毎月収録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 22:50 UTC 版)
「ファミ通WaveDVD」の記事における「毎月収録」の解説
Cover Game's その号の表紙を飾ったゲームタイトルを取り上げる。開発者インタビューやそのタイトルをフィーチャーした独自企画など、手間の掛かった映像が収録されることもあれば、メーカー提供の短いプロモーションビデオが流れるだけの場合もあり、ボリューム面ではムラがあるコーナーである。 やり込みスタジアム(旧・『やり込みグランプリ』、『やり込みバカ一代』) 読者から募った、あるいは『週刊ファミ通』に投稿された「やり込み」ビデオを紹介するコーナー。『Wave』上での採用報酬は5000ガバス。その「やり込み」における見所や、ゲーム開発者による解説などが入り、題材となるゲームを未プレイでも楽しめる作りとなっている。採用された投稿作品は自動的に「やり込みグランプリ」にもエントリーされることとなり、ここで年間最優秀賞(グランプリ)に輝くと、“流通している主要ハード+各対応ソフト一本ずつ”などの豪華商品が贈られる。場合によりDVDには収録されず、誌面紹介のみに留まる作品もある。 アメリカザリガニのキカイノカラダ(旧・『アメリカザリガニのGM(ゲームミュージック)向上委員会』) お笑いコンビのアメリカザリガニが時に体を張りながら、様々なゲームに挑戦していく。取り上げられるゲームは比較的新しいタイトルが多い。オンラインゲームがテーマとなった際は、撮影班のAD陣とチームを組み、開発側と対戦するというのが定番企画である。アメリカザリガニは本コーナー以外にも、DVD内における『モンスターハンター』関係のコンテンツに登場することもある(ボケ担当の平井が同作品のファンであるため)。 現在は平井・ADキムの平井チームと柳原・OZMAの柳原チームに分かれて、オンラインゲームの対戦モードで対決して負けたチームが、プレイしたコーナー内でプレイしたゲームソフトをゲーム会社から自腹(お釣り無し)で購入し、視聴者プレゼントとして提供する罰ゲームを受けるという内容となった。 また、柳原は同コーナーで『モンスターハンター2(dos)』がピックアップされた際、弓装備で挑んだが、あまりの下手さが災いし「あーちゃん(大阪弁で「アホ」の意味)」というあだ名を命名され、それ以降のプレイヤー名でも「あーちゃん」となった。補足情報 同コーナーではゲスト出演する人が多く、芸能界からはアメリカザリガニの所属事務所とのつながりからよゐこの有野晋哉を始めとしたベテランから若手にかけての松竹芸能のお笑い芸人、プロレス界からは武藤敬司・小島聡・天山広吉・川田利明・長尾浩志といった有名プロレスラーが出演するなど豪華な面々が出演した事がある。また、開発スタッフもサブレギュラー化する事があり、モンスターハンターシリーズにおいてはファミ通編集部モンスターハンター攻略班の河合リエが、CAPCOMでは広報部の山本雄士がそれぞれ担当しているゲームがピックアップされる度に出演している。また、同コーナーでの人気がきっかけで河合には彼女がMCをするコーナーが設けられた事がある。 武藤がゲスト出演した際、スタッフ側がアメザリの2人に武藤出演の連絡をわざと取らず(当然、武藤には連絡している)に対面させたというドッキリを行った事がある(また、収録後に武藤のファンだった平井はサインをもらい、柳原は2ショット写真を撮ってもらった事を後日、同コーナーの忘年会企画で話している)。 後輩のオジンオズボーンが唐突に同コーナーの乗っ取りを敢行し、バンダイナムコゲームス本社にて『タイムクライシス4』で対戦。アメザリ側が勝利し、オジオズにはエンターブレインの出入りを永久禁止を言い渡された。 同コーナーがキカイノカラダと言う名前になり始めた頃に平井の体力測定を実施し、誤って平井がエンターブレインの地下会議室の壁を破壊してしまうという珍事件が起きた。 『WARHAWK』をピックアップした際、アメリカザリガニ、ファミ通スタッフのブンブン丸・ADキム・OZMA・当時アメザリのマネージャーだった竹下マネージャー、ヴェートーベン、ティッシュボックス、江戸むらさき、SEC開発スタッフ8名(映像内では3人出演)による合計20人で対戦し、「迎えのジープ」という名言が生まれた。 毎年8月号と9月号(たまに8月号のA面とB面で一括にされる)は肝試し企画となっており、ホラーゲームをプレイしながら時折『ファミ通』スタッフのドッキリやうけちを団長にした「劇団うけち」によるコントが行われる。また、同企画で平井が『ファミ通』スタッフのパパラッチに遭い、撮影された平井の写真(当時の平井の体重とうけちのキスマーク付き)で視聴者プレゼントに提供された事がある。 『モンスターハンターG』がピックアップされ、『ファミ通』編集部『モンスターハンター』攻略班の河合リエが出演した際、柳原が躰道初段の河合に突っ込みを入れようとして、河合の正拳突きを脇腹に食らってしまい、くの字になって倒れるという珍場面が起きた。また、『モンスターハンター2(dos)』で河合が助っ人として参戦した際、柳原は「古傷が…!」と言って正拳突きを食らった個所を抑えて悶絶し始めた。 同コーナーの「モンスターハンター狩りんちゅ祭り」闘技場タイムアタック北海道大会の遠征出場企画にて平井の妻である平井有未が出演。以降彼女は定期的にゲスト・助っ人出演するようになり、肝試し企画では彼女が夫の肝試しシナリオを手がけるなどの本格的な共演を行うようになった。また、同コーナーや『ファミ通WaveDVD』のその他のコーナー内ではアメザリ平井の嫁であることから「嫁ザリ」の愛称で呼ばれていた。 ボーズの○○タイム=3 (旧・ボーズの○○やってみよう) 詳細は「ボーズの○○タイム」を参照 クロスレビューチャンネル(旧・殿堂TV) 『ファミ通』のクロスレビューで殿堂入りを果たしたゲームソフトの紹介や殿堂入りしたゲーム攻略やアドバイスがメイン。殿堂TV時代ではダウンロードゲーム、レトロゲームの紹介なども行っていた。 照英兄貴のGAME CAMP!! 照英がゲームの課題に挑戦していく。このコンテンツで取り上げるゲームはすべてダウンロードゲームであるため、本編では最新のダウンロードゲームの情報も挿入される。
※この「毎月収録」の解説は、「ファミ通WaveDVD」の解説の一部です。
「毎月収録」を含む「ファミ通WaveDVD」の記事については、「ファミ通WaveDVD」の概要を参照ください。
- 毎月収録のページへのリンク