氷河・氷床とは? わかりやすく解説

氷河・氷床

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 14:10 UTC 版)

雪氷圏」の記事における「氷河・氷床」の解説

氷河氷床は密で硬い陸地にもたれた形で存在する流れる氷の塊である。これらは涵養表面部と底部融解周りを囲む海洋や湖への氷山分離、そして内部動力学によって調節される氷河氷体内部重力によって引き起こされるクリープ流(「氷の流動」)と氷河の下にある陸地への滑動によって生じ、その滑動氷河薄く平方向に広げることにつながる。質量増加減少流動による移動との間に関するこの力学的不均衡何であれ氷体成長あるいは萎縮生む氷床世界で最も大きな淡水の源になりうるものであり、世界淡水全量のおよそ77%を占める。これは世界中海洋深さ80m分に相当し全体90%は南極大陸が、残り10%大部分グリーンランド占めその他の氷体氷河0.5%も占めていない。1年が積もるあるいは融ける速度関連して氷河大きさゆえに氷床留まる時間10100万年にも及ぶ。その結果気候摂動ゆっくりとした応答反応示し氷期間氷期時間規模で起こる。一方谷氷河気候変動に対して1050年というごく普通の時間間隔素早く反応するしかしながら個々氷河反応は、それぞれの長さ、高度、勾配移動速度違いのために同じ気候外力に対して同時に反応するわけではない。オールレマン(1994)は100年に0.66 割合直線的に気温上昇する温暖化によって説明されうる、世界規模氷河の後退に関する明瞭な証拠示した氷河変化世界気候最小限影響し与えない傾向がある一方で氷河の後退20世紀観測され海面上昇2分の1から3分の1程度寄与している。さらに、氷河湖からの流水灌漑水力発電利用している北アメリカコルディレラ山系西部観測されているような氷河の後退広がりは、重要な水文学的・生態学的衝撃を伴う可能性極めて大きい。そのような地域での水資源効果的な利用計画衝撃緩和は、氷河の氷の状態やその変化引き起こすメカニズムに関する高度な知識をどれだけ発達させられるかによる。また、進行中メカニズム明快な理解は、氷河質量収支記録時系列含まれる世界規模での変化信号をとらえるのに極めて重要である。 巨大な氷床氷河質量収支総合推定20%ほどがはっきりしていない。降雪質量流出推定基づいた研究は、氷床均衡がほぼ保たれているかあるいいくらか海洋から受け取っていることを指摘する傾向がある。棚氷研究 によって、南極大陸による海面上昇あるいは氷床底部急速な融解示唆されている。 著者によっては、観測され海面上昇速度(およそ2 mm/年)と、山岳氷河融解海洋熱拡散などによる海面上昇速度理論値(およそ1 mm/年またはそれ以下)の違いは、南極大陸モデル化された不均衡(およそ1 mm/年の海面上昇)(ハイブレクス 1990)と類似していると提唱し南極大陸による海面上昇への寄与示唆している人もいる。(パターソン 1993; アレー 1997) 世界気候と氷の面積範囲との関係は複雑である。地表氷河氷床質量収支は、おもに冬に生じ涵養と、おもに暖候季に生じる、正味放射と(暖気移流によって強まった)乱流フラックスによる氷や融解主な原因とした消耗(ablation)とによって決まる(マンロー 1990)。しかし、南極大陸大部分表面融解決し起こらない海洋で氷の質量消滅するところでは、氷山分離質量損失主要な要因である。この状況下では、ロス海のように氷の縁の部分浮いている棚氷として深水域に向かって広がってゆく。地球温暖化グリーンランド氷床減少生じさせたという可能性南極氷床増加によって相殺されるにもかかわらず西南極氷床崩壊可能性が主に心配されている。これは、西南極氷床海面下の岩盤上に築かれていて、その崩壊数百年のうちに世界中海面を6~7m上昇させる可能性があるためである。 西南極氷床流出大部分は、ロス棚氷流れ5つ主要な氷流より速く流れる氷)、ウェッデル海フィルヒナー・ロンネ棚氷流れるラットフォード氷流アムンセン棚氷流れるシュワイツ氷河パイン氷河を介している。データ足りないというのが主な原因でこれらの氷流システム現在の質量収支に関して意見統一されていない(ベントレー 1983, 1985)。西南極氷河ロス棚氷側面境界横方向引張応力によって圧迫されたり局所的な海底への接触により押さえられたりする限り安定している。

※この「氷河・氷床」の解説は、「雪氷圏」の解説の一部です。
「氷河・氷床」を含む「雪氷圏」の記事については、「雪氷圏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「氷河・氷床」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷河・氷床」の関連用語

氷河・氷床のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷河・氷床のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雪氷圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS