演芸まんがショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 演芸まんがショーの意味・解説 

演芸まんがショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 03:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
演芸まんがショー
ジャンル 演芸番組
出演者 漫画トリオ
ほか
製作
制作 毎日放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1967年4月3日 - 1967年6月26日
放送時間 月曜 19:30 - 20:00
放送分 30分
回数 13
テンプレートを表示

演芸まんがショー』(えんげいまんがショー)は、1967年4月3日から同年6月26日までNET(現・テレビ朝日)系列局で放送されていた毎日放送製作の演芸番組である。全13回。放送時間は毎週月曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。

毎回2組の寄席芸人が持ち芸を披露していた番組で、横山ノック・フック(後の青芝フック)・パンチ(後の上岡龍太郎)の漫画トリオが司会を務めていた。

各回の出演者

  1. 中田ダイマル・ラケットミュージカルぼーいず
  2. てんぷくトリオ島田洋之介・今喜多代
  3. 四代目三遊亭金馬すっとんトリオ
  4. 七代目立川談志海原お浜・小浜
  5. 上方柳次・柳太トリオ・スカイライン
  6. 三遊亭歌奴(後の三遊亭圓歌)、かしまし娘
  7. 天兵トリオ ほか
  8. 京唄子鳳啓助青空千夜・一夜
  9. (不明)
  10. 牧伸二夢路いとし・喜味こいし
  11. ドンキーカルテット若井はんじ・けんじ
  12. 晴乃ピーチク・パーチク横山ホットブラザーズ
  13. 獅子てんや・瀬戸わんや ほか

出典

  • 朝日新聞縮刷版 1967年4月3日付 - 同年6月26日付のラジオ・テレビ欄
毎日放送をはじめとしたNET系列 月曜19:30枠
前番組 番組名 次番組
演芸スターショー
(1967年1月16日 - 1967年3月27日)
※19:30 - 20:26
演芸まんがショー
(1967年4月3日 - 1967年6月26日)
※本番組のみ毎日放送制作
ピュンピュン丸(第1期)
(1967年7月3日 - 1967年9月18日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「演芸まんがショー」の関連用語

演芸まんがショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



演芸まんがショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの演芸まんがショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS