白木ジムとは? わかりやすく解説

白木ジム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 10:44 UTC 版)

あしたのジョーの登場人物」の記事における「白木ジム」の解説

白木 葉子しらき ようこ) 声 - 西沢和子アニメ版『1』) / 恵比寿まさ子アニメ版『1』34話 - 44話) / 檀ふみ劇場版劇場版2) / 田中エミ(2) / 世戸さおりダイハツ タントカスタムCM) / 牛田裕子ドラマ『アオイホノオ』) / 柳瀬なつみ(闘打 ~タイピング泪橋~) / 金月真美(ボクシングマニア版)/ 木村亜希子ゲームまっ白燃え尽きろ!』) / 田中敦子キリンビバレッジ メッツコーラCM版、パチスロ『2』) 演 - 高樹蓉子1970年実写映画版) / 香里奈2011年実写映画版) 日本有数大富豪である白木財閥令嬢本作ヒロインオールバック髪形で、いつも白っぽい服を身につけている美人気丈プライド高く他人に自分と同等品性求めるところもある。 物語初期、彼女がドヤ街慈善事業行っていた事に目をつけた丈と子供達企てた寄付金詐欺被害者となる、その後段平子供達伴って、丈の送られ特等少年院慰問訪れたが、彼女達催した劇の内容憤った丈に公衆面前罵倒される(この一件きっかけで、丈は初め力石リング上で闘うことになる)。この事件から丈を嫌悪していた。 力石とは親密な関係であったようで、丈との一戦向けて過酷な減量疲弊しきり、錯乱して求め力石涙ながらに白湯差し出す(力石はその葉子の姿に正気取り戻し、それを固辞した)等、大事に想っていたようである、それもあってか、丈との一戦力石命を落とした後、ボクシングへの情熱失いかけた丈に対して「(丈も)リングの上で死ぬべき」と痛烈な一言浴びせている。 その後、再びボクシングへの情熱取り戻しボクサーとして成長していく丈に思う所があったのか、会長引退してジムを畳むという祖父・幹之介に直談判して、白木ジムの会長就任様々な問題から中々試合をさせて貰えない丈に対戦相手仲介したり、丈の弱点克服のためにボクサー招聘して対戦させるイップス対策としてカーロス・リベラ、野性取り戻させる目的ハリマオ)など、ボクサーとしての丈の成長サポートをおこなっていった物語終盤、ホセ・メンドーサとの一戦前にして、すでに重いパンチドランカー症状蝕まれていた丈に自らの想い伝えリング上がらないほしいと懇願するも、丈はその想い振り切ってリング上がる試合中にはホセ一方的にいたぶられる丈を見ていられず会場から去ろうとしたが、丈の思い汲み取り彼の闘い最後まで見届けるべく会場戻りタオル投げようとしていた段平制して、丈に激励の言葉をかけた。 ホセとの試合後、丈から「あんたに貰って欲しい」と血で染まったボクシンググローブ手渡されている。 力石 徹(りきいし とおる) 声 - 仲村秀生アニメ版) / 細川俊之劇場版劇場版2) / 堀秀行(ボクシングマニア版) / 清水綋治ラジオドラマ版) / 中田譲治(闘打 ~タイピング泪橋~) / 石井康嗣ゲームまっ白燃え尽きろ!』)/ 東地宏樹パチスロ『2』) 演 - 亀石征一郎1970年実写映画版) / 伊勢谷友介2011年実写映画版) 作品前半での、丈とは互いに認め合う最大ライバル大柄な体格と、彫りの深い顔が特長キザ無愛想だが、冷静さ優れた洞察力持っているウェルター級6回戦通常のC級からではなくB級から)でデビュー後13連続KO勝利を続け天才ボクサーであったが、試合中野次を飛ばした観客殴って負傷させたため、特等少年院送りとなった特等少年院では丈の脱走妨害し以後、丈とボクシング試合をすることになる。当初は丈を見下していた力石だったが、特等少年院での対戦後は丈をライバルとして認めた出所した後、フェザー級プロ復帰したジョーバンタム級活躍し始めると、力石特等少年院での決着をつけるために、バンタム級まで自分減量挑むこととした。壮絶な戦いの末にダブルクロスアッパーによる、トリプルクロス破り勝利を得たものの、試合終了直後減量苦と試合でのダメージにより息を引き取る握手求める丈にニヤリ笑って応えようと手を差し出しその姿勢のまま倒れた)。丈は力石の死後も、かなりの間、彼のトラウマ悩まされ続けた力石は丈のライバルありながら読者ファンの間で人気高く連載当時には講談社主催で、実際に力石葬式が行われている。 力石モデルは、空手家キックボクサー山崎照朝である。 元々は、力石は丈の少年院時代だけのライバルという設定であり、作画ちばてつや力石を丈よりも大柄描いていたが、原作者高森朝雄力石の顔を見て非常に気に入り、丈と力石をいずれプロボクシング試合戦わせたいと主張するようになった。しかし、実際に丈と力石試合対戦させるには、丈と力石を同じ体重にする必要があり、読者わからないようにいつの間に階級落としていくが、力石大幅な減量必要になってしまい、上記のような過酷な減量が行われた結果最終的に力石死んでしまうというストーリー展開にせざるを得なかった。力石は本来のウェルター級の66kgからフェザー級の57kgまで、さらにそこからバンタム級の53kgまで、合わせて13kgの差があり、それは元々絞っている状態であることを考えれば、13kgどころか遥かに越え驚異的な減量である。『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』力石当初階級であるウェルター級からジョー階級であるバンタム級まで減量は可能かとプロトレーナー問い合わせた際には「絶対無理です! そんなことした死んでしまいますよ!」という回答が来たといい、その点においては力石の死極めて当然であったとも言える力石の死直前本作アニメ化される話が持ち上がりその時点で力石人気は丈よりも上回っており、テレビ局編集部側からは「力石死なせない方がいいのでは?」との意見出ていたが、ちばは「せっかくここまで辻褄合わせたのが台無しになってしまう」とストーリーの変更反対したという。また、2人を同じ体重にするには上記通り丈の体重増やす方法考えられたが、それでは痩せた力石ふっくらした丈が戦うのは絵にならないという理由断念したちばは力石を「もっと万全な体調リング上げたかった」「彼に申し訳ない思っている」と悔やんでいる。アニメ第1期エンディングテーマ力石白木 幹之介(しらき みきのすけ) 声 - 和田啓アニメ『1』) / 大木民夫劇場版劇場版2アニメ『2』パチスロ『2』) / 蓮岳大ゲームまっ白燃え尽きろ!』) 演 - 見明凡太朗1970年実写映画版) / 津川雅彦2011年実写映画版) 白木財閥創始者若い頃にしていたボクシング忘れられず、また将来チャンピオン候補である力石のために白木ボクシングジム設立した白木葉子祖父で、力石の死後は名誉会長辞任する

※この「白木ジム」の解説は、「あしたのジョーの登場人物」の解説の一部です。
「白木ジム」を含む「あしたのジョーの登場人物」の記事については、「あしたのジョーの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白木ジム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白木ジム」の関連用語

白木ジムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白木ジムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあしたのジョーの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS