曹源寺 (石狩市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 曹源寺 (石狩市)の意味・解説 

曹源寺 (石狩市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 22:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
曹源寺

所在地 北海道石狩市弁天町20
位置 北緯43度14分51.2秒 東経141度21分7.9秒 / 北緯43.247556度 東経141.352194度 / 43.247556; 141.352194座標: 北緯43度14分51.2秒 東経141度21分7.9秒 / 北緯43.247556度 東経141.352194度 / 43.247556; 141.352194
山号 長渓山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 1863年文久3年)
法人番号 2430005004620
テンプレートを表示

曹源寺(そうげんじ)は北海道石狩市弁天町20にある曹洞宗の寺院。幕末の石狩に建てられた4寺のひとつ。

1863年文久3年)創建[1]

境内の馬頭観世音はもともと花畔(ばんなぐろ)北三線にあったもので、堤防工事の影響で移転してきたものである[2]

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 碑 1988, p. 25.
  2. ^ 碑 1988, p. 26.

参考文献

  • 『石狩の碑(第2輯) 石碑等にみる石狩町の歩み』石狩町郷土研究会〈いしかり郷土シリーズ〉、1988年3月20日。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曹源寺 (石狩市)」の関連用語

曹源寺 (石狩市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曹源寺 (石狩市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曹源寺 (石狩市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS