精神統一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 精神統一の意味・解説 

瞑想

(精神統一 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 07:31 UTC 版)

瞑想冥想(めいそう、: meditation: contemplation)とは、心を静めて無心になること、何も考えずリラックスすること、を静めてに祈ったり、何かに心を集中させること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことなどとされている。各々の宗教の伝統や修行の段階、目的等により内容は様々である。本来は冥想と書くと思われる[1]。この呼称は、単に心身の静寂を取り戻すために行うような比較的日常的なものから、絶対者()をありありと体感したり、究極の智慧を得るようなものまで、広い範囲に用いられる。現代では、健康の向上や心理的治療、自己成長、自己向上などの世俗的な目的をもって、様々な瞑想が行われている[2]


注釈

  1. ^ 倍音声明は、イギリスの画家・セラピストのジル・パースが1970年代に考案した瞑想法で、音を用いた瞑想法の中でも最も効果的なものの一つと評価されている。パースがチベット仏教ゲルク派の寺院で声明を学んだ経験があることから、チベット仏教の瞑想法であるという意見もあるが、倍音声明とゲルク派の声明の発声法の間に類似性は発見されておらず、チベット仏教のゲルク派以外の宗派、ボン教にも同じ瞑想法はないため、パースの独自の瞑想法であると考えられている[3]
  2. ^ コンパッションは、一般的な意味での「思いやり」「優しさ」ではない。衆生の幸せを願い()、衆生の苦しみがなくなることを願い()、衆生の幸せを喜び()、偏りのない平静な心()というあり様(四無量心)のこと[17]
  3. ^ 14世紀イギリス。作者不詳だが、偽ディオニシウス・アレオパギタの思想的影響が見られる[40]
  4. ^ 禅の修行で引き起こされる心身の不調を禅病という。『夜船閑話』からうかがえる白隠の症状は、のぼせ、発熱、精神疲労、幻覚、眼精疲労等で、心身症及び神経症と呼吸器病(結核)が合わさった状態であったと思われる。当時26歳で、方々手を尽くして様々な治療を受けたが、全て効果がなかった[46]
  5. ^ 白隠の著作には、白幽老人の岩窟の住居には『中庸』『老子』『金剛般若経』が置かれていたとあり、その思想の根底には儒教道教・仏教があることが暗示されている。実在した人物かは不明。[46]
  6. ^ 「内観の法」は、「身体の型に偏った黙照禅、思考や思念に偏った看話禅で疲労しきった心身を解放し、横臥して腹式丹田呼吸と、『気』の充実した丹田を仏として瞑想する」というもので、頭ではなく、腰から足までの身体の下部こそが「本来の目」、「仏」であると繰り返しイメージ(想念)し、神経症等を癒し、悟りへと導く。[46]
  7. ^ 「軟酥の法」は、丹田呼吸法と共に、頭上に乗せた軟酥が滴り、その薬効が体の下部を潤し足心に至る様、軟酥から流れる気をイメージして心身の調和を図り、癒しを得る。呼吸法と瞑想による調整・統御によるイメージ療法であり、信仰療法である。[46]
  8. ^ 第1段階のイニシエーションのために、レムリア文明の時代に、エーテル体と肉体をつなぎ完成させるために肉体のヨーガとしてハタ・ヨーガチャクラをコントロールすることで肉体をコントロールするためのエネルギーのヨーガとしてラヤ・ヨーガ、クンダリニー・ヨーガが与えられ、第2段階のイニシエーションのために、アトランティス文明の時代にはアストラル体を浄化するための献身による浄化のバクティ・ヨーガ、意識の集中・瞑想のラージャ・ヨーガが与えられ、これによりアストラル体のコントロールが可能になるとされる[50]。第3段階のイニシエーションには、ラージャ・ヨーガとアグニ・ヨーガが必要であるとされる[50]
  9. ^ ウォーラスの1970年代の超越瞑想の研究では、代謝の著しい減退が見られると主張されたが、対象群を整理したのちの研究で、そうした代謝の変化は瞑想特有のものではないことが示唆されている[58]
  10. ^ ニューバーグは、瞑想時における様々な体験が「客観的な現実であるか」と問われた時に、それは「神経学的な現実」であると返している[67]

出典

  1. ^ 保坂 2004, p. 53.
  2. ^ 安藤 2003, pp. 22–23.
  3. ^ a b 加藤・安本・永沢 2017, p. 337.
  4. ^ 安藤 2003, p. 20.
  5. ^ 岡 2013.
  6. ^ a b c d Bittmann 2008.
  7. ^ 鎌田 2011.
  8. ^ 安藤 2003, p. 23.
  9. ^ a b c d e f g 清水大介. “キリスト者の祈りと坐禅”. Dai's Home Page. 2018年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月17日閲覧。
  10. ^ 安藤 2003, p. 17.
  11. ^ a b 安藤 2003, p. 22.
  12. ^ 安藤 2003, p. 27.
  13. ^ 安藤 2003, p. 26.
  14. ^ a b 井上 2011.
  15. ^ 安藤 2003, p. 56.
  16. ^ a b c d e f g h 鎌田 2008.
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n 有光 2019.
  18. ^ a b c d 安藤 2003, pp. 158–161.
  19. ^ a b 中川晴吉 (2016). “この仏教書を読め”. サンガジャパン Vol23: p133. 
  20. ^ a b c 安藤 2003, pp. 166–167.
  21. ^ York 2009, pp. 430–431.
  22. ^ Saliba 2009, pp. 518–519.
  23. ^ 安藤 2003, pp. 17–22.
  24. ^ a b c d 永沢 2017, p. 62.
  25. ^ a b c 林 2017, pp. 194–195.
  26. ^ a b c d e f g h 保坂 2004, pp. 52–56.
  27. ^ a b c d e f g 瞑想とは何か 真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺
  28. ^ 羅和辞典』研究社。 [要文献特定詳細情報]
  29. ^ a b c d 辻部 2009.
  30. ^ パーリ仏典, 増支部四集 10. 倶存経, Sri Lanka Tripitaka Project
  31. ^ 山下博司 『ヨーガの思想』 講談社〈講談社選書メチエ〉、2009年、第4章「ブッダとヨーガ」。
  32. ^ a b 山口 2012.
  33. ^ 林 2017, p. 188.
  34. ^ a b c d e f g 鶴岡 2011.
  35. ^ a b c 阿部 2015.
  36. ^ a b c d 狭間 2014.
  37. ^ 村松 2008.
  38. ^ a b 「日々の霊操(れいそう)」の紹介 カトリック六甲教会
  39. ^ a b 『霊操』はイエズス会の精神基盤 上智大学
  40. ^ 豊島・松田 1996, p. 197.
  41. ^ a b c 高橋 2012.
  42. ^ 松 1995, pp. 104–116.
  43. ^ a b c d 「心を磨き、教えを楽しむ―スーフィズムの広まり」 赤堀雅幸先生 (イスラーム編) 宗教情報センター
  44. ^ Danismaz 2007.
  45. ^ 内田 2017, p. 408.
  46. ^ a b c d e 半田 2011.
  47. ^ a b c 半田 2016.
  48. ^ a b c d 井村 2014, pp. 214–215.
  49. ^ a b 栗田 2014.
  50. ^ a b c d e 松尾 2006, pp. 163–180.
  51. ^ a b 吉永・松田 1996, pp. 84–89.
  52. ^ Tingay 2009, pp. 451–453.
  53. ^ a b c d 安藤 2003.
  54. ^ a b 安藤 2003, p. 15.
  55. ^ 安藤 2003, pp. 15–16.
  56. ^ 安藤 2003, p. 30.
  57. ^ a b 安藤 2003, pp. 31–32.
  58. ^ 安藤 2003, p. 33.
  59. ^ 安藤 2003, p. 16.
  60. ^ 濟木 2017, p. 202.
  61. ^ 安藤 2003, pp. 32–35.
  62. ^ 安藤 2003, p. 35.
  63. ^ a b 安藤 2003, pp. 49–50.
  64. ^ 熊野宏昭「マインドフルネスはなぜ効果を持つのか
  65. ^ Lazar 2011, pp. 36–43.
  66. ^ ゾッリ、ヒーリー 2013, pp. 174–181.
  67. ^ a b パーニア 2006, p. 不明.
  68. ^ Sukel, Kayt. “Understanding the Power of Meditation” (英語). www.brainfacts.org. 2021年5月28日閲覧。
  69. ^ Meditation & Mindfulness - Meditation and the Brain”. Coursera. 2021年5月28日閲覧。
  70. ^ Corliss, Julie (2015年2月18日). “Mindfulness meditation helps fight insomnia, improves sleep” (英語). Harvard Health. 2022年1月13日閲覧。
  71. ^ 安藤 2003, p. 38.
  72. ^ a b 安藤 2003, p. 48.
  73. ^ sh_sakurako_ogawa (2019年4月20日). “ドーパミンの出し方4選。「やる気が出ない」を解決しよう!”. STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習. 2023年11月4日閲覧。
  74. ^ 仕事効率が向上!Googleが実践するマインドフルネス瞑想の効果とは|瞑想・呼吸法|原アカデミー株式会社”. 2023年11月4日閲覧。
  75. ^ 論文レポート:チベットの瞑想熟達者の脳波はどうなっているのか | Relook │ マインドフルネス瞑想メディア”. Relook │ マインドフルネス瞑想メディア | 脳科学から生まれた誘導音声 日々の瞑想で内面が変わる (2020年12月18日). 2023年11月4日閲覧。
  76. ^ 瞑想するとどんな脳波が出る?ガンマ波の出し方や効果について徹底解説! | Relook │ マインドフルネス瞑想メディア”. Relook │ マインドフルネス瞑想メディア | 脳科学から生まれた誘導音声 日々の瞑想で内面が変わる (2023年2月19日). 2023年11月4日閲覧。
  77. ^ 新脳内革命—瀕死者の脳波から 感情がいかに安定しているかを見る”. 中華經濟研究院. 2023年11月4日閲覧。
  78. ^ 安藤 2003, p. 44.
  79. ^ 安藤 2003, p. 45.
  80. ^ a b 安藤 2003, pp. 45–46.
  81. ^ CG123: Common mental health problems: identification and pathways to care (Report). 英国国立医療技術評価機構. April 2011. Appendix.E-Glossary.
  82. ^ Kuyken 他 2015.
  83. ^ 相談窓口担当者のための「多文化」ってこういうこと”. 公益財団法人 愛知県国際交流協会. 2020年12月5日閲覧。
  84. ^ a b c Meditation: In Depth”. National Center for Complementary and Integrative Health. アメリカ国立衛生研究所 (2016年4月). 2019年6月14日閲覧。
  85. ^ 安藤 2003, p. 114.
  86. ^ a b c d e f g h i j k l Is mindfulness safe?(マインドフルネスは安全か?)”. Oxford Mindfulness Centre(オックスフォード・マインドフルネス・センター). University of Oxford Department of Psychiatry (2016年10月). 2019年6月12日閲覧。 日本語要約
  87. ^ 安藤 2003, p. 112.
  88. ^ 安藤 2003, pp. 112–113.
  89. ^ 安藤 2003, pp. 48–29.
  90. ^ 安藤 2003, p. 28.
  91. ^ 林 2017, p. 194.
  92. ^ 安藤 2003, pp. 53–54.
  93. ^ a b 安藤 2003, pp. 115–116.
  94. ^ a b 安藤 2003, p. 116.
  95. ^ 安藤 2003, p. 49.
  96. ^ 安藤 2003, pp. 113–114.
  97. ^ a b 安藤 2003, p. 115.
  98. ^ a b 安藤 2003, p. 117.
  99. ^ a b c d 安藤 2003, pp. 117–118.
  100. ^ a b 安藤 2003, pp. 117–121.
  101. ^ a b c d e 安藤 2003, pp. 121–126.
  102. ^ 安藤 2003, pp. 149–150.
  103. ^ a b c d 安藤 2003, pp. 124–126.
  104. ^ a b c 安藤 2003, p. 126.
  105. ^ 安藤 2003, pp. 127–136.
  106. ^ a b 安藤 2003, p. 143.
  107. ^ 安藤 2003, p. 144.
  108. ^ 安藤 2003, pp. 145–146.



精神統一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:00 UTC 版)

ファイアーエムブレムif」の記事における「精神統一」の解説

敵から攻撃された時、受ける魔法ダメージ-4。

※この「精神統一」の解説は、「ファイアーエムブレムif」の解説の一部です。
「精神統一」を含む「ファイアーエムブレムif」の記事については、「ファイアーエムブレムif」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「精神統一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「精神統一」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「精神統一」の関連用語

精神統一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



精神統一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瞑想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイアーエムブレムif (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS