1978年のメジャーリーグベースボール
(1978 Major League Baseball season から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 09:10 UTC 版)
以下は、メジャーリーグベースボール(MLB)における1978年のできごとを記す。1978年4月5日に開幕し10月17日に全日程を終えた。ナショナルリーグはロサンゼルス・ドジャースが、アメリカンリーグはニューヨーク・ヤンキースが優勝。ワールドシリーズはニューヨーク・ヤンキースが制した。
1977年のメジャーリーグベースボール - 1978年のメジャーリーグベースボール - 1979年のメジャーリーグベースボール
できごと
記録
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
最終成績
レギュラーシーズン
アメリカンリーグ
|
ナショナルリーグ
|
オールスターゲーム
- アメリカンリーグ 3 - 7 ナショナルリーグ
- MVP:スティーブ・ガービー (LAD)
ポストシーズン
リーグチャンピオンシップシリーズ | ワールドシリーズ | |||||
アメリカンリーグ | ||||||
ニューヨーク・ヤンキース | 3 | |||||
カンザスシティ・ロイヤルズ | 1 | |||||
ニューヨーク・ヤンキース | 4 | |||||
ロサンゼルス・ドジャース | 2 | |||||
ナショナルリーグ | ||||||
フィラデルフィア・フィリーズ | 1 | |||||
ロサンゼルス・ドジャース | 3 |
リーグチャンピオンシップシリーズ
アメリカンリーグ
|
ナショナルリーグ
|
ワールドシリーズ
- ドジャース 2 - 4 ヤンキース
10/10 – | ヤンキース | 5 | - | 11 | ドジャース | |
10/11 – | ヤンキース | 3 | - | 4 | ドジャース | |
10/13 – | ドジャース | 1 | - | 5 | ヤンキース | |
10/14 – | ドジャース | 3 | - | 4 | ヤンキース | |
10/15 – | ドジャース | 2 | - | 12 | ヤンキース | |
10/17 – | ヤンキース | 7 | - | 2 | ドジャース |
個人タイトル
アメリカンリーグ
打者成績
|
投手成績
|
ナショナルリーグ
打者成績
|
投手成績
|
表彰
全米野球記者協会(BBWAA)表彰
表彰 | アメリカンリーグ | ナショナルリーグ |
---|---|---|
MVP | ジム・ライス (BOS) | デーブ・パーカー (PIT) |
サイヤング賞 | ロン・ギドリー (NYY) | ゲイロード・ペリー (SD) |
最優秀新人賞 | ルー・ウィテカー (DET) | ボブ・ホーナー (ATL) |
ゴールドグラブ賞
守備位置 | アメリカンリーグ | ナショナルリーグ |
---|---|---|
投手 | ジム・パーマー (BAL) | フィル・ニークロ (ATL) |
捕手 | ジム・サンドバーグ (TEX) | ボブ・ブーン (PHI) |
一塁手 | クリス・チャンブリス (NYY) | キース・ヘルナンデス (STL) |
二塁手 | フランク・ホワイト (KC) | デイビー・ロープス (LAD) |
三塁手 | グレイグ・ネトルズ (NYY) | マイク・シュミット (PHI) |
遊撃手 | マーク・ベランジャー (BAL) | ラリー・ボーワ (PHI) |
外野手 | ドワイト・エバンス (BOS) | デーブ・パーカー (PIT) |
リック・ミラー (CAL) | ギャリー・マドックス (PHI) | |
フレッド・リン (BOS) | エリス・バレンタイン (MON) |
その他表彰
表彰 | アメリカンリーグ | ナショナルリーグ |
---|---|---|
カムバック賞 | ウィリー・スタージェル (PIT) | マイク・コールドウェル (MIL) |
最優秀救援投手賞 | リッチ・ゴセージ (NYY) | ローリー・フィンガーズ (SD) |
最優秀指名打者賞 | ラスティ・スタウブ (DET) | - |
ロベルト・クレメンテ賞 | - | グレッグ・ルジンスキー (PHI) |
ハッチ賞 | - | ウィリー・スタージェル (PIT) |
ルー・ゲーリッグ賞 | ドン・ケッシンジャー (CWS) | - |
ベーブ・ルース賞 | バッキー・デント (NYY) | - |
アメリカ野球殿堂入り表彰者
BBWAA投票
ベテランズ委員会選出
- アディ・ジョス
- ラリー・マクフェイル (発展貢献者)
関連項目
外部リンク
「1978 Major League Baseball season」の例文・使い方・用例・文例
- 1978 年の推定ではその地方の人口は約 30 万人とされている.
- 1978年に三冠王を得たサラブレッド
- 外国諜報活動偵察法の司法認可の要求に対する手続きを定めるため、また外国諜報活動偵察法の法廷を作るため1978年にアメリカ連邦議会により通過された法令
- 積極的差別是正措置,は非常に物議をかもしていた、そして1978年のバッキ判決で異議を申し立てられた
- 外国諜報活動調査法によって1978年に作られた秘密連邦裁判所
- 南ソロモン諸島で、1978年から英連邦で独立国家を形成した
- カナダ人の生理学者(米国生まれ)で、インシュリンの発見につながる研究においてF.G.バンティングに助力した(1899年−1978年)
- メキシコの国家主義的な作品の作曲家で、インドのフォーク・ミュージックからのテーマを使用した(1899年−1978年)
- イタリア人の画家(ギリシア生まれ)で、深い影と不毛な風景が超現実主義者に強く影響を及ぼした(1888年−1978年)
- 米国の将軍で、1945年から1949年までヨーロッパの米国軍隊を指揮し、ベルリン大空輸を監督した(1897年−1978年)
- 米国のデザイナーで、椅子の斬新なシリーズで知られる(1907年−1978年)
- 米国の数学者(オーストリア生まれ)で、公理系の規制を示したことで知られる(1906年−1978年)
- 東洋の民族音楽を取り入れたアルメニアの作曲家(1903年−1978年)
- ロシアのダンサーで、ニジンスキーと踊った(1885年−1978年)
- ケニヤの政治家で独立したケニヤの初の大統領(1893年−1978年)
- ロシアの作曲家(アルメニア生まれ)で、作品がロマンチックで、フォーク・ミュージックに対する彼の関心を反映した(1903年−1978年)
- 米国の人類学者で、ポリネシア文化における青春期と性行動について主張したことで知られる(1901年−1978年)
- イスラエルの政治家(ロシア生まれ)(1898年−1978年)
- 英国の化学者(1897年−1978年)
- イタリア人の1963年から1978年までの教皇で、断食して、異教徒間の結婚のときに制限を緩和した(1897年−1978年)
- 1978 Major League Baseball seasonのページへのリンク