ジー‐ティー‐オー【GTO】
読み方:じーてぃーおー
《(イタリア)gran turismo omologato》グランツーリスモ・オモロガート。正式に認められたグランドツーリングカー。
ジー‐ティー‐オー【GTO】
読み方:じーてぃーおー
GTO
GTOとはGran Turismo Omologato(イタリア語)の頭文字で、モータースポーツにおける、GTカテゴリーの正式公認車、を意味する。初代は、コルト・ギャランGTOの名前で1970年11月にデビューした。
プロトタイプを69年秋の第16回東京モーターショーにGTX-1の名で参考出品、70年11月に市販に移した。ホイールベースは2420mmで初代ギャランと同じ。エンジンはすべて直4の1.6Lで、SOHCの100/110psとDOHCのツインキャブレーター125ps仕様(後者は12月発売)があった。三菱初のスポーツスペシャリティカーだった。
72年3月、1.7Lエンジンに換装、ATを導入、OHCエンジン搭載車MRに加えてXI/Ⅱを設定。73年1月、マイナーチェンジ、2L新設計のアストロンエンジンを追加。このとき、1700SLというモデルは残ったが、MR、XI/Ⅱはなくなった。10月にも小さな変更があった。
75年2月、2Lエンジンをサイレントシャフト付きアストロン80型新シリーズに換装。11月に排ガス対策適合のための改良を行った。翌年5月に外装を小変更したが、それを最後に消えた。実際は同時に行われたギャランのモデルチェンジによってΣシリーズが誕生、それにシフトしたかたちだった。
90年10月、GTOを名乗る、まったく新しいスポーツクーペがデビューした。スタリオンの後継モデルだが、フルタイム4WD車であるのが時代にミートしていた。パワートレーンとシャシーは、当時のディアマンテ、シグマ系からの流用だが、スタイリッシュな2ドア4シーターのクーペだった。エンジンは3L・V6・DOHC・24バルブの225psと、そのツインインタークーラー+ツインターボ付きの280ps仕様があった。NAにはAT車も設定。ツインターボ車のミッションは、ドイツのゲトラグ社から購入した5速マニュアルタイプだった。
92年1月、マイナーチェンジ。ホイールを17インチとし、タイヤは225/5。R17・94Vを採用した(NA車も)。この年10月、ATをファジーシフトにしたほか、ブレーキを大径化するなどの改良を行った。93年8月、エクステリアをマイナーチェンジした。リトラクタブルだったヘッドランプは、固定のプロジェクター4灯式に変更。ツインターボ用のゲトラグ社製MTは6速に進化した。
94年8月にツインターボMRというグレードを追加。BBSアルミホイール、スポーツサスペンションなどを採用したモデルだった。ただし、4ABS、4WS、ECSなどを外して価格を下げた。オプションとしてハイブリッドLSD設定。95年8月にさらに価格を引き下げたSRモデル追加。96年8月、外装関係の変更と、ツインターボ系のタイヤ、ホイールを245/40ZR18+クロムめっき・アルミホイールのセットとした。97年8月には助手席SRSエアバッグとABSを全車に標準化した。その後、98年8月にヘッドランプまわりやリヤスポイラーなどのデザインを一新、スポーティフォルムを強化する変更を行ったが、2000年8月時点で生産を終了した。
GTO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 03:35 UTC 版)
GTO(ジーティーオー)
自動車
- イタリア語「Gran Turismo Omologato」の略。
- その他
フィクション
- バトルアスリーテス大運動会 GTO - ゲーム。「Grand Trial Onnanoko(グランド・トライアル・おんなのこ)」の略。
- テレビアニメ『キディ・ガーランド』に登場する組織、Galactic Trade Organization(銀河系貿易監視機関)。または同作の製作委員会。
- GTO (漫画) - 藤沢とおるの漫画作品。「Great Teacher Onizuka(グレート・ティーチャー・オニヅカ)」の略。アニメもこちらの項で説明。
- 上記の作品の主人公・鬼塚英吉の通称。
- GTO Live in 北海道 - 本作を題材にした小説。
- GTO (1998年のテレビドラマ) - 本作を題材にしたテレビドラマの第1作。主演は反町隆史。映画化もされた。
- GTO (2012年のテレビドラマ) - 本作を題材にしたテレビドラマ第2作。主演はAKIRA。
その他
- 静止トランスファ軌道 (Geostationary Transfer Orbit) - 衛星の軌道の一種。
- ゲートターンオフサイリスタ (Gate Turn-Off thyristor) - 半導体素子の一種。GTOサイリスタともいう。
- 株式会社ジィティオ(GTO) - 株式会社アシックスの前身企業のひとつ。
- グローバルトラベルオンライン - 住友商事の子会社が開設している海外旅行専門サイト。
- GTO - 暗号資産の1つ、Gifto(ギフト)の略称。
関連項目
GTO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:03 UTC 版)
オートザムの緑色のファイターメカ。ジェオの乗機。ビーム砲とハーケンを装備し、遠距離戦に長ける。原作ではイーグルが起動パスワードを変えた為に機能を停止、モニターに映る程度でしか登場しない。アニメではFTOと共に出撃し魔法騎士達と戦った。
※この「GTO」の解説は、「魔法騎士レイアース」の解説の一部です。
「GTO」を含む「魔法騎士レイアース」の記事については、「魔法騎士レイアース」の概要を参照ください。
「GTO」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- GTOのページへのリンク