曹潜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 曹潜の意味・解説 

曹鑠

(曹潜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 14:07 UTC 版)

曹 鑠(そう しゃく、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の人物。父は曹操。母は劉夫人。同母兄弟に曹昂清河長公主[1]

事績

曹鑠本人の事績は早逝したことしか伝わらない。の時代に当たる太和3年(229年)、相の殤王として追封された。

青龍元年(233年)、子の愍王曹潜が後を継いだが、同年内に死去した。青龍2年(234年)、曹潜の子の懷王曹偃がまた後を継いだが、青龍4年(236年)に死去した。その後継ぎはおらず、領国は没収された。

正元2年(255年)、曹茂の子の陽都郷公曹竦が曹鑠の後継に立てられた。

出典

脚注

  1. ^ 『三国志』魏書 武文世王公伝の武帝庶子の解説、及び武宣卞皇后伝注『魏略



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曹潜」の関連用語

1
10% |||||

曹潜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曹潜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曹鑠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS