氷河作用とは? わかりやすく解説

氷河作用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 13:19 UTC 版)

氷河作用(ひょうがさよう、glaciation)とは、氷河地形を形成する地形プロセスのことをさす[1]

解説

氷河侵食氷食)・運搬堆積などの作用を持ち、これらが氷河地形を作る。氷河の移動の際に基底や側壁を強く研磨することにより侵食され、氷河の中に取込まれた岩石の破片も侵食を行い、基底や側壁に擦痕を作る。氷食によって取込まれた岩層は下流に運ばれ(運搬)、運搬作用の弱い部分で堆積することにより、モレーンまた、氷河の融解する末端については終堆石を作る[1]。これらが氷河作用の基本的な動きである。これらの作用により氷期に氷河が広がっていた高緯度地域には氷河地形が残っている[2]

この作用は氷河の種類によって動き方が少し異なるケースがある。標高が高い地域のため万年雪ができ形成された氷河、所謂山岳氷河は傾斜地に発達するため、傾斜により侵食する営力が強くなる。また、雪線の高度が低いことから大陸の広範囲に形成される氷河、所謂大陸氷河(氷床)は地表付近の融解水により侵食・運搬の速度が速くなっている[2]

2012年には、直近の氷河時代である第四紀氷河時代英語版の氷河作用が、気候が氷河の広がりにほぼ線形的な影響を及ぼすシステムから、気候の小さな変化が大規模な氷河拡大をもたらしうるシステムへと変化させたことがわかった[3]

脚注

  1. ^ a b 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “氷河作用(ひょうがさよう)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ a b author (2021年2月11日). “氷河地形(氷河による侵食と堆積)”. 地理ラボ 詳しすぎる高校地理. 2023年8月16日閲覧。[信頼性要検証]
  3. ^ Nature ハイライト:移動する山々:氷河作用が原因で、気候変動に応じて大きな変化を起こすようになったアルプスの地形 | Nature | Nature Portfolio”. www.natureasia.com. 2023年8月16日閲覧。

外部リンク

氷河作用』 - コトバンク


氷河作用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 00:12 UTC 版)

トーンガット山脈」の記事における「氷河作用」の解説

トーンガット山脈山並は深いフィヨルドや、「フィンガー・レイク」(finger lake)と呼ばれる切り立った断崖囲まれた手の指状に分かれた細長い湖によって分断されている。これらフィヨルドや湖は氷河作用によって形成された。この山脈を含む一帯はかつて巨大な氷床覆われていた(最後氷期の際はその範囲小さくなっていた)が、これが流れる際に切り立った長い谷が削られた。 現在ではトーンガット山脈には70上の氷河存在する。ただしどれも小規模ではある。

※この「氷河作用」の解説は、「トーンガット山脈」の解説の一部です。
「氷河作用」を含む「トーンガット山脈」の記事については、「トーンガット山脈」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「氷河作用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「氷河作用」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷河作用」の関連用語

氷河作用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷河作用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷河作用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトーンガット山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS