2015年1月17日閲覧。
- ^ Ali Jaafar (2015年1月6日). “Universal Pictures’ Local Language Strategy Pays Off In 2014” (英語). Deadline.com 2015年1月9日閲覧。
- ^ “Philippe Lacheau s'affiche pour sa comédie "Babysitting"!” (フランス語). AlloCiné. (2014年1月22日)
- ^ “水口 侑一 - Yuichi Mizuguchi”. オフィス薫 2025年7月15日閲覧。
- ^ “Critiques Presse pour le film Babysitting” (フランス語). AlloCiné. 2020年4月28日閲覧。
- ^ “世界の果てまでヒャッハー! (2015)”. シネマトゥデイ. 2020年4月28日閲覧。
外部リンク
- 真夜中のパリでヒャッハー!のページへのリンク