考証もの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:27 UTC 版)
風魔小太郎に関する考証もの一覧 (注)「参考文献」節に掲げた各書を除く。 新井英生「北条忍者」「歴史読本スペシャル‐忍の達人 影の奥義書」歴史読本特別増刊スペシャル、新人物往来社、1995年、86-91頁 池田裕「乱波」『歴史群像シリーズ特別編集【決定版】図説 忍者と忍術 忍器・奥義・秘伝集』学習研究社、2011年、117頁 稲垣史生『考証戦国時代入門』徳間書店、1973年、162-167頁 (株)カプコン監修「風魔小太郎」『史実でわかる戦国BASARAの世界』宝島社、2015年、92頁 川上仁一監修「風魔党」『イラスト図解 忍者』日東書院、2012年、40-41頁 川口素生「戦国忍者列伝 エキスパート編 風魔小太郎」『歴史読本 8月号 特集忍びの戦国誌』第49巻第8号、新人物往来社、2004年8月、123頁 川口素生 『スーパー忍者列伝』 PHP研究所、2008年。 桐野作人「北条と風魔」『歴史群像シリーズ71 忍者と忍術 闇に潜んだ異能者の虚と実』学習研究社、2003年10月、124-125頁 黒井宏光「風魔小太郎」『忍術教本 忍びの秘伝31』新人物往来社、2009年、277-282頁 桑田忠親「25 江戸を荒らす二大盗賊団」『日本史千一夜』学生社新書、1962年、117-121頁 小山竜太郎「風魔小太郎」『真説・日本忍者列伝』荒地出版社、1964年、122-124頁 清水昇「風魔小太郎」「二曲輪猪助」『戦国忍者列伝‐80人の履歴書』河出書房新社、2008年、72-79頁 清水昇「風魔小太郎」『歴史人 8月号 忍者の謎と秘史』KKベストセラーズ、2011年8月、17頁 杉田幸三「戦国忍びの群像 北条忍者」『別冊歴史読本 戦国風雲忍びの里』新人物往来社、1999年11月、117-118頁 田村栄太郎『考証忍者物語』雄山閣、1988年、101-106頁 戸部新十郎 『忍者と盗賊』 河出書房新社、1986年。 戸部新十郎「盗賊として処刑された風魔小太郎」『歴史グラフィティ 忍者 歴史をささえた影の男たちのすべて』主婦と生活社、1993年10月、62-63頁 戸部新十郎「スッパとラッパ」『忍者と忍術』毎日新聞社、1996年、124-138頁 永岡治「風魔党とその海賊」『伊豆水軍物語』中公新書639、中央公論社、1982年、135-139頁、 永岡治『伊豆水軍』静新新書21、静岡新聞社、2008年、144-148頁 中澤巠夫「江戸を震撼させた風魔一党」『特集人物往来』3(4)、人物往来社、1958年12月、102-108頁 中島篤巳「諜報・隠密部隊 その他の隠密部隊 北条氏『風魔一党』」『歴史読本 12月号 激闘!戦国「異能」部隊』新人物往来社、1999年12月、109頁 中田耕治「北条の乱破 風魔小太郎」『歴史読本』24(3)、通号298、新人物往来社、1979年3月、66-71頁 名和弓雄「風魔小太郎」『歴史読本 臨時増刊 歴史ロマンシリーズ 特集 決定版 「忍者」のすべて』新人物往来社、1991年12月、156-157頁 南条三郎「風魔小太郎の史実談義」『美女決闘 上』河出書房、1956年、211-214頁 羽村滋「風魔小太郎」『歴史と旅 9月号 特集 忍者影の戦闘軍団』秋田書店、1983年9月、64-69頁 平山優『戦国の忍び』角川新書、2020年 水澤龍樹「漂漂泊する民の残痕 第12回 忍者たちの長い戦後」『歴史読本』第54巻第12号、新人物往来社、2009年12月、248-254頁 三田村鳶魚「慶長前後の泥坊」『中央公論』第43巻第2号(通巻481号)1928年2月、説苑1-24頁 三田村鳶魚「慶長前後の泥坊」『江戸の白浪 泥坊の話』江戸叢書 第2、早稲田大学出版部、1933年、1-97頁 杜山悠「将門反乱と風魔小二郎」『忍者の系譜』創元社、1972年、104-107頁 矢田義勝(插雲)『江戸から東京へ(2)』金桜堂書店、1921年 山岡哲也「相模北条忍者篇」『歴史読本 8月号 特集忍びの戦国誌』第49巻第8号、新人物往来社、2004年8月、70-75頁 山河宗太ほか『戦国忍者最強列伝』オークラ出版、2008年、18-19頁「北条家に仕えた忍者」42-43頁「向坂甚内」46-47頁「熊若」58-59頁「風魔小太郎」72-73頁「二曲輪猪助」 山北篤「盗賊となった忍者」『概説 忍者・忍術』新紀元社、2004年、95-98頁 山口正之『忍者の生活 新装版』生活史叢書2、雄山閣、1996年(初版1963年) 山下昌也 「刑死して神とされた盗賊・高坂甚内」 『実録 江戸の悪党』 学研パブリッシング〈学研新書083〉、2010年7月、120-127頁。 渡辺誠「風魔小太郎」『歴史群像シリーズ71 忍者と忍術 闇に潜んだ異能者の虚と実』学習研究社、2003年10月、147-148頁 (川口素生「風魔小太郎」『歴史群像シリーズ特別編集【決定版】図説 忍者と忍術 忍器・奥義・秘伝集』学習研究社、2011年、127-128頁もほぼ同じ内容) 著者不明「風魔小太郎」「日本史の闇を支配した『忍者』の正体」『別冊宝島』第2032号、宝島社、2013年、66頁 著者不明「第4章 忍者はどこへ消えたのか」「日本史の闇を支配した『忍者』の正体」『別冊宝島』第2032号、宝島社、2013年、92-97頁
※この「考証もの一覧」の解説は、「風魔小太郎」の解説の一部です。
「考証もの一覧」を含む「風魔小太郎」の記事については、「風魔小太郎」の概要を参照ください。
- 考証もの一覧のページへのリンク