ラリー・マクフェイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 21:57 UTC 版)
リーランド・スタンフォード・"ラリー"・マクフェイル・シニア(Leland Stanford "Larry" MacPhail Sr., 1890年2月3日 - 1975年10月1日)は、メジャーリーグの球団経営者。ミシガン州キャスシティ生まれ。1930年代のレッズ、ドジャーズの再建に寄与し、第二次世界大戦後はニューヨーク・ヤンキースのオーナーとなった。
来歴・人物
マクフェイルは1934年からシンシナティ・レッズの経営に加わり、ナイトゲームの導入などによる観客数の増加策を打つ。レッズの経営に関わったのは1936年までで、1938年にはブルックリン・ドジャーズに移っていたが、後にレッズは1939年、1940年とリーグを制覇、マクフェイルはその基礎を築いたとされる。
1938年からのドジャーズの運営では、初年度にベーブ・ルースをコーチに招くなどの策を取り、ドジャーズを1920年以来の黒字に導く。マクフェイルが経営に加わって以後、ドジャーズは1957年までの20年間で7度リーグを制覇するナショナルリーグの強豪チームとなった。1941年、ドジャーズは21年ぶりのリーグ制覇を遂げるが、その優勝の歓喜の中、当時の監督のレオ・ドローチャーが選手たちを船に乗せて移動していることを知らなかったマクフェイルは、てっきりチームが電車に乗ってグランドセントラル駅に降り立つものと思い、結局駅のプラットフォームで置き去りの格好になってしまう。マクフェイルはこの件で凄まじく怒り、ドローチャーに解雇を言い渡した。しかしドローチャーはマクフェイルが翌年徴兵されたこともあり、その後も引き続きドジャーズの監督を務めている。
1942年にマクフェイルは第二次世界大戦で陸軍に従軍、その間にドジャーズは彼の友人であったブランチ・リッキーに経営の実権が移っていった。戦後ニューヨーク・ヤンキースの経営に加わるが、1947年、ヤンキースがドジャーズに勝利したワールドシリーズの祝勝会でマクフェイルは泥酔して暴れ、記者を殴りつけ、自分は経営者を辞任すると宣言する。翌日、共同経営者だったトッピングとウェッブが彼から球団経営権を買い取る形で、マクフェイルはヤンキースの経営からも退いた。
1975年にフロリダ州マイアミで85歳で亡くなる。1978年にアメリカ野球殿堂入り。息子のリー・マクフェイルは後にアメリカンリーグの会長職を務め、1998年に親子での野球殿堂入りを果たしている。
出典・外部リンク
- Baseballhalloffame.org – アメリカ野球殿堂(National Baseball Hall of Fame)による紹介
- Baseball Library
ラリー・マクフェイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 23:21 UTC 版)
「1947年のメジャーリーグベースボール」の記事における「ラリー・マクフェイル」の解説
この年のワールドシリーズ終了後のニューヨーク・ヤンキースの祝勝会でオーナーのラリー・マクフェイルが泥酔して手当たり次第に関係者を罵倒する一幕があり、マクフェイルは翌日にヤンキースのオーナーを退いた。ブランチ・リッキーの友人でもあったマクフェイルは、1933年にシンシナチ・レッズのGMに就任すると、ラジオの専属アナウンサーを起用し、1935年にメジャーリーグ史上初のナイトゲームを行いその後の野球を夜間中心の試合興行に変え、その後レッズのオーナーと衝突して暴力沙汰となってレッズを追われ、ドジャースの球団副社長となり、ドジャー・ブルーと呼ばれたユニフォームを新調したりベーブ・ルースをコーチに招いたりして、観客数を20万人以上増やして70万ドルあった球団の負債をわずか3年で解消させた。しかしレオ・ドローチャー監督とは衝突を繰り返し、後にドローチャーは「マクフェイルから66回クビだと言われた」と述懐している。第二次大戦で兵役に就くためドジャースを退き、戦後すぐにヤンキースの身売りを知ると共同オーナーとなり、球団社長とGMを兼任した。60万ドルを投資してヤンキースタジアムに夜間照明設備を整え、ラウンジ・クラブハウス・プレスボックスを改善し、キャンプ地を建設し、初めて航空会社と契約して飛行機をチャーターして選手移動を行い、レッズ、ドジャース、ヤンキースの3球団を立て直したその手腕は高く評価されている。しかしもともとアル中であったことで引き際を誤って球界から去ってしまった。彼は野球を大衆社会の娯楽産業に引き上げた第一人者であり、この後に10数年にわたってヤンキース王国は黄金時代を迎えた。1978年に殿堂入りした。息子のリー・マクフェイルも球団経営に携わり後にアメリカンリーグ会長となった。そして孫のアンディ・マクフェイルもフィラデルフィア・フィリーズの球団社長になっている。
※この「ラリー・マクフェイル」の解説は、「1947年のメジャーリーグベースボール」の解説の一部です。
「ラリー・マクフェイル」を含む「1947年のメジャーリーグベースボール」の記事については、「1947年のメジャーリーグベースボール」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ラリー・マクフェイルのページへのリンク