火曜映画劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 火曜映画劇場の意味・解説 

火曜映画劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/15 02:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

以下の「火曜映画劇場」を本項で詳述する。

  1. 1966年1967年フジテレビ系列局で放送されていた映画番組
  2. 1966年からNET(現・テレビ朝日)系列局で放送されていた映画番組。
  3. 1978年から東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていた映画番組。

NETテレビ版については、前身の『日曜映画劇場』(フジテレビ版とは無関係)についても述べる。

フジテレビの『火曜映画劇場』

火曜映画劇場』(かようえいがげきじょう)は、1966年4月から同年9月および1967年4月から同年9月までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作の映画番組である。放送時間は火曜 20:00 - 21:26 (日本標準時)、プロ野球ナイター中継雨天中止時の雨傘番組として放送。

フジテレビはそれまで木曜のみにナイター雨天中止時の雨傘番組を編成していたが、1966年に本番組をスタートさせたことで火曜にも編成するようになった。

フジテレビ系列 火曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
ラレード
(1966年1月4日 - 1966年3月)
※20:00 - 20:56
待ッテマシタ! (火曜)
(1965年10月 - 1966年3月)
※20:56 - 21:00
【火曜21:26枠へ移動】
松本清張シリーズ
(1965年10月5日 - 1966年4月5日)
※21:00 - 21:30
火曜映画劇場(フジテレビ版第1期)
(1966年4月 - 1966年9月)
事件記者(フジテレビ版)
(1966年10月4日 - 1967年3月28日)
※20:00 - 20:56
待ッテマシタ! (火曜)
(1966年10月 - 1967年4月)
※20:56 - 21:00
【火曜21:26枠から移動】
娘と私
(1966年10月4日 - 1967年4月4日)
※21:00 - 21:30
フジテレビ系列 火曜20:00枠
事件記者(フジテレビ版)
(1966年10月4日 - 1967年3月28日)
※20:00 - 21:26
待ッテマシタ! (火曜)
(1966年10月 - 1967年4月)
※20:56 - 21:00
【火曜21:26枠へ移動】
娘と私
(1966年10月4日 - 1967年4月4日)
※21:00 - 21:30
火曜映画劇場(フジテレビ版第2期)
(1967年4月 - 1967年9月)
秘密指令883
(1967年10月3日 - 1968年2月20日)
※20:00 - 20:56
待ッテマシタ! (火曜)
(1967年10月 - 1970年3月)
※20:56 - 21:00
【火曜21:26枠から移動】
市子と令子(第1シリーズ)
(1967年10月3日 - 1967年11月28日)
※21:00 - 21:30

NETテレビの『火曜映画劇場』

火曜映画劇場』(かようえいがげきじょう)は、1966年10月4日から1973年9月までNET系列局で放送されていたNETテレビ製作の映画番組である。

前身は1966年1月から日曜20:00枠で放送されていた『日曜映画劇場』(にちようえいがげきじょう)で、主に東映系の時代劇映画を放送していた。同年4月10日に同時間帯で『パリーグ 日曜ナイター』がスタートすると固有タイトルの無い雨傘番組になり、以後もナイター雨天中止時には同時間帯で東映系の時代劇を放送。これが終了すると『火曜映画劇場』と題して火曜19:30枠へ移動し、引き続き東映系の時代劇やその他の作品群を放送し続けた。

1973年10月2日に同時間帯で『イナズマン』と『旗本退屈男』(市川右太衛門主演版)がスタートするのを受けて終了した。

放送時間

いずれも日本標準時

  • 日曜 20:00 - 21:26 (1966年1月9日 - 1966年4月3日)
  • 火曜 19:30 - 20:56 (1966年10月4日 - 1972年9月)
  • 火曜 19:30 - 20:55 (1972年10月 - 1973年9月) - 1分縮小。
NET系列 日曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
バージニアン
(1964年4月5日 - 1966年1月2日)
日曜映画劇場(NET版)
(1966年1月9日 - 1966年4月3日)
パリーグ 日曜ナイター
(1966年4月10日 - 1966年9月)
NET系列 火曜19:30枠
秘密探偵クルクル
(1966年7月26日 - 1966年9月27日)
※19:30 - 20:00
【土曜19:00枠へ移動】
南太平洋二万哩
(1966年7月19日 - 1966年9月27日)
※20:00 - 20:56
火曜映画劇場(NET版)
(1966年10月4日 - 1973年9月)
イナズマン
(1973年10月2日 - 1974年3月26日)
※19:30 - 20:00
旗本退屈男
(1973年10月2日 - 1974年3月26日)
※20:00 - 20:56
NET系列 火曜20:55枠
南太平洋二万哩
(1966年7月19日 - 1966年9月27日)
※20:00 - 20:56
火曜映画劇場(NET版)
(1966年10月4日 - 1972年9月)
【1972年10月廃枠】
ANNニュース(火曜)
※20:55 - 21:00
【1分拡大】

東京12チャンネルの『火曜映画劇場』

参考資料

  • キー局番組編成変遷表
  • ほか有り[どれ?]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火曜映画劇場」の関連用語

火曜映画劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火曜映画劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火曜映画劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS