登場作品リストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登場作品リストの意味・解説 

登場作品リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 05:41 UTC 版)

帆村荘六」の記事における「登場作品リスト」の解説

年月タイトル初出備考1931年 5月 麻雀殺人事件 新青年 10月 省線電車射撃手 新青年 ネオン横丁殺人事件 アサヒグラフ 11月 振動新青年 謎解き役を警視庁巡査田部八郎務め、帆登場しないバージョン存在する1932年 4月 西湖の屍人 新青年 5月 空襲葬送曲 朝日 連載(-9月10月 爬虫事件 新青年 1933年 4月 盗まれ脳髄 雄辯 連載(-5月5月 赤外線新青年 7月 地中少年倶楽部 連載(-12月崩れる鬼影 科学日本 連載(-12月10月 ゴールデン・バット事件 新青年 1934年 2月 柿色紙風船 新青年 カメオ出演 ぷろふいる 連載(-9月)、全7話。帆第2話極左」に登場3月 点眼殺人事件 講談倶楽部 6月 俘囚 新青年 10月ぷろふいる4話。帆第3話寝室の顔」に登場12月 人間灰 新青年 不詳 流線間諜 つはもの1934年-1935年頃) 1935年 5月 獏鸚 新青年 12月 人造人間事件 オール讀物 1937年 1月 蠅男 講談雑誌 連載(-10月)『美しき鬼』というジュブナイル版がある。 1938年 1月 東京要塞 サンデー毎日 3月 暗号数字 現代 4月 街の探偵 シュピオ 怪塔王 東日小学生新聞 連載(-12月1939年 1月 人造人間エフラヂオ子供テキスト 連載(-12月9月 什器破壊業事件 大洋 1940年 6月 爆薬花籠 少女倶楽部 連載(-1941年2月1941年 6月 鬼仏洞事件 講談雑誌 1944年 5月 宇宙戦隊 海軍 連載(-1945年3月1947年 1月 地獄使者 自警 連載(-1948年1月8月 千早館の迷路 ロック増刊 探偵小説傑作選 10月 断層探偵よみもの 不詳らしくない宝石 1948年 1月 怪星ガン 冒険少年 連載(-1949年3月1949年 2月 美しき少女世界 連載(-1950年3月連載中海野死去編集部によれば生前原稿完成しており、そのまま連載継続された。 ※本リストは[Kindle版]三一書房準拠海野十三全集 決定版』Incunabula.Inc.(2015年12月10日ASIN B0191TQRHA「主要作品発表年代リスト」を元に増補

※この「登場作品リスト」の解説は、「帆村荘六」の解説の一部です。
「登場作品リスト」を含む「帆村荘六」の記事については、「帆村荘六」の概要を参照ください。


登場作品リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 23:22 UTC 版)

由利麟太郎」の記事における「登場作品リスト」の解説

三津木俊助登場する由利麟太郎登場しない作品併せて列挙する

※この「登場作品リスト」の解説は、「由利麟太郎」の解説の一部です。
「登場作品リスト」を含む「由利麟太郎」の記事については、「由利麟太郎」の概要を参照ください。


登場作品リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 14:07 UTC 版)

金田一耕助」の記事における「登場作品リスト」の解説

1971年から1984年にかけて角川文庫横溝正史作品網羅目標とする刊行行っており、このとき収録され金田一耕助登場作品ジュヴナイル作品除いて77であった。以下に「長編」「短編」として列挙したのはこの77作である。金田一登場しない原型作品については、年代状況設定およびストーリー展開大きく変えていないもののみ記載している。なお、「長編」と「短編」の区分論者によって差異がある。たとえば『死仮面』は長編含めない場合があり、『毒の矢』『悪魔の降誕祭』は長編含め場合がある。

※この「登場作品リスト」の解説は、「金田一耕助」の解説の一部です。
「登場作品リスト」を含む「金田一耕助」の記事については、「金田一耕助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場作品リスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場作品リスト」の関連用語

登場作品リストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場作品リストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの帆村荘六 (改訂履歴)、由利麟太郎 (改訂履歴)、金田一耕助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS