金獅子海賊団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 05:01 UTC 版)
「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の記事における「金獅子海賊団」の解説
金獅子のシキ率いる海賊艦隊。20年以上前からいる顔ぶれも多い。 シキ 声 - 竹中直人(特別出演) 金獅子海賊団提督。異名は「金獅子のシキ」。 ロジャーや白ひげと並ぶ伝説の大海賊。20年前、史上初めてインペルダウンから脱獄した「空飛ぶ海賊」。20年の雌伏の末に、世界を征服するため動き出す。詳細は「海賊 (ONE PIECE)#シキ」を参照 Dr.インディゴ 声 - 中尾隆聖 金獅子海賊団の科学者。シキの側近。詳細は「海賊 (ONE PIECE)#Dr.インディゴ」を参照 スカーレット隊長 声 - 銀河万丈 シキの側近であるゴリラ。通称「赤ゴリラ」。 島の珍獣達の王者であり、珍獣達に命令を下す司令塔。元々はメルヴィユに生息していたゴリラだが、後にシキの仲間となった。「ウホウホ」と喋る(言葉が通じる人と通じない人がいる)。美女が大好きであり、そのことからインディゴやサンジからは「エロゴリラ」呼ばわりされている。シキとインディゴが漫才をするとオチで一緒にポーズを決める。 決戦ではロビンを花嫁にしようとし、そのことで怒りが爆発したサンジの「悪魔風脚」を片手で受け止めたが、高温により怯んだ所を「野獣肉シュート」を受け、塔の上から地面へ叩き付けられて敗北した。その衝撃でロビンが塔の上から転落するも、後から駆け付けたブルックによって救われた。 キタジマ 声 - 北島康介(特別出演) 魚人族の海賊。「東の海」を壊滅させるため召集された3000人の海賊の一人。水泳のスピードは魚人族の中でもトップクラス。
※この「金獅子海賊団」の解説は、「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の解説の一部です。
「金獅子海賊団」を含む「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の記事については、「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の概要を参照ください。
金獅子海賊団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:50 UTC 版)
「海賊 (ONE PIECE)」の記事における「金獅子海賊団」の解説
金獅子のシキ率いる海賊艦隊。海賊旗はライオンのたてがみが生えたドクロで、後ろに船の舵輪があしらわれている。シキは、原作者が製作総指揮を務めた劇場版『STRONG WORLD』(以下『SW』)のボスキャラクターであり、金獅子海賊団は同作において敵組織として登場する。 「ONE PIECE FILM STRONG WORLD#金獅子海賊団」も参照 シキ 声 - 竹中直人 金獅子海賊団提督。元ロックス海賊団船員。異名は「金獅子のシキ」。ロジャーや白ひげと並ぶ伝説の大海賊。 長い金髪に着物を纏った大男。頭には舵輪が刺さっている。22年前、史上初めてインペルダウンから脱獄した「空飛ぶ海賊」。「海賊は海の支配者」と考え、邪魔する者には容赦しない冷酷かつ残虐な男。大掛かりで大胆なことを好むが、忍耐強く狡猾でもあり、その準備を重ねることには時間と労力を惜しまない。一方で、インディゴらとダンスに興じたり、ボケをかまして漫才のようなやりとりをしたりする一面もある。大海賊時代幕開けに沸き立つ海賊を「宝目当てのミーハー共」と見下している。葉巻を愛煙。笑い声は「ジハハハハ」。武器は両刃の剣「桜十(おうとう)」と「木枯し(こがらし)」。かつては二刀流の剣士だったが、脱獄の際に両足を失ってからは、この二振りを義足としている。誕生日は3月20日。 超人系悪魔の実「フワフワの実」の能力者。自在に空を飛ぶことができ、さらに触れた物を重力に関係なく浮遊させ、操ることができる(ただし、自分以外の生き物は浮かせられない)。『SW』ではこの能力で島を丸ごと浮かし、海賊船として移動している。その能力のため、サイクロンなどの気象現象を弱点としており、世界中から優秀な気象予報士や航海士を集め、専属の研究チームを置いている。 ロジャーとは長年のライバル関係にあり、自由を求めるロジャーと意見は合わなかったが、同時に誰よりも彼のことを認めていた。海賊大艦隊の大親分として名を馳せていた27年前、「世界を滅ぼす兵器」の在り処を知るロジャーに協力を迫るが決裂し、「エッド・ウォーの海戦」を引き起こす。その最中に発生した嵐によって大艦隊の半分を失い、さらにうっかり舵輪が頭に深くめり込んで抜けなくなった。その約3年後、海賊王となったロジャーの逮捕に激昂し、自らの手でロジャーを殺すためマリンフォードの海軍本部にたった一人で攻め入る。海軍本部が半壊するほどの激戦の末に、センゴクとガープによって逮捕され、大監獄インペルダウンのLEVEL6に投獄される。その2年後、自分の両足を切断して海楼石の足枷から抜け出し、脱獄する。 インペルダウン脱獄後はメルヴィユに潜伏。島固有の生物を凶暴化させ、周辺の海賊を召集することで戦力を増強。『SW』において20年の雌伏の末に世界を征服するため動き出し、手始めにマリンフォードを世界への警告のため襲撃し、続いてロジャーの故郷である「東の海」の壊滅を企てる。劇中序盤、ナミの天候を肌で感じ取れる才能に目をつけ、サニー号に乗り込んでナミを誘拐し、麦わらの一味をメルヴィユに突き落とす。脱走したナミを連れ戻すべくルフィらの前に現れ、ルフィたちを圧倒し生き埋めにする。その後、乗り込んできた麦わらの一味と珍獣達の暴走により金獅子海賊団は壊滅状態に陥り、「ギア2」でパワーアップしたルフィと激しい空中戦を繰り広げるが、嵐の中での戦いであったことが災いし、「ゴムゴムの巨人の雷斧」を受け敗北する。 作者によれば、シキは『SW』の映画化以前から構想にあったキャラクターで、当初は第45巻の白ひげとシャンクスの会話の中で、ロジャー時代の伝説の海賊の一人として名前を出そうと考えていたという。原作本編ではインペルダウン編のセンゴクのセリフで初めて名前が登場し、映画公開直前にはシキの過去を描いた特別編「第0話」が発表された。ワノ国編では、ロックス海賊団の元メンバーとしてセンゴクが名前を挙げている。 技一覧 獅子威し “地巻き”(ししおどし ちまき) 地面を複数の巨大なライオンの形に変えて相手を囲むように攻撃し、土の中に相手を閉じ込める。獅子威し “御所地巻き”(ししおどし ごしょちまき) 雪を複数の巨大なライオンの形に変え、相手を囲むように襲う。 斬波(ざんぱ) 足の刀から飛ぶ斬撃を放ち、海を切り取って操る。 獅子・千切谷(しし・せんじんだに) 飛ぶ斬撃の乱れ撃ち。 Dr.インディゴ 声 - 中尾隆聖 金獅子海賊団の科学者。シキの側近。通称「ピエロ」。 その外見らしくパントマイムで物事を伝えようとするが、なかなか伝わらない。シキがボケると容赦なくツッコミを入れる。歩く度にオナラをしたような奇妙な足音が鳴る。笑い声は「ピロピロピロ」。誕生日は12月5日。 「エッド・ウォーの海戦」以前から金獅子海賊団に所属している。メルヴィユではシキと共に「S.I.Q」を開発し、島の珍獣たちを凶暴に進化させた。『SW』の決戦ではゾロと激闘を繰り広げ、最後は九刀流「阿修羅 穿威」を受け敗北する。 技一覧 ケミカルジャグリング 手袋から爆発を起こす球体を無数に放つ。マス・ジャグリン 「ケミカルジャグリング」を集約させて巨大な球体にして放ち、大爆発を引き起こす。
※この「金獅子海賊団」の解説は、「海賊 (ONE PIECE)」の解説の一部です。
「金獅子海賊団」を含む「海賊 (ONE PIECE)」の記事については、「海賊 (ONE PIECE)」の概要を参照ください。
- 金獅子海賊団のページへのリンク