東急6000系電車 (初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東急6000系電車 (初代)の意味・解説 

東急6000系電車 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 08:45 UTC 版)

東急6000系電車(とうきゅう6000けいでんしゃ)は、1960年[5]から1989年[6]まで東京急行電鉄(現:東急電鉄)で運用されていた通勤形電車である。4両編成5本(20両)が東急車輛製造で製作された[1]


注釈

  1. ^ 空気ばねや応荷重装置[7]
  2. ^ 東急車輌は国鉄向けのレールバスでもドラムブレーキを用いている。
  3. ^ セミステンレス車体だったため、裾部分の構体などが腐食していた[23]
  4. ^ この時も、またこれ以降で6両が組成される際も、4+2のものと6両貫通のものが存在した[35]
  5. ^ A編成は4、B編成は5ノッチであったため、B編成は4ノッチ投入で5ノッチ投入になるよう回路を改造した[28]
  6. ^ 入線当初は客用扉が半自動化されていたが、開閉時の重さからくる不評から早期に自動に復旧した[40]

出典

  1. ^ a b c d e f 『私鉄の車両4 東京急行電鉄』(2002年版)、p.171
  2. ^ 『Rail Magazine』通巻296号、pp.97-98
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.43
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 『電気車の科学』通巻145号、p.17
  5. ^ a b c d e f g 『Rail Magazine』通巻296号、p.93
  6. ^ a b c d e f g h i j 『Rail Magazine』通巻296号、p.99
  7. ^ a b c d 『電気車の科学』通巻145号、p.16
  8. ^ 『東急電車物語』p.99
  9. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル』通巻749号、p.41
  10. ^ a b c 『回想の東京急行Ⅱ』p.143
  11. ^ a b c d e 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.35
  12. ^ a b c d e f g h 『Rail Magazine』通巻296号、p.95
  13. ^ 『Rail Magazine』通巻296号、p.92
  14. ^ a b c 『電気車の科学』通巻145号、p.19
  15. ^ 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.20
  16. ^ a b 『東京地下鉄道日比谷線建設史』p.614
  17. ^ 『電気車の科学』通巻165号、p.11
  18. ^ 『電気車の科学』通巻147号、p.55
  19. ^ 『東急電車物語』p.100
  20. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻269号、p.73
  21. ^ a b c d e 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.38
  22. ^ a b c d 『Rail Magazine』通巻296号、p.96
  23. ^ 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.38
  24. ^ 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.38,40
  25. ^ 東横車輌電設『東横車輌電設50年史』p.97。
  26. ^ a b c d e f g h i j k l 鉄道図書刊行会『鉄道ピクトリアル』1984年10月号「東京急行電鉄のインバータ制御電車とボルスタレス台車」pp.109 - 113。
  27. ^ a b c d e 交友社『鉄道ファン』1985年8月号「東急ニュース '85」pp.78 - 79。
  28. ^ a b 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.40
  29. ^ 『東急電車物語』p.101
  30. ^ a b c d 東芝『東芝レビュー』1985年5月号「DC1,500V架線車両用VVVFインバータ制御システム」pp.535 - 538。
  31. ^ a b c d 東洋電機製造『東洋電機技報』第64号(1985年12月)「東京急行電鉄(株)納6000形車のVVVFインバータ制御システム」pp.18 - 25。
  32. ^ 交友社『鉄道ファン』1986年7月号「東急ニュース VVVF車第2弾7600系登場」p.60。
  33. ^ a b c 東急車輌製造『東急車輌技報』第34号(1980年6月)「TS-1003型ボルスタレス台車について - その1 - 構造および性能の概要」pp.13 - 16、「TS-1003型ボルスタレス台車について - その2 - 走行安全性と乗り心地」pp.17 - 30。
  34. ^ a b c d e f g h i j 東急車輌製造『東急車輌技報』第34号(1980年6月)「ボルスタレス台車(TS1001、1002)について - (2)」pp.11 - 16。
  35. ^ a b c 『Rail Magazine』通巻296号、p.98
  36. ^ a b c d e 『Rail Magazine』通巻296号、p.97
  37. ^ a b 交友社『鉄道ファン』1981年7月号「東急ニュース '81-4」pp.121 - 124。
  38. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻749号、p.249
  39. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻749号、p.175
  40. ^ 「鉄道ピクトリアル」No.636(1997年4月臨時増刊号)「特集・東北地方のローカル私鉄」p149
  41. ^ 『東急ステンレスカーのあゆみ』p.41


「東急6000系電車 (初代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東急6000系電車 (初代)」の関連用語

東急6000系電車 (初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東急6000系電車 (初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東急6000系電車 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS