以下は、メジャーリーグベースボール (MLB) における1995年 のできごとを記す。1995年4月25日 に開幕し10月28日 に全日程を終えた。アメリカンリーグ はクリーブランド・インディアンス が、ナショナルリーグ はアトランタ・ブレーブス が優勝。ワールドシリーズ はアトランタ・ブレーブスが制した。
ここではMLBでのできごとのみ扱っています。野球全般のできごとについては
1995年の野球 を参照
1994年のメジャーリーグベースボール - 1995年のメジャーリーグベースボール - 1996年のメジャーリーグベースボール
できごと
2月13日
4月8日
4月30日
ロサンゼルス・ドジャースは野茂英雄とのマイナー契約を見直し、メジャー契約を結んだと発表。日本人選手として1965年村上雅則 以来2人目のメジャーリーガーとなる[3] 。
4月25日
メジャーリーグの公式戦が、ストライキ の影響で当初の4月2日予定より約1か月遅れで開幕[4] 。
5月2日
ロサンゼルス・ドジャースの野茂英雄がキャンドルスティック・パークでのサンフランシスコ・ジャイアンツ戦に先発し5回無失点被安打1で降板。日本人選手のメジャーリーグでの出場は1965年サンフランシスコ・ジャイアンツの村上雅則以来30年ぶり史上2人目[5] 。
6月2日
ロサンゼルス・ドジャースの野茂英雄がドジャー・スタジアムでの対ニューヨーク・メッツ戦に先発し8回0/3、1失点でメジャー初勝利を挙げ、日本人選手がメジャーリーグで勝利投手となったのは1965年サンフランシスコ・ジャイアンツの村上雅則 以来30年ぶり史上2人目[6] 。
6月30日
7月11日
7月14日
ロサンゼルス・ドジャースのラモン・マルティネス がドジャースタジアムでのフロリダ・マーリンズ戦に先発し、ノーヒットノーランを達成[9] 。
8月10日
ドジャースタジアムでのロサンゼルス・ドジャース対セントルイス・カージナルス戦の9回裏ドジャースの一死一、三塁の場面でラウル・モンデシー が三振を喫した後審判と口論になり退場を宣告される。ドジャースの監督のトミー・ラソーダ も審判と口論となり退場処分に。球場のファンがファンサービスで配布されたサインボールをグランドに投げ入れ、審判団は試合を中断。再開後に再びファンによるボールの投げ入れが続いたため、審判団は没収試合を宣告[10] 。
8月13日
9月30日
ロサンゼルス・ドジャースがサンディエゴ・パドレス戦に7-2で勝ち、ナ・リーグ西地区優勝。地区優勝は1988年以来7年ぶり[12] 。
10月14日
ナショナル・リーグの優勝決定戦の第4戦がアトランタで行われ、アトランタ・ブレーブスがシンシナティ・レッズを6-0で下し4連勝でナショナル・リーグ優勝を達成[13] 。
10月28日
ワールドシリーズ 第6戦がフルトンカウンティスタジアムで行われ、アトランタ・ブレーブスがクリーブランド・インディアンスを1-0で下して4勝2敗として38年ぶり球団史上3度目のワールドチャンピオンとなる[14] 。
11月2日
11月9日
ロサンゼルス・ドジャースの野茂英雄が日本人として初めてナショナルリーグ の新人王に選ばれる。
12月7日
最終成績
レギュラーシーズン
オールスターゲーム
MVP:ジェフ・コーナイン (FLA )
ポストシーズン
ディビジョンシリーズ
アメリカンリーグ
10/3 –
レッドソックス
4
-
5
インディアンス
10/4 –
レッドソックス
0
-
4
インディアンス
10/6 –
インディアンス
8
-
2
レッドソックス
10/3 –
マリナーズ
6
-
9
ヤンキース
10/4 –
マリナーズ
5
-
7
ヤンキース
10/6 –
ヤンキース
4
-
7
マリナーズ
10/7 –
ヤンキース
8
-
11
マリナーズ
10/8 –
ヤンキース
5
-
6
マリナーズ
ナショナルリーグ
10/3 –
ブレーブス
5
-
4
ロッキーズ
10/4 –
ブレーブス
7
-
4
ロッキーズ
10/6 –
ロッキーズ
7
-
5
ブレーブス
10/7 –
ロッキーズ
4
-
10
ブレーブス
10/3 –
レッズ
7
-
2
ドジャース
10/4 –
レッズ
5
-
4
ドジャース
10/6 –
ドジャース
1
-
10
レッズ
リーグチャンピオンシップシリーズ
アメリカンリーグ
10/10 –
インディアンス
2
-
3
マリナーズ
10/11 –
インディアンス
5
-
2
マリナーズ
10/13 –
マリナーズ
5
-
2
インディアンス
10/14 –
マリナーズ
0
-
7
インディアンス
10/15 –
マリナーズ
2
-
3
インディアンス
10/17 –
インディアンス
4
-
0
マリナーズ
MVP:オーレル・ハーシュハイザー (CLE )
ナショナルリーグ
10/10 –
ブレーブス
2
-
1
レッズ
10/11 –
ブレーブス
6
-
2
レッズ
10/13 –
レッズ
2
-
5
ブレーブス
10/14 –
レッズ
0
-
6
ブレーブス
MVP:マイク・デベロー (ATL )
ワールドシリーズ
10/21 –
インディアンス
2
-
3
ブレーブス
10/22 –
インディアンス
3
-
4
ブレーブス
10/24 –
ブレーブス
6
-
7
インディアンス
10/25 –
ブレーブス
4
-
2
インディアンス
10/26 –
ブレーブス
4
-
5
インディアンス
10/28 –
インディアンス
0
-
1
ブレーブス
MVP:トム・グラビン (ATL )
個人タイトル
アメリカンリーグ
ナショナルリーグ
表彰
全米野球記者協会(BBWAA)表彰
その他表彰
BBWAA投票
ベテランズ委員会選出
関連項目
出典
^ 読売新聞1995年2月14日夕刊15面「野茂投手 "大物の証明" 2億円 史上最高のマイナー契約」読売新聞縮刷版1995年2月p631
^ 読売新聞1995年4月10日19面「ハーシュハイザーがイ軍へ」読売新聞縮刷版1995年4月p433
^ 読売新聞1995年5月1日夕刊3面「『大リーガー野茂』正式誕生 ド軍と契約」読売新聞縮刷版1995年5月p35
^ 読売新聞1995年4月26日夕刊3面「すったもんだしましたが・・・大リーグ開幕」読売新聞縮刷版1995年4月p1235
^ 読売新聞1995年5月4日11面「大リーガー野茂 無失点デビュー」読売新聞縮刷版1995年5月p131
^ 読売新聞1995年6月4日15面「『ドクターK』粘投の勝利 大リーグ日本人投手30年ぶり」読売新聞縮刷版1995年6月p169
^ 読売新聞1995年7月2日21面「マレーが3000本安打」読売新聞縮刷版1995年7月p73
^ 読売新聞1995年7月12日夕刊1面「野茂快投 3奪三振」読売新聞縮刷版1995年7月p577
^ 読売新聞1995年7月16日17面「マルチネスが無安打無得点」読売新聞縮刷版1995年7月p765
^ 読売新聞1995年8月12日17面「16年ぶり『没収試合』交降板野茂は3敗目」読売新聞縮刷版1995年8月p493
^ 読売新聞1995年8月15日夕刊15面「ヤンキースの黄金期の主砲」読売新聞縮刷版1995年8月p575
^ 読売新聞1995年10月2日17面「ドジャース7年ぶり地区V」読売新聞縮刷版1995年10月p61
^ 読売新聞1995年10月16日19面「ブレーブスリーグ制覇 4連勝で決着」読売新聞縮刷版1995年10月p763
^ 読売新聞1995年10月30日19面「ブレーブス38年ぶり"世界一" 強打のインディアンス 1安打完封」読売新聞縮刷版1995年10月p1495
^ 読売新聞1995年11月4日16面「ヤンキース監督にトーレ氏」読売新聞縮刷版1995年11月p166
^ 読売新聞1995年12月9日16面「フランコが大リーグ復帰」読売新聞縮刷版1995年12月p470
外部リンク
1870 -
80 -
90 -
1900 -
10 -
20 -
30 -
40 -
50 -
60 -
70 -
80 -
90 -
2000 -
10 -
20 -