19時30分 - 20時00分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:50 UTC 版)
「テレビ朝日系列火曜夜7時台枠のアニメ」の記事における「19時30分 - 20時00分」の解説
バックス・バニー劇場(第1期)(1963年1月1日 - 1月29日) - 海外作品。毎日放送制作。19:00に移動。 ※アニメ中断、この間は単発番組や音楽番組などを放送。 少年忍者風のフジ丸(1965年1月12日 - 8月31日) - 日曜18:30より移動。 ※アニメ中断、この間はスポーツドラマ(『くらやみ五段』)を放送。 怪力アント(Atom Ant)(1966年3月8日 - 7月19日) - 海外作品。 秘密探偵クルクル(1966年7月26日 - 9月27日) - 土曜19:00に移動。海外作品。 ※アニメ中断、この間は映画番組(『火曜映画劇場』。枠は19:30 - 20:55)、特撮番組(『イナズマン』→『イナズマンF』)を放送。 カリメロ(第1作)(1974年10月15日 - 1975年3月18日) - 19:00に移動。 みつばちマーヤの冒険(1975年4月1日 - 1976年4月20日) - ここから朝日放送制作。 ピコリーノの冒険(1976年4月27日 - 1977年5月31日) シートン動物記 くまの子ジャッキー(1977年6月7日 - 12月6日) 女王陛下のプティアンジェ(1977年12月13日 - 1978年6月27日) 星の王子さま プチ・プランス(1978年7月4日 - 1979年3月27日) - ここまで朝日放送制作。 ※30分アニメ中断、この間は音楽番組(『歌謡ワイド速報!!』。枠は19:30 - 20:54)、スポーツドラマ(『けっぱれ!大ちゃん』)、『(夏休み)人気アニメ大行進』、ファミリードラマ(『ハウスこども劇場シリーズ』)を放送。 愛してナイト(1983年3月1日 - 1984年1月24日) 夢戦士ウイングマン(1984年2月7日 - 1985年2月26日) オヨネコぶーにゃん(第2期)(1985年3月5日 - 3月19日) ※30分アニメ中断、『藤子不二雄ワイド』、ニュース番組(『ニュースシャトルANN』)、バラエティ&時代劇を放送。
※この「19時30分 - 20時00分」の解説は、「テレビ朝日系列火曜夜7時台枠のアニメ」の解説の一部です。
「19時30分 - 20時00分」を含む「テレビ朝日系列火曜夜7時台枠のアニメ」の記事については、「テレビ朝日系列火曜夜7時台枠のアニメ」の概要を参照ください。
19時30分 - 20時00分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/06 06:20 UTC 版)
「ディズニー劇場」の記事における「19時30分 - 20時00分」の解説
ガミー・ベアの冒険(1987年4月9日 - 9月17日) 22話以降は、WOWOWで放送された。
※この「19時30分 - 20時00分」の解説は、「ディズニー劇場」の解説の一部です。
「19時30分 - 20時00分」を含む「ディズニー劇場」の記事については、「ディズニー劇場」の概要を参照ください。
19時30分 - 20時00分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/22 05:27 UTC 版)
「フジテレビ系列水曜夜7時台枠のアニメ」の記事における「19時30分 - 20時00分」の解説
うる星やつら(1981年10月14日 - 1986年3月19日) めぞん一刻(1986年3月26日 - 1988年3月2日) F(1988年3月9日 - 9月28日) - 1988年4月から『ショットガン』設置により2分短縮、ローカルセールス枠へ降格(関東地区は金曜17:30へ移動)。 ※アニメ中断、この間はクイズ番組(『クイズ!年の差なんて』 、『クイズ&ゲーム太郎と花子』、『クイズ!超選択』)、バラエティ番組(『タモリのボキャブラ天国』、『志村けんはいかがでしょう』 )を放送。 クマのプー太郎(1995年4月26日 - 12月13日) - ローカルセールス枠へ降格(関東地区は金曜17:30に移動)。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年1月10日 - 1997年9月17日) - 1996年4月〜1997年2月の間は『コレミレバ』→『ワイワイ!アニメランド』設置により2分短縮。火曜19:30へ移動。 ※アニメ中断、この間はクイズ番組(『中居正広のボクらはみんな生きている』)を放送。 どっきりドクター(1998年10月21日 - 1999年6月23日) GTO(1999年6月30日 - 9月8日) - 日曜19:30へ移動。
※この「19時30分 - 20時00分」の解説は、「フジテレビ系列水曜夜7時台枠のアニメ」の解説の一部です。
「19時30分 - 20時00分」を含む「フジテレビ系列水曜夜7時台枠のアニメ」の記事については、「フジテレビ系列水曜夜7時台枠のアニメ」の概要を参照ください。
19時30分 - 20時00分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 08:54 UTC 版)
「テレビ朝日系列月曜夜7時台枠のアニメ」の記事における「19時30分 - 20時00分」の解説
バックス・バニー劇場(第3期)(1964年4月 - 6月) - 日本国外作品。毎日放送制作。 ※アニメ中断。この間は海外ドラマ『海の驚異』『サハリ』、歌謡番組『青春の歌謡ショー』を放送。 ハッスルパンチ(1965年11月1日 - 12月27日) - 19:00へ移動) ※アニメ中断。この間は海外ミュージカル(『ゴーゴー・フラバルー』)、討論番組(『ふたりで話そう 幹事長・書記長』)を放送。 ハッスルパンチ(再放送)(1966年7月11日 - 9月26日) ※アニメ中断。この間は海外ドラマ(『ダグタリ』)、バラエティ番組(『演芸スターショー』『演芸まんがショー』)を放送(『ダグタリ』と『スターショー』の枠は19:30 - 20:30)。 ピュンピュン丸(第1期)(1967年7月3日 - 9月18日) ※アニメ中断。この間はドラマ(『おれの太陽→涙の栄冠馬・おれの太陽』)、映画番組(『月曜ロードショー』。枠は19:30 - 20:55)、特撮番組(『ジャイアントロボ』。水曜19:00より移動)を放送。 大魔王シャザーン(1968年4月8日 - 5月27日) - 金曜19:30より移動。日米合作作品。 アニメ中断。この間は音楽番組(『美空ひばりショー ひばりはひばり』『ヤングポップスエキサイト』)を放送。 怪獣王ターガン(1969年4月7日 - 8月11日) - 日本国外作品。 宇宙忍者ゴームズ(1969年8月18日 - 12月22日) - 日本国外作品。 ピュンピュン丸(第2期)(1969年12月29日 - 1970年3月30日) チキチキマシン猛レース(1970年4月6日 - 7月27日) - ここから日本国外作品。 スカイキッドブラック魔王(1970年8月3日 - 11月23日) 幽霊城のドボチョン一家(1970年11月30日 - 1971年3月29日) ※アニメ中断。この間は動物ドラマ(『チンパン探偵ムッシュバラバラ』)を放送。 電子鳥人Uバード(1971年8月2日 - 12月13日) ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(1971年12月20日 - 1972年4月3日) ドボチョン一家の幽霊旅行(1972年4月10日 - 6月26日) - 金曜19:30に移動。ここまで日本国外作品。 アニメ中断。この間は特撮番組(『緊急指令10-4・10-10』『正義のシンボル コンドールマン』)、青春ドラマ(『どっこい大作』ほか)を放送。 一休さん(1976年4月 - 1982年6月28日) - 水曜19:30より移動。 The・かぼちゃワイン(1982年7月5日 - 1984年8月27日) ※アニメ中断。この間は単発特別番組枠(『月曜スペシャル90』。枠は19:30 - 20:54)を放送。 昭和アホ草紙あかぬけ一番!(1985年10月7日 - 1986年3月24日) 銀牙 -流れ星 銀-(1986年4月7日 - 9月29日)
※この「19時30分 - 20時00分」の解説は、「テレビ朝日系列月曜夜7時台枠のアニメ」の解説の一部です。
「19時30分 - 20時00分」を含む「テレビ朝日系列月曜夜7時台枠のアニメ」の記事については、「テレビ朝日系列月曜夜7時台枠のアニメ」の概要を参照ください。
19時30分 - 20時00分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/04 04:03 UTC 版)
「読売テレビ制作日曜夜7時台枠のアニメ」の記事における「19時30分 - 20時00分」の解説
タイトル放映期間話数製作会社原作声の出演備考ルパン三世(第1作) 1971年10月24日~1972年3月26日 23 東京ムービー モンキー・パンチ 山田康雄、小林清志、大塚周夫、二階堂有希子、納谷悟朗 (アニメ中断。『超人バロム・1』『マドモアゼル通り』『買ッテ来ルゾト勇マシク』を放送) 侍ジャイアンツ 1973年10月7日~1974年9月29日 48 東京ムービー 梶原一騎井上コオ 富山敬、納谷六朗、武藤礼子、井上真樹夫、西尾徳 宇宙戦艦ヤマト 1974年10月6日~1975年3月30日 26 オフィス・アカデミー 富山敬、麻上洋子、納谷悟朗、仲村秀生、伊武雅之
※この「19時30分 - 20時00分」の解説は、「読売テレビ制作日曜夜7時台枠のアニメ」の解説の一部です。
「19時30分 - 20時00分」を含む「読売テレビ制作日曜夜7時台枠のアニメ」の記事については、「読売テレビ制作日曜夜7時台枠のアニメ」の概要を参照ください。
19時30分 - 20時00分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 03:47 UTC 版)
「フジテレビ系列月曜夜7時台枠のアニメ」の記事における「19時30分 - 20時00分」の解説
タイトル放送期間話数制作会社原作備考W3 1966年2月14日 - 6月27日 17 虫プロダクション 手塚治虫 日曜19:00枠から移動。 アニマル1 1968年4月1日 - 9月30日 27 川崎のぼる 妖怪人間ベム(アニメ版) 1968年10月7日 - 1969年3月31日 26 第一動画 さかい・さぶろう
※この「19時30分 - 20時00分」の解説は、「フジテレビ系列月曜夜7時台枠のアニメ」の解説の一部です。
「19時30分 - 20時00分」を含む「フジテレビ系列月曜夜7時台枠のアニメ」の記事については、「フジテレビ系列月曜夜7時台枠のアニメ」の概要を参照ください。
- 19時30分 - 20時00分のページへのリンク