西風の旅団とは? わかりやすく解説

西風の旅団(にしかぜのりょだん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 17:04 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズ」の記事における「西風の旅団(にしかぜりょだん)」の解説

ゼムリア大陸西部において「赤い星座」と双璧をなす猟兵団。《猟兵王》と呼ばれることになるルトガー・クラウゼルが立ち上げ、自ら団長務めた

※この「西風の旅団(にしかぜのりょだん)」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズ」の解説の一部です。
「西風の旅団(にしかぜのりょだん)」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズ」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズ」の概要を参照ください。


西風の旅団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「西風の旅団」の解説

ゼムリア大陸西部活動していた猟兵団のひとつ。喰わせ者として知られる団長ルトガーに率いられスペシャリスト集団で、《赤い星座》と並んで最強呼ばれていたが、団長赤い星座団長であったバルデル・オルランドと相討ちになったことにより、かつてのメンバーだったフィー残してメンバー離散状態である。しかし解散したという訳ではなく、ゼノレオニダスの話では「団長取り戻す」ために活動しているとのこと。 「西風」の読み初め音読された「Evo」では「せいふうであったが、「閃I」以降タイトルでは「にしかぜとなっている。 ルトガー・クラウゼル 登場作:「閃III」B・「閃IV」B 声:大塚芳忠猟兵王》の異名を持つ西風の旅団の団長で、フィー育ての親年齢50歳(「閃III」・「閃IV」)。 したたかクセの強い人物で、トップクラス猟兵たちをまとめあげたその手腕と戦闘力の高さ、神出鬼没用兵術から、他の猟兵団からも一目置かれている。あらゆる戦局に対応可能な「バスターグレイブ」と呼ばれる巨大な武器得物にしており、その実力は《闘神》バルデル、《戦鬼》シグムントと並ぶほどで、最強猟兵一人数えられている。 来歴 若い頃から各地猟兵団渡り歩き、気の合う連中猟兵団《西風の旅団》を立ち上げ、《赤い星座》と並んで西ゼムリア最強呼ばれるほどの団に一代育てる。 「閃II」の10年くらい前(1194年頃)、孤児だったフィー拾い自分の姓を与えて育てる。5年ほどしてフィーが偶然の結果実戦経験してしまい、彼女が団に入る時には渋ったが他の団員説得され入団認める。 「閃I」の前年1203年)末、対立するクライアント同士雇われたことで《西風の旅団》は《赤い星座》と交戦することになり、その中で赤い星座》の団長バルデル・オルランドと三日三晩死闘の末に相討ちとなり、フィーや団員たちの目の前で息を引き取るその後、《黒》のアルベリヒ持ちかけてきた取引ゼノレオニダス応じたことで、不死者としてよみがえり、《紫の騎神》ゼクトールの《起動者》となる。 「閃II」 - 登場はしないゼノレオニダスによって生存が仄めかされている。 「閃III」 - サザーラント州で特務実習行っていたリィンら新VII組の前に現れハーメル跡に現れた際にはフィーとも再会する結社が「実験」に使っていた《神機》アイオーンTYPEIIを《七の騎神》の1騎である《紫紺の騎神》ゼクトールで破壊し《起動者》であることも明かす。《黒の工房》に与することからオズボーン陣営として動きラマール州では対立する結社側に就いた赤い星座》の分隊や《紫の猟兵》を牽制する。《黒キ星杯》では、結社オズボーン計画乗ったため、シャーリィとも共闘し、フィーサラアリサ前に立ちはだかる。 「閃IV」 - 雇い主である《黒の工房》のため、相克向けた下見をしており、候補地ひとつだったハーメル廃村ユウナら新VII組と偶然遭遇して一戦交える。《第三相克》でリィンたちに敗れリィンが力を押し留め消滅させないようにするが拒否しフィーゼノレオVII組らに別れ言い満足して消滅する人物 飄々としているが抜け目なく、しぶとさとずる賢さ悪運飛びぬけている。そうしたクセ者」だが、筋は通すという人物人懐っこいところのある人物であり、戦場一戦した後で相手酒場で出くわして飲んだり、自分暗殺しにきたゼオ撃退して飲み誘ったりしている。ラクウェルのカジノリィン見つかった時も、敵対関係にあるにもかかわらず気さくに声をかけ、リィン若干困惑させている。ルトガーに煮え湯飲まされ人間数多くいるが、その性格を嫌う人間はあまりいなかったという。 孤児だったフィー育ての親となり、クラウゼルの姓を与える。フィーには真っ当な生活をしてほしいと願っており、猟兵団居続けることには最期まで反対し、自分の死をきっかけフィー猟兵辞め遊撃士協会保護されるよう仕組むため、団員フィーサラのもとに行くよう仕向けさせた。 猟兵として「報酬はてめぇ自身の手掴み取るもの」という考え持っており、その流儀フィーにも受け継がれている。 ゼノ 登場作:「閃I」・「閃II」B・「閃III」・「閃IV」B→S・『創』 声:松本考平 西風の旅団のメンバー独特な方言特徴的な長身の男。身の丈を超すほどの大型ブレードライフルを使用し狙った獲物確実に仕留めるほか、猟兵独自のトラップ駆使した戦術を得意とすることから「罠使いトラップマスター》」の異名を持つ。34歳(「閃III」・「閃IV」)。 フィーならびにVII組)の前に幾度となく立ちはだかるがあくまでビジネスとしてであり、普段フィー現状今後を気にかけている。リィン会話した際には普段見せない険し表情フィー手を出していないかレオニダス一緒にしつこく問い詰めリィンに「親馬鹿」ぶりを呆れられている。 来歴 「閃IV」の10年前1196年頃)、ヒットマンとしてルトガーを殺害しようとするが撃退され飲み誘われ所属する組織から追われることになるが、その組織をルトガーが全滅させてしまい、《西風の旅団》に入る。この経緯から、ルトガーのことは親のように慕うようになる。 「閃I」 - レオニダスとともに四大名門当主一人であるカイエン公に雇われ、《帝国解放戦線とともに貴族連合一員としてクーデター参加し帝都占領加担し、バルフレイム宮の制圧担当する。 「閃II」 - 引き続きカイエン公に雇われており、内戦貴族連合軍に協力している。パンタグリュエルリィンアルフィン取り逃がした後は帝国西部活動していたが、《煌魔城》顕現合わせてカイエン港から招集がかかり、VII組を迎え撃つ。 「閃III」 - 復活したルトガーに従いVII組の前にしばしば現れるVII組と交戦することはない)。 「閃IV」 - 引き続きルトガーと行動をともにし、《第三相克》でルトガーが敗れて消滅すると、彼のゼクトールの力を継いだリィンらに協力するのが筋だとして、その後共闘するレオニダスレオ登場作:「閃I」・「閃II」B・「閃III」・「閃IV」B→S・『創』 声:磯部弘 西風の旅団のメンバー眼前の敵を圧倒してしまう程の体躯を持つ大男全長2アージュ超える巨大なマシンガントレットを武器に、圧倒的なパワー戦場そのもの破壊し尽くしてしまうことから「破壊ベヒモス》」の異名猟兵から恐れられている。愛称レオ36歳(「閃III」・「閃IV」)。 ゼノ同様、フィーのことは常に気にかけており、かなりの親馬鹿」である。 来歴 大陸中東部の辺境出身で、七耀石資源恵まれた土地だったため、それを守る戦士の一族属している。七耀石資源目を付けた武器商人重装備攻め寄せた際、ルトガーやガルシアらによって里は窮地救われ一族恩義生涯かけて返すためルトガーに忠誠を誓う。 「閃I」でゲーム本編登場して以降は常にゼノ行動をともにしており、内容は共通なので、以降来歴は「#ゼノ」の来歴参照。 ガルシア・ロッシ 西風の旅団の元部隊長で、団を抜けた後は「ルバーチェ商会」の若頭本部長)をしている。詳細は「#ガルシア・ロッシ」を参照

※この「西風の旅団」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「西風の旅団」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西風の旅団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西風の旅団」の関連用語

西風の旅団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西風の旅団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズ (改訂履歴)、英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS