日本陸上競技選手権大会の記録一覧 (男子)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 19:42 UTC 版)
 
    
   日本陸上競技選手権大会の記録一覧 (男子)(にほんりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかいのきろくいちらん (だんし))は、第1回日本陸上競技選手権大会(1913年)より至近の大会までの各競技種目別男子優勝成績を集録した一覧表である。加えて第71回大会(1987年)以降は各競技種目ごとに3位までの記録を掲載する。
大会概要については日本陸上競技選手権大会を参照。
リレー種目は日本陸上競技選手権リレー競技大会、十種競技は日本陸上競技選手権大会混成競技、競歩種目については日本陸上競技選手権大会35キロ競歩・日本陸上競技選手権大会男子20キロ 女子20キロ競歩を、マラソンに関しては福岡・東京・びわ湖の各項目をそれぞれ参照のこととする。
大会記録
| 種目 | 記録 | 保持者氏名 | 保持者所属名 | 記録年度 | 
|---|---|---|---|---|
| 100m | 10秒02 (-0.3) | サニブラウン・アブデル・ハキーム | フロリダ大学 | 第103回(2019年) | 
| 200m | 20秒03 (+0.6) | 末續慎吾 | ミズノ | 第87回(2003年) | 
| 400m | 44秒78 | 高野進 | 東海大クラブ | 第75回(1991年) | 
| 800m | 1分45秒82 | 落合晃 | 滋賀学園高校 | 第108回(2024年) | 
| 1500m | 3分36秒81 | 飯澤千翔 | 住友電工 | 第109回(2025年) | 
| 5000m | 13分13秒56 | 伊藤達彦 | Honda | 第108回(2024年) | 
| 10000m | 27分09秒80 | 塩尻和也 | 富士通 | 第107回(2023年) | 
| 110mハードル | 13秒04 (-0.9) | 泉谷駿介 | 住友電工 | 第107回(2023年) | 
| 400mハードル | 47秒99 | 豊田兼 | 慶應義塾大学 | 第108回(2024年) | 
| 3000m障害 | 8分14秒47 | 三浦龍司 | 順天堂大学 | 第106回(2022年) | 
| 走高跳 | 2m33 | 醍醐直幸 | 富士通 | 第90回(2006年) | 
| 棒高跳 | 5m80 | イゴール・ポタポビッチ 澤野大地 | ソビエト連邦 ニシ・スポーツ | 第74回(1990年) 第88回(2004年) | 
| 走幅跳 | 8m36 (+0.6) | 橋岡優輝 | 富士通 | 第105回(2021年) | 
| 三段跳 | 17m15 (+0.9) | 山下訓史 | 日本電気 | 第70回(1986年) | 
| 砲丸投 | 19m02 | セルゲイ・ニコラエフ | ソビエト連邦 | 第74回(1990年) | 
| 円盤投 | 64m20 | アデワーレ・オルコジュ | ナイジェリア | 第75回(1991年) | 
| ハンマー投 | 83m29 | 室伏広治 | ミズノ | 第87回(2003年) | 
| やり投 | 87m16 | 﨑山雄太 | 愛媛競技力本部 | 第109回(2025年) | 
| 十種競技 | 8308 | 右代啓祐 | スズキ浜松AC | 第98回(2014年) | 
| マラソン | 2時間06分51秒 | 藤田敦史 | 富士通 | 第84回(2000年) | 
競技種目
第28回大会(1941年)は全種目が中止となったほか、各種目ごとに未実施および中止になった年度がある。表中では左上から、年度・名前・所属名・成績の順に示す。決勝記録がアジア記録・日本記録・ジュニア記録等各記録を更新したものは、アジア新・日本新・ジュニア日本新等の各種表記にて示すものとする。大会記録は現在のもののみ表中にて示し、同着は同枠内に表記を行なう。その他各備考については脚注を用いて説明する。なお、学制改革以前の旧制各種学校名称はじめ氏名・所属名等は便宜上略称のまま記載しているものを含む。
100m
第1回大会(1913年)より実施。風速の単位はm/秒。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 明石和衛 東京帝国大学 | 12.4 | 
| 1914年 第2回 | 明石和衛 東京帝国大学 | 12.1 | 
| 1915年 第3回 | 斎藤友三 東京帝国大学 | 11.5 | 
| 1916年 第4回 | 東口真平 東高師 | 10.6[1] | 
| 1917年 第5回 | 真殿三三五 鉄道局 | 12.0 | 
| 1918年 第6回 | 松田恒政 慶應義塾大学 | 11.4 | 
| 1919年 第7回 | 伊達宗敏 関西学院 | 12.0 | 
| 1920年 第8回 | 平岡国雄 神戸高商 | 11.8 | 
| 1921年 第9回 | 高木正征 暁星中 | 11.2 | 
| 1922年 第10回 | 谷三三五 鉄道省 | 11.4 | 
| 1923年 第11回 | 谷三三五 満州 | 11.4 | 
| 1925年 第12回 | 谷三三五 満鉄 | 11.2 | 
| 1926年 第13回 | 田島貞夫 名古屋高工 | 11.2 | 
| 1927年 第14回 | 竹内兵蔵 明治大学 | 11.1 | 
| 1928年 第15回 | 相沢巖夫 京都帝国大学 | 11.0 | 
| 1929年 第16回 | 矢野栄 朝鮮総督府 | 11.2 | 
| 1930年 第17回 | 南部忠平 美津濃 | 10.9 | 
| 1931年 第18回 | 吉岡隆徳 文理大 | 10.7 | 
| 1932年 第19回 | 吉岡隆徳 文理大 | 10.7 | 
| 1933年 第20回 | 南部忠平 浪速ク | 10.8 | 
| 1934年 第21回 | 谷口睦生 関西大学 | 10.7 | 
| 1935年 第22回 | 吉岡隆徳 大塚ク | 10.5 | 
| 1936年 第23回 | 金裕沢 培材高普 | 10.9 | 
| 1937年 第24回 | 矢沢正雄 専修大学 | 10.6 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 吉岡隆徳 大塚ク | 10.4 | 
| 1939年 第26回 | 吉岡隆徳 大塚ク | 10.9 | 
| 1940年 第27回 | 吉岡隆徳 広島樟柳ク | 10.8 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 長田年弘 関西大学 | 10.8 | 
| 1946年 第30回 | 仁田脇功 門鉄 | 11.1 | 
| 1947年 第31回 | 生駒一太 門鉄 | 11.0 | 
| 1948年 第32回 | 仁田脇功 中央大学 | 10.6 | 
| 1949年 第33回 | 生駒一太 門鉄 | 11.0 | 
| 1950年 第34回 | 細田富男 八幡製鉄 | 11.0 | 
| 1951年 第35回 | 大橋敏宏 慶應義塾大学 | 11.0 | 
| 1952年 第36回 | H・マッケンレー ジャマイカ | 10.5 | 
| 1953年 第37回 | 中島健 東京教育大学 | 10.8 | 
| 1954年 第38回 | 清藤享 中央大学 | 10.4 | 
| 1955年 第39回 | 清藤享 熊本陸協 | 10.9 | 
| 1956年 第40回 | 潮喬平 中央大学 | 10.8 | 
| 1957年 第41回 | 潮喬平 門鉄 | 10.9 | 
| 1958年 第42回 | 潮喬平 リッカー | 10.9 | 
| 1959年 第43回 | 田村武雄 伊勢崎ク | 11.0 | 
| 1960年 第44回 | 室洋二郎 慶應義塾大学 | 11.1 | 
| 1961年 第45回 | 田村武雄 リッカー | 11.0 | 
| 1962年 第46回 | S・オットリーナ イタリア | 10.5 | 
| 1963年 第47回 | E・フィゲロラ キューバ | 10.3 | 
| 1964年 第48回 | 蒲田勝 東急 | 10.6 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 阿部直紀 順天堂大学 | 10.7 | 
| 1966年 第50回 | 誉田徹 日レ | 10.6 | 
| 1967年 第51回 | 石川準司 中央大学 | 10.6 | 
| 1968年 第52回 | 神野正英 日本大学 | 10.7 | 
| 1969年 第53回 | 神野正英 日本大学 | 10.7 | 
| 1970年 第54回 | 神野正英 日本大学 | 10.9 | 
| 1971年 第55回 | 神野正英 新日鉄 | 10.7 | 
| 1972年 第56回 | 石沢隆夫 早稲田大学 | 10.7 | 
| 1973年 第57回 | 神野正英 新日鉄 | 10.3 | 
| 1974年 第58回 | 神野正英 新日鉄 | 10.5 | 
| 1975年 第59回 | 神野正英 新日鉄 | 10.63 | 
| 1976年 第60回 | 田崎博道 慶應義塾大学 | 10.55 | 
| 1977年 第61回 | 豊田敏夫 新日鉄八幡 | 10.80 | 
| 1978年 第62回 | 原田彰 東洋大学 | 10.63 | 
| 1979年 第63回 | 豊田敏夫 新日鉄八幡 | 10.52 | 
| 1980年 第64回 | 原田康弘 白石工業高校教 | 10.94 | 
| 1981年 第65回 | 清水禎宏 筑波大学 | 10.72 | 
| 1982年 第66回 | 清水禎宏 松江四中学校教 | 10.70 | 
| 1983年 第67回 | 宮崎博史 日本石油 | 10.93 | 
| 1984年 第68回 | 松原薫 ナイキジャパン | 10.56 | 
| 1985年 第69回 | 宮崎博史 日本石油 | 10.55 | 
| 1986年 第70回 | 宮崎博史 日本石油 | 10.62 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | 風速 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 松原薫 ナイキ | 10.57 | 不破弘樹 法政大学 | 10.61 | 中道貴之 木本高校 | 10.73 | -1.2 | 
| 1988年 第72回 | 笠原隆弘 中京大学 | 10.60 | 大沢知宏 早稲田大学 青戸慎司 中京大学 | 10.60 | -1.0 | ||
| 1989年 第73回 | 青戸慎司 中京大学 | 10.28 | 奥山義行 日本大学 | 10.41 | 高野進 東海大学AC | 10.41 | +1.6 | 
| 1990年 第74回 | ロブソン・ダシルバ ブラジル | 10.49 | 青戸慎司 中京大学豊田ク | 10.50 | 中道貴之 日本大学 | 10.58 | 0.0 | 
| 1991年 第75回 | ブルニー・スリン カナダ | 10.18 | ネイラー オーストラリア | 10.43 | 李濤 中華人民共和国 | 10.45 | 0.0 | 
| 1992年 第76回 | 鈴木久嗣 中京大学 | 10.32 | 井上悟 日本大学 | 10.33 | 杉本龍勇 法政大学 | 10.37 | +0.8 | 
| 1993年 第77回 | 井上悟 日本大学 | 10.57 | 杉本龍勇 法政大学 | 10.60 | 鈴木久嗣 豊田自動織機 | 10.71 | -2.8 | 
| 1994年 第78回 | 井上悟 ゴールドウィン | 10.47 | 伊藤喜剛 水戸市スポ振興 | 10.57 | 中村哲也 東海大学 | 10.59 | -1.2 | 
| 1995年 第79回 | 伊藤喜剛 水戸市スポ振興 | 10.22 | 伊東浩司 富士通 | 10.39 | 成田敦夫 筑波大学 | 10.42 | +0.6 | 
| 1996年 第80回 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.14 日本新 | 土江寛裕 早稲田大学 | 10.33 | 小野原英樹 高校北部指導ク | 10.36 | +0.9 | 
| 1997年 第81回 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.26 | 井上悟 ゴールドウイン | 10.53 | 杉本竜勇 静岡陸協 | 10.55 | -0.8 | 
| 1998年 第82回 | 伊東浩司 富士通 | 10.08 | 大槻康勝 法政大学 | 10.30 | 窪田慎 ゼンリン | 10.33 | +1.5 | 
| 1999年 第83回 | 土江寛裕 富士通 | 10.09 | 小島茂之 早稲田大学 | 10.12 | 長島洋 国際武道大学 | 10.22 | +3.3 ※ | 
| 2000年 第84回 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.35 | 安井章泰 スズキ | 10.50 | 増子大祐 福島大学TC | 10.61 | -0.7 | 
| 2001年 第85回 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.45 | 安井章泰 スズキ | 10.49 | 土江寛裕 富士通 | 10.53 | -2.0 | 
| 2002年 第86回 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.05 | 田島宣弘 日本体育大学 | 10.28 | 菅野優太 日本大学 | 10.30 | +1.4 | 
| 2003年 第87回 | 末續慎吾 ミズノ | 10.13 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.26 | 土江寛裕 富士通 | 10.36 | +0.1 | 
| 2004年 第88回 | 末續慎吾 ミズノ | 10.10 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.20 | 土江寛裕 富士通 | 10.21 | +1.0 | 
| 2005年 第89回 | 佐分慎弥 日本体育大学 | 10.40 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.45 | 日高一慶 宮崎アスリートクラブ | 10.47 | -0.8 | 
| 2006年 第90回 | 塚原直貴 東海大学 | 10.37 | 小島茂之 アシックス | 10.48 | 菅原新 クレーマージャパンTC | 10.49 | -0.3 | 
| 2007年 第91回 | 塚原直貴 東海大学 | 10.34 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.39 | 小島茂之 アシックス 上野政英 V10 | 10.50 | -0.3 | 
| 2008年 第92回 | 塚原直貴 富士通 | 10.31 | 朝原宣治 大阪ガス | 10.37 | 木村慎太郎 早稲田大学 | 10.48 | -0.2 | 
| 2009年 第93回 | 江里口匡史 早稲田大学 | 10.14 | 木村慎太郎 早稲田大学 | 10.22 | 荒尾将吾 福岡大学 | 10.23 | +1.9 | 
| 2010年 第94回 | 江里口匡史 早稲田大学 | 10.26 | 塚原直貴 富士通 | 10.45 | 田口博崇 中京大学 | 10.47 | 0.0 | 
| 2011年 第95回 | 江里口匡史 大阪ガス | 10.38 | 小谷優介 立命館大学 | 10.40 | 川面聡大 中央大学 | 10.49 | -0.5 | 
| 2012年 第96回 | 江里口匡史 大阪ガス | 10.29 | 九鬼巧 早稲田大学 | 10.30 | 山縣亮太 慶応義塾大学 | 10.34 | 0.0 | 
| 2013年 第97回 | 山縣亮太 慶応義塾大学 | 10.11 | 桐生祥秀 洛南高校 | 10.25 | 髙瀬慧 富士通 | 10.28 | +0.7 | 
| 2014年 第98回 | 桐生祥秀 東洋大学 | 10.22 | 山縣亮太 慶應義塾大学 | 10.27 | 女部田祐 中央大学 | 10.32 | +0.6 | 
| 2015年 第99回 | 高瀬慧 富士通 | 10.28 | サニブラウン・アブデル・ハキーム 城西大城西高校 | 10.40 | 川面聡大 ミズノ | 10.40 | -0.9 | 
| 2016年 第100回 | ケンブリッジ飛鳥 ドーム | 10.16 | 山縣亮太 SEIKO | 10.17 | 桐生祥秀 東洋大学 | 10.31 | -0.3 | 
| 2017年 第101回 | サニブラウン・アブデル・ハキーム 東京陸協 | 10.05 | 多田修平 関西学院大学 | 10.16 | ケンブリッジ飛鳥 ナイキ | 10.18 | +0.6 | 
| 2018年 第102回 | 山縣亮太 SEIKO | 10.05 | ケンブリッジ飛鳥 ナイキ | 10.14 | 桐生祥秀 日本生命 | 10.16 | +0.6 | 
| 2019年 第103回 | サニブラウン・アブデル・ハキーム フロリダ大学 | 10.02 | 桐生祥秀 日本生命 | 10.16 | 小池祐貴 住友電工 | 10.19 | -0.3 | 
| 2020年 第104回 | 桐生祥秀 日本生命 | 10.27 | ケンブリッジ飛鳥 ナイキ | 10.28 | 小池祐貴 住友電工 | 10.30 | -0.2 | 
| 2021年 第105回 | 多田修平 住友電工 | 10.15 | デーデー・ブルーノ 東海大学 | 10.19 | 山縣亮太 セイコー | 10.27 | +0.2 | 
| 2022年 第106回 | サニブラウン・アブデル・ハキーム TumbleweedTC | 10.08 | 坂井隆一郎 大阪ガス | 10.10 | 栁田大輝 東洋大学 | 10.19 | +1.1 | 
| 2023年 第107回 | 坂井隆一郎 大阪ガス | 10.11 | 栁田大輝 東洋大学 | 10.13 | 小池祐貴 住友電工 | 10.18 | -0.2 | 
| 2024年 第108回 | 坂井隆一郎 大阪ガス | 10.13 | 東田旺洋 関彰商事 | 10.14 | 栁田大輝 東洋大学 | 10.14 | -0.2 | 
| 2025年 第109回 | 桐生祥秀 日本生命 | 10.23 | 大上直起 青森県庁 | 10.28 | 関口裕太 早稲田大学 | 10.28 | +0.4 | 
200m
第1回大会(1913年)より実施。風速の単位はm/秒。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 明石和衛 東京帝国大学 | 25.2 | 
| 1914年 第2回 | 黒田義夫 東京帝国大学 | 25.7 | 
| 1915年 第3回 | 黒田義夫 東京帝国大学 | 24.6[2] | 
| 1916年 第4回 | 東口真平 東高師 | 24.6 | 
| 1917年 第5回 | 奥村良一 神戸高商 | 24.4 | 
| 1918年 第6回 | 平野一人 早稲田大学 | 25.0 | 
| 1919年 第7回 | 伊達宗敏 関西学院 | 24.4 | 
| 1920年 第8回 | 伊達宗敏 関西学院 | 24.2 | 
| 1921年 第9回 | 加賀一郎 明治大学 | 23.6 | 
| 1922年 第10回 | 木村紀二 東京帝国大学 | 24.2 | 
| 1923年 第11回 | 谷三三五 満鉄 | 23.0 | 
| 1925年 第12回 | 高木正征 山形高 | 22.8 | 
| 1926年 第13回 | 竹内兵蔵 明治大学 | 22.0 | 
| 1927年 第14回 | 相沢巖夫 京都帝国大学 | 21.9 | 
| 1928年 第15回 | 相沢巖夫 京都帝国大学 | 21.6 | 
| 1929年 第16回 | 大沢重憲 早稲田大学 | 21.6 | 
| 1930年 第17回 | 佐々木吉蔵 文理大 | 22.5 | 
| 1931年 第18回 | 阿武巌夫 慶應義塾大学 | 22.3 | 
| 1932年 第19回 | 阿武巖夫 慶應義塾大学 | 22.3 | 
| 1933年 第20回 | 鈴木聞多 慶應義塾大学 | 22.3 | 
| 1934年 第21回 | 谷口陸生 関西大学 | 21.8 | 
| 1935年 第22回 | 矢沢正雄 専修大学 | 21.8 | 
| 1936年 第23回 | 岡田翌 中央大学 | 22.8 | 
| 1937年 第24回 | 矢沢正雄 専修大学 | 22.0 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 谷口陸生 関西大学 | 21.5 | 
| 1939年 第26回 | 山本耕造 早稲田大学 | 22.5 | 
| 1940年 第27回 | 湯浅徹平 慶應義塾大学 | 22.4 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 岩崎重雄 慶應義塾大学 | 22.4 | 
| 1946年 第30回 | 曽田英治 島根 | 23.1 | 
| 1947年 第31回 | 生駒一太 門鉄 | 22.9 | 
| 1948年 第32回 | 戸井田博治 中央大学 | 22.5 | 
| 1949年 第33回 | 生駒一太 門鉄 | 22.7 | 
| 1950年 第34回 | 生駒一太 門鉄 | 22.2 | 
| 1951年 第35回 | 中島健 東京教育大学 | 22.1 | 
| 1952年 第36回 | H・マッケンレー ジャマイカ | 21.3 | 
| 1953年 第37回 | 中島健 東京教育大学 | 22.0 | 
| 1954年 第38回 | 赤木完次 中央大学 | 22.5 | 
| 1955年 第39回 | 原義明 中央大学 | 22.2 | 
| 1956年 第40回 | 原義明 門鉄 | 21.8 | 
| 1957年 第41回 | 原義明 門鉄 | 21.9 | 
| 1958年 第42回 | 久保宣彦 早稲田大学 | 21.7 | 
| 1959年 第43回 | 久保宣彦 早稲田大学 | 21.9 | 
| 1960年 第44回 | 塩見靖彦 同志社大学ク | 22.0 | 
| 1961年 第45回 | 木村修三 大昭和 | 21.8 | 
| 1962年 第46回 | S・オットリーナ イタリア | 21.0 | 
| 1963年 第47回 | A・ヘバウフ 西ドイツ | 21.0 | 
| 1964年 第48回 | 誉田徹 日レ | 22.0 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 土江良吉 出雲商高 | 22.1 | 
| 1966年 第50回 | 誉田徹 日レ | 22.0 | 
| 1967年 第51回 | 村田広光 順天堂大学 | 21.4 | 
| 1968年 第52回 | 村田広光 順天堂大学 | 21.8 | 
| 1969年 第53回 | 鈴木憲二 中京大学 | 21.8 | 
| 1970年 第54回 | 村田広光 西日本新聞 | 22.3 | 
| 1971年 第55回 | 石沢隆夫 早稲田大学 | 21.9 | 
| 1972年 第56回 | 友永義治 日立 | 21.3 | 
| 1973年 第57回 | 友永義治 日立 | 20.9 ※ | 
| 1974年 第58回 | 友永義治 日立 | 21.4 | 
| 1975年 第59回 | 友永義治 日立 | 21.36 | 
| 1976年 第60回 | 原田康弘 日本体育大学 | 21.87 | 
| 1977年 第61回 | 豊田敏夫 新日鉄八幡 | 21.38 | 
| 1978年 第62回 | 広瀬栄明 天理大学 | 21.56 | 
| 1979年 第63回 | 豊田敏夫 新日鉄八幡 | 20.93 | 
| 1980年 第64回 | 豊田敏夫 新日鉄八幡 | 20.94 | 
| 1981年 第65回 | 山内健次 赤塚山高 | 21.41 | 
| 1982年 第66回 | 豊田敏夫 新日鉄八幡 | 20.81 | 
| 1983年 第67回 | 高野進 東海大学 | 21.40 | 
| 1984年 第68回 | 川角博美 新日鉄八幡 | 21.31 | 
| 1985年 第69回 | 三芝功一 館林ク | 21.29 | 
| 1986年 第70回 | 小池弘文 三重教員ク | 21.15 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | 風速 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 山内健次 日健 | 20.95 | 小池弘文 三重教員ク | 21.35 | 田中一郎 神戸市陸協 | 21.60 | |
| 1988年 第72回 | 山内健次 日健 | 21.13 | 小池弘文 三重県教員ク | 21.35 | 村田勇 館林ク | 21.64 | -2.3 | 
| 1989年 第73回 | 奥山義行 日本大学 | 20.80 | マッケイ アメリカ | 20.91 | 不破弘樹 大京 | 20.98 | +1.4 | 
| 1990年 第74回 | ロブソン・ダシルバ ブラジル | 20.79 | 高野進 東海大学AC | 20.82 | 望月勇志 静岡陸協 | 21.32 | -1.8 | 
| 1991年 第75回 | 奥山義行 日本大学 | 20.88 | 鹿又理 慶應義塾大学 | 21.14 | 花田能人 茨城茗友ク | 21.33 | -0.1 | 
| 1992年 第76回 | 不破弘樹 大京 | 20.94 | 小中富公一 ゼンリン | 21.01 | 奥山義行 日本大学 | 21.12 | +1.0 | 
| 1993年 第77回 | 河村道彦 神戸学院大学 | 21.30 | トレイ シエラレオネ | 21.57 | 窪田慎 日本体育大学 | 21.64 | 0.0 | 
| 1994年 第78回 | 高橋和裕 添上高校 | 20.90 | 伊東浩司 富士通 | 20.90 | 朝原宣治 同志社大学 | 20.93 | -0.3 | 
| 1995年 第79回 | 伊東浩司 富士通 | 20.61 | 成田敦夫 筑波大学 | 21.10 | 平川貴浩 熊本教走ク | 21.14 | +1.3 | 
| 1996年 第80回 | 伊東浩司 富士通 | 20.70 | 馬塚貴弘 早稲田大学 | 20.87 | 平川貴浩 熊本教走ク | 20.89 | +0.2 | 
| 1997年 第81回 | 海老沢雅人 日本体育大学 | 20.82 | 伊藤辰哉 順天堂大学 | 21.07 | 小野田貴文 七十七銀行 | 21.12 | +0.9 | 
| 1998年 第82回 | 土江寛裕 富士通 | 21.02 | 小野田貴文 七十七銀行 | 21.17 | 伊藤辰哉 順天堂大学 | 21.21 | +0.2 | 
| 1999年 第83回 | 石塚英樹 三洋信販 | 21.08 | 松田亮 広島経済大学 | 21.24 | 東山義徳 西濃運輸 | 21.38 | -1.8 | 
| 2000年 第84回 | 石塚英樹 三洋信販 | 20.79 | 福長正彦 東京学芸大学 | 20.87 | 伊藤辰哉 富士通 | 20.93 | +0.4 | 
| 2001年 第85回 | 末續慎吾 東海大学 | 20.48 | 大前祐介 早稲田大学 | 20.93 | 松田亮 広島経済大学 | 21.03 | +0.7 | 
| 2002年 第86回 | 宮崎久 東海大学 | 20.99 | 伊藤辰哉 富士通 | 21.10 | 大前祐介 早稲田大学 | 21.23 | +0.8 | 
| 2003年 第87回 | 末續慎吾 ミズノ | 20.03 日本新 | 松田亮 広島経済大学 | 20.68 | 宮崎久 東海大学 | 20.70 | +0.6 | 
| 2004年 第88回 | 髙平慎士 順天堂大学 | 20.59 | 松田亮 広島経済大学大学院 | 20.59 | 大前祐介 早稲田大学 | 20.81 | +1.5 | 
| 2005年 第89回 | 高平慎士 順天堂大学 | 20.89 | 吉野達郎 ラスポート | 21.03 | 大前祐介 富士通 | 21.28 | 0.0 | 
| 2006年 第90回 | 末續慎吾 ミズノ | 20.37 | 高平慎士 順天堂大学 | 20.69 | 塚原直貴 東海大学 | 20.76 | 0.0 | 
| 2007年 第91回 | 末續慎吾 ミズノ | 20.20 | 高平慎士 富士通 | 20.52 | 塚原直貴 東海大学 | 20.64 | +1.2 | 
| 2008年 第92回 | 高平慎士 富士通 | 20.74 | 齋藤仁志 筑波大学 | 20.80 | 末續慎吾 ミズノ | 21.16 | -1.2 | 
| 2009年 第93回 | 高平慎士 富士通 | 20.22 | 齋藤仁志 筑波大学 | 20.42 | 藤光謙司 セーレン | 20.55 | +1.3 | 
| 2010年 第94回 | 藤光謙司 セーレン | 20.38 | 安孫子充裕 筑波大学 | 20.74 | 高平慎士 富士通 | 20.80 | +1.2 | 
| 2011年 第95回 | 高平慎士 富士通 | 20.49 | 齋藤仁志 サンメッセ | 20.62 | 小林雄一 法政大学 | 20.62 | 0.0 | 
| 2012年 第96回 | 髙瀬慧 富士通 | 20.42 | 飯塚翔太 中央大学 | 20.45 | 高平慎士 富士通 | 20.56 | 0.0 | 
| 2013年 第97回 | 飯塚翔太 中央大学 | 20.31 | 小林雄一 NTN | 20.46 | 高瀬慧 富士通 藤光謙司 ゼンリン | 20.48 | +0.9 | 
| 2014年 第98回 | 原翔太 上武大学 | 20.62 | 高瀬慧 富士通 | 20.63 | 飯塚翔太 ミズノ | 20.66 | +0.9 | 
| 2015年 第99回 | 藤光謙司 ゼンリン | 20.32 | サニブラウン・アブデル・ハキーム 城西大城西高校 高瀬慧 富士通 | 20.57 | +0.8 | ||
| 2016年 第100回 | 飯塚翔太 ミズノ | 20.11 | 高瀬慧 富士通 | 20.31 | 原翔太 スズキ浜松AC | 20.33 | +1.8 | 
| 2017年 第101回 | サニブラウン・アブデル・ハキーム 東京陸協 | 20.32 | 藤光謙司 ゼンリン | 20.47 | 飯塚翔太 スズキ浜松AC | 20.55 | +0.3 | 
| 2018年 第102回 | 飯塚翔太 ミズノ | 20.34 | 小池祐貴 住友電工 | 20.42 | 山下潤 筑波大学 | 20.46 | +0.6 | 
| 2019年 第103回 | サニブラウン・アブデル・ハキーム フロリダ大学 | 20.35 | 小池祐貴 住友電工 | 20.48 | 桐生祥秀 日本生命 | 20.54 | -1.3 | 
| 2020年 第104回 | 飯塚翔太 ミズノ | 20.75 | 小池祐貴 住友電工 | 20.88 | 鈴木涼太 城西大学 | 20.89 | -0.5 | 
| 2021年 第105回 | 小池祐貴 住友電工 | 20.46 | デーデー・ブルーノ 東海大学 | 20.63 | 鈴木涼太 城西大学 | 20.73 | +1.0 | 
| 2022年 第106回 | 上山紘輝 住友電工 | 20.46 | 小池祐貴 住友電工 | 20.62 | 鈴木涼太 スズキ | 20.64 | +1.7 | 
| 2023年 第107回 | 鵜澤飛羽 筑波大学 | 20.32 | 宇野勝翔 順天堂大学 | 20.55 | 水久保漱至 第一酒造 | 20.66 | -0.2 | 
| 2024年 第108回 | 鵜澤飛羽 筑波大学 | 20.43 | 上山紘輝 住友電工 | 20.57 | 水久保漱至 宮崎県スポ協 | 20.61 | +0.2 | 
| 2025年 第109回 | 鵜澤飛羽 JAL | 20.12 | 西裕大 MINT TOKYO | 20.53 | 飯塚翔太 ミズノ | 20.66 | 0.0 | 
400m
第1回大会(1913年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 小島勇之助 東京帝国大学 | 58.8 | 
| 1914年 第2回 | 津村清次 慶應義塾大学 | 57.7 | 
| 1915年 第3回 | 沢田一郎 東京帝国大学 | 58.0 | 
| 1916年 第4回 | 山岡慎一 一高 | 55.8[3] | 
| 1917年 第5回 | 山内晋作 日歯 | 54.4 | 
| 1918年 第6回 | 佐伯巖 同志社大学 | 56.6 | 
| 1919年 第7回 | 佐伯巖 同志社大学 | 52.0 | 
| 1920年 第8回 | 島村鉄也 一高 | 53.2 | 
| 1921年 第9回 | 島村鉄也 東京帝国大学 | 53.6 | 
| 1922年 第10回 | 納戸徳重 高師 | 53.2 | 
| 1923年 第11回 | 納戸徳重 高師 | 51.0 | 
| 1925年 第12回 | 納戸徳重 高師 | 50.2 | 
| 1926年 第13回 | 松居久 同志社大学 | 51.6 | 
| 1927年 第14回 | 松重秀男 門鉄 | 51.6 | 
| 1928年 第15回 | 松重秀男 満州 | 51.6 | 
| 1929年 第16回 | 西貞一 同志社大学 | 51.4 | 
| 1930年 第17回 | 箱島武男 福岡 | 51.4 | 
| 1931年 第18回 | 西貞一 同志社大学 | 50.2 | 
| 1932年 第19回 | 増田礒 日立 | 50.0 | 
| 1933年 第20回 | 西貞一 鮮鉄 | 50.5 | 
| 1934年 第21回 | 今井慶二 京一商 | 49.0 | 
| 1935年 第22回 | 今井慶二 慶應義塾大学 | 49.3 | 
| 1936年 第23回 | 森町三之助 早稲田大学 | 49.6 | 
| 1937年 第24回 | 相原豊次 簡保 | 49.3 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 佐藤勝三 日本大学 | 50.8 | 
| 1939年 第26回 | 三木重雄 和歌山高商 | 50.4 | 
| 1940年 第27回 | 船田幸一 文理大 | 50.0 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 吉田正平 早稲田大学 | 50.7 | 
| 1946年 第30回 | 吉田正平 東京 | 53.4 | 
| 1947年 第31回 | 首藤慎二 三井田川 | 52.4 | 
| 1948年 第32回 | 坂根懋 松江一中教 | 51.4 | 
| 1949年 第33回 | 坂根懋 松江体協 | 51.0 | 
| 1950年 第34回 | 岡野栄太郎 中央大学 | 50.3 | 
| 1951年 第35回 | 高橋桂 日本大学 | 50.7 | 
| 1952年 第36回 | H・マッケンレー ジャマイカ | 46.8 | 
| 1953年 第37回 | 赤木完次 中央大学 | 50.7 | 
| 1954年 第38回 | 赤木完次 中央大学 | 51.9 | 
| 1955年 第39回 | 赤木完次 中央大学 | 49.6 | 
| 1956年 第40回 | 赤木完次 富士製鉄 | 49.8 | 
| 1957年 第41回 | 赤木完次 富士製鉄 | 50.7 | 
| 1958年 第42回 | 早瀬公忠 中京商高校 | 48.6 | 
| 1959年 第43回 | 大串啓二 旭化成 | 48.7 | 
| 1960年 第44回 | 早瀬公忠 中京大学 | 48.1 | 
| 1961年 第45回 | 大串啓二 旭化成 | 48.3 | 
| 1962年 第46回 | 早瀬公忠 中京大学 | 48.3 | 
| 1963年 第47回 | T・レスケ 西ドイツ | 48.1 | 
| 1964年 第48回 | 早瀬公忠 八幡製鉄 | 47.2 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 吉田正美 日本大学 | 47.4 | 
| 1966年 第50回 | 坂井義則 早稲田大学 | 49.3 | 
| 1967年 第51回 | 大沢克之 埼玉大学 | 48.4 | 
| 1968年 第52回 | 天野義裕 茗友ク | 48.2 | 
| 1969年 第53回 | 友永義治 日立 | 47.7 | 
| 1970年 第54回 | 友永義治 日立 | 47.6 | 
| 1971年 第55回 | 友永義治 日立 | 47.5 | 
| 1972年 第56回 | 友永義治 日立 | 47.8 | 
| 1973年 第57回 | 友永義治 日立 | 47.3 | 
| 1974年 第58回 | 友永義治 日立 | 47.1 | 
| 1975年 第59回 | 水野利夫 高崎工業高校教 | 46.86 | 
| 1976年 第60回 | 松本彰 鹿西高校 | 47.88 | 
| 1977年 第61回 | 原田康弘 日本体育大学 | 47.02 | 
| 1978年 第62回 | 原田康弘 白石工業高校教 | 47.55 | 
| 1979年 第63回 | 名取英二 筑波大学 | 47.17 | 
| 1980年 第64回 | 名取英二 筑波大学 | 46.77 | 
| 1981年 第65回 | 名取英二 仙台三高ク | 47.30 | 
| 1982年 第66回 | 高野進 東海大学 | 46.80 | 
| 1983年 第67回 | 川角博美 新日鉄八幡 | 47.00 | 
| 1984年 第68回 | 川角博美 新日鉄八幡 | 47.52 | 
| 1985年 第69回 | 高野進 静岡陸協 | 45.91 | 
| 1986年 第70回 | 高野進 東海大学ク | 45.90 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 高野進 東海TC | 46.00 | 川角博美 新日鉄八幡 | 46.19 | 山内健次 日健 | 46.44 | 
| 1988年 第72回 | 高野進 東海大学AC | 45.78 | 川角博美 新日鉄八幡 | 46.83 | 小池弘文 三重教員ク | 46.88 | 
| 1989年 第73回 | 小中富公一 日健 | 46.67 | 伊藤健治 ミズノTC | 47.42 | 望月勇志 静岡陸協 | 47.44 | 
| 1990年 第74回 | 渡辺高博 早稲田大学 | 46.50 | 小中富公一 日健 | 46.86 | 岩佐克俊 同志社大学 | 46.92 | 
| 1991年 第75回 | 高野進 東海大学AC | 44.78 日本新 | ガーナー オーストラリア | 46.06 | 渡辺高博 早稲田大学 | 46.25 | 
| 1992年 第76回 | 高野進 東海大学AC | 45.81 | 渡辺高博 早稲田大学 | 45.81 | 簡優好 順天堂大学 | 46.30 | 
| 1993年 第77回 | 苅部俊二 富士通 | 46.32 | 稲垣誠司 法政大学 | 46.61 | 伊東浩司 富士通 | 46.74 | 
| 1994年 第78回 | 大森盛一 日本大学 | 46.36 | 稲垣誠司 法政大学 | 46.51 | 簡優好 富士通 | 46.51 | 
| 1995年 第79回 | 簡優好 富士通 | 46.00 | 小坂田淳 京都産業大学 | 46.32 | 大森盛一 ミズノ | 46.47 | 
| 1996年 第80回 | 大森盛一 ミズノ | 46.42 | 田端健児 日本大学 | 46.45 | 簡優好 富士通 | 46.66 | 
| 1997年 第81回 | 山村貴彦 清風高校 | 46.10 | 小坂田淳 大阪ガス | 46.19 | 渡辺崇 東海大学 | 46.50 | 
| 1998年 第82回 | 田端健児 ミズノ | 46.73 | 簡優好 富士通 | 46.82 | 苅部俊二 富士通 | 46.85 | 
| 1999年 第83回 | 小坂田淳 大阪ガス | 46.74 | 田端健児 ミズノ | 47.01 | 森田真治 同志社大学 | 47.22 | 
| 2000年 第84回 | 山村貴彦 日本大学 | 46.45 | 佐藤光浩 仙台大学 | 46.57 | 田端健児 ミズノ | 46.73 | 
| 2001年 第85回 | 小坂田淳 大阪ガス | 45.26 | 田端健児 ミズノ | 45.72 | 山村貴彦 日本大学 | 45.78 | 
| 2002年 第86回 | 田端健児 ミズノ | 46.23 | 向井裕紀弘 日本大学 | 46.66 | 松本卓 スズキ | 46.72 | 
| 2003年 第87回 | 佐藤光浩 仙台大学 | 45.63 | 小坂田淳 大阪ガス | 45.83 | 田端健児 ミズノ | 46.09 | 
| 2004年 第88回 | 佐藤光浩 富士通 | 45.70 | 山口有希 東海大学 | 45.72 | 小坂田淳 大阪ガス | 45.99 | 
| 2005年 第89回 | 金丸祐三 大阪高校 | 45.86 | 佐藤光浩 富士通 | 46.20 | 井上洋佑 筑波大学 | 46.36 | 
| 2006年 第90回 | 金丸祐三 法政大学 | 45.74 | 山口有希 大阪ガス | 45.89 | 堀籠佳宏 富士通 | 45.95 | 
| 2007年 第91回 | 金丸祐三 法政大学 | 45.64 | 石塚祐輔 筑波大学 | 46.15 | 山口有希 大阪ガス | 46.41 | 
| 2008年 第92回 | 金丸祐三 法政大学 | 45.69 | 安孫子充裕 筑波大学 | 46.23 | 石塚祐輔 筑波大学 | 46.36 | 
| 2009年 第93回 | 金丸祐三 法政大学 | 45.45 | 廣瀬英行 慶應義塾大学 | 45.84 | 石塚祐輔 筑波大学 堀籠佳宏 富士通 | 46.02 | 
| 2010年 第94回 | 金丸祐三 大塚製薬 | 45.56 | 石塚祐輔 チームミズノアスレチック | 46.03 | 廣瀬英行 慶應義塾大学 | 46.05 | 
| 2011年 第95回 | 金丸祐三 大塚製薬 | 45.68 | 廣瀬英行 慶應義塾大学 | 45.84 | 石塚祐輔 ミズノ | 46.20 | 
| 2012年 第96回 | 金丸祐三 大塚製薬 | 46.18 | 中野弘幸 愛知教育大学 | 46.23 | 東佳弘 関西大学 | 46.26 | 
| 2013年 第97回 | 金丸祐三 大塚製薬 | 45.56 | 山崎謙吾 日本大学 | 46.00 | 中野弘幸 愛知陸協 | 46.23 | 
| 2014年 第98回 | 金丸祐三 大塚製薬 | 45.69 | 渡邉和也 チームミズノアスレティック | 46.30 | 小林直己 東海大学 | 46.38 | 
| 2015年 第99回 | 金丸祐三 大塚製薬 | 46.10 | 佐藤拳太郎 城西大学 | 46.12 | 田村朋也 住友電工 | 46.58 | 
| 2016年 第100回 | ウォルシュ・ジュリアン 東洋大学 | 45.35 | 加藤修也 早稲田大学 | 45.71 | 北川貴理 順天堂大学 | 45.93 | 
| 2017年 第101回 | 北川貴理 順天堂大学 | 45.76 | 佐藤拳太郎 富士通 | 45.95 | 木村和史 四電工 | 46.02 | 
| 2018年 第102回 | ウォルシュ・ジュリアン 東洋大学 | 45.97 | 木村淳 大阪ガス | 46.39 | 伊東利来也 早稲田大学 | 46.57 | 
| 2019年 第103回 | ウォルシュ・ジュリアン 富士通 | 45.80 | 小渕瑞樹 登利平AC | 46.18 | 佐藤拳太郎 富士通 | 46.19 | 
| 2020年 第104回 | 伊東利来也 早稲田大学 | 45.94 | 井上大地 日本大学 | 46.48 | 佐藤風雅 那須環境 | 46.50 | 
| 2021年 第105回 | 川端魁人 三重教員AC | 45.75 | 佐藤拳太郎 富士通 | 46.06 | 鈴木碧斗 東洋大学 | 46.48 | 
| 2022年 第106回 | 佐藤風雅 那須環境 | 45.49 | 川端魁人 中京大クラブ | 46.00 | メルドラム・アラン 東京農業大学 | 46.05 | 
| 2023年 第107回 | 中島佑気ジョセフ 東洋大学 | 45.15 | 佐藤風雅 ミズノ | 45.26 | 佐藤拳太郎 富士通 | 45.47 | 
| 2024年 第108回 | 中島佑気ジョセフ 富士通 | 45.51 | 佐藤風雅 ミズノ | 45.61 | 吉津拓歩 ジーケーライン | 45.96 | 
| 2025年 第109回 | 佐藤風雅 ミズノ | 45.28 | 今泉堅貴 内田洋行AC | 45.29 | 田邉奨 中央大学 | 45.39 | 
800m
第1回大会(1913年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 井手伊吉 慶應義塾大学 | 2:17.4 | 
| 1914年 第2回 | 沢田一郎 一高 | 2:18.7 | 
| 1915年 第3回 | 沢田一郎 東京帝国大学 | 2:12.1 | 
| 1916年 第4回 | 多久儀四郎 高師出 | 2:15.0[4] | 
| 1917年 第5回 | 山内晋作 日歯 | 2:09.0 | 
| 1918年 第6回 | 佐伯巖 同志社大学 | 2:15.0 | 
| 1919年 第7回 | 佐伯巖 同志社大学 | 2:10.2 | 
| 1920年 第8回 | 沢田武治 東京帝国大学 | 2:08.0 | 
| 1921年 第9回 | 戸田菊夫 日歯 | 2:03.8 | 
| 1922年 第10回 | 坂入虎四郎 青山学院 | 2:06.2 | 
| 1923年 第11回 | 納戸徳重 高師 | 2:03.0 | 
| 1925年 第12回 | 縄田尚門 早稲田大学 | 2:00.4 | 
| 1926年 第13回 | 岡田英夫 慶應義塾大学 | 2:00.0 | 
| 1927年 第14回 | 桑田行芳 教員 | 1:58.16[5] | 
| 1928年 第15回 | 岡田英夫 慶應義塾大学 | 2:00.8 | 
| 1929年 第16回 | 久富進 朝鮮総督府 | 2:00.0 | 
| 1930年 第17回 | 久富進 朝鮮総督府 | 1:58.4 | 
| 1931年 第18回 | 天近豊蔵 北海道 | 1:58.6 | 
| 1932年 第19回 | 藤枝昭英 関西大学 | 1:58.0 | 
| 1933年 第20回 | 保坂周助 静岡教員 | 1:59.0 | 
| 1934年 第21回 | 青地球磨男 立教大学 | 1:58.9 | 
| 1935年 第22回 | 藤枝昭英 関西大学 | 1:59.6 | 
| 1936年 第23回 | 木下敏夫 関西大学 | 1:59.5 | 
| 1937年 第24回 | 富江利直 明治大学OB | 2:01.1 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 大森伊三治 明治大学 | 1:58.7 | 
| 1939年 第26回 | 石田正己 日本大学 | 1:59.6 | 
| 1940年 第27回 | 石田正己 日本大学 | 1:55.8 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 平井文夫 中央大学 | 1:59.6 | 
| 1946年 第30回 | 高橋進 広島 | 2:03.1 | 
| 1947年 第31回 | 平井文夫 中央大学 | 1:58.1 | 
| 1948年 第32回 | 菅原範人 早稲田大学 | 1:59.0 | 
| 1949年 第33回 | 菊池由起男 中央大学 | 1:57.9 | 
| 1950年 第34回 | 田尾一郎 関西大学 | 1:57.9 | 
| 1951年 第35回 | 水除順男 明治大学 | 1:56.0 | 
| 1952年 第36回 | 室矢芳隆 中央大学 | 1:55.1 | 
| 1953年 第37回 | 帖佐寛章 東京教育大学 | 1:55.9 | 
| 1954年 第38回 | 室矢芳隆 八幡製鉄 | 2:04.5 | 
| 1955年 第39回 | 室矢芳隆 八幡製鉄 | 1:55.8 | 
| 1956年 第40回 | 岡山典郎 八幡製鉄 | 1:55.6 | 
| 1957年 第41回 | 岡山典郎 八幡製鉄 | 1:54.3 | 
| 1958年 第42回 | 渡辺玲 日本体育大学 | 1:54.7 | 
| 1959年 第43回 | 渡辺国昭 中央大学 | 1:52.9 | 
| 1960年 第44回 | 森本葵 中央大学 | 1:54.9 | 
| 1961年 第45回 | 森本葵 中央大学 | 1:52.2 | 
| 1962年 第46回 | 中西勝 日本大学 | 1:53.8 | 
| 1963年 第47回 | 森本葵 中央大学 | 1:51.5 | 
| 1964年 第48回 | 小高清志 東急 | 1:52.9 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 塚越憲彦 リッカー | 1:54.1 | 
| 1966年 第50回 | 岩下察男 旭化成 | 1:53.9 | 
| 1967年 第51回 | 岩下察男 旭化成 | 1:50.6 | 
| 1968年 第52回 | 永井純 大塚AC | 1:49.5 | 
| 1969年 第53回 | 太田徹 青山学院大学 | 1:52.7 | 
| 1970年 第54回 | 水野一良 大阪ガス | 1:51.8 | 
| 1971年 第55回 | 太田徹 東京海上 | 1:51.5 | 
| 1972年 第56回 | 太田徹 東京海上 | 1:50.1 | 
| 1973年 第57回 | 水野一良 大阪ガス | 1:52.3 | 
| 1974年 第58回 | 石井隆士 日本体育大学 | 1:51.7 | 
| 1975年 第59回 | 石井隆士 日本体育大学 | 1:49.2 | 
| 1976年 第60回 | 石井隆士 日本体育大学 | 1:49.1 | 
| 1977年 第61回 | 石井隆士 日本体育大学陸桜会 | 1:47.8 | 
| 1978年 第62回 | 石井隆士 日本体育大学陸桜会 | 1:50.7 | 
| 1979年 第63回 | 重成敏史 白老高校 | 1:49.9 | 
| 1980年 第64回 | 船木敏広 自衛隊 | 1:52.1 | 
| 1981年 第65回 | 平井豊 自衛隊体育学校 | 1:51.44 | 
| 1982年 第66回 | 平井豊 自衛隊体育学校 | 1:51.62 | 
| 1983年 第67回 | 塩田徹 順天堂大学 | 1:50.65 | 
| 1984年 第68回 | 平井豊 自衛隊体育学校 | 1:49.35 | 
| 1985年 第69回 | 平田和光 自衛隊体育学校 | 1:53.30 | 
| 1986年 第70回 | 塩田徹 順天堂大学ク | 1:52.47 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 星野有 筑波大学 | 1:49.64 | 栗原亮一 順天堂大学 | 1:50.09 | 狩野靖 ゴールドウィン | 1:50.67 | 
| 1988年 第72回 | 狩野靖 ゴールドウイン | 1:50.07 | 弓場伸一郎 自衛隊体育学校 | 1:50.63 | 荒田祥利 本田技研 | 1:50.63 | 
| 1989年 第73回 | デュードネ・クイゼラ ブルンジ | 1:48.60 | 舘義和 順天堂大学 | 1:48.78 | 柳泰慶 韓国 | 1:49.67 | 
| 1990年 第74回 | ロブ・ドルッペルス オランダ | 1:50.36 | 狩野靖 岐阜教員ク | 1:50.36 | 久保秀樹 日本大学 | 1:50.95 | 
| 1991年 第75回 | パブロ・スケリャ チリ | 1:48.47 | ヨハンソン スウェーデン | 1:48.77 | 金用垣 韓国 | 1:49.16 | 
| 1992年 第76回 | 近野義人 順天堂大学 | 1:49.30 | 奥山光広 ヤクルト | 1:49.30 | 小野友誠 法政大学 | 1:49.75 | 
| 1993年 第77回 | ホセ・ルイス・バルボサ ブラジル | 1:46.21 | 近野義人 順天堂大学 | 1:47.49 | デュードネ・クイゼラ MDI | 1:48.09 | 
| 1994年 第78回 | 小野友誠 法政大学 | 1:46.73 日本新 | 近野義人 ダイエー | 1:46.90 日本新 | 望月亘 明治大学 | 1:49.35 | 
| 1995年 第79回 | 小野友誠 法政大学 | 1:49.77 | 郷原剛 早稲田大学 | 1:50.10 | デュードネ・クイゼラ 日清食品 | 1:50.32 | 
| 1996年 第80回 | 仙波吉晴 自衛隊 | 1:50.27 | 小野友誠 エスビー食品 | 1:50.37 | 望月亘 明治大学 | 1:50.60 | 
| 1997年 第81回 | 北村智宏 山梨学院大学 | 1:49.68 | 望月亘 静岡陸協 | 1:50.06 | 林龍一 鹿屋体育大学 | 1:50.32 | 
| 1998年 第82回 | 北村智宏 山梨学院大学 | 1:50.73 | 一志学 セキスイハイム信州 | 1:51.12 | 村松寛久 山梨学院大学 | 1:51.23 | 
| 1999年 第83回 | 一志学 セキスイハイム信州 | 1:51.25 | 佐藤修一 福島県南陸協 | 1:51.70 | 小野友誠 エスビー食品 | 1:52.07 | 
| 2000年 第84回 | 笹野浩志 立命館大学 | 1:51.06 | 森祥紀 自衛隊体育学校 | 1:51.57 | 足立原和宏 法政大学 | 1:51.62 | 
| 2001年 第85回 | 中野将春 広島経済大 | 1:51.60 | 笹野浩志 立命館大学 | 1:51.74 | 杉浦光浩 国際武道大学 | 1:51.86 | 
| 2002年 第86回 | 笹野浩志 富士通 | 1:49.12 | 鈴木尚人 東海大学 | 1:49.44 | 森祥紀 自衛隊体育学校 | 1:49.57 | 
| 2003年 第87回 | 笹野浩志 富士通 | 1:47.55 | 鈴木尚人 自衛隊体育学校 | 1:48.46 | 中野将春 大塚製薬 | 1:48.58 | 
| 2004年 第88回 | 鈴木尚人 自衛隊体育学校 | 1:49.23 | 森祥紀 自衛隊体育学校 | 1:49.49 | 中田雄士 日本大学 | 1:49.55 | 
| 2005年 第89回 | 下平芳弘 早稲田大学 | 1:48.54 | 鈴木尚人 自衛隊体育学校 | 1:49.19 | 中野将春 大塚製薬 | 1:49.25 | 
| 2006年 第90回 | 横田真人 慶應義塾大学 | 1:48.42 | 鈴木尚人 自衛隊体育学校 | 1:49.04 | 笹野浩志 富士通 | 1:49.15 | 
| 2007年 第91回 | 横田真人 慶應義塾大学 | 1:49.51 | 鈴木尚人 自衛隊体育学校 | 1:49.97 | 口野武史 日本体育大学 | 1:50.28 | 
| 2008年 第92回 | 口野武史 日本体育大学 | 1:48.83 | 横田真人 慶應義塾大学 | 1:48.95 | 笹野浩志 富士通 | 1:49.37 | 
| 2009年 第93回 | 横田真人 慶應義塾大学 | 1:48.53 | 鈴木尚人 自衛隊体育学校 | 1:49.92 | 口野武史 富士通 | 1:49.94 | 
| 2010年 第94回 | 横田真人 富士通 | 1:47.25 | 粟津良介 明治大学 | 1:48.88 | 牧野康博 順天堂大学 | 1:50.16 | 
| 2011年 第95回 | 横田真人 富士通 | 1:47.24 | 口野武史 富士通 | 1:48.34 | 牧野康博 ユティック | 1:48.36 | 
| 2012年 第96回 | 横田真人 富士通 | 1:48.12 | 口野武史 富士通 | 1:48.36 | 岡昇平 順天堂大学 | 1:48.51 | 
| 2013年 第97回 | 川元奨 日本大学 | 1:47.43 | 横田真人 富士通 | 1:47.96 | 口野武史 富士通 | 1:48.72 | 
| 2014年 第98回 | 川元奨 日本大学 | 1:48.42 | 田中匠瑛 盛岡市役所 | 1:49.39 | 岡昇平 和歌山陸協 | 1:49.53 | 
| 2015年 第99回 | 川元奨 スズキ浜松AC | 1:49.02 | 横田真人 富士通 | 1:49.16 | 田中匠瑛 盛岡市役所 | 1:50.60 | 
| 2016年 第100回 | 川元奨 スズキ浜松AC | 1:46.22 | 横田真人 富士通 | 1:47.45 | 三武潤 日本大学 | 1:48.99 | 
| 2017年 第101回 | 川元奨 スズキ浜松AC | 1:47.00 | 村島匠 富士通 | 1:47.68 | 三武潤 TSP太陽 | 1:47.97 | 
| 2018年 第102回 | 川元奨 スズキ浜松AC | 1:48.35 | 西久保達也 早稲田大学 | 1:49.23 | 飯島陸斗 早稲田大学 | 1:49.32 | 
| 2019年 第103回 | クレイ・アーロン・竜波 相洋高校 | 1:46.59 | 川元奨 スズキ浜松AC | 1:46.78 | 西久保達也 早稲田大学 | 1:48.32 | 
| 2020年 第104回 | 瀬戸口大地 山梨学院大学 | 1:47.70 | 金子魅玖人 中央大学 | 1:47.95 | 松本純弥 法政大学 | 1:48.04 | 
| 2021年 第105回 | 田母神一喜 阿見AC | 1:46.68 | 金子魅玖人 中央大学 | 1:46.86 | 川元奨 スズキ | 1:46.89 | 
| 2022年 第106回 | 金子魅玖人 中央大学 | 1:47.07 | 薄田健太郎 筑波大学 | 1:47.42 | 根本大輝 順天堂大学 | 1:47.49 | 
| 2023年 第107回 | 川元奨 スズキAC | 1:46.18 | 松本純弥 FAJ | 1:46.52 | 前田陽向 環太平洋大学 | 1:47.54 | 
| 2024年 第108回 | 落合晃 滋賀学園高校 | 1:46.56[6] | 川元奨 スズキ | 1:47.66 | 四方悠瑚 宝塚市陸協 | 1:47.94 | 
| 2025年 第109回 | 落合晃 駒澤大学 | 1:45.93 | 四方悠瑚 SAURUS TC | 1:46.30 | 岡村颯太 鹿屋体育大学 | 1:46.42 | 
1500m
第1回大会(1913年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 井手伊吉 慶應義塾大学出 | 4:48.2 | 
| 1914年 第2回 | 多久儀四郎 東高師 | 4:44.4 | 
| 1915年 第3回 | 多久儀四郎 東高師出 | 4:33.8 | 
| 1916年 第4回 | 鈴樹忠直 二高 | 5:03.8[7] | 
| 1917年 第5回 | 加藤富之助 同志社大学 | 4:44.4 | 
| 1918年 第6回 | 多久儀四郎 天王寺師範学校教 麻生武治 日本大学 | 5:13.2 | 
| 1919年 第7回 | 長山英一 鳥取青年 | 4:28.0 | 
| 1920年 第8回 | 岡崎勝男 東京帝国大学 | 4:28.2 | 
| 1921年 第9回 | 戸田菊夫 日歯 | 4:28.6 | 
| 1922年 第10回 | 沢田金太郎 西多摩青年 | 4:32.2 | 
| 1923年 第11回 | 佐藤秀三郎 高師 | 4:31.6 | 
| 1925年 第12回 | 縄田尚門 早稲田大学 | 4:14.8 | 
| 1926年 第13回 | 岡田英夫 慶應義塾大学 | 4:25.2 | 
| 1927年 第14回 | 土屋甲子雄 日歯 | 4:07.0 | 
| 1928年 第15回 | 久富進 農大 | 4:15.2 | 
| 1929年 第16回 | 津田晴一郎 慶應義塾大学 | 4:09.2 | 
| 1930年 第17回 | 津田晴一郎 慶應義塾大学 | 4:13.6 | 
| 1931年 第18回 | 浜田常盛 満鉄 | 4:10.4 | 
| 1932年 第19回 | 浜田常盛 満鉄 | 4:11.8 | 
| 1933年 第20回 | 浜田常盛 満鉄 | 4:11.2 | 
| 1934年 第21回 | 浜田常盛 満鉄 | 4:06.8 | 
| 1935年 第22回 | 中村清 早稲田大学 | 4:02.2 | 
| 1936年 第23回 | 岩淵邦明 日本大学 | 4:09.6 | 
| 1937年 第24回 | 大森伊三治 明治大学 | 4:02.0 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 宮城礼次 明治大学 | 4:10.4 | 
| 1939年 第26回 | 瀬口聡 満鉄 | 4:09.2 | 
| 1940年 第27回 | 瀬口聡 満鉄 | 4:01.4 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 瀬口聡 大連満鉄 | 4:07.4 | 
| 1946年 第30回 | 高橋進 広島 | 4:13.6 | 
| 1947年 第31回 | 菊池由起男 三井合成 | 4:12.6 | 
| 1948年 第32回 | 須田昭次 三重 | 4:07.0 | 
| 1949年 第33回 | 須田昭次 三重 | 4:07.2 | 
| 1950年 第34回 | 守屋喜久夫 日本大学 | 4:05.8 | 
| 1951年 第35回 | 上木道夫 早稲田大学 | 4:04.2 | 
| 1952年 第36回 | 室矢芳隆 中央大学 | 4:08.0 | 
| 1953年 第37回 | 帖佐寛章 東京教育大学 | 4:02.2 | 
| 1954年 第38回 | 室矢芳隆 八幡製鉄 | 4:01.4 | 
| 1955年 第39回 | 帖佐寛章 大塚ク | 4:02.0 | 
| 1956年 第40回 | 岡山典郎 八幡製鉄 | 4:01.2 | 
| 1957年 第41回 | 村田成男 リッカー | 4:14.6 | 
| 1958年 第42回 | 田中清司 早稲田大学 | 3:57.7 | 
| 1959年 第43回 | 田中清司 早稲田大学 | 3:56.1 | 
| 1960年 第44回 | 薮田学 東洋バア | 3:55.0 | 
| 1961年 第45回 | 里勝安 早稲田大学 | 3:58.0 | 
| 1962年 第46回 | 岩下察男 中央大学 | 3:54.0 | 
| 1963年 第47回 | T・ワドー フランス | 3:46.0 | 
| 1964年 第48回 | 岩下察男 旭化成 | 3:50.1 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 青葉昌幸 日本大学 | 3:53.8 | 
| 1966年 第50回 | 岩下察男 旭化成 | 3:55.2 | 
| 1967年 第51回 | 岩下察男 旭化成 | 3:51.1 | 
| 1968年 第52回 | 岩下察男 旭化成 | 3:51.6 | 
| 1969年 第53回 | 太田徹 青山学院大学 | 3:51.0 | 
| 1970年 第54回 | 水野一良 大阪ガス | 3:49.3 | 
| 1971年 第55回 | 水野一良 大阪ガス | 3:42.7 | 
| 1972年 第56回 | 水野一良 大阪ガス | 3:53.7 | 
| 1973年 第57回 | 水野一良 大阪ガス | 3:54.5 | 
| 1974年 第58回 | 野呂進 日体ク | 3:45.6 | 
| 1975年 第59回 | 宮広重夫 世羅高校教 | 3:46.6 | 
| 1976年 第60回 | 石井隆士 日本体育大学 | 3:45.3 | 
| 1977年 第61回 | 石井隆士 日本体育大学陸桜会 | 3:40.2 | 
| 1978年 第62回 | 重成敏史 白老高校教 | 3:44.8 | 
| 1979年 第63回 | 石井隆士 秦野高校教 | 3:48.7 | 
| 1980年 第64回 | 石井隆士 秦野高校教 | 3:51.8 | 
| 1981年 第65回 | 大塚正美 日本体育大学 | 3:48.30 | 
| 1982年 第66回 | 長沼政美 順天堂大学 | 3:50.80 | 
| 1983年 第67回 | 羽柴卓也 順天堂大学 | 3:47.26 | 
| 1984年 第68回 | 平井豊 自衛隊体育学校 | 3:48.11 | 
| 1985年 第69回 | 大塚正美 ナイキジャパン | 3:49.89 | 
| 1986年 第70回 | 大塚正美 茨城日体ク | 3:47.37 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 荒田祥利 日本大学 | 3:44.81 | 三浦武彦 順天堂大学 | 3:46.10 | 中山茂喜 京セラ | 3:46.57 | 
| 1988年 第72回 | 中山茂喜 京セラ | 3:42.99 | 滝田剛 日本ビューホテル那須 | 3:43.52 | 奥山光広 専修大学 | 3:44.71 | 
| 1989年 第73回 | モーゲンス・グルトベルグ デンマーク | 3:39.19 | 奥山光広 ヤクルト | 3:40.19 | 中山茂喜 京セラ | 3:41.22 | 
| 1990年 第74回 | 荒田祥利 本田技研 | 3:48.02 | 奥山光広 ヤクルト | 3:48.75 | 寺牛浩之 新電元工業 | 3:49.33 | 
| 1991年 第75回 | 奥山光広 ヤクルト | 3:38.88 | 大場康成 駒澤大学 | 3:40.97 | 寺牛浩之 新電元工業 | 3:41.19 | 
| 1992年 第76回 | 奥山光広 ヤクルト | 3:46.21 | 荻野淳 ヱスビー食品 | 3:46.56 | 巽博和 MDI | 3:47.03 | 
| 1993年 第77回 | 内冨恭則 広島経済大学 | 3:46.46 | 藤脇友介 山梨学院大学 | 3:47.32 | 中山茂喜 京セラ | 3:47.66 | 
| 1994年 第78回 | 奥山光広 ヤクルト | 3:41.77 | 大場康成 資生堂 | 3:42.09 | 山本豪 日本大学 | 3:42.71 | 
| 1995年 第79回 | 山本豪 日本大学 | 3:45.48 | 梅津富浩 長崎陸協 | 3:46.51 | 棟近啓克 山陽特殊製鋼 | 3:46.54 | 
| 1996年 第80回 | 梅津富浩 愛知製鋼 | 3:43.67 | 山本豪 エスビー食品 | 3:44.08 | 藤脇友介 ダイエー | 3:44.01 | 
| 1997年 第81回 | 柴田清成 ヤクルト | 3:43.47 | 内富恭則 中国電力 | 3:44.24 | 岡村一久 大塚製薬 | 3.44.56 | 
| 1998年 第82回 | フィラマン・ハンネック 富士通 | 3:46.61 | 佐藤清治 佐久長聖高校 | 3:46.98 | 柴田清成 ヤクルト | 3:48.29 | 
| 1999年 第83回 | 佐藤清治 佐久長聖高校 | 3:47.26 | 臼田暁史 東海大学 | 3:48.33 | 柴田学 山陽特殊製鋼 | 3:48.80 | 
| 2000年 第84回 | 木実淳治 八千代工業 | 3:48.55 | 藤田真之介 スズキ | 3:48.58 | 小林哲也 福田組 | 3:49.31 | 
| 2001年 第85回 | 小林史和 NTN | 3:44.46 | 小林哲也 福田組 | 3:44.80 | 大森輝和 くろしお通信サービス | 3:44.87 | 
| 2002年 第86回 | 小林史和 NTN | 3:51.56 | 徳本一善 日清食品 | 3:51.62 | 辻隼 ヤクルト | 3:52.08 | 
| 2003年 第87回 | 辻隼 ヤクルト | 3:48.61 | 大森輝和 くろしお通信 | 3:49.41 | 小林史和 NTN | 3:49.86 | 
| 2004年 第88回 | 辻隼 ヤクルト | 3:45.67 | 元田幸祐 旭化成 | 3:46.16 | 小林史和 NTN | 3:46.45 | 
| 2005年 第89回 | 小林史和 NTN | 3:40.15 | 村上康則 順天堂大学 | 3:40.59 | 田子康宏 立命館大学 | 3:41.39 | 
| 2006年 第90回 | 小林史和 NTN | 3:41.37 | 村上康則 富士通 | 3:42.37 | 井幡磨 大塚製薬 | 3:44.79 | 
| 2007年 第91回 | 小林史和 NTN | 3:49.86 | 渡辺和也 山陽特殊製鋼 | 3:49.89 | 井野洋 順天堂大学 | 3:49.90 | 
| 2008年 第92回 | 小林史和 NTN | 3:49.96 | 田子康宏 中国電力 | 3:50.01 | 村上康則 富士通 | 3:50.22 | 
| 2009年 第93回 | 上野裕一郎 エスビー食品 | 3:42.51 | 小林史和 NTN | 3:44.34 | 高谷将弘 JR東日本 | 3:45.00 | 
| 2010年 第94回 | 村上康則 富士通 | 3:45.76 | 高谷将弘 JR東日本 | 3:45.81 | 上野裕一郎 エスビー食品 | 3:46.15 | 
| 2011年 第95回 | 井野洋 富士通 | 3:48.59 | 小西祐也 トヨタ自動車九州 | 3:48.92 | 今崎俊樹 立命館大学 | 3:49.18 | 
| 2012年 第96回 | 田中佳祐 富士通 | 3:45.49 | 井野洋 富士通 | 3:45.84 | 荒井輔 JR東日本 | 3:46.03 | 
| 2013年 第97回 | 秋本優紀 山陽特殊製鋼 | 4:02.32 | 楠康成 小森コーポレーション | 4:02.89 | 安齋宰 順天堂大学 | 4:03.09 | 
| 2014年 第98回 | 田中佳祐 富士通 | 3:43.77 | 廣瀬大貴 大阪ガス | 3:44.27 | 監物稔浩 NTT西日本 | 3:45.42 | 
| 2015年 第99回 | 荒井七海 東海大学 | 3:43.47 | 廣瀬大貴 大阪ガス | 3:43.86 | 高谷将弘 JR東日本 | 3:44.04 | 
| 2016年 第100回 | 戸田雅稀 日清食品グループ | 3:46.66 | 冨田三貴 西鉄 | 3:47.10 | 加藤光 JR東日本 | 3:47.49 | 
| 2017年 第101回 | 館澤亨次 東海大学 | 3:49.73 | 遠藤日向 住友電工 | 3:50.46 | 廣瀬大貴 大阪ガス | 3:50.84 | 
| 2018年 第102回 | 館澤亨次 東海大学 | 3:52.62 | 荒井七海 Honda | 3:53.06 | 田母神一喜 中央大学 | 3:53.13 | 
| 2019年 第103回 | 戸田雅稀 サンベルクス | 3:39.44 | 松枝博輝 富士通 | 3:40.93 | 荒井七海 Honda | 3:41.57 | 
| 2020年 第104回 | 館澤亨次 DeNA | 3:41.32 | 的野遼大 三菱重工 | 3:41.82 | 楠康成 阿見AC | 3:41.89 | 
| 2021年 第105回 | 河村一輝 トーエネック | 3:39.18 | 森田佳祐 小森コーポ | 3:39.59 | 舟津彰馬 九電工 | 3:39.99 | 
| 2022年 第106回 | 飯澤千翔 東海大学 | 3:42.82 | 飯島陸斗 阿見AC | 3:43.17 | 森田佳祐 SUBARU | 3:43.21 | 
| 2023年 第107回 | 河村一輝 トーエネック | 3:38.45 | 高橋佑輔 北海道大学大学院 | 3:38.69 | 森田佳祐 SUBARU | 3:38.75 | 
| 2024年 第108回 | 飯澤千翔 住友電工 | 3:37.08 | 荒井七海 Honda | 3:38.88 | 館澤亨次 DeNA | 3:38.94 | 
| 2025年 第109回 | 飯澤千翔 住友電工 | 3:36.81 | 山口智規 早稲田大学 | 3:38.16 | 森田佳祐 SUBARU | 3:38.76 | 
5000m
第1回大会(1913年)より実施。第4回大会(1916年)は行なわれず。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 井手伊吉 慶應義塾大学 | 16:54.0 | 
| 1914年 第2回 | 山口幹 正則英語 | 19:25.2 | 
| 1915年 第3回 | 得能末吉 杵築中 | 19:29.2 | 
| 1916年 第4回 | なし | |
| 1917年 第5回 | 小出錦之助 愛知一中 | 17:34.0 | 
| 1918年 第6回 | 多久儀四郎 天王寺師範学校教 | 18:28.0 | 
| 1919年 第7回 | 伊達洋造 広島青年 | 16:38.0 | 
| 1920年 第8回 | 今川武雄 大阪青年 | 16:45.4 | 
| 1921年 第9回 | 森清一 大阪青年 | 16:56.6 | 
| 1922年 第10回 | 縄田尚門 早稲田大学 | 16:52.8 | 
| 1923年 第11回 | 縄田尚門 早稲田大学 | 17:05.4 | 
| 1925年 第12回 | 永谷寿一 明治大学 | 16:18.8 | 
| 1926年 第13回 | 森清一 大阪青年 | 16:19.4 | 
| 1927年 第14回 | 竹本千代治 大阪青年 | 16:14.0 | 
| 1928年 第15回 | 永谷寿一 満鉄 | 15:46.0 | 
| 1929年 第16回 | 北本正路 慶應義塾大学 | 15:43.8 | 
| 1930年 第17回 | 津田晴一郎 慶應義塾大学 | 16:08.2 | 
| 1931年 第18回 | 津田晴一郎 常磐生命 | 15:30.2 | 
| 1932年 第19回 | 北本正路 慶應義塾大学 | 15:25.6 | 
| 1933年 第20回 | 須佐藤太 和歌山青年 | 15:30.0 | 
| 1934年 第21回 | 村社講平 中央大学 | 15:35.8 | 
| 1935年 第22回 | 村社講平 中央大学 | 14:58.0 | 
| 1936年 第23回 | 村社講平 中央大学 | 15:05.4 | 
| 1937年 第24回 | 村社講平 中央大学 | 15:05.0 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 村社講平 中央大学 | 15:12.2 | 
| 1939年 第26回 | 郷野喜一 日本大学 | 15:11.6 | 
| 1940年 第27回 | 山下勝 専修大学 | 15:11.2 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 川上峯男 和歌山 | 15:45.0 | 
| 1946年 第30回 | 岡正康 明治大学 | 16:06.0 | 
| 1947年 第31回 | 末永包徳 門鉄 | 16:05.4 | 
| 1948年 第32回 | 須藤昭次 三重 | 15:39.6 | 
| 1949年 第33回 | 田茂井宗一 大阪鐘紡 | 15:32.4 | 
| 1950年 第34回 | 田茂井宗一 大阪鐘紡 | 15:18.0 | 
| 1951年 第35回 | 石井賢治 臼田農高 | 15:11.0 | 
| 1952年 第36回 | H・シャーデ 西ドイツ | 14:32.0 | 
| 1953年 第37回 | 井上治 中央大学 | 14:58.6 | 
| 1954年 第38回 | 山内二郎 法政大学 | 15:16.0 | 
| 1955年 第39回 | 高橋進 八幡製鉄 | 14:40.0 | 
| 1956年 第40回 | 林田積之介 東京教育大学 | 15:02.4 | 
| 1957年 第41回 | 井上治 富士製鉄 | 14:41.6 | 
| 1958年 第42回 | 布上正之 リッカー | 14:30.6 | 
| 1959年 第43回 | 林田積之介 茗友ク | 14:53.4 | 
| 1960年 第44回 | 横溝三郎 中央大学 | 14:33.2 | 
| 1961年 第45回 | 横溝三郎 中央大学 | 14:44.0 | 
| 1962年 第46回 | 円谷幸吉 自衛隊体育学校 | 14:20.8 | 
| 1963年 第47回 | B・タロー イギリス | 14:04.2 | 
| 1964年 第48回 | 岩下察男 旭化成 | 14:09.8 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 澤木啓祐 順天堂大学 | 13:59.8 | 
| 1966年 第50回 | 土屋和夫 日本大学 | 13:56.8 | 
| 1967年 第51回 | 稲垣清一 旭化成 | 14:15.0 | 
| 1968年 第52回 | 澤木啓祐 順天堂大学教 | 14:09.6 | 
| 1969年 第53回 | 鈴木従道 東洋ベア | 14:13.6 | 
| 1970年 第54回 | 宮下敏夫 順天堂大学 | 14:02.0 | 
| 1971年 第55回 | 佐藤市雄 旭化成 | 14:12.4 | 
| 1972年 第56回 | 澤木啓祐 順天堂大学教 | 13:58.8 | 
| 1973年 第57回 | 佐藤市雄 旭化成 | 13:59.2 | 
| 1974年 第58回 | 浜田安則 鹿児島中央高校教 | 14:03.0 | 
| 1975年 第59回 | 高尾信昭 鐘紡 | 14:03.6 | 
| 1976年 第60回 | 鎌田俊明 鐘紡 | 14:04.0 | 
| 1977年 第61回 | 喜多秀喜 神戸製鋼 | 13:44.4 | 
| 1978年 第62回 | 喜多秀喜 神戸製鋼 | 13:39.5 | 
| 1979年 第63回 | 森口達也 神戸製鋼 | 13:40.4 | 
| 1980年 第64回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 13:54.7 | 
| 1981年 第65回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 13:53.1 | 
| 1982年 第66回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 13:45.55 | 
| 1983年 第67回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 14:00.58 | 
| 1984年 第68回 | 井手健二 九州電工 | 14:07.94 | 
| 1985年 第69回 | 大塚正美 ナイキジャパン | 13:52.56 | 
| 1986年 第70回 | 金井豊 ヱスビー食品 | 13:50.33 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | ダグラス・ワキウリ ヱスビー食品 | 13:35.51 | 若倉和也 日産自動車 | 13:38.78 | 米重修一 旭化成 | 13:50.86 | 
| 1988年 第72回 | 浦田春生 本田技研 | 13:39.29 | ダグラス・ワキウリ ヱスビー食品 | 13:48.26 | 矢野哲 NTT中国 | 13:56.03 | 
| 1989年 第73回 | 浦田春生 本田技研 | 13:47.27 | 綾部健二 九電工 | 13:50.53 | 藤田幸一 宮崎沖電気 | 13:54.16 | 
| 1990年 第74回 | トーマス・オサノ 沖電気宮崎 | 13:44.83 | 熊谷勝仁 ダイエー | 13:49.09 | M・ナリクラ ルワンダ | 13:49.46 | 
| 1991年 第75回 | ブラヒム・ブタイブ モロッコ | 13:37.71 | アロイス・ニジガマ MDI | 13:44.26 | 熊谷勝仁 ダイエー | 13:44.96 | 
| 1992年 第76回 | 橋爪伸男 鐘紡 | 13:48.79 | 鈴木賢一 富士通 | 13:52.06 | 高岡寿成 龍谷大学 | 13:53.20 | 
| 1993年 第77回 | アロイス・ニジガマ MDI | 13:29.99 | 高岡寿成 鐘紡 | 13.47.83 | ブラヒム・ブタイブ モロッコ | 13:55.01 | 
| 1994年 第78回 | 花田勝彦 エスビー食品 | 13:34.35 | 高岡寿成 鐘紡 | 13:35.48 | 平塚潤 エスビー食品 | 13:37.35 | 
| 1995年 第79回 | 大川久之 山陽特殊製鋼 | 13:48.30 | ジュリアス・ギタヒ 仙台育英高校 | 13:51.92 | 平塚潤 エスビー食品 | 13:52.80 | 
| 1996年 第80回 | 大場康成 資生堂 | 13:47.57 | 佐保希 旭化成 | 13:48.32 | 水谷哲也 鐘紡 | 13:49.05 | 
| 1997年 第81回 | サイモン・マイナ・ムニ トヨタ自動車 | 13:33.64 | 入船敏 京セラ | 13:38.83 | フィラマン・ハンネック 富士通 | 13:45.32 | 
| 1998年 第82回 | サイモン・マイナ・ムニ トヨタ自動車 | 13:14.18 | 高岡寿成 鐘紡 | 13:26.06 | ラバン・カギカ NKK | 13:36.51 | 
| 1999年 第83回 | ジュリアス・ギタヒ 日清食品 | 13:15.75 | サイモン・マイナ・ムニ トヨタ自動車 | 13:15.88 | 永田宏一郎 鹿屋体育大学 | 13:32.03 | 
| 2000年 第84回 | サガヨ・ガソ コニカ | 13:35.95 | 瀬戸智弘 鐘紡 | 13:36.42 | 三代直樹 富士通 | 13:36.79 | 
| 2001年 第85回 | ジェームス・ワイナイナ スズキ | 13:31.16 | 野田道胤 本田技研工業 | 13:44.84 | 瀬戸智弘 カネボウ | 13:47.73 | 
| 2002年 第86回 | 高岡寿成 カネボウ | 13:29.77 | 岩佐敏弘 大塚製薬 | 13:32.72 | 瀬戸智弘 カネボウ | 13:33.01 | 
| 2003年 第87回 | 徳本一善 日清食品 | 13:40.68 | 瀬戸智弘 カネボウ | 13:41.27 | 石川末廣 ホンダ | 13:42.64 | 
| 2004年 第88回 | 徳本一善 日清食品 | 13:40.69 | 瀬戸智弘 カネボウ | 13:41.24 | 岩佐敏弘 大塚製薬 | 13:44.15 | 
| 2005年 第89回 | 瀬戸智弘 カネボウ | 13:51.42 | 中村悠希 カネボウ | 13:51.42 | 前田貴史 トヨタ紡織 | 13:51.72 | 
| 2006年 第90回 | 松宮隆行 コニカミノルタ | 13:41.19 | 北村聡 日本体育大学 | 13:47.93 | 前田和浩 九電工 | 13:50.02 | 
| 2007年 第91回 | 松宮隆行 コニカミノルタ | 13:52.64 | 三津谷祐 トヨタ自動車九州 | 13:55.98 | 瀬戸智弘 カネボウ | 13:56.28 | 
| 2008年 第92回 | 松宮隆行 コニカミノルタ | 13:47.81 | 竹澤健介 早稲田大学 | 13:49.73 | 井幡磨 大塚製薬 | 13:51.82 | 
| 2009年 第93回 | 上野裕一郎 エスビー食品 | 13:41.04 | 竹澤健介 エスビー食品 | 13:43.77 | 北村聡 日清食品グループ | 13:45.25 | 
| 2010年 第94回 | 松岡佑起 大塚製薬 | 13:40.11 | 大西智也 旭化成 | 13:40.52 | 竹澤健介 エスビー食品 | 13:41.73 | 
| 2011年 第95回 | 渡邊和也 四国電力 | 13:37.41 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 13:38.19 | 鎧坂哲哉 明治大学 | 13:39.88 | 
| 2012年 第96回 | 出口和也 旭化成 | 13:47.17 | 竹澤健介 エスビー食品 | 13:47.54 | 若松儀裕 日清食品グループ | 13:47.75 | 
| 2013年 第97回 | 星創太 富士通 | 13:49.57 | 鎧坂哲哉 旭化成 | 13:49.63 | 上野裕一郎 DeNA RC | 13:51.13 | 
| 2014年 第98回 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 13:40:99 | 村山紘太 城西大学 | 13:43:16 | 菊地賢人 コニカミノルタ | 13:44:43 | 
| 2015年 第99回 | 村山紘太 旭化成 | 13:37.22 | 大迫傑 Nike ORPJT | 13:37.72 | 出口和也 旭化成 | 13:39.52 | 
| 2016年 第100回 | 大迫傑 Nike ORPJT | 13:37.13 | 上野裕一郎 DeNA | 13:39.23 | 大六野秀畝 旭化成 | 13:39.52 | 
| 2017年 第101回 | 松枝博輝 富士通 | 13:48.90 | 大六野秀畝 旭化成 | 13:50.07 | 中村匠吾 富士通 | 13:50.91 | 
| 2018年 第102回 | 服部弾馬 トーエネック | 14:21.52 | 遠藤日向 住友電工 | 14:24.30 | 文元慧 カネボウ | 14:24.86 | 
| 2019年 第103回 | 松枝博輝 富士通 | 13:41.27 | 田中秀幸 トヨタ自動車 | 13:43.13 | 服部弾馬 トーエネック | 13:44.40 | 
| 2020年 第104回 | 坂東悠汰 富士通 | 13:18.49 | 松枝博輝 富士通 | 13:24.78 | 吉居大和 中央大学 | 13:25.87 | 
| 2021年 第105回 | 遠藤日向 住友電工 | 13:28.67 | 松枝博輝 富士通 | 13:30.21 | 坂東悠汰 富士通 | 13:31.46 | 
| 2022年 第106回 | 遠藤日向 住友電工 | 13:22.13 | 松枝博輝 富士通 | 13:30.15 | 清水歓太 SUBARU | 13:31.51 | 
| 2023年 第107回 | 塩尻和也 富士通 | 13:19.85 | 遠藤日向 住友電工 | 13:20.84 | 清水歓太 SUBARU | 13:21.18 | 
| 2024年 第108回 | 伊藤達彦 Honda | 13:13.56 | 森凪也 Honda | 13:16.76 | 鈴木芽吹 トヨタ自動車 | 13:17.75 | 
| 2025年 第109回 | 井川龍人 旭化成 | 13:37.59 | 森凪也 Honda | 13:38.56 | 遠藤日向 住友電工 | 13:39.30 | 
10000m
第1回大会(1913年)より実施。第4回大会(1916年)、第6回・第7回(1918・1919年)は行なわれず。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 仲田進 豊島師範学校 | 35:55.0 | 
| 1914年 第2回 | 郡山庄太郎 大阪商業 | 36:21.0 | 
| 1915年 第3回 | 金栗四三 東高師 | 36:02.0 | 
| 1916年 第4回 | なし | |
| 1917年 第5回 | 柳田藤三郎 京都青年 | 36:18.0 | 
| 1918年 第6回 | なし | |
| 1919年 第7回 | なし | |
| 1920年 第8回 | 宮田俊夫 豊島師範学校 | 34:45.0 | 
| 1921年 第9回 | 山口幹 中央大学 | 37:42.0 | 
| 1922年 第10回 | 下村広次 明治大学 | 35:02.0 | 
| 1923年 第11回 | 平野太郎七 中央大学 | 35:11.4 | 
| 1925年 第12回 | 永谷寿一 明治大学 | 33:17.0 | 
| 1926年 第13回 | 草薙正一 香川青年 | 33:48.2 | 
| 1927年 第14回 | 道川茂作 青森青年 | 33:24.8 | 
| 1928年 第15回 | 永谷寿一 明治大学 | 32:50.8 | 
| 1929年 第16回 | 森本一徳 日本大学 | 33:08.2 | 
| 1930年 第17回 | 中島幸基 早稲田大学 | 34:05.8 | 
| 1931年 第18回 | 津田晴一郎 常磐生命 | 32:00.4 | 
| 1932年 第19回 | 北本正路 慶應義塾大学 | 31:33.6 | 
| 1933年 第20回 | 小柳早美 佐世保工廠 | 32:06.8 | 
| 1934年 第21回 | 村社講平 中央大学 | 33:18.2 | 
| 1935年 第22回 | 村社講平 中央大学 | 31:07.8 | 
| 1936年 第23回 | 村社講平 中央大学 | 31:19.6 | 
| 1937年 第24回 | 村社講平 中央大学 | 31:11.4 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 村社講平 中央大学 | 31:38.0 | 
| 1939年 第26回 | 村社講平 全川崎 | 31:32.0 | 
| 1940年 第27回 | 山下勝 専修大学 | 31:36.2 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 末永包徳 中央大学 | 34:35.2 | 
| 1946年 第30回 | 末永包徳 福岡 | 33:35.6 | 
| 1947年 第31回 | 末永包徳 門鉄 | 33:37.0 | 
| 1948年 第32回 | 高杉良輔 中央大学 | 34:39.0 | 
| 1949年 第33回 | 田茂井宗一 大阪鐘紡 | 32:45.0 | 
| 1950年 第34回 | 高杉良輔 中央大学 | 32:19.8 | 
| 1951年 第35回 | 石井賢治 臼田農高 | 31:57.2 | 
| 1952年 第36回 | 大西増夫 和歌山陸協 | 31:18.6 | 
| 1953年 第37回 | 大西増夫 法政大学 | 31:52.6 | 
| 1954年 第38回 | 梅沢一美 立教大学 | 32:18.6 | 
| 1955年 第39回 | 井上治 富士製鉄 | 31:09.4 | 
| 1956年 第40回 | 林田積之介 東京教育大学 | 31:26.8 | 
| 1957年 第41回 | 林田積之介 東京教育大学 | 32:20.6 | 
| 1958年 第42回 | 馬場孝 日本大学 | 30:28.4 | 
| 1959年 第43回 | 廣島日出国 旭化成 | 31:52.8 | 
| 1960年 第44回 | 林田積之介 葺合高校教 | 30:18.6 | 
| 1961年 第45回 | 青木積之介 葺合高校教 | 30:42.4 | 
| 1962年 第46回 | 円谷幸吉 自衛隊体育学校 | 29:59.0 | 
| 1963年 第47回 | B・ベイリー ニュージーランド | 29:44.6 | 
| 1964年 第48回 | 土谷和夫 日本大学 | 30:05.2 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 澤木啓祐 順天堂大学 | 29:19.4 | 
| 1966年 第50回 | 土谷和夫 日本大学 | 29:59.4 | 
| 1967年 第51回 | 宇佐美彰朗 リッカー | 29:23.2 | 
| 1968年 第52回 | 澤木啓祐 順天堂大学教 | 28:58.0 | 
| 1969年 第53回 | 大槻憲一 東洋工業 | 29:46.0 | 
| 1970年 第54回 | 大槻憲一 東洋工業 | 29:24.6 | 
| 1971年 第55回 | 浜田安則 鹿児島中央高校教 | 29:01.4 | 
| 1972年 第56回 | 宮下敏夫 クラレ | 29:38.6 | 
| 1973年 第57回 | 佐藤市雄 旭化成 | 28:48.4 | 
| 1974年 第58回 | 磯端克明 旭化成 | 29:24.0 | 
| 1975年 第59回 | 高尾信昭 鐘紡 | 28:48.2 | 
| 1976年 第60回 | 鎌田俊明 鐘紡 | 28:33.4 | 
| 1977年 第61回 | 喜多秀喜 神戸製鋼 | 28:25.9 | 
| 1978年 第62回 | 喜多秀喜 神戸製鋼 | 28:29.2 | 
| 1979年 第63回 | 浜田安則 鹿児島南高教 | 28:33.1 | 
| 1980年 第64回 | 伊藤国光 鐘紡 | 28:42.0 | 
| 1981年 第65回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 28:40.8 | 
| 1982年 第66回 | 中村孝生 ヱスビー食品 | 29:04.97 | 
| 1983年 第67回 | 中村孝生 ヱスビー食品 | 28:51.67 | 
| 1984年 第68回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 27:59.79 | 
| 1985年 第69回 | 中村孝生 ヱスビー食品 | 29:00.07 | 
| 1986年 第70回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 28:22.15 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 阿久津浩三 栃木陸協 | 28:23.12 | 若倉和也 日産自動車 | 28:31.71 | 中村孝生 ヱスビー食品 | 28:33.14 | 
| 1988年 第72回 | 浦田春生 本田技研 | 28:42.43 | 遠藤司 ヱスビー食品 | 28:42.61 | 米重修一 旭化成 | 28:42.64 | 
| 1989年 第73回 | 浦田春生 本田技研 | 28:17.78 | 米重修一 旭化成 | 28:21.09 | 藤野圭太 九電工 | 28:28.39 | 
| 1990年 第74回 | トーマス・オサノ 沖電気宮崎 | 28:28.49 | 森下広一 旭化成 | 28:40.78 | 西政幸 旭化成 | 28:42.04 | 
| 1991年 第75回 | トーマス・オサノ 沖電気宮崎 | 27:44.52 | 森下広一 旭化成 | 28:12.59 | 池田克美 リクルート | 28:31.37 | 
| 1992年 第76回 | マティアス・ヌタウリクラ ルワンダ | 27:52.51 | アロイス・ニジガマ MDI | 28:13.43 | 森下広一 旭化成 | 28:16.18 | 
| 1993年 第77回 | ステファン・マヤカ 山梨学院大学 | 28:25.24 | 平塚潤 エスビー食品 | 28:29.05 | 佐保希 旭化成 | 28:31.42 | 
| 1994年 第78回 | アロイス・ニジガマ MDI | 27:51.85 | 高岡寿成 鐘紡 | 28:14.62 | 平塚潤 エスビー食品 | 28:18.83 | 
| 1995年 第79回 | アロイス・ニジガマ 日清食品 | 27:26.26 | 早田俊幸 鐘紡 | 27:55.01 | 渡辺康幸 早稲田大学 | 27:55.81 | 
| 1996年 第80回 | 高岡寿成 鐘紡 | 27:49.89 | 花田勝彦 エスビー食品 | 27:50.46 | 渡辺康幸 エスビー食品 | 27:51.97 | 
| 1997年 第81回 | ジュリアス・ギタヒ 日清食品 | 27:45.02 | 高尾憲司 旭化成 | 28:03.33 | 国近友昭 NTT中国 | 28:08.86 | 
| 1998年 第82回 | 高尾憲司 旭化成 | 28:15.94 | ラバン・カギカ NKK | 28:16.42 | 櫛部静二 エスビー食品 | 28:16.79 | 
| 1999年 第83回 | 高岡寿成 鐘紡 | 28:50.81 | ダニエル・ジェンガ ヤクルト | 28:53.64 | 平塚潤 エスビー食品 | 28:55.55 | 
| 2000年 第84回 | サガヨ・ガソ コニカ | 27:44.01 | ジョン・カーニー 平成国際大学 | 27:47.44 | ソロモン・ワチーラ NEC | 27:57.19 | 
| 2001年 第85回 | ダニエル・ジェンガ ヤクルト | 28:05.79 | 高岡寿成 カネボウ | 28:11.85 | ソロモン・ワチーラ NEC | 28:18.04 | 
| 2002年 第86回 | 坪田智夫 コニカ | 28:25.81 | 佐藤敦之 中国電力 | 28:33.28 | 油谷繁 中国電力 | 28:37.04 | 
| 2003年 第87回 | 岩佐敏弘 大塚製薬 | 28:17.95 | 国近友昭 エスビー食品 | 28:19.41 | 松宮隆行 コニカ | 28:21.01 | 
| 2004年 第88回 | 大野龍二 旭化成 | 27:59.32 | 永田宏一郎 旭化成 | 28:00.12 | 佐藤敦之 中国電力 | 28:01.05 | 
| 2005年 第89回 | 三津谷祐 トヨタ自動車九州 | 28:09.89 | 大森輝和 くろしお通信 | 28:10.97 | 大野龍二 旭化成 | 28:13.95 | 
| 2006年 第90回 | 松宮隆行 コニカミノルタ | 28:54.64 | 大森輝和 四国電力 | 28:58.08 | 岩佐敏弘 大塚製薬 | 29:01.53 | 
| 2007年 第91回 | 松宮隆行 コニカミノルタ | 28:47.37 | 竹澤健介 早稲田大学 | 28:56.27 | 伊達秀晃 東海大学 | 28:58.69 | 
| 2008年 第92回 | 松宮隆行 コニカミノルタ | 27:51.27 | 大野龍二 旭化成 | 27:55.16 | 三津谷祐 トヨタ自動車九州 | 27:58.63 | 
| 2009年 第93回 | 岩井勇輝 旭化成 | 28:19.25 | 中尾勇生 トヨタ紡織 | 28:30.19 | 尾田賢典 トヨタ自動車 | 28:40.30 | 
| 2010年 第94回 | 竹澤健介 エスビー食品 | 28:43.08 | 北村聡 日清食品グループ | 28:44.16 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 28:44.59 | 
| 2011年 第95回 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 28:10.87 | 村澤明伸 東海大学 | 28:15.63 | 宇賀地強 コニカミノルタ | 28:20.40 | 
| 2012年 第96回 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 28:18.15 | 大迫傑 早稲田大学 | 28:18.53 | 宮脇千博 トヨタ自動車 | 28:20.76 | 
| 2013年 第97回 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 28:24.94 | 大迫傑 早稲田大学 | 28:25.84 | 宇賀地強 コニカミノルタ | 28:27.00 | 
| 2014年 第98回 | 佐藤悠基 日清食品グループ | 28:32:07 | 大迫傑 日清食品グループ | 28:33:57 | 大石港与 トヨタ自動車 | 28:37:60 | 
| 2015年 第99回 | 鎧坂哲哉 旭化成 | 28:18.53 | 設楽悠太 Honda | 28:31.32 | 星創太 富士通 | 28:37.37 | 
| 2016年 第100回 | 大迫傑 Nike ORPJT | 28:07.44 | 村山紘太 旭化成 | 28:16.54 | 設楽悠太 Honda | 28:17.51 | 
| 2017年 第101回 | 大迫傑 Nike ORPJT | 28:35.47 | 上野裕一郎 DeNA | 28:37.34 | 市田孝 Honda | 28:39.00 | 
| 2018年 第102回 | 大六野秀畝 旭化成 | 28:30.66 | 大西一輝 カネボウ | 28:34.25 | 市田孝 旭化成 | 28:34.61 | 
| 2019年 第103回 (5/19) | 田村和希 住友電工 | 28:13.39 | 坂東悠汰 富士通 | 28:20.72 | 村山紘太 旭化成 | 28:25.95 | 
| 2020年 第104回 (12/4) | 相澤晃 旭化成 | 27:18.75 日本新 | 伊藤達彦 Honda | 27:25.73日本新 | 田村和希 住友電工 | 27:28.92 日本新 | 
| 2021年 第105回 (5/3) | 伊藤達彦 Honda | 27:33.38 | 田澤廉 駒澤大学 | 27:39.21 | 鈴木芽吹 駒澤大学 | 27:41.68 | 
| 2022年 第106回 (5/7) | 相澤晃 旭化成 | 27:42.85 | 伊藤達彦 Honda | 27:47.40 | 市田孝 旭化成 | 27:49.12 | 
| 2023年 第107回 (12/10) | 塩尻和也 富士通 | 27:09.80 日本新 | 太田智樹 トヨタ自動車 | 27:12.53 日本新 | 相澤晃 旭化成 | 27:13.04 日本新 | 
| 2024年 第108回 (5/3) | 葛西潤 旭化成 | 27:17.46 | 太田智樹 トヨタ自動車 | 27:20.94 | 前田和摩 東京農業大学 | 27:21.52 | 
| 2025年 第109回 (4/12) | 鈴木芽吹 トヨタ自動車 | 27:28.82 | 葛西潤 旭化成 | 27:33.52 | 吉居大和 トヨタ自動車 | 27:36.33 | 
3000m障害
第18回大会(1931年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1931年 第18回 | 久山猛 浪速ク | 10:06.8 | 
| 1932年 第19回 | 田中秀雄 長野青年 | 9:57.4 | 
| 1933年 第20回 | 内田賢 明治大学 | 9:57.0 | 
| 1934年 第21回 | 田中秀雄 中央大学 | 9:52.4 | 
| 1935年 第22回 | 今井哲夫 慶應義塾大学 | 9:38.8 | 
| 1936年 第23回 | 田中秀雄 中央大学 | 9:40.2 | 
| 1937年 第24回 | 今井哲夫 慶應ク | 9:47.8 | 
| 1938年 第25回 | 大沢竜雄 日本大学 | 10:00.4 | 
| 1939年 第26回 | 大沢竜雄 日本大学 | 9:50.8 | 
| 1940年 第27回 | 大沢竜雄 日本大学 | 9:25.2 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 石田芳正 早稲田大学 | 10:19.8 | 
| 1946年 第30回 | 古谷嘉明 東京陸協 | 10:49.0 | 
| 1947年 第31回 | 高橋進 広島陸協 | 10:14.8 | 
| 1948年 第32回 | 高橋進 広島佐伯 | 10:05.8 | 
| 1949年 第33回 | 高橋進 広島佐伯 | 9:57.2 | 
| 1950年 第34回 | 高橋進 広島陸協 | 9:45.4 | 
| 1951年 第35回 | 高橋進 広島佐伯 | 9:30.0 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1952年 第36回 | 高橋進 八幡製鉄 | 9:30.2 | 
| 1953年 第37回 | 高橋進 八幡製鉄 | 9:15.6 | 
| 1954年 第38回 | 高橋進 八幡製鉄 | 9:56.0 | 
| 1955年 第39回 | 高橋進 八幡製鉄 | 9:08.0 | 
| 1956年 第40回 | 布上正之 リッカー | 9:12.8 | 
| 1957年 第41回 | 井上治 富士製鉄 | 9:52.0 | 
| 1958年 第42回 | 布上正之 リッカー | 9:06.2 | 
| 1959年 第43回 | 布上正之 リッカー | 9:07.4 | 
| 1960年 第44回 | 新井博己 旭化成 | 9:13.0 | 
| 1961年 第45回 | 横溝三郎 中央大学 | 8:56.2 | 
| 1962年 第46回 | 奥沢善二 東急 | 9:00.8 | 
| 1963年 第47回 | G・ローランツ ベルギー | 8:41.6 | 
| 1964年 第48回 | 青葉昌幸 日本大学 | 8:48.6 | 
| 1965年 第49回 | 猿渡武嗣 八幡製鉄 | 8:53.2 | 
| 1966年 第50回 | 猿渡武嗣 八幡製鉄 | 8:45.4 | 
| 1967年 第51回 | 猿渡武嗣 八幡製鉄 | 8:43.8 | 
| 1968年 第52回 | 猿渡武嗣 八幡製鉄 | 8:41.4 | 
| 1969年 第53回 | 猿渡武嗣 八幡製鉄 | 8:50.0 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1970年 第54回 | 三浦信由 東洋ベア | 8:38.8 | 
| 1971年 第55回 | 小山隆治 クラレ | 8:32.4 | 
| 1972年 第56回 | 小山隆治 クラレ | 8:41.6 | 
| 1973年 第57回 | 小山隆治 クラレ | 8:44.8 | 
| 1974年 第58回 | 小山隆治 クラレ | 8:42.2 | 
| 1975年 第59回 | 小山隆治 クラレ | 8:39.0 | 
| 1976年 第60回 | 小山隆治 クラレ | 8:32.4 | 
| 1977年 第61回 | 新宅雅也 日本体育大学 | 8:26.9 | 
| 1978年 第62回 | 新宅雅也 日本体育大学 | 8:36.9 | 
| 1979年 第63回 | 新宅雅也 日本体育大学 | 8:25.8 | 
| 1980年 第64回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 8:36.5 | 
| 1981年 第65回 | 酒匂真次 日本鋼管 | 8:43.5 | 
| 1982年 第66回 | 河野匡 筑波大学 | 8:38.42 | 
| 1983年 第67回 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 8:27.04 | 
| 1984年 第68回 | 永里初 新日鉄広畑 | 8:45.83 | 
| 1985年 第69回 | 三枝秀樹 雪印 | 8:40.99 | 
| 1986年 第70回 | 愛敬重之 東洋ベアリング | 8:38.22 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 愛敬重之 東洋ベアリング | 8:38.16 | 音喜多正志 鐘紡 | 8:39.06 | 永里初 姫路市陸協 | 8:43.19 | 
| 1988年 第72回 | 山田和人 順天堂大学 | 8:33.97 | 愛敬重之 東洋ベアリング | 8:34.03 | 松田勝 自衛隊体育学校 | 8:39.42 | 
| 1989年 第73回 | 山田和人 順天堂大学 | 8:34.35 | 板橋弘行 中央大学 | 8:34.94 | 岡田敦行 明治大学 | 8:39.36 | 
| 1990年 第74回 | グラエメ・フェル カナダ | 8:33.49 | 山田和人 日産 | 8:33.78 | ブラミ アルジェリア | 8:35.37 | 
| 1991年 第75回 | マルセロ・カスカベロ アルゼンチン | 8:35.65 | 板橋弘行 中央大学 | 8:38.39 | 愛敬重之 NTN | 8:42.45 | 
| 1992年 第76回 | 仲村明 富士通 | 8:28.98 | 愛敬重之 NTN | 8:35.67 | 櫛部静二 早稲田大学 | 8:38.95 | 
| 1993年 第77回 | ビズネ・ヤエ・トゥーラ 亜細亜大学 | 8:29.71 | 仲村明 富士通 | 8:33.66 | 山本豪 日本大学 | 8:45.74 | 
| 1994年 第78回 | ダニエル・ジェンガ 仙台育英高校 | 8:19.21 ジュニア世界新 | 仲村明 富士通 | 8:29.54 | 内冨恭則 広島経済大学 | 8:33.04 | 
| 1995年 第79回 | 内冨恭則 中国電力 | 8:36.53 | 荻野純人 関西大学 | 8:39.15 | 町田次雄 本田技研 | 8:45.84 | 
| 1996年 第80回 | 内冨恭則 中国電力 | 8:30.16 | 泉亘 YKK | 8:33.51 | 奈良修 NTN桑名 | 8:35.01 | 
| 1997年 第81回 | ダニエル・ジェンガ 流通経済大学 | 8:30.50 | 内冨恭則 中国電力 | 8:31.67 | 泉亘 YKK | 8:35.87 | 
| 1998年 第82回 | ダニエル・ジェンガ 流通経済大学 | 8:32.14 | 道浦誠 佐川急便 | 8:35.16 | 泉亘 YKK | 8:36.07 | 
| 1999年 第83回 | アジス・ドリウッジ 第一工業大学 | 8:32.08 | 内冨恭則 中国電力 | 8:37.74 | 村山豪 京都産業大学 | 8:39.78 | 
| 2000年 第84回 | 内冨恭則 中国電力 | 8:31.43 | 泉亘 YKK | 8:38.03 | 阿部信彦 NTT西日本福岡 | 8:42.40 | 
| 2001年 第85回 | 岩水嘉孝 順天堂大学 | 8:26.77 | 内冨恭則 中国電力 | 8:29.63 | アジス・ドリウッジ 安川電機 | 8:32.18 | 
| 2002年 第86回 | 岩水嘉孝 トヨタ自動車 | 8:39.12 | 内冨恭則 中国電力 | 8:42.11 | 村山竜也 大塚製薬 | 8:50.35 | 
| 2003年 第87回 | 岩水嘉孝 トヨタ自動車 | 8:25.56 | 内冨恭則 中国電力 | 8:30.52 | 関川佳男 日産自動車 | 8:33.58 | 
| 2004年 第88回 | 岩水嘉孝 トヨタ自動車 | 8:31.51 | 内冨恭則 中国電力 | 8:38.10 | 井中将貴 中国電力 | 8:41.23 | 
| 2005年 第89回 | 岩水嘉孝 トヨタ自動車 | 8:32.41 | 内冨恭則 中国電力 | 8:38.15 | 梅枝裕吉 日本体育大学 | 8:40.63 | 
| 2006年 第90回 | 篠藤淳 中央学院大学 | 8:33.44 | 岩水嘉孝 トヨタ自動車 | 8:34.17 | 篠浦辰徳 エスビー食品 | 8:47.20 | 
| 2007年 第91回 | 岩水嘉孝 トヨタ自動車 | 8:32.75 | 菊池昌寿 亜細亜大学 | 8:42.00 | 梅枝裕吉 NTN | 8:45.31 | 
| 2008年 第92回 | 岩水嘉孝 富士通 | 8:29.75 | 梅枝裕吉 NTN | 8:36.96 | 松本葵 山梨学院大学 | 8:40.26 | 
| 2009年 第93回 | 岩水嘉孝 富士通 | 8:36.17 | 松浦貴之 大塚製薬 | 8:37.08 | 武田毅 スズキ | 8:37.48 | 
| 2010年 第94回 | 武田毅 スズキ浜松AC | 8:47.61 | 篠藤淳 山陽特殊製鋼 | 8:50.02 | 梅枝裕吉 NTN | 8:50.93 | 
| 2011年 第95回 | 武田毅 スズキ浜松AC | 8:37.14 | 梅枝裕吉 NTN | 8:37.69 | 篠藤淳 山陽特殊製鋼 | 8:41.80 | 
| 2012年 第96回 | 山下洸 NTN | 8:34.95 | 武田毅 スズキ浜松AC | 8:35.27 | 松本葵 大塚製薬 | 8:37.06 | 
| 2013年 第97回 | 山下洸 NTN | 8:33.57 | 松本葵 大塚製薬 | 8:33.82 | 武田毅 スズキ浜松AC | 8:36.17 | 
| 2014年 第98回 | 篠藤淳 山陽特殊製鋼 | 8:35:43 | 松本葵 大塚製薬 | 8:37.06 | 潰滝大記 中央学院大学 | 8:39.54 | 
| 2015年 第99回 | 潰滝大記 中央学院大学 | 8:32.89 | 篠藤淳 山陽特殊製鋼 | 8:36.61 | 山下洸 NTN | 8:36.61 | 
| 2016年 第100回 | 潰滝大記 富士通 | 8:36.39 | 塩尻和也 順天堂大学 | 8:36.45 | 山口浩勢 愛三工業 | 8:41.90 | 
| 2017年 第101回 | 潰滝大記 富士通 | 8:38.20 | 松本葵 大塚製薬 | 8:41.22 | 山口浩勢 愛三工業 | 8:42.46 | 
| 2018年 第102回 | 塩尻和也 順天堂大学 | 8:29.14 | 山口浩勢 愛三工業 | 8:34.40 | 東遊馬 九電工 | 8:38.24 | 
| 2019年 第103回 | 阪口竜平 東海大学 | 8:29.85 | 打越雄允 大塚製薬 | 8:35.39 | 青木涼真 法政大学 | 8:36.65 | 
| 2020年 第104回 | 山口浩勢 愛三工業 | 8:24.19 | 楠康成 阿見AC | 8:28.01 | 青木涼真 Honda | 8:30.81 | 
| 2021年 第105回 | 三浦龍司 順天堂大学 | 8:15.99 日本新 ジュニア日本新 | 山口浩勢 愛三工業 | 8:19.96 | 青木涼真 Honda | 8:20.70 | 
| 2022年 第106回 | 三浦龍司 順天堂大学 | 8:14.47 | 青木涼真 Honda | 8:20.09 | 山口浩勢 愛三工業 | 8:23.29 | 
| 2023年 第107回 | 三浦龍司 順天堂大学 | 8:21.41 | 砂田晟弥 ブレス工業 | 8:26.36 | 菖蒲敦司 早稲田大学 | 8:28.16 | 
| 2024年 第108回 | 青木涼真 Honda | 8:24.21 | 柴田大地 中央大 | 8:24.68 | 新家裕太郎 愛三工業 | 8:25.45 | 
| 2025年 第109回 | 青木涼真 Honda | 8:26.62 | 新家裕太郎 愛三工業 | 8:28.56 | 佐々木哲 早稲田大学 | 8:30.37 | 
110mH
第4回大会(1916年)より実施。風速の単位はm/秒。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1916年 第4回 | 武中武重 神戸高商 | 20.6 | 
| 1917年 第5回 | 鈴木吉雄 神戸高商 | 20.6[8] | 
| 1918年 第6回 | 奥山一三 神戸高商 | 17.6 | 
| 1919年 第7回 | 金成良雄 早稲田大学 | 17.8 | 
| 1920年 第8回 | 大久保鎌治 早稲田大学 | 17.2 | 
| 1921年 第9回 | 森田俊彦 農大 | 17.2 ※ | 
| 1922年 第10回 | 下田貞晴 早稲田大学 | 17.6 ※ | 
| 1923年 第11回 | 森田俊彦 農大 | 17.4 ※ | 
| 1925年 第12回 | 福井行雄 東高師 | 16.2 | 
| 1926年 第13回 | 井街鎌 京都帝国大学 | 15.9 | 
| 1927年 第14回 | 福井行雄 東高師 | 16.3 | 
| 1928年 第15回 | 三木義雄 慶應義塾大学 | 15.8 | 
| 1929年 第16回 | 鶴岡鶴吉 満鉄 | 15.5 | 
| 1930年 第17回 | 藤田辰三 文理大 | 15.8 | 
| 1931年 第18回 | 藤田辰三 文理大 | 15.2 | 
| 1932年 第19回 | 藤田辰三 文理大 | 15.1 ※ | 
| 1933年 第20回 | 清水孝太郎 早稲田大学 | 15.1 ※ | 
| 1934年 第21回 | 村上正 早稲田大学 | 14.7 | 
| 1935年 第22回 | 村上正 早稲田大学 | 14.6 ※ | 
| 1936年 第23回 | 米津午郎 撫順 | 15.3 ※ | 
| 1937年 第24回 | 村上正 早稲田大学ク | 14.9 | 
| 1938年 第25回 | 村上正 早稲田大学ク | 15.3 | 
| 1939年 第26回 | 木南道孝 文理大 | 15.4 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1940年 第27回 | 川村章 文理大 | 15.0 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 田中順 中島飛行機 | 15.4 | 
| 1946年 第30回 | 田中順 早稲田大学AC | 16.1 | 
| 1947年 第31回 | 田中順 瑞穂産業 | 15.1 | 
| 1948年 第32回 | 田中順 早稲田大学AC | 15.5 | 
| 1949年 第33回 | 木南道孝 大阪茗友 | 15.4 | 
| 1950年 第34回 | 木南道孝 大阪茗友 | 15.5 | 
| 1951年 第35回 | 木南道孝 大阪茗友 | 15.0 | 
| 1952年 第36回 | 木南道孝 大阪市役所 | 14.8 | 
| 1953年 第37回 | 中島武彦 早稲田大学 | 15.0 | 
| 1954年 第38回 | ヒルドレス アメリカ空軍 | 14.2 ※ | 
| 1955年 第39回 | 中島武彦 八幡製鉄 | 15.0 | 
| 1956年 第40回 | 中島武彦 八幡製鉄 | 15.2 | 
| 1957年 第41回 | 安田寛一 明治大学 | 16.2 | 
| 1958年 第42回 | 安田寛一 明治大学 | 15.0 | 
| 1959年 第43回 | 安田寛一 八幡製鉄 | 14.8 | 
| 1960年 第44回 | 安田寛一 八幡製鉄 | 15.0 | 
| 1961年 第45回 | 安田寛一 八幡製鉄 | 15.0 | 
| 1962年 第46回 | 安田寛一 八幡製鉄 | 14.4 | 
| 1963年 第47回 | M・ジュリエ フランス | 13.9 | 
| 1964年 第48回 | 安田寛一 八幡製鉄 | 14.4 | 
| 1965年 第49回 | 浜田芳延 旭化成 | 14.4 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1966年 第50回 | 浜田芳延 旭化成 | 14.6 | 
| 1967年 第51回 | 田中章 旭化成 | 14.4 | 
| 1968年 第52回 | 田中章 旭化成 | 14.5 | 
| 1969年 第53回 | 渡部近志 法政大学 | 14.5 | 
| 1970年 第54回 | 渡部近志 竹下組 | 14.9 | 
| 1971年 第55回 | 宮下憲 大塚AC | 14.9 | 
| 1972年 第56回 | 宮下憲 東京学芸大学A・B・C | 14.7 | 
| 1973年 第57回 | 大木繁男 釜戸中学校教 | 14.2 | 
| 1974年 第58回 | 大木繁男 瑞浪教ク | 14.6 | 
| 1975年 第59回 | 度会修一 中津川工業高校教 | 14.43 | 
| 1976年 第60回 | 柏崎勝美 日本体育大学OB | 14.45 | 
| 1977年 第61回 | 剣持哲志 法政大学 | 14.36 | 
| 1978年 第62回 | 藤森良文 早稲田大学 | 14.29 | 
| 1979年 第63回 | 柏崎勝美 境高校教 | 14.14 | 
| 1980年 第64回 | 藤森良文 柏高校教 | 14.32 | 
| 1981年 第65回 | 高橋紀幸 利根農林高校教 | 14.27 | 
| 1982年 第66回 | 藤森良文 柏高校教 | 14.13 | 
| 1983年 第67回 | 藤森良文 柏高校教 | 14.37 | 
| 1984年 第68回 | 水野増彦 横浜市陸協 | 14.19 | 
| 1985年 第69回 | 杉井将彦 筑波大学 | 14.17 | 
| 1986年 第70回 | 垣守博 中央大学 | 14.24 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | 風速 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 杉井将彦 静岡陸協 | 14.23 | 村島正敏 筑波大学 | 14.38 | 手平裕紀 同志社大学陸友会 | 14.40 | -0.9 | 
| 1988年 第72回 | 手平裕紀 和歌山陸協 | 14.35 | 小沢茂 日本体育大学 | 14.51 | 渡辺幸彦 大塚製薬 | 14.53 | -1.8 | 
| 1989年 第73回 | 岩崎利彦 順天堂大学 | 14.06 | 松久孝弘 中京大学 | 14.11 | 松栄修 順天堂大学 | 14.12 | +1.4 | 
| 1990年 第74回 | デビッド・ネルソン 英国 | 14.06 | 岩崎利彦 富士通館林 金子公宏 筑波大学 | 14.31 | -3.3 | ||
| 1991年 第75回 | 岩崎利彦 富士通 | 13.80 日本新 | 伊藤充貴 日本体育大学 | 14.02 | 井口聡 京都産業大学 | 14.11 | 0.0 | 
| 1992年 第76回 | 李彫 中華人民共和国 | 13.70 | 岩崎利彦 富士通 | 13.88 | 柘植雄介 日本体育大学 | 13.95 | -0.9 | 
| 1993年 第77回 | 柘植雄介 日本体育大学 | 14.08 | 穂木宣昭 三洋信販 | 14.09 | 向原洋一 栃木陸協 | 14.12 | -0.2 | 
| 1994年 第78回 | 穂木宣昭 三洋信販 | 14.16 | 金子公宏 ゼンリン | 14.23 | 雪下良治 福島県南陸協 | 14.29 | -2.8 | 
| 1995年 第79回 | 松久孝弘 名鉄 | 13.78 | 井上将憲 ミズノ | 13.95 | 雪下良治 福島陸協 | 14.02 | -0.9 | 
| 1996年 第80回 | 穂木宣昭 三洋信販 | 13.83 | 井上将憲 ミズノ | 13.92 | 小苗久信 富士通 | 13.95 | 0.0 | 
| 1997年 第81回 | 井上将憲 東京陸協 | 13.97 | 小苗久信 富士通 | 13.97 | 谷川聡 筑波大学 | 14.04 | +0.5 | 
| 1998年 第82回 | 谷川聡 筑波大学 | 13.76 | 桜井健一 国際武道大学 | 13.90 | 江田茂行 日本体育大学 | 13.91 | +1.1 | 
| 1999年 第83回 | 谷川聡 ミズノ | 13.86 | 吉岡康典 中京大学ク | 14.00 | 花沢元 宮城教員ク | 14.10 | -2.2 | 
| 2000年 第84回 | 浅見公博 佐川急便 | 13.72 | 谷川聡 ミズノ | 13.72 | 桜井健一 ミキハウス | 13.76 | 0.0 | 
| 2001年 第85回 | 内藤真人 法政大学 | 13.65 | 谷川聡 ミズノ | 13.73 | 田野中輔 富士通 | 13.82 | +1.2 | 
| 2002年 第86回 | 谷川聡 ミズノ | 13.99 | 桜井健一 ミキハウス | 14.00 | 永野三彦 D・A・T | 14.06 | +0.0 | 
| 2003年 第87回 | 谷川聡 ミズノ | 13.82 | 田野中輔 富士通 | 13.84 | 内藤真人 ミズノ | 13.88 | +0.8 | 
| 2004年 第88回 | 田野中輔 富士通 | 13.65 | 谷川聡 ミズノ | 13.67 | 内藤真人 ミズノ | 13.68 | +0.9 | 
| 2005年 第89回 | 谷川聡 チームミズノ 内藤真人 ミズノ | 13.61 | 田野中輔 富士通 | 13.70 | +1.0 | ||
| 2006年 第90回 | 内藤真人 ミズノ | 13.68 | 田野中輔 富士通 | 13.72 | 大橋祐二 ミズノ | 13.92 | -0.1 | 
| 2007年 第91回 | 内藤真人 ミズノ | 13.55 | 八幡賢司 モンテローザ | 13.75 | 岩船陽一 東海大学 | 13.75 | 0.0 | 
| 2008年 第92回 | 内藤真人 ミズノ | 13.66 | 田野中輔 富士通 | 13.73 | 大橋祐二 ミズノ | 13.83 | -0.2 | 
| 2009年 第93回 | 田野中輔 富士通 | 13.57 | 首藤貴之 拓陽クラブ | 13.77 | 内藤真人 ミズノ 大橋祐二 ミズノ | 13.81 | +1.6 | 
| 2010年 第94回 | 田野中輔 富士通 | 13.58 | 青木悠人 MESSIAS | 13.66 | 古川裕太郎 小島プレス | 13.72 | +1.8 | 
| 2011年 第95回 | 矢澤航 法政大学 | 13.86 | 八幡賢司 モンテローザ | 13.88 | 大橋祐二 ミズノ | 13.89 | -0.1 | 
| 2012年 第96回 | 八幡賢司 モンテローザ | 13.72 | 青木悠人 MESSIAS | 13.85 | 西澤真徳 鳥取県教育委員会 | 13.87 | -0.6 | 
| 2013年 第97回 | 矢澤航 法政大学 | 13.59 | 佐藤大志 日立化成 | 13.61 | 古川裕太郎 小島プレス | 13.66 | +1.3 | 
| 2014年 第98回 | 増野元太 国際武道大学 | 13.58 | 矢澤航 デサント | 13.59 | 大室秀樹 筑波大学 | 13.73 | +0.4 | 
| 2015年 第99回 | 高山峻野 明治大学 | 13.81 | 古谷拓夢 早稲田大学 | 13.81 | 増野元太 国際武道大学 | 13.85 | -1.4 | 
| 2016年 第100回 | 矢澤航 デサント | 13.48 | 増野元太 モンテローザ | 13.51 | 金井大旺 法政大学 | 13.61 | +2.4 | 
| 2017年 第101回 | 高山峻野 ゼンリン | 13.45 | 矢澤航 デサントTC | 13.61 | 増野元太 ヤマダ電機 | 13.61 | -0.2 | 
| 2018年 第102回 | 金井大旺 福井県スポ協 | 13.36 日本新 | 高山峻野 ゼンリン | 13.45 | 田中新也 K-plus | 13.64 | +0.7 | 
| 2019年 第103回 | 高山峻野 ゼンリン | 13.36 | 泉谷駿介 順天堂大学 | 13.36 | 石川周平 富士通 | 13.67 | -0.6 | 
| 2020年 第104回 | 金井大旺 ミズノ | 13.36 | 高山峻野 ゼンリン | 13.47 | 泉谷駿介 順天堂大学 | 13.48 | -0.1 | 
| 2021年 第105回 | 泉谷駿介 順天堂大学 | 13.06 日本新 | 金井大旺 ミズノ | 13.22 | 高山峻野 ゼンリン | 13.37 | +1.2 | 
| 2022年 第106回 | 泉谷駿介 住友電工 | 13.21 | 村竹ラシッド 順天堂大学 | 13.31 | 石川周平 富士通 | 13.48 | -1.2 | 
| 2023年 第107回 | 泉谷駿介 住友電工 | 13.04 日本新 | 高山峻野 ゼンリン | 13.30 | 横地大雅 Team SSP | 13.51 | -0.9 | 
| 2024年 第108回 | 村竹ラシッド JAL | 13.07 | 高山峻野 ゼンリン | 13.31 | 横地大雅 Team SSP | 13.39 | +0.2 | 
| 2025年 第109回 | 泉谷駿介 住友電工 | 13.22 | 野本周成 愛媛競技力本部 | 13.23 | 阿部竜希 順天堂大学 | 13.32 | +0.8 | 
400mH
第15回大会(1928年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1928年 第15回 | 小柳一誠 立教大学 | 59.2 | 
| 1929年 第16回 | 長谷川浩 慶應義塾大学 | 57.0 | 
| 1930年 第17回 | 山形勝 早稲田大学 | 58.0 | 
| 1931年 第18回 | 陸口正一 明治大学 | 56.0 | 
| 1932年 第19回 | 福井行雄 松江教 | 56.0 | 
| 1933年 第20回 | 陸口正一 明治大学 | 55.7 | 
| 1934年 第21回 | 市原正雄 立命館大学 | 55.6 | 
| 1935年 第22回 | 市原正雄 立命館大学 | 55.6 | 
| 1936年 第23回 | 岡村元仁 慶應義塾大学 | 56.4 | 
| 1937年 第24回 | 相原豊次 簡保 | 55.7 | 
| 1938年 第25回 | 小田洋水 文理大 | 56.5 | 
| 1939年 第26回 | 小田洋水 文理大 | 56.0 | 
| 1940年 第27回 | 川村章 文理大 | 55.7 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 野田佳穂 早稲田大学 | 56.0 | 
| 1946年 第30回 | 村山治実 京都 | 59.6 | 
| 1947年 第31回 | 平井文夫 中央大学 | 56.0 | 
| 1948年 第32回 | 平山治実 立命館大学 | 57.0 | 
| 1949年 第33回 | 杉山昭雄 専修大学 | 55.4 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1950年 第34回 | 岡野栄太郎 中央大学 | 54.8 | 
| 1951年 第35回 | 岡野栄太郎 中央大学 | 53.6 | 
| 1952年 第36回 | 岡野栄太郎 中央大学 | 54.5 | 
| 1953年 第37回 | 岡野栄太郎 中央大学OB | 54.0 | 
| 1954年 第38回 | 安成轍郎 横浜陸協 | 54.8 | 
| 1955年 第39回 | 深沢通之助 大昭和 | 55.1 | 
| 1956年 第40回 | 安成轍郎 栗田谷中教 | 55.4 | 
| 1957年 第41回 | 安田寛一 明治大学 | 53.8 | 
| 1958年 第42回 | 大串啓二 大塚AC | 53.2 | 
| 1959年 第43回 | 大串啓二 旭化成 | 53.0 | 
| 1960年 第44回 | 飯島恵喜 早稲田大学 | 53.0 | 
| 1961年 第45回 | 大串啓二 旭化成 | 52.4 | 
| 1962年 第46回 | B・モラーレ イタリア | 51.1 | 
| 1963年 第47回 | J・ディルスカ アルゼンチン | 50.4 | 
| 1964年 第48回 | 大串啓二 旭化成 | 52.2 | 
| 1965年 第49回 | 油井潔雄 中央大学 | 51.9 | 
| 1966年 第50回 | 油井潔雄 旭化成 | 51.8 | 
| 1967年 第51回 | 油井潔雄 旭化成 | 51.8 | 
| 1968年 第52回 | 油井潔雄 旭化成 | 51.5 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1969年 第53回 | 生田栄一 大津市役所 | 53.5 | 
| 1970年 第54回 | 茂田幸高 日本体育大学 | 52.8 | 
| 1971年 第55回 | 龍田洋 東洋大学 | 52.6 | 
| 1972年 第56回 | 生田正範 大昭和 | 52.3 | 
| 1973年 第57回 | K・オーマン スウェーデン | 51.3 | 
| 1974年 第58回 | 西村彰 大阪ガス | 52.6 | 
| 1975年 第59回 | 西村彰 大阪ガス | 51.81 | 
| 1976年 第60回 | 山本和平 法政大学 | 52.40 | 
| 1977年 第61回 | 長尾隆史 筑波大学 | 51.11 | 
| 1978年 第62回 | 長尾隆史 筑波大学 | 51.51 | 
| 1979年 第63回 | 長尾隆史 筑波大学 | 51.09 | 
| 1980年 第64回 | 吉松幸宏 筑波大学 | 50.71 | 
| 1981年 第65回 | 大森重宜 早稲田大学 | 51.25 | 
| 1982年 第66回 | 大森重宜 早稲田大学 | 50.68 | 
| 1983年 第67回 | 吉田良一 順天堂大学 | 50.52 | 
| 1984年 第68回 | 吉田良一 順天堂大学 | 49.75 | 
| 1985年 第69回 | 大森重宜 早稲田大学・AC | 50.93 | 
| 1986年 第70回 | 吉田良一 順天堂大学 | 49.95 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 吉田良一 福井陸協 | 49.84 | 大森重宜 日健 | 50.35 | 土谷良隆 早稲田大学 | 51.30 | 
| 1988年 第72回 | 吉田良一 福井陸協 | 50.99 | 大森重宜 日健 | 51.08 | 垣守博 中央大学 | 51.65 | 
| 1989年 第73回 | 清川隆 中京大学 | 51.08 | 安井年文 茨城茗友ク | 51.42 | 道下章 三菱自工水島 | 51.44 | 
| 1990年 第74回 | ヨゼフ・クチェイ チェコ | 49.44 | 清川隆 中京大学 | 50.23 | 吉田良一 福井陸協 | 50.52 | 
| 1991年 第75回 | サミュエル・マテテ ザンビア | 48.08 | 斎藤嘉彦 法政大学 | 49.70 | 苅部俊二 法政大学 | 49.86 | 
| 1992年 第76回 | 斎藤嘉彦 法政大学 | 49.34 | 山崎一彦 順天堂大学 | 49.89 | 勝木秀和 西濃運輸 | 50.25 | 
| 1993年 第77回 | 斎藤嘉彦 法政大学 | 48.68 日本新 | 苅部俊二 富士通 | 48.75 日本新 | 勝木秀和 西濃運輸 | 49.21 | 
| 1994年 第78回 | 苅部俊二 富士通 | 49.49 | 斎藤嘉彦 東和銀行 | 49.20 | 河村英昭 順天堂大学 | 50.05 | 
| 1995年 第79回 | 斎藤嘉彦 東和銀行 | 48.75 | 山崎一彦 アディダスTC | 48.93 | 苅部俊二 富士通 | 49.18 | 
| 1996年 第80回 | 山崎一彦 アディダスTC | 48.75 | 苅部俊二 富士通 | 48.99 | 河村英昭 順天堂大学 | 49.03 | 
| 1997年 第81回 | 苅部俊二 富士通 | 48.34 アジア新 | 河村英昭 三英社 | 49.28 | 斎藤嘉彦 東京陸協 | 49.69 | 
| 1998年 第82回 | 斎藤嘉彦 綜合ガードシステム | 48.64 | 河村英昭 三英社 | 49.09 | 山崎一彦 アディダスTC | 49.31 | 
| 1999年 第83回 | 山崎一彦 デサント | 48.65 | 為末大 法政大学 | 49.37 | 吉澤賢 順天堂大学 | 49.6 | 
| 2000年 第84回 | 河村英昭 三英社 | 48.85 | 為末大 法政大学 | 48.86 | 吉澤賢 順天堂大学 | 49.99 | 
| 2001年 第85回 | 為末大 法政大学 | 48.66 | 吉澤賢 デサントTC | 49.71 | 河村英昭 スズキ | 49.77 | 
| 2002年 第86回 | 為末大 大阪ガス | 48.79 | 吉澤賢 デサントTC | 48.98 | 河村英昭 スズキ | 49.28 | 
| 2003年 第87回 | 為末大 大阪ガス | 48.94 | 千葉佳裕 富士通 | 49.23 | 吉形政衡 福岡大学 | 49.51 | 
| 2004年 第88回 | 為末大 APF | 48.74 | 吉澤賢 デサント | 49.63 | 河村英昭 スズキ | 49.66 | 
| 2005年 第89回 | 為末大 APF | 49.27 | 成迫健児 筑波大学 | 49.44 | 河北尚広 RATTLE | 50.66 | 
| 2006年 第90回 | 成迫健児 筑波大学 | 48.95 | 杉町マハウ 日本ウェルネス | 49.63 | 河北尚広 石丸製麺 | 49.70 | 
| 2007年 第91回 | 為末大 APF | 48.87 | 成迫健児 ミズノ | 49.01 | 吉形政衡 三洋信販 | 49.53 | 
| 2008年 第92回 | 為末大 APF | 49.17 | 成迫健児 ミズノ | 49.47 | 小池崇之 チームミズノ | 50.09 | 
| 2009年 第93回 | 成迫健児 ミズノ | 49.53 | 吉田和晃 順天堂大学 | 49.61 | 河北尚広 石丸製麺 | 49.74 | 
| 2010年 第94回 | 成迫健児 ミズノ | 49.01 | 河北尚広 石丸製麺 | 49.63 | 小池崇之 ミズノ | 49.76 | 
| 2011年 第95回 | 岸本鷹幸 法政大学 | 49.28 | 今関雄太 チームアイマ | 49.61 | 安部孝駿 中京大学 | 49.81 | 
| 2012年 第96回 | 岸本鷹幸 法政大学 | 48.41 | 中村明彦 中京大学 | 49.38 | 舘野哲也 中央大学 | 49.49 | 
| 2013年 第97回 | 岸本鷹幸 富士通 | 49.08 | 笛木靖宏 チームアイマ | 49.31 | 安部孝駿 中京大学 | 49.57 | 
| 2014年 第98回 | 岸本鷹幸 富士通 | 49.49 | 中村明彦 スズキ浜松AC | 49.95 | 小西勇太 住友電工 | 49.97 | 
| 2015年 第99回 | 松下祐樹 チームミズノ | 49.76 | 岸本鷹幸 富士通 | 49.81 | 小西勇太 住友電工 | 50.06 | 
| 2016年 第100回 | 野澤啓佑 ミズノ | 49.14 | 松下祐樹 ミズノ | 49.31 | 小西勇太 住友電工 | 49.55 | 
| 2017年 第101回 | 安部孝駿 デサントTC | 49.32 | 石田裕介 早稲田大学 | 49.79 | 松下祐樹 ミズノ | 49.92 | 
| 2018年 第102回 | 岸本鷹幸 富士通 | 49.30 | 安部孝駿 デサントTC | 49.44 | 前野景 アンダーアーマー | 49.86 | 
| 2019年 第103回 | 安部孝駿 ヤマダ電機 | 48.80 | 豊田将樹 法政大学 | 49.05 | 松下祐樹 ミズノ | 49.47 | 
| 2020年 第104回 | 安部孝駿 ヤマダ | 49.73 | 山本竜大 日本大学 | 49.79 | 豊田将樹 富士通 | 49.96 | 
| 2021年 第105回 | 黒川和樹 法政大学 | 48.69 | 安部孝駿 ヤマダホールディングス | 48.87 | 岸本鷹幸 富士通 | 49.29 | 
| 2022年 第106回 | 黒川和樹 法政大学 | 48.89 | 川越広弥 JAWS | 49.72 | 豊田将樹 富士通 | 49.85 | 
| 2023年 第107回 | 小川大輝 東洋大学 | 49.52 | 山内大夢 東邦銀行 | 49.78 | 児玉悠作 ノジマ | 49.83 | 
| 2024年 第108回 | 豊田兼 慶應義塾大学 | 47.99 | 小川大輝 東洋大学 | 48.70 | 筒江海斗 ST-WAKO | 49.08 | 
| 2025年 第109回 | 小川大輝 東洋大学 | 48.61 | 山内大夢 東邦銀行 | 48.87 | 井之上駿太 富士通 | 48.99 | 
4×100mR
第1回大会(1913年)より実施。第8回大会までの間に距離変更を経る。
4×400mR
第8回大会(1920年)より実施。
走高跳
第1回大会(1913年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 内藤政邁 学習院 | 1m47 | 
| 1914年 第2回 | 内藤政邁 学習院 | 1m61 | 
| 1915年 第3回 | 原愛二郎 東京帝国大学 | 1m48 | 
| 1916年 第4回 | 三宅大輔 慶應義塾大学 | 1m52 | 
| 1917年 第5回 | 沢田一郎 東京帝国大学 | 1m51.5 | 
| 1918年 第6回 | 伊達十郎 学習院 | 1m56 | 
| 1919年 第7回 | 鴻沢吾老 北野中学 | 1m63 | 
| 1920年 第8回 | 伊達十郎 学習院 | 1m63 | 
| 1921年 第9回 | 平井武 早稲田大学 | 1m67 | 
| 1922年 第10回 | 石井銑三 水戸高 中沢米太郎 岸和田中 平井武 早稲田大学 伊達十郎 東京帝国大学 | 1m57 | 
| 1923年 第11回 | 三木義雄 龍野中 | 1m65 | 
| 1925年 第12回 | 内藤健蔵 木更津中 平岡進 慶應義塾大学 | 1m78 | 
| 1926年 第13回 | 木村一夫 関西学院 | 1m83 | 
| 1927年 第14回 | 木村一夫 関西学院 | 1m90 | 
| 1928年 第15回 | 木村一夫 早稲田大学 | 1m87 | 
| 1929年 第16回 | 木村一夫 早稲田大学 | 1m91 | 
| 1930年 第17回 | 富谷利一 日本大学専門部 | 1m80 | 
| 1931年 第18回 | 木村一夫 早稲田大学 | 1m93 | 
| 1932年 第19回 | 小野操 慶應義塾大学 | 1m89 | 
| 1933年 第20回 | 安達清 早稲田大学 | 1m90 | 
| 1934年 第21回 | 朝隈善郎 明治大学 | 1m90 | 
| 1935年 第22回 | 朝隈善郎 明治大学 | 1m90 | 
| 1936年 第23回 | 加島勇 文理大 | 1m96 | 
| 1937年 第24回 | 岡本三市 満州 | 1m95 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 原学 明治大学 | 1m95 | 
| 1939年 第26回 | 岡本三市 撫順 | 1m94 | 
| 1940年 第27回 | 原学 明治大学 | 1m95 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 森島勝男 静協 | 1m90 | 
| 1946年 第30回 | 原学 門鉄 | 1m85 | 
| 1947年 第31回 | 田中弘 山口 | 1m91 | 
| 1948年 第32回 | 鈴木義博 早稲田大学 | 1m93 | 
| 1949年 第33回 | 鈴木義博 早稲田大学 | 1m90 | 
| 1950年 第34回 | 鈴木義博 早稲田大学AC | 1m90 | 
| 1951年 第35回 | 鈴木義博 東洋紡 | 1m85 | 
| 1952年 第36回 | 石川行男 早稲田大学 | 1m85 | 
| 1953年 第37回 | 山本和義 日本大学 | 1m85 | 
| 1954年 第38回 | 中島武彦 八幡製鉄 | 1m85 | 
| 1955年 第39回 | 笠松登 中央大学 | 1m85 | 
| 1956年 第40回 | 石川行男 静岡 | 1m95 | 
| 1957年 第41回 | 笠松登 リッカー | 1m80 | 
| 1958年 第42回 | 笠松登 リッカー | 1m95 | 
| 1959年 第43回 | 杉岡邦由 日大第二高校 | 2m00 | 
| 1960年 第44回 | 杉岡邦由 日本大学 | 2m05 | 
| 1961年 第45回 | 宮崎欣也 大昭和 | 2m00 | 
| 1962年 第46回 | 石部安浩 中央大学ク | 1m95 | 
| 1963年 第47回 | A・スネズウェル オーストラリア | 2m20 | 
| 1964年 第48回 | 宮崎欣也 大昭和 | 2m00 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 杉岡邦由 八幡製鉄 | 2m05 | 
| 1966年 第50回 | 清水修 大阪体育大学 | 2m03 | 
| 1967年 第51回 | 冨沢英彦 順天堂大学 | 2m07 | 
| 1968年 第52回 | 杉岡邦由 八幡製鉄 | 2m09 | 
| 1969年 第53回 | 杉岡邦由 八幡製鉄 | 2m12 | 
| 1970年 第54回 | 冨沢英彦 碓氷クラブ | 2m14 | 
| 1971年 第55回 | 冨沢英彦 碓氷クラブ | 2m20 | 
| 1972年 第56回 | 杉岡邦由 新日鉄 | 2m15 | 
| 1973年 第57回 | 冨沢英彦 大阪陸協 | 2m09 | 
| 1974年 第58回 | 影井克弘 東洋大学 | 2m15 | 
| 1975年 第59回 | 浜野敏英 埼玉陸協 | 2m15 | 
| 1976年 第60回 | 越川一紀 順天堂大学 | 2m18 | 
| 1977年 第61回 | 影井克弘 本田技研 | 2m18 | 
| 1978年 第62回 | 阪本孝男 筑波大学 | 2m15 | 
| 1979年 第63回 | 山本寿徳 美作高校 | 2m21 | 
| 1980年 第64回 | 沢武芳 栃木県運動公園 | 2m20 | 
| 1981年 第65回 | 阪本孝男 鏑川ク | 2m18 | 
| 1982年 第66回 | 阪本孝男 鏑川ク | 2m21 | 
| 1983年 第67回 | 阪本孝男 東海スポーツ | 2m24 | 
| 1984年 第68回 | 阪本孝男 東海スポーツ | 2m21 | 
| 1985年 第69回 | 氏野修次 和歌山陸協 | 2m24 | 
| 1986年 第70回 | 氏野修次 和歌山陸協 | 2m24 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 井上基史 筑波大学 | 2m21 | 小野晃司 筑波大学 | 2m18 | 阪本孝男 愛知陸協 | 2m18 | 
| 1988年 第72回 | 阪本孝男 愛知陸協 | 2m22 | 沢井猛英 静岡陸協 | 2m18 | 氏野修次 和歌山陸協 | 2m18 | 
| 1989年 第73回 | 吉田孝久 筑波大学 | 2m15 | 境田裕之 旭川北都商業高校 | 2m15 | 野中悟 エンドレスAC | 2m15 | 
| 1990年 第74回 | ソリン・マティ ルーマニア | 2m30 | 吉田孝久 筑波大学 | 2m24 | 海鋒佳輝 筑波大学 | 2m24 | 
| 1991年 第75回 | トロイ・ケンプ バハマ | 2m30 | パトリック・ショーベリ スウェーデン | 2m24 | 豊嶋茂樹 福岡大学 | 2m24 | 
| 1992年 第76回 | 吉田孝久 ミズノTC | 2m25 | 尾上三知也 日本大学 | 2m20 | 豊嶋茂樹 福岡大学 | 2m20 | 
| 1993年 第77回 | 野中悟 エンドレスAC | 2m28 | 吉田孝久 ミズノ | 2m20 | 豊嶋茂樹 三洋信販 | 2m20 | 
| 1994年 第78回 | 吉田孝久 ミズノ | 2m24 | 海鋒佳輝 西濃運輸 | 2m20 | 野村智宏 日本大学 藤島浩二 三英社製作所 | 2m15 | 
| 1995年 第79回 | 尾上三知也 スズキ | 2m24 | 内田猛樹 東京教員ク | 2m21 | 野村智宏 日本大学 小林俊一 順天堂大学 | 2m21 | 
| 1996年 第80回 | 野村智宏 日本大学 | 2m24 | 君野貴弘 ゴールドウイン | 2m21 | 吉田孝久 ミズノ 豊嶋茂樹 三洋信販 | 2m21 | 
| 1997年 第81回 | 吉田孝久 ミズノ | 2m24 | 豊嶋茂樹 三洋信販 | 2m21 | 君野貴弘 ゴールドウイン | 2m21 | 
| 1998年 第82回 | 豊嶋茂樹 三洋信販 | 2m24 | 吉田孝久 ミズノ 海鋒佳輝 岐阜教員ク | 2m24 | ||
| 1999年 第83回 | 吉田孝久 ミズノ | 2m20 | 海鋒佳輝 岐阜教員ク | 2m20 | 尾上三知也 スズキ | 2m15 | 
| 2000年 第84回 | 吉田孝久 ミズノ | 2m21 | 外堀宏幸 筑波大学 | 2m18 | 君野貴弘 ゴールドウイン | 2m15 | 
| 2001年 第85回 | 君野貴弘 ゴールドウイン | 2m22 | 尾上三知也 スズキ | 2m18 | 庄司由徳 国際武道大学AC | 2m18 | 
| 2002年 第86回 | 内田剛弘 福岡大学 | 2m21 | 海鋒佳輝 岐阜教員ク | 2m18 | 君野貴弘 ゴールドウイン | 2m18 | 
| 2003年 第87回 | 醍醐直幸 東京陸協 | 2m18 | 君野貴弘 ゴールドウイン | 2m18 | 内田剛弘 福岡大学ク | 2m15 | 
| 2004年 第88回 | 久保田聡 順天堂大学 | 2m21 | 内田剛弘 福岡大学ク | 2m18 | 江戸祥彦 東海大学 | 2m18 | 
| 2005年 第89回 | 醍醐直幸 東京陸協 | 2m18 | 久保田聡 順天堂大学ク | 2m18 | 江戸祥彦 東海大学 | 2m18 | 
| 2006年 第90回 | 醍醐直幸 富士通 | 2m33 日本新 | 土屋光 筑波大学 | 2m21 | 野村智宏 岩倉高AC | 2m18 | 
| 2007年 第91回 | 醍醐直幸 富士通 | 2m21 | 久保田聡 モンテローザ | 2m18 | 土屋光 筑波大学 | 2m15 | 
| 2008年 第92回 | 土屋光 モンテローザ | 2m18 | 醍醐直幸 富士通 | 2m15 | 久保田聡 モンテローザ | 2m15 | 
| 2009年 第93回 | 醍醐直幸 富士通 | 2m24 | 土屋光 モンテローザ | 2m20 | 高張広海 東海大学 | 2m20 | 
| 2010年 第94回 | 高張広海 日立ICT | 2m21 | 久保田聡 モンテローザ | 2m18 | 醍醐直幸 富士通 | 2m18 | 
| 2011年 第95回 | 戸邉直人 筑波大学 | 2m22 | 衛藤昴 鈴鹿高専 | 2m19 | 土屋光 モンテローザ | 2m19 | 
| 2012年 第96回 | 高張広海 日立ICT | 2m20 | 衛藤昴 鈴鹿工業高専 | 2m20 | 久保田聡 モンテローザ | 2m15 | 
| 2013年 第97回 | 高張広海 日立ICT | 2m25 | 冨山拓矢 鶴学園クラブ 衛藤昴 筑波大学 戸邉直人 筑波大学 | 2m20 | ||
| 2014年 第98回 | 衛藤昴 筑波大学 | 2m23 | 高張広海 日立ICT | 2m20 | 戸邉直人 千葉陸協 | 2m20 | 
| 2015年 第99回 | 戸邉直人 つくばTP | 2m26 | 衛藤昴 AGF | 2m26 | 平松祐司 筑波大学 | 2m23 | 
| 2016年 第100回 | 衛藤昴 AGF | 2m29 | 佐藤凌 東海大学 | 2m25 | 高張広海 日立ICT | 2m20 | 
| 2017年 第101回 | 衛藤昴 AGF | 2m25 | 大田和宏 金沢星稜大学 | 2m20 | 長谷川直人 新潟医療福祉大学 戸邉直人 つくばTP | 2m20 | 
| 2018年 第102回 | 衛藤昴 味の素AGF | 2m25 | 戸邉直人 つくばTP | 2m20 | 大田和宏 日本体育施設 高張広海 日立ICT 藤田渓太郎 立命館大学 | 2m20 | 
| 2019年 第103回 | 戸邉直人 JAL | 2m27 | 衛藤昴 味の素AGF | 2m24 | 佐藤凌 東日印刷 | 2m24 | 
| 2020年 第104回 | 真野友博 九電工 | 2m30 | 長谷川直人 新潟アルビレックスRC 佐藤凌 新潟アルビレックスRC学 衛藤昴 味の素AGF | 2m20 | ||
| 2021年 第105回 | 戸邉直人 JAL | 2m30 | 真野友博 九電工 | 2m27 | 衛藤昴 味の素AGF | 2m24 | 
| 2022年 第106回 | 真野友博 九電工 | 2m30 | 藤田渓太郎 佐竹食品陸上部 | 2m20 | 長谷川直人 新潟アルビレックスRC 赤松諒一 アワーズ | 2m20 | 
| 2023年 | 赤松諒一 アワーズ | 2m29 | 長谷川直人 新潟アルビレックスRC | 2m25 | 真野友博 九電工 | 2m25 | 
| 2024年 | 赤松諒一 SEIBU PRINCE HOTELS WORLDWIDE INC | 2m25 | 衛藤昂 KDL | 2m25 | 真野友博 九電工 | 2m20 | 
| 2025年 | 真野友博 九電工 | 2m29 | 赤松諒一 SEIBU PRINCE | 2m25 | 長谷川直人 サトウ食品新潟アルビレックスRC | 2m20 | 
棒高跳
第1回大会(1913年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 野口源三郎 東高師 | 2m38 | 
| 1914年 第2回 | 富田友之輔 早稲田大学 | 2m82 | 
| 1915年 第3回 | 増田久雄 学習院 | 2m87 | 
| 1916年 第4回 | 三吉友之輔 早稲田大学 | 2m92 | 
| 1917年 第5回 | 野口源三郎 松本中教 | 3m00 | 
| 1918年 第6回 | 田島堅吉 農大 | 2m92.5 | 
| 1919年 第7回 | 田島堅吉 農大 | 2m89 | 
| 1920年 第8回 | 芝川亀太郎 慶應義塾大学 | 3m06 | 
| 1921年 第9回 | 原公平 明治大学 | 3m12 | 
| 1922年 第10回 | 中沢米太郎 岸和田中 | 3m33 | 
| 1923年 第11回 | 中沢米太郎 岸和田中出 | 3m35 | 
| 1925年 第12回 | 森岡左喜生 早稲田大学 | 3m67 | 
| 1926年 第13回 | 草場幸雄 早稲田大学 | 3m50 | 
| 1927年 第14回 | 中沢米太郎 高師研究 | 3m75 | 
| 1928年 第15回 | 中沢米太郎 高師研究 | 3m91 | 
| 1929年 第16回 | 西田修平 早稲田大学 | 3m85 | 
| 1930年 第17回 | 金盛総多 明治大学 | 3m65 | 
| 1931年 第18回 | 西田修平 早稲田大学 | 4m00 | 
| 1932年 第19回 | 西田修平 早稲田大学 | 4m00 | 
| 1933年 第20回 | 西田修平 早稲田大学 | 4m20 | 
| 1934年 第21回 | 西田修平 早稲田大学 | 4m25 | 
| 1935年 第22回 | 西田修平 早稲田大学ク | 4m10 | 
| 1936年 第23回 | 西田修平 早稲田大学ク | 4m20 | 
| 1937年 第24回 | 安達清 早稲田大学 | 4m00 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 大江季雄 慶應義塾大学 | 4m20 | 
| 1939年 第26回 | 森脇篤人 撫順炭坑 | 4m00 | 
| 1940年 第27回 | 中村公一 大連都交 | 4m15 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 沢田文吉 文理大 | 4m10 | 
| 1946年 第30回 | 田中弘 山口 | 3m80 | 
| 1947年 第31回 | 沢田文吉 岐阜 | 3m80 | 
| 1948年 第32回 | 沢田文吉 岐阜陸協 | 4m00 | 
| 1949年 第33回 | 沢田文吉 岐阜市役所 | 4m10 | 
| 1950年 第34回 | 沢田文吉 岐阜市役所 | 4m00 | 
| 1951年 第35回 | 沢田文吉 岐阜 | 4m10 | 
| 1952年 第36回 | 沢田文吉 岐阜市役所 | 4m10 | 
| 1953年 第37回 | 沢田文吉 岐阜 | 4m00 | 
| 1954年 第38回 | 沢田文吉 岐阜 | 4m00 | 
| 1955年 第39回 | 古旗康祐 京都AC | 4m00 | 
| 1956年 第40回 | 中山隆治 静岡市高教 | 4m00 | 
| 1957年 第41回 | 安田矩明 東京教育大学 | 4m10 | 
| 1958年 第42回 | 安田矩明 東京教育大学 | 4m20 | 
| 1959年 第43回 | 大坪政士 中央大学 | 4m20 | 
| 1960年 第44回 | 安田矩明 旭化成 | 4m30 | 
| 1961年 第45回 | 山田寧 日本体育大学 | 4m31 | 
| 1962年 第46回 | R・モリス アメリカ合衆国 | 4m80 | 
| 1963年 第47回 | J・ペネル アメリカ合衆国 | 4m80 | 
| 1964年 第48回 | 大坪政士 日立 | 4m70 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 盛田久生 日立 | 4m70 | 
| 1966年 第50回 | 瓜生喜蔵 国士舘大学 | 4m70 | 
| 1967年 第51回 | 広田哲夫 中央学院大学 | 4m70 | 
| 1968年 第52回 | 丹羽清 法政大学 | 4m90 | 
| 1969年 第53回 | 丹羽清 法政大学 | 4m90 | 
| 1970年 第54回 | 井上恭一郎 大昭和 | 5m00 | 
| 1971年 第55回 | 丹羽清 日立 | 5m00 | 
| 1972年 第56回 | 丹羽清 日立 | 4m80 | 
| 1973年 第57回 | 岩間良臣 日本体育大学 | 4m90 | 
| 1974年 第58回 | 丹羽清 日立 | 5m00 | 
| 1975年 第59回 | 高根沢威夫 本田技研 | 5m20 | 
| 1976年 第60回 | 高根沢威夫 本田技研 | 5m20 | 
| 1977年 第61回 | 岩間良臣 沼津ろう学校 | 5m00 | 
| 1978年 第62回 | 高橋卓己 中京大学 | 5m00 | 
| 1979年 第63回 | 小西清隆 観音寺商業高校教 | 5m10 | 
| 1980年 第64回 | 高橋卓己 土庄高校教 | 5m30 | 
| 1981年 第65回 | 高橋卓己 土庄高校教 | 5m40 | 
| 1982年 第66回 | 中止(荒天のため) | |
| 1983年 第67回 | 高橋卓己 高瀬高校教 | 5m25 | 
| 1984年 第68回 | 高橋卓己 高瀬高校教 | 5m20 | 
| 1985年 第69回 | 橋岡利行 筑波大学 | 5m30 | 
| 1986年 第70回 | 橋岡利行 青桐ク | 5m40 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 橋岡利行 日本電気 | 5m40 | 神谷晃尚 デサント | 5m30 | 板倉智里 山梨陸協 | 5m10 | 
| 1988年 第72回 | 橋岡利行 日本電気 | 5m30 | 板倉智里 山梨陸協 | 5m20 | 中川一之 石川陸協 | 5m20 | 
| 1989年 第73回 | 橋岡利行 日本電気 | 5m40 | 佐野浩之 法政大学 | 5m30 | 高橋巧 日本体育大学 | 5m20 | 
| 1990年 第74回 | イゴール・ポタポビッチ ソビエト連邦 | 5m80 | ボチカリェフ ソビエト連邦 | 5m70 | 高橋巧 日健 | 5m40 | 
| 1991年 第75回 | 神谷晃尚 静岡陸協 | 5m40 | 竹井秀行 中京大学 | 5m40 | 中川一之 石川陸協 | 5m20 | 
| 1992年 第76回 | 竹井秀行 中京大学 | 5m40 | 佐野浩之 ファースト | 5m40 | 神谷晃尚 静岡陸協 | 5m30 | 
| 1993年 第77回 | 橋岡利行 NEC | 5m50 | 竹井秀行 ミキハウス | 5m40 | 寺田博 中京大学 | 5m40 | 
| 1994年 第78回 | 橋岡利行 NEC | 5m40 | 竹井秀行 ミキハウス | 5m40 | 高橋巧 ゼンリン | 5m30 | 
| 1995年 第79回 | 竹井秀行 ミキハウス | 5m40 | 小林史明 日本体育大学 | 5m40 | 寺田博 名古屋鉄道 | 5m40 | 
| 1996年 第80回 | 横山学 筑波大学 | 5m40 | 成尾進 日本体育大学 | 5m30 | 三宅正記 三英社 | 5m20 | 
| 1997年 第81回 | 鈴木秀司 高知陸協 | 5m40 | 今井潤 山形市陸協 | 5m30 | 横山学 筑波大学 | 5m30 | 
| 1998年 第82回 | 小林史明 ミキハウス | 5m40 | 安田覚 三重教員ク | 5m40 | 三宅正記 三英社 | 5m40 | 
| 1999年 第83回 | 澤野大地 日本大学 | 5m40 | 小林史明 ミキハウス | 5m40 | 今井潤 スポーツ山形21 | 5m40 | 
| 2000年 第84回 | 澤野大地 日本大学 | 5m40 | 安田覚 三重教員ク 横山学 百十四銀行 | 5m40 | ||
| 2001年 第85回 | 横山学 百十四銀行 | 5m50 | 木越清信 筑波大学 | 5m40 | 今井潤 山形TFC | 5m30 | 
| 2002年 第86回 | 安田覚 三重教員ク | 5m50 | 小林史明 日本体育大学AC | 5m30 | 今井潤 山形ガス管工 | 5m30 | 
| 2003年 第87回 | 澤野大地 ニシスポーツ | 5m75 日本新 | 小林史明 日本体育大学AC 安田覚 三重教員ク | 5m40 | ||
| 2004年 第88回 | 澤野大地 ニシスポーツ | 5m80 日本新 | 横山学 三豊観音寺市陸協 | 5m50 | 森部雅文 日本体育大学 | 5m30 | 
| 2005年 第89回 | 安田覚 三重教員ク | 5m40 | 森拓朗 日本大学 | 5m30 | 有木健人 モンテローザ | 5m20 | 
| 2006年 第90回 | 澤野大地 ニシスポーツ | 5m65 | 小野寺亮 佐沼P・V・C 渡辺翔 国士舘大学 | 5m20 | ||
| 2007年 第91回 | 澤野大地 ニシ・スポーツ | 5m65 | 鈴木崇文 東海大学 森部雅文 秋田いすゞ | 5m30 | ||
| 2008年 第92回 | 澤野大地 ニシ・スポーツ | 5m70 | 鈴木崇文 東海大学 | 5m50 | 笹瀬弘樹 早稲田大学 | 5m40 | 
| 2009年 第93回 | 澤野大地 千葉陸協 | 5m70 | 鈴木崇文 東海大学 | 5m50 | 荻田大樹 関西学院大学 | 5m40 | 
| 2010年 第94回 | 鈴木崇文 チームミズノアスレチック | 5m50 | 笹瀬弘樹 早稲田大学 | 5m50 | 有明侑哉 関西学院大学 | 5m30 | 
| 2011年 第95回 | 澤野大地 千葉陸協 | 5m40 | 鈴木崇文 ミズノ 荻田大樹 チームミズノアスレティック | 5m30 | ||
| 2012年 第96回 | 山本聖途 中京大学 | 5m42 | 澤野大地 富士通 | 5m42 | 荻田大樹 ミズノ | 5m32 | 
| 2013年 第97回 | 山本聖途 中京大学 | 5m70 | 澤野大地 富士通 | 5m60 | 荻田大樹 ミズノ | 5m50 | 
| 2014年 第98回 | 澤野大地 富士通 | 5m61 | 荻田大樹 ミズノ | 5m51 | 笹瀬弘樹 スズキ浜松AC | 5m31 | 
| 2015年 第99回 | 荻田大樹 ミズノ | 5m50 | 土井翔太 三観陸協 | 5m40 | 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m30 | 
| 2016年 第100回 | 澤野大地 富士通 | 5m60 | 荻田大樹 ミズノ 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m60 | ||
| 2017年 第101回 | 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m60 | 澤野大地 富士通 江島雅紀 日本大学 | 5m50 | ||
| 2018年 第102回 | 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m70 | 竹川倖生 法政大学 | 5m40 | 澤野大地 富士通 | 5m30 | 
| 2019年 第103回 | 江島雅紀 日本大学 | 5m61 | 澤野大地 富士通 | 5m51 | 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m51 | 
| 2020年 第104回 | 来間弘樹 ストライダーズAC | 5m60 | 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m60 | 竹川倖生 丸元産業 | 5m50 | 
| 2021年 第105回 | 竹川倖生 丸元産業 | 5m70 | 江島雅紀 富士通 | 5m60 | 石川拓磨 東京海上日動CS 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m60 | 
| 2022年 第106回 | 江島雅紀 富士通 | 5m60 | 柄澤智哉 日本体育大学 | 5m50 | 石川拓磨 東京海上日動CS | 5m40 | 
| 2023年 第107回 | 柄澤智哉 日本体育大学 | 5m41 | 澤慎吾 きらぼし銀行 | 5m41 | 石川拓磨 東京海上日動CS | 5m31 | 
| 2024年 第108回 | 山本聖途 トヨタ自動車 | 5m50 | 澤慎吾 きらぼし銀行 | 5m40 | 石丸颯太 Glanz AC | 5m40 | 
| 2025年 第109回 | 江島雅紀 富士通 | 5m70 | 来間弘樹 ストライダーズAC | 5m60 | 澤慎吾 きらぼし銀行 | 5m50 | 
走幅跳
第1回大会(1913年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 有池要介 明治大学 | 5m53 | 
| 1914年 第2回 | 鈴木文夫 青山師 | 5m69 | 
| 1915年 第3回 | 甲斐義智 慶應義塾大学 | 5m73 | 
| 1916年 第4回 | 甲斐義智 慶應義塾大学 | 6m02 | 
| 1917年 第5回 | 服部譲次 東京帝国大学 | 5m94 | 
| 1918年 第6回 | 松本兼次郎 東京帝国大学 | 5m58 | 
| 1919年 第7回 | 鴻沢吾老 北野中学 | 6m16 | 
| 1920年 第8回 | 鴻沢吾老 東高師 | 6m24 | 
| 1921年 第9回 | 鴻沢吾老 東高師 | 6m11 | 
| 1922年 第10回 | 下田貞晴 早稲田大学 | 6m54 | 
| 1923年 第11回 | 表総悟 農大 | 6m73 | 
| 1925年 第12回 | 田島元 農大 | 6m55 | 
| 1926年 第13回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 7m17 | 
| 1927年 第14回 | 村上国平 広島高 | 7m00 | 
| 1928年 第15回 | 南部忠平 早稲田大学 | 7m35 | 
| 1929年 第16回 | 南部忠平 満鉄 | 7m29 | 
| 1930年 第17回 | 南部忠平 美津濃 | 7m40 | 
| 1931年 第18回 | 南部忠平 浪速ク | 7m51 | 
| 1932年 第19回 | 南部忠平 浪速ク | 7m41 | 
| 1933年 第20回 | 南部忠平 浪速ク | 7m15 | 
| 1934年 第21回 | 湊川捨三 早稲田大学 | 7m28 | 
| 1935年 第22回 | 原田正夫 京都帝国大学 | 7m50 | 
| 1936年 第23回 | 原田正夫 京都帝国大学 | 7m26 | 
| 1937年 第24回 | 原田和孝 奉天 | 6m96 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 原田正夫 日立 | 7m48 | 
| 1939年 第26回 | 原田正夫 日立 | 7m22 | 
| 1940年 第27回 | 湯浅徹平 慶應義塾大学 | 7m23 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 金山源権 慶應義塾大学 | 7m30 | 
| 1946年 第30回 | 青田峯雄 福島 | 6m78 | 
| 1947年 第31回 | 川又英 栃木 | 6m91 | 
| 1948年 第32回 | 佐川憲昭 熊本医大 | 7m03 | 
| 1949年 第33回 | 佐川憲昭 熊本医大 | 6m98 | 
| 1950年 第34回 | 田島政次 中央大学 | 7m35 | 
| 1951年 第35回 | 田島政次 中央大学 | 7m22 | 
| 1952年 第36回 | 田島政次 中央大学 | 7m34 | 
| 1953年 第37回 | 田島政次 中央大学 | 7m34 | 
| 1954年 第38回 | 久保敏行 門鉄 | 7m35 | 
| 1955年 第39回 | 照谷朝勾 中央大学 | 7m21 | 
| 1956年 第40回 | 園田裕四郎 八幡製鉄 | 7m56 | 
| 1957年 第41回 | 園田裕四郎 八幡製鉄 | 7m40 | 
| 1958年 第42回 | 小田海平 四日市高校教 | 7m27 | 
| 1959年 第43回 | 東徹 向洋高校教 | 7m19 | 
| 1960年 第44回 | 河野八郎 川崎重工 | 7m32 | 
| 1961年 第45回 | 花田克己 旭化成 | 7m45 | 
| 1962年 第46回 | 河津光郎 日本大学 | 7m66 | 
| 1963年 第47回 | I・テルオバネシアン ソビエト連邦 | 7m92 | 
| 1964年 第48回 | 山田宏臣 東急 | 7m54 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 岡崎高之 八幡製鉄 | 7m80 | 
| 1966年 第50回 | 山田宏臣 東急 | 7m66 | 
| 1967年 第51回 | 山田宏臣 東急 | 7m87 | 
| 1968年 第52回 | 山田宏臣 東急 | 7m84 ※ | 
| 1969年 第53回 | 小倉新司 岐阜北高校教 | 7m90 | 
| 1970年 第54回 | 小倉新司 岐阜北高校教 | 7m81 ※ | 
| 1971年 第55回 | 小倉新司 岐阜北高校教 | 7m52 | 
| 1972年 第56回 | 川越孝悦 ユニチカ | 7m63 | 
| 1973年 第57回 | 小倉新司 岐阜北高校教 | 7m88 ※ | 
| 1974年 第58回 | 川越孝悦 横浜陸協 | 7m67 | 
| 1975年 第59回 | 藤原長 高松勝賀中学校教 | 7m47 | 
| 1976年 第60回 | 大沢新平 名鉄 | 7m70 | 
| 1977年 第61回 | 町田王 新日鉄八幡 | 7m78 | 
| 1978年 第62回 | 臼井淳一 順天堂大学 | 7m69 | 
| 1979年 第63回 | 松山治彦 埼玉西小学校教 | 7m57 | 
| 1980年 第64回 | 臼井淳一 順天堂大学教 | 7m92 | 
| 1981年 第65回 | 大村一光 筑波大学 | 7m82 ※ | 
| 1982年 第66回 | 臼井淳一 デサント | 7m46 | 
| 1983年 第67回 | 臼井淳一 デサント | 7m93 | 
| 1984年 第68回 | 臼井淳一 デサント | 7m76 | 
| 1985年 第69回 | 臼井淳一 デサント | 7m91 | 
| 1986年 第70回 | 臼井淳一 埼玉栄ク | 7m87 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 臼井淳一 千葉陸協 | 8m07 | 笹野昇 岡山教員ク | 7m80 | 表洋一 門前町陸協 | 7m73 | 
| 1988年 第72回 | 柴田博之 京都陸協 | 8m06 | 臼井淳一 NAC | 8m06 | 深沢裕 東海大学 | 7m82 | 
| 1989年 第73回 | 柴田博之 洛南高ク | 7m88 | 臼井淳一 NAC | 7m76 | 安田久憲 鹿児島陸協 | 7m75 | 
| 1990年 第74回 | 森長正樹 日本大学 | 7m93 ※ | 下仁 千葉県立船橋高 | 7m79 ※ | 中谷敬二 東大ク | 7m76 ※ | 
| 1991年 第75回 | 下仁 千葉陸協 | 8m10 | ボグダン ルーマニア | 8m04 ※ | 住谷昌樹 ゼンリン | 7m91 ※ | 
| 1992年 第76回 | 森長正樹 日本大学 | 8m00 ※ | 住谷昌樹 ゼンリン | 7m82 | 下仁 千葉陸協 | 7m74 | 
| 1993年 第77回 | 志田哲也 筑波大学 | 7m98 ※ | 森長正樹 日本大学 | 7m90 | 笠原裕之 鹿屋体育大学 | 7m77 | 
| 1994年 第78回 | 朝原宣治 同志社大学 | 8m06 | 志田哲也 筑波大学 | 8m03 | 森長正樹 ゴールドウイン | 8m01 | 
| 1995年 第79回 | 朝原宣治 大阪ガス | 7m94 | 笠原裕之 熊本教走ク | 7m88 | 田川茂 東海大学 | 7m76 | 
| 1996年 第80回 | 田川茂 東海大学 | 7m94 ※ | 朝原宣治 大阪ガス | 7m79 | 志田哲也 アップルスポーツ | 7m75 | 
| 1997年 第81回 | 朝原宣治 大阪ガス | 8m10 | 森長正樹 ゴールドウイン | 7m91 | 服部康隆 ブルックス&ドクターK | 7m67 | 
| 1998年 第82回 | 市川岳史 岡組 | 7m73 | 松川忍 スズキ | 7m65 | 森長正樹 ゴールドウイン | 7m63 | 
| 1999年 第83回 | 稲富一成 順天堂大学 | 8m05 ※ | 田川茂 ミズノ | 8m02 ※ | 渡辺大輔 ミズノ | 7m97 ※ | 
| 2000年 第84回 | 森長正樹 ゴールドウイン | 7m87 | 渡辺大輔 ミズノ | 7m72 | 寺野伸一 日本大学 | 7m71 | 
| 2001年 第85回 | 渡辺大輔 ミズノ | 8m03 | 寺野伸一 日本大学 | 7m99 | 田川茂 ミズノ | 7m97 ※ | 
| 2002年 第86回 | 寺野伸一 日本大学 | 7m94 ※ | 森長正樹 ゴールドウイン | 7m84 | 羽生悟 小島プレス | 7m74 ※ | 
| 2003年 第87回 | 寺野伸一 大阪陸協 | 7m92 | 荒川大輔 同志社大学 | 7m87 | 安倍翔太 中央大学 | 7m79 | 
| 2004年 第88回 | 寺野伸一 サンクラブ | 8m20 | 田川茂 ミズノ | 7m90 | 稲富一成 富士通 | 7m84 | 
| 2005年 第89回 | 寺野伸一 奥アンツーカ | 7m78 | 森長正樹 ゴールドウイン | 7m61 | 藤川健司 筑波大学 | 7m61 | 
| 2006年 第90回 | 藤川健司 筑波大学 | 7m86 | 仲元紀清 福岡大学 | 7m84 ※ | 佐伯一仲 エスケー | 7m74 | 
| 2007年 第91回 | 荒川大輔 大阪陸協 | 7m90 | 菅井洋平 順天堂大学 | 7m79 | 小森大輔 鹿屋体育大学 | 7m76 | 
| 2008年 第92回 | 菅井洋平 チームミズノ | 8m13 ※ | 品田直宏 濃飛倉庫運輸 | 7m93 | 志鎌秀昭 阿見AC | 7m93 | 
| 2009年 第93回 | 荒川大輔 大阪陸協 | 8m00 | 菅井洋平 ミズノ | 8m00 | 猿山力也 モンテローザ | 7m91 | 
| 2010年 第94回 | 菅井洋平 ミズノ | 8m10 | 猿山力也 モンテローザ | 7m87 | 品田直宏 濃飛倉庫運輸 | 7m83 | 
| 2011年 第95回 | 菅井洋平 ミズノ | 7m94 | 猿山力也 モンテローザ | 7m74 | 新村守 新潟アルビレックスRC | 7m69 | 
| 2012年 第96回 | 荒川大輔 NOBY | 7m78 | 菅井洋平 ミズノ | 7m76 | 新村守 新潟アルビレックスRC | 7m75 | 
| 2013年 第97回 | 大岩雄飛 モンテローザ | 7m76 | 下野伸一郎 九電工 | 7m75 | 嶺村鴻汰 筑波大学 | 7m52 | 
| 2014年 第98回 | 嶺村鴻汰 筑波大学 | 7m94 | 菅井洋平 ミズノ | 7m83 | 髙政知也 順天堂大 | 7m73 | 
| 2015年 第99回 | 菅井洋平 ミズノ | 7m88 | 嶺村鴻汰 モンテローザ | 7m81 | 小田大樹 日本大学 | 7m79 | 
| 2016年 第100回 | 嶺村鴻汰 モンテローザ | 7m93 | 城山正太郎 東海大学北海道 | 7m83 | 手平裕士 オークワ | 7m72 | 
| 2017年 第101回 | 橋岡優輝 日本大学 | 8m05 (+1.4) | 下野伸一郎 九電工 | 7m86 (+0.2) | 山川夏輝 日本大学 | 7m75 (+0.8) | 
| 2018年 第102回 | 橋岡優輝 日本大学 | 8m09 (+1.2) | 城山正太郎 ゼンリン | 7m95 (+1.3) | 小田大樹 ヤマダ電機 | 7m95 (+1.3) | 
| 2019年 第103回 | 橋岡優輝 日本大学 | 7m98 (-1.1) | 手平裕士 オークワ | 7m97 (+1.3) | 山川夏輝 東武トップツアーズ | 7m86 (+0.4) | 
| 2020年 第104回 | 津波響樹 大塚製薬 | 7m99 (-0.1) | 小田大樹 ヤマダ | 7m81 (-0.6) | 伊藤陸 近畿大学工業高等専門学校 | 7m75 (+0.7) | 
| 2021年 第105回 | 橋岡優輝 富士通 | 8m36 (+0.6) | 津波響樹 大塚製薬 | 7m91 (-0.6) | 城山正太郎 ゼンリン | 7m90 (+0.1) | 
| 2022年 第106回 | 橋岡優輝 富士通 | 8m27 (+1.4) | 津波響樹 大塚製薬 | 8m07 (+2.3) | 松本彗佑 極東油業 | 8m07 (+1.9) | 
| 2023年 第107回 | 城山正太郎 ゼンリン | 8m11 (+2.1) | 橋岡優輝 富士通 | 8m06 (+1.1) | 小田大樹 ヤマダホールディングス | 7m90 (+2.0) | 
| 2024年 第108回 | 橋岡優輝 富士通 | 7m95 (+2.4) | 津波響樹 大塚製薬 | 7m90 (+0.5) | 山川夏輝 Team SSP | 7m84 (+0.1) | 
| 2025年 第109回 | 山浦渓斗 勝浦ゴルフ倶楽部 | 8m14 (+0.3) | 伊藤陸 スズキ | 8m11 (+0.1) | 藤原孝輝 東洋大学 | 7m97 (−0.3) | 
三段跳
第6回大会(1918年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1918年 第6回 | 原川五郎 日本体育会体操学校 | 10m96 | 
| 1919年 第7回 | 佐藤信一 東高師 | 12m45 | 
| 1920年 第8回 | 佐藤信一 東高師 | 12m62 | 
| 1921年 第9回 | 佐藤信一 東高師 | 12m66 | 
| 1922年 第10回 | 塚越要 埼玉師 | 12m86 | 
| 1923年 第11回 | 佐藤信一 東高師 | 13m08 | 
| 1925年 第12回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 14m31 | 
| 1926年 第13回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 14m45 | 
| 1927年 第14回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 15m34 | 
| 1928年 第15回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 15m41 | 
| 1929年 第16回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 14m70 | 
| 1930年 第17回 | 山県勝 早稲田大学 | 14m56 | 
| 1931年 第18回 | 柴田義敏 満州 | 14m93 | 
| 1932年 第19回 | 田島直人 山口高OB | 14m81 | 
| 1933年 第20回 | 原田正夫 京都帝国大学 | 15m09 | 
| 1934年 第21回 | 大島謙吉 浪速ク | 15m53 | 
| 1935年 第22回 | 田島直人 京都帝国大学 | 15m16 | 
| 1936年 第23回 | 矢田喜美雄 早稲田大学 | 14m45 | 
| 1937年 第24回 | 岡田和好 奉天 | 15m07 | 
| 1938年 第25回 | 金山源権 普成専門 | 15m45 | 
| 1939年 第26回 | 原田正夫 日立 | 15m38 | 
| 1940年 第27回 | 原田正夫 日立 | 14m86 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 金山源権 慶應義塾大学 | 15m64 | 
| 1946年 第30回 | 古田康治 福岡 | 14m51 | 
| 1947年 第31回 | 高橋久男 兵庫 | 14m55 | 
| 1948年 第32回 | 長谷川敬三 京都AC | 15m62 | 
| 1949年 第33回 | 山田逸二 紫交ク | 14m83 | 
| 1950年 第34回 | 飯室芳男 山梨陸協 | 14m84 | 
| 1951年 第35回 | 飯室芳男 東鉄 | 15m11 | 
| 1952年 第36回 | A・T・ダシルバー ブラジル | 15m65 | 
| 1953年 第37回 | 飯室芳男 山梨県庁 | 15m20 | 
| 1954年 第38回 | 小掛照二 早稲田大学 | 15m75 ※ | 
| 1955年 第39回 | 小掛照二 大昭和 | 15m48 | 
| 1956年 第40回 | 小掛照二 大昭和 | 16m48 | 
| 1957年 第41回 | 小掛照二 大昭和 | 15m16 | 
| 1958年 第42回 | 広田義征 日本大学 | 15m55 | 
| 1959年 第43回 | 柴田宏 中央大学 | 15m63 | 
| 1960年 第44回 | 桜井孝治 日立多賀 | 15m79 | 
| 1961年 第45回 | 下哲 早稲田大学 | 15m92 | 
| 1962年 第46回 | 桜井孝治 日立多賀 | 15m47 | 
| 1963年 第47回 | I・トムリンソン オーストラリア | 16m11 | 
| 1964年 第48回 | 河野光朗 日レ | 15m86 | 
| 1965年 第49回 | 具志堅興清 中京大学 | 15m86 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1966年 第50回 | 具志堅興清 名鉄 | 15m55 | 
| 1967年 第51回 | 村木征人 東京教育大学 | 15m95 | 
| 1968年 第52回 | 村木征人 東京陸協 | 16m13 | 
| 1969年 第53回 | 村木征人 東京陸協 | 16m16 | 
| 1970年 第54回 | 具志堅興清 名鉄 | 16m23 ※ | 
| 1971年 第55回 | 浜本昌伸 東洋工業 | 15m93 | 
| 1972年 第56回 | 井上敏明 法政大学 | 16m49 | 
| 1973年 第57回 | 井上敏明 日立 | 16m31 ※ | 
| 1974年 第58回 | 井上敏明 日立 | 16m36 | 
| 1975年 第59回 | 小林裕信 北海道教育大学 | 16m11 | 
| 1976年 第60回 | 井上敏明 日立 | 16m27 | 
| 1977年 第61回 | 植田恭史 東海大学 | 16m07 | 
| 1978年 第62回 | 中西正美 日本体育大学 | 16m50 ※ | 
| 1979年 第63回 | 中西正美 日本体育大学 | 16m26 | 
| 1980年 第64回 | 中西正美 日本体育大学 | 16m38 ※ | 
| 1981年 第65回 | 池上正雄 東京陸協 | 16m45 | 
| 1982年 第66回 | 植田恭史 美津濃 | 16m36 | 
| 1983年 第67回 | 植田恭史 美津濃 | 16m28 | 
| 1984年 第68回 | 植田恭史 美津濃 | 16m08 | 
| 1985年 第69回 | 山下訓史 筑波大学 | 16m77 | 
| 1986年 第70回 | 山下訓史 日本電気 | 17m15 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 山下訓史 日本電気 | 16m78 | 中西正美 埼玉AC | 16m10 ※ | 田口俊二 岡山教員ク | 15m79 | 
| 1988年 第72回 | 山下訓史 日本電気 | 16m46 | 小倉敏郎 宮崎沖電気 | 16m20 ※ | 林正則 富山陸協 | 16m00 | 
| 1989年 第73回 | 小倉敏郎 宮崎沖電気 | 16m39 | 小松隆志 日本大学 | 16m26 | 加福友博 東海日産 | 15m81 | 
| 1990年 第74回 | ジョン・ハーバート 英国 | 16m56 | 小松隆志 高知陸協 | 16m22 ※ | 小倉敏郎 沖電気宮崎 | 16m14 ※ | 
| 1991年 第75回 | トレド・ヘンリクソン スウェーデン | 17m14 | 山下訓史 日本電気 | 16m77 | 安西啓 東海大学 | 16m40 | 
| 1992年 第76回 | 山下訓史 日本電気 | 16m54 | 安西啓 東京陸協 | 16m54 | 小倉敏郎 沖電気宮崎 | 16m01 | 
| 1993年 第77回 | フロレアル・エドリック カナダ | 16m81 | 小松隆志 高知陸協 | 16m68 ※ | 山下訓史 NEC | 16m40 ※ | 
| 1994年 第78回 | 小松隆志 高知陸協 | 16m31 | 安西啓 ゼンリン | 16m27 | 山下訓史 福島県北陸協 | 16m20 | 
| 1995年 第79回 | 山下訓史 福島陸協 | 16m79 | 境野雅之 埼玉岩槻市陸協 | 16m55 | 安西啓 ゼンリン | 16m49 | 
| 1996年 第80回 | 山下訓史 福島陸協 | 16m31 | 杉林孝法 筑波大学 | 16m03 | 小松隆志 高知スポーツ教育センター | 15m90 | 
| 1997年 第81回 | 杉林孝法 筑波大学 | 16m61 | 小松隆志 高知陸協 | 16m33 | 小栗忠 中央大学 | 16m14 | 
| 1998年 第82回 | 杉林孝法 ミキハウス | 16m83 ※ | 小松隆志 高知陸協 | 16m51 ※ | 安西啓 ゼンリン | 16m28 ※ | 
| 1999年 第83回 | 角田憲一 三洋信販 | 17m05 ※ | 小松隆志 高知陸協 | 16m50 ※ | 吉野正彦 国士舘大学 | 16m28 ※ | 
| 2000年 第84回 | 小松隆志 高知陸協 | 16m34 | 杉林孝法 ミキハウス | 16m20 ※ | 渡邉容史 筑波大学 | 16m05 | 
| 2001年 第85回 | 杉林孝法 ミキハウス | 16m46 | 武藤浩二 前橋市陸協 | 16m19 | 吉田孝久 ミズノ | 15m85 | 
| 2002年 第86回 | 小松隆志 高知陸協 | 16m37 | 石川和義 筑波大学 | 15m88 | 杉林孝法 ミキハウス | 15m75 | 
| 2003年 第87回 | 杉林孝法 ミキハウス | 16m96 | 小松隆志 高知陸協 | 16m60 | 渡辺容史 一宮運輸 | 16m13 | 
| 2004年 第88回 | 杉林孝法 ミキハウス | 16m77 | 小松隆志 高知市陸協 | 16m28 ※ | 石川和義 筑波大学 | 16m26 | 
| 2005年 第89回 | 石川和義 三洋信販 | 16m92 | 杉林孝法 チームミズノ | 16m27 | 出口大貴 日本体育大学AC | 16m23 | 
| 2006年 第90回 | 稲葉広幸 TAC | 16m17 | 杉林孝法 チームミズノアスレティック | 15m95 | 園田雄一 小郡市陸協 | 15m86 | 
| 2007年 第91回 | 杉林孝法 チームミズノ | 16m90 | 十亀慎也 法政大学 | 16m04 | 藤林献明 鹿屋体育大学 | 15m85 | 
| 2008年 第92回 | 石川和義 三洋信販 | 16m30 | 十亀慎也 法政大学 | 16m22 | 梶川洋平 M&K | 16m03 | 
| 2009年 第93回 | 杉林孝法 チームミズノ | 16m45 | 梶川洋平 M&K | 16m36 | 石川和義 石川農産 | 16m19 | 
| 2010年 第94回 | 鈴木義啓 スズキ浜松AC | 16m17 | 梶川洋平 M&K | 16m09 | 角山貴之 国士舘クラブ | 15m96 | 
| 2011年 第95回 | 十亀慎也 相模原市陸協 | 16m42 | 梶川洋平 ニューモードAC | 16m18 | 長谷川大悟 東海大学 | 16m14 | 
| 2012年 第96回 | 岡部優真 福岡大学 | 16m54 | 長谷川大悟 日立ICT | 16m17 | 梶川洋平 法政AC | 16m10 | 
| 2013年 第97回 | 梶川洋平 川崎市陸協 | 16m36 | 岡部優真 九電工 | 16m30 | 松下翔一 筑波大学 | 16m19 | 
| 2014年 第98回 | 石川和義 ライフメッセージ | 16m32 | 佐脇匠 愛知教育大学 | 15m88 | 米澤宏明 筑波大学 | 15m82 | 
| 2015年 第99回 | 石川和義 長野吉田AC | 16m30 | 山本凌雅 順天堂大学 | 16m24 | 藤林献明 立命館AC | 16m24 | 
| 2016年 第100回 | 山本凌雅 順天堂大学 | 16m52 | 長谷川大悟 日立ICT | 16m41 | 石川和義 長野吉田AC | 16m27 | 
| 2017年 第101回 | 山本凌雅 順天堂大学 | 16m29 (+0.6) | 原田睦希 立命館大学 | 16m27 (-1.1) | 許田悠貴 鹿屋体育大学 | 16m20 (-0.1) | 
| 2018年 第102回 | 山下航平 ANA | 16m59 (+1.0) | 石川和義 長野吉田AC | 16m20 (+0.6) | 山本凌雅 JAL | 16m15 (-0.3) | 
| 2019年 第103回 | 山下航平 ANA | 16m45 (+0.5) | 竹之内優汰 順天堂大学 | 16m06 (+0.5) | 柿埜涼生 ゴールドジム | 16m03 (+1.0) | 
| 2020年 第104回 | 池畠旭佳瑠 駿大AC | 16m54 (+0.7) | 山下祐樹 国士舘クラブ | 16m28 (+0.6) | 中山昂平 渡辺パイプ | 16m05 (+1.1) | 
| 2021年 第105回 | 山下祐樹 Break Parking | 16m12 (+0.5) | 安立雄斗 福岡大学 | 16m04 (+1.2) | 池畠旭佳瑠 駿大AC | 15m96 (+0.2) | 
| 2022年 第106回 | 伊藤陸 近畿大学工業高等専門学校 | 16m57 (+1.5) | 安立雄斗 福岡大学 | 16m22 (-1.5) | 池畠旭佳瑠 駿大AC | 16m14 (+0.8 | 
| 2023年 第107回 | 池畠旭佳瑠 駿大AC | 16m35 (+0.8) | 伊藤陸 スズキAC | 15m84 (-0.2) | 原田睦希 清川 | 15m67 (+0.5) | 
| 2024年 第108回 | 安立雄斗 福岡大学 | 16m70 (+0.4) | 山下祐樹 富士防 | 16m26 (+0.6) | 水野皓太 ドームクラブ | 16m11 (+0.4) | 
| 2025年 第109回 | 山下航平 ANA | 16m67 (+0.4) | 安立雄斗 福岡大学 | 16m28 (0.0) | 小田大雅 XSPO SEAGULLS | 16m27 (+0.4) | 
砲丸投
第1回大会(1913年)より実施。30回大会(1946年)は12ポンドの砲丸を使用。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 辰野保 東京帝国大学 | 9m00 | 
| 1914年 第2回 | 後藤欣一 体操学校 | 8m48 | 
| 1915年 第3回 | 鈴木智一郎 東京帝国大学 | 9m84 | 
| 1916年 第4回 | 伊藤鉄五郎 藤田組 | 8m86 | 
| 1917年 第5回 | 中村正祐 神戸高商 | 9m37 | 
| 1918年 第6回 | 中村正祐 神戸高商 | 10m47 | 
| 1919年 第7回 | 益田弘 慶應義塾大学 | 10m13 | 
| 1920年 第8回 | 二村忠臣 高師 | 11m21 | 
| 1921年 第9回 | 花井充三 農大 | 10m41 | 
| 1922年 第10回 | 猿丸吉雄 同志社大学 | 10m48 | 
| 1923年 第11回 | 横川末吉 山口高商 | 11m20.5 | 
| 1925年 第12回 | 樋口一雄 早稲田大学 | 11m31.5 | 
| 1926年 第13回 | 溝川末吉 山口高商 | 13m07 | 
| 1927年 第14回 | 高田静雄 広島青年 | 12m01 | 
| 1928年 第15回 | 石田末吉 京都 | 13m07 | 
| 1929年 第16回 | 斎藤真衛 慶應義塾大学 | 12m41 | 
| 1930年 第17回 | 高田静雄 広島 | 13m50 | 
| 1931年 第18回 | 高田静雄 広島 | 13m40 | 
| 1932年 第19回 | 栗原伝次郎 文理大 | 13m38 | 
| 1933年 第20回 | 高田静雄 広島ク | 13m46 | 
| 1934年 第21回 | 高田静雄 広島ク | 13m74 | 
| 1935年 第22回 | 高田静雄 広島ク | 13m86 | 
| 1936年 第23回 | 神代義郎 日本大学 | 13m10 | 
| 1937年 第24回 | 神代義郎 日本大学 | 13m03 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 青木半治 日立製作所 | 12m64 | 
| 1939年 第26回 | 西田泰介 岐阜教 | 12m65 | 
| 1940年 第27回 | 永倉秀松 日本大学 | 13m02 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 西村政平 大阪日測 | 12m93 | 
| 1946年 第30回 | 西村政平 佐賀 | 14m17 | 
| 1947年 第31回 | 西村政平 佐賀 | 11m99 | 
| 1948年 第32回 | 西村政平 佐賀 | 12m26 | 
| 1949年 第33回 | 木村喬利 神奈川陸協 | 12m26 | 
| 1950年 第34回 | 伝田扶夫 長野陸協 | 12m96 | 
| 1951年 第35回 | 伝田扶夫 長野 | 13m05 | 
| 1952年 第36回 | 佐藤範美 岩手大学 | 13m14 | 
| 1953年 第37回 | 小島義雄 法政大学 | 13m50 | 
| 1954年 第38回 | 小島義雄 法政大学 | 13m45 | 
| 1955年 第39回 | 後藤均 日本大学 | 13m44 | 
| 1956年 第40回 | 後藤均 日本大学 | 14m04 | 
| 1957年 第41回 | 後藤均 八幡製鉄 | 13m67 | 
| 1958年 第42回 | 後藤均 八幡製鉄 | 14m02 | 
| 1959年 第43回 | 後藤均 八幡製鉄 | 14m38 | 
| 1960年 第44回 | 梁川昌三 日本大学 | 14m91 | 
| 1961年 第45回 | 糸川照雄 中央大学 | 15m15 | 
| 1962年 第46回 | 糸川照雄 中央大学 | 14m98 | 
| 1963年 第47回 | H・バーレンバッハ 西ドイツ | 16m15 | 
| 1964年 第48回 | 石田義久 日本大学 | 15m66 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 渡波一郎 電電東京 | 16m14 | 
| 1966年 第50回 | 石田義久 日本大学 | 16m10 | 
| 1967年 第51回 | 石田義久 東洋工業 | 16m16 | 
| 1968年 第52回 | 青木正純 越谷高校教 | 15m58 | 
| 1969年 第53回 | 青木正純 越谷陸ク | 15m58 | 
| 1970年 第54回 | 青木正純 越谷陸ク | 16m09 | 
| 1971年 第55回 | 青木正純 越谷陸ク | 15m90 | 
| 1972年 第56回 | 青木正純 越谷陸ク | 16m35 | 
| 1973年 第57回 | 青木正純 越ヶ谷ク | 16m71 | 
| 1974年 第58回 | 青木正純 越ヶ谷ク | 16m31 | 
| 1975年 第59回 | 青木正純 越ヶ谷ク | 16m50 | 
| 1976年 第60回 | 青木正純 越ヶ谷ク | 16m37 | 
| 1977年 第61回 | 青木正純 越ヶ谷ク | 16m27 | 
| 1978年 第62回 | 小山裕三 ゴールドウイン | 15m96 | 
| 1979年 第63回 | 小山裕三 成邸ク | 16m39 | 
| 1980年 第64回 | 瓜田吉久 筑波大学 | 16m12 | 
| 1981年 第65回 | 池川哲史 順天堂大学 | 15m89 | 
| 1982年 第66回 | 三浦重則 天理大学 | 15m98 | 
| 1983年 第67回 | 瓜田吉久 木造高OB | 16m40 | 
| 1984年 第68回 | 伊藤好郎 ゴールドウイン | 16m93 | 
| 1985年 第69回 | 瓜田吉久 木造高ク | 17m24 | 
| 1986年 第70回 | 瓜田吉久 茗友ク | 16m97 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 瓜田吉久 茨城茗友ク | 17m44 | 伊藤好郎 日健 | 17m27 | 岡野雄司 日本大学 | 16m47 | 
| 1988年 第72回 | 大和敏幸 東海日産 | 16m56 | 西峰啓之 和歌山陸協 | 16m46 | 岡野雄司 日本大学 | 16m45 | 
| 1989年 第73回 | 岡野雄司 日本大学 | 17m63 日本新 | 森秀人 日本大学 | 16m48 | 瓜田吉久 鹿児島陸協 | 15m76 | 
| 1990年 第74回 | セルゲイ・ニコラエフ ソビエト連邦 | 19m02 | シューラ チェコ | 17m80 | 岡野雄司 大京 | 16m50 | 
| 1991年 第75回 | ゲオルゲ・グセト ルーマニア | 18m92 | 程少波 中華人民共和国 | 18m68 | 岡野雄司 千葉陸協 | 17m63 | 
| 1992年 第76回 | 岡野雄司 成田高校教 | 17m32 | 野沢具隆 ゼンリン | 16m20 | 森秀人 東京陸協 | 15m99 | 
| 1993年 第77回 | アデワーレ・オルコジュ ナイジェリア | 17m47 | 岡野雄司 成田高校教ク | 16m75 | 瓜田吉久 鹿児島陸協 | 16m33 | 
| 1994年 第78回 | 岡野雄司 成田高校教ク | 17m13 | 野沢具隆 ゼンリン | 16m87 | 榊原英裕 日本大学 | 16m68 | 
| 1995年 第79回 | 岡野雄司 成田高校教ク | 17m05 | 田中健次 福島都市公園協会 | 16m61 | 和田智 順天堂大学 | 16m10 | 
| 1996年 第80回 | 岡野雄司 成田高校教ク | 17m48 | 野沢具隆 ゼンリン | 17m29 | 榊原英裕 三英社 | 16m60 | 
| 1997年 第81回 | 野口安忠 日本大学 | 17m83 | 野沢具隆 ゼンリン | 17m45 | 和田智 ブルックス&ドクターK | 16m67 | 
| 1998年 第82回 | 野口安忠 日本大学 | 17m96 | 野沢具隆 ゼンリン | 17m14 | 岡野雄司 成田高校教ク | 17m01 | 
| 1999年 第83回 | 野口安忠 コニカ九州 | 17m46 | 野沢具隆 ゼンリン | 17m01 | 榊原英裕 三英社 | 16m65 | 
| 2000年 第84回 | 野口安忠 コニカ九州 | 17m61 | 畑瀬聡 博多工業高校 | 16m64 ジュニア日本新 | 笹川勝彦 兵庫茗友ク | 16m57 | 
| 2001年 第85回 | 野口安忠 コニカ九州 | 17m99 | 畑瀬聡 日本大学 | 16m52 | 村川洋平 筑波大学 | 16m43 | 
| 2002年 第86回 | 畑瀬聡 日本大学 | 16m58 | 榊原英裕 静岡陸協 | 16m57 | 村川洋平 筑波大学 | 16m53 | 
| 2003年 第87回 | 野口安忠 九州情報大学ク | 17m73 | 畑瀬聡 日本大学 | 17m44 | 大垣崇 日本大学 | 17m11 | 
| 2004年 第88回 | 村川洋平 泉大津AC | 17m94 | 畑瀬聡 日本大学 | 17m76 | 新堀玄 仙台大学 | 16m96 | 
| 2005年 第89回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガードシステム | 17m93 | 村川洋平 スズキ自販茨城 | 17m43 | 大橋忠司 国士舘大学 | 16m84 | 
| 2006年 第90回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガードシステム | 18m56 日本新 | 村川洋平 スズキ自販茨城 | 18m43 | 大垣崇 札幌陸協 | 17m64 | 
| 2007年 第91回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガードシステム | 18m47 | 大垣崇 札幌陸協 | 18m03 | 村川洋平 スズキ自販茨城 | 17m53 | 
| 2008年 第92回 | 村川洋平 スズキ自販茨城 | 17m50 | 畑瀬聡 群馬綜合ガードシステム | 17m25 | 大橋忠司 チームミズノ | 17m18 | 
| 2009年 第93回 | 山田壮太郎 法政大学 | 18m47 | 村川洋平 スズキ自販茨城 | 18m11 | 畑瀬聡 群馬綜合ガードシステム | 17m80 | 
| 2010年 第94回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 17m96 | 村川洋平 スズキ浜松AC | 17m92 | 山田壮太郎 富士通 | 17m88 | 
| 2011年 第95回 | 村川洋平 スズキ浜松AC | 18m35 | 豊里健 鹿屋体育大学 | 17m28 | 山田壮太郎 富士通 | 17m19 | 
| 2012年 第96回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 17m91 | 村川洋平 スズキ浜松AC | 17m86 | 鈴木孝尚 大体大TC | 17m25 | 
| 2013年 第97回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 18m30 | 山田壮太郎 相模原市陸協 | 17m89 | 宮内育大 日本大学 | 17m76 | 
| 2014年 第98回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 18m50 | 山田壮太郎 西宮市陸協 | 17m64 | 宮内育大 日本大学 | 17m63 | 
| 2015年 第99回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 18m78 日本新 | 中村太地 国士舘クラブ | 17m32 | 鈴木孝尚 オークワ | 17m08 | 
| 2016年 第100回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 18m53 | 中村太地 チームミズノ | 17m81 | 武田歴次 日本大学 | 17m50 | 
| 2017年 第101回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 18m26 | 山元隼 フクビ化学 | 17m79 | 武田歴次 日本大学 | 17m70 | 
| 2018年 第102回 | 畑瀬聡 群馬綜合ガード | 18m36 | 中村太地 チームミズノ | 18m33 | 佐藤征平 国士舘クラブ | 18m00 | 
| 2019年 第103回 | 武田歴次 日大桜門陸友会 | 17m58 | 森下大地 第一学院高教 | 17m51 | 佐藤征平 新潟アルビレックスRC | 17m28 | 
| 2020年 第104回 | 幸長慎一 四国大学 | 17m77 | 村上輝 日本体育施設 | 17m73 | 佐藤征平 新潟アルビレックスRC | 17m68 | 
| 2021年 第105回 | 武田歴次 栃木スポ協 | 18m64 | 佐藤征平 新潟アルビレックスRC | 18m04 | 村上輝 日本体育施設 | 17m90 | 
| 2022年 第106回 | 村上輝 日本体育施設 | 18m29 | アツオビン・ジェイソン 福岡大学 | 18m08 | 奥村仁志 国士舘大学 | 18m02 | 
| 2023年 第107回 | 奥村仁志 東京陸協 | 18m42 | 岩佐隆時 Team SSP | 18m36 | 森下大地 第一学院高教 | 18m24 | 
| 2024年 第108回 | 奥村仁志 センコー | 18m53 | アツオビン・ジェイソン 福岡大学 | 18m35 | 森下大地 KAGOTANI | 17m61 | 
| 2025年 第109回 | 森下大地 KAGOTANI | 18m19 | 奥村仁志 センコー | 18m10 | 稻福颯 岐阜陸協 | 18m07 | 
円盤投
第3回大会(1915年)より実施。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1915年 第3回 | 中村正祐 神商 | 25m35 | 
| 1916年 第4回 | 石井儀一 東高師 | 26m17 | 
| 1917年 第5回 | 斎藤兼吉 東高師 | 27m77 | 
| 1918年 第6回 | 三橋義雄 千葉師教 | 29m35 | 
| 1919年 第7回 | 二村忠臣 東高師 | 27m76 | 
| 1920年 第8回 | 二村忠臣 東高師 | 29m84 | 
| 1921年 第9回 | 大沢吾老 東高師 | 30m73 | 
| 1922年 第10回 | 伊藤槐三 早稲田大学 | 32m37 | 
| 1923年 第11回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 33m98 | 
| 1925年 第12回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 37m82 | 
| 1926年 第13回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 38m69 | 
| 1927年 第14回 | 古山一郎 早稲田大学 | 38m04 | 
| 1928年 第15回 | 古山一郎 早稲田大学 | 39m98 | 
| 1929年 第16回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 39m79 | 
| 1930年 第17回 | 沖田芳夫 三省堂 | 39m44 | 
| 1931年 第18回 | 板橋政次郎 慶應義塾大学 | 43m76 | 
| 1932年 第19回 | 上条友雄 早稲田大学 | 42m84 | 
| 1933年 第20回 | 藤田喜代次 文理大 | 41m36 | 
| 1934年 第21回 | 松野栄一郎 京都帝国大学 | 38m16 | 
| 1935年 第22回 | 菊本耕作 文理大 | 42m63 | 
| 1936年 第23回 | 本儀精 慶應義塾大学 | 41m10 | 
| 1937年 第24回 | 宮城栄仁 三重高農 | 40m38 | 
| 1938年 第25回 | 宮城栄仁 三重高農 | 41m36 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1939年 第26回 | 宮城栄仁 三重高農 | 41m51 | 
| 1940年 第27回 | 宮城栄仁 満鉄 | 42m75 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 朴賛奎 早稲田大学 | 39m65 | 
| 1946年 第30回 | 富塚正市 東京 | 34m47 | 
| 1947年 第31回 | 釜本文男 日本大学OB | 34m35 | 
| 1948年 第32回 | 関目謙治 滋賀三共ク | 37m83 | 
| 1949年 第33回 | 関目謙治 滋賀陸協 | 37m72 | 
| 1950年 第34回 | 佐藤範美 岩手大学 | 38m40 | 
| 1951年 第35回 | 田中輝男 日本大学 | 39m05 | 
| 1952年 第36回 | 西田親 日本大学 | 38m12 | 
| 1953年 第37回 | 長野元泰 東京教育大学 | 41m23 | 
| 1954年 第38回 | R・オーバーハウス アメリカ空軍 | 41m89 | 
| 1955年 第39回 | 後藤均 日本大学 | 41m17 | 
| 1956年 第40回 | 田畑外司 中央大学 | 42m27 | 
| 1957年 第41回 | 金子宗平 日本大学 | 45m64 | 
| 1958年 第42回 | 金子宗平 日本大学 | 45m83 | 
| 1959年 第43回 | 金子宗平 日本大学 | 48m10 | 
| 1960年 第44回 | 金子宗平 リッカー | 48m46 | 
| 1961年 第45回 | 金子宗平 リッカー | 47m17 | 
| 1962年 第46回 | 梁川昌三 日本大学 | 46m44 | 
| 1963年 第47回 | J・ライマース 西ドイツ | 52m87 | 
| 1964年 第48回 | 梁川昌三 東京陸協 | 49m78 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 渡辺和夫 日本体育大学 | 46m76 | 
| 1966年 第50回 | 石田義久 日本大学 | 48m48 | 
| 1967年 第51回 | 林東治 東急 | 47m50 | 
| 1968年 第52回 | 加治政彦 日本大学 | 49m68 | 
| 1969年 第53回 | 林東治 東急 | 48m70 | 
| 1970年 第54回 | 林東治 東急 | 51m28 | 
| 1971年 第55回 | G・パッシー アメリカ合衆国 | 52m24 | 
| 1972年 第56回 | 林東治 東急 | 49m26 | 
| 1973年 第57回 | 川崎清貴 大昭和 | 51m90 | 
| 1974年 第58回 | 川崎清貴 大昭和 | 51m06 | 
| 1975年 第59回 | 加藤方敏 日立一高教 | 49m16 | 
| 1976年 第60回 | 川崎清貴 大昭和 | 54m02 | 
| 1977年 第61回 | 川崎清貴 大昭和 | 53m34 | 
| 1978年 第62回 | 川崎清貴 大昭和 | 53m72 | 
| 1979年 第63回 | 川崎清貴 大昭和 | 52m14 | 
| 1980年 第64回 | 北道雄 南紀青少年スポセン | 51m16 | 
| 1981年 第65回 | 北道雄 田辺商業高校教 | 53m28 | 
| 1982年 第66回 | 片岡雅彦 神明小学校教 | 52m46 | 
| 1983年 第67回 | 片岡雅彦 鯖江高校教 | 52m12 | 
| 1984年 第68回 | 山崎祐司 茗友ク | 53m86 | 
| 1985年 第69回 | 前田裕孝 山梨陸協 | 52m98 | 
| 1986年 第70回 | 前田裕孝 山梨陸協 | 55m06 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 山崎祐司 茨城茗友ク | 52m34 | 前田裕孝 山梨陸協 | 52m12 | 池田浩志 マツダ | 51m96 | 
| 1988年 第72回 | 池田浩志 マツダ | 53m30 | 野沢具隆 東海大学 | 51m16 | 山崎祐司 茨城茗友ク | 51m00 | 
| 1989年 第73回 | 山崎祐司 茨城茗友ク | 51m54 | 池田浩志 マツダ | 51m02 | 加藤修一 日本体育大学 | 50m06 | 
| 1990年 第74回 | 山崎祐司 茨城茗友ク | 49m74 | 池田浩志 マツダ | 49m40 | 野沢具隆 日健 | 48m14 | 
| 1991年 第75回 | アデワーレ・オルコジュ ナイジェリア | 64m20 | 張景竜 中華人民共和国 | 56m76 | 山崎祐司 茨城茗友ク | 52m26 | 
| 1992年 第76回 | 野沢具隆 ゼンリン | 50m10 | 小沢善浩 東海大学 | 49m58 | 加藤修一 岩手陸協 | 49m48 | 
| 1993年 第77回 | アデワーレ・オルコジュ ナイジェリア | 61m72 | 小沢善浩 東海大学 | 50m86 | 野沢具隆 ゼンリン | 49m62 | 
| 1994年 第78回 | 山崎祐司 茨城茗友ク | 50m48 | 加藤修一 岩手陸協 | 48m52 | 瀬上健司 中央大学 | 48m50 | 
| 1995年 第79回 | 野川義則 鴻巣AC | 51m76 | 田中伸宜 東海大学 | 50m02 | 三森達博 秋田市陸協 | 50m00 | 
| 1996年 第80回 | 細田喜仁 日本大学 | 51m66 | 加藤修一 岩手陸協 | 51m32 | 大石博暁 アスリートSC | 50m68 | 
| 1997年 第81回 | 畑山茂雄 日本体育大学 | 52m68 | 小沢善浩 名古屋鉄道 | 50m44 | 大石博暁 グローバリー | 48m76 | 
| 1998年 第82回 | 加藤修一 岩手陸協 | 50m48 | 野沢具隆 ゼンリン | 48m60 | 藤原潤 八千代工業 | 48m52 | 
| 1999年 第83回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 51m05 | 中林将浩 埼玉陸協 | 50m96 | 藤原潤 八千代工業 | 49m72 | 
| 2000年 第84回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 54m39 | 中林将浩 熊谷市陸協 | 52m53 | 藤原潤 八千代工業 | 50m56 | 
| 2001年 第85回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 54m19 | 中林将浩 法政大学 | 54m09 | 佐々木大志 岩手大学 | 51m44 | 
| 2002年 第86回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 52m01 | 藤原潤 八千代工業 | 49m48 | 保田豪 高知陸協 | 49m00 | 
| 2003年 第87回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 53m88 | 保田豪 国士舘大学 | 51m66 | 小林志郎 国士舘大学 | 49m53 | 
| 2004年 第88回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 55m19 | 小林志郎 国士舘大学 | 51m30 | 秋本啓太 筑波大学 | 50m21 | 
| 2005年 第89回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 54m25 | 小林志郎 国士舘大学 | 52m69 | 秋本啓太 筑波大学 | 51m12 | 
| 2006年 第90回 | 小林志郎 国士舘大学 | 55m33 | 畑山茂雄 ゼンリン | 53m65 | 秋本啓太 筑波大学 | 52m64 | 
| 2007年 第91回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 56m50 | 小林志郎 新潟日報社 | 54m50 | 宮内優 モンテローザ | 53m00 | 
| 2008年 第92回 | 小林志郎 新潟日報社 | 56m27 | 畑山茂雄 ゼンリン | 55m56 | 藤原潤 八千代工業 | 53m21 | 
| 2009年 第93回 | 小林志郎 新潟日報社 | 57m18 | 畑山茂雄 ゼンリン | 56m88 | 宮内優 モンテローザ | 53m07 | 
| 2010年 第94回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 58m90 | 堤雄司 国士舘大学 | 55m75 | 蓬田和正 日本陸送 | 54m21 | 
| 2011年 第95回 | 小林志郎 新潟日報社 | 55m42 | 畑山茂雄 ゼンリン | 55m16 | 堤雄司 国士舘大学 | 54m70 | 
| 2012年 第96回 | 堤雄司 国士舘大学 | 56m19 | 畑山茂雄 ゼンリン | 54m21 | 宮内優 モンテローザ | 53m46 | 
| 2013年 第97回 | 畑山茂雄 ゼンリン | 56m90 | 堤雄司 国士舘大学 | 55m67 | 小林志郎 新潟アルビレックスRC | 53m93 | 
| 2014年 第98回 | 堤雄司 群馬綜合ガード | 58m44 | 米沢茂友樹 東海大学 | 53m84 | 宮内優 モンテローザ | 53m52 | 
| 2015年 第99回 | 堤雄司 群馬綜合ガード | 57m15 | 米沢茂友樹 東海大学 | 55m54 | 知念豪 ゼンリン | 55m51 | 
| 2016年 第100回 | 堤雄司 群馬綜合ガード | 60m00 | 知念豪 ゼンリン | 58m36 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 56m66 | 
| 2017年 第101回 | 堤雄司 群馬綜合ガード | 59m09 | 米沢茂友樹 オリコ陸上部 | 58m53 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 57m38 | 
| 2018年 第102回 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 62m16 日本新 | 堤雄司 群馬綜合ガード | 56m76 | 米沢茂友樹 オリコ | 56m33 | 
| 2019年 第103回 | 堤雄司 群馬綜合ガード | 61m64 | 幸長慎一 四国大学 | 56m67 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 56m52 | 
| 2020年 第104回 | 堤雄司 ALSOK群馬 | 60m24 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 56m57 | 幸長慎一 四国大学 | 55m89 | 
| 2021年 第105回 | 堤雄司 ALSOK群馬 | 59m29 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 57m46 | 幸長慎一 四国大学 | 57m35 | 
| 2022年 第106回 | 堤雄司 ALSOK群馬 | 59m45 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 59m43 | 幸長慎一 四国大AC | 56m49 | 
| 2023年 第107回 | 堤雄司 ALSOK群馬 | 57m98 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 56m78 | 幸長慎一 四国大AC | 54m77 | 
| 2024年 第108回 | 堤雄司 ALSOK群馬 | 60m12 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 58m51 | 幸長慎一 四国大AC | 56m62 | 
| 2025年 第109回 | 幸長慎一 四国大AC | 59m11 | 堤雄司 ALSOK群馬 | 57m69 | 湯上剛輝 トヨタ自動車 | 57m45 | 
ハンマー投
第1回大会(1913年)より実施。第30回大会(1946年)は5.44 kg(12ポンド)のハンマーを使用。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 | 大河原泰次郎 東京帝国大学 | 17m56 | 
| 1914年 第2回 | 辰野保 東京帝国大学 | 20m51 | 
| 1915年 第3回 | 原鴻太郎 東京帝国大学 | 26m40 | 
| 1916年 第4回 | なし | |
| 1917年 第5回 | 白野俊夫 神戸高商 | 18m53 | 
| 1918年 第6回 | 佐藤義江 東高師 | 26m90 | 
| 1919年 第7回 | 木下米松 慶應義塾大学 | 25m75 | 
| 1920年 第8回 | 浅岡信夫 早稲田大学 | 30m20 | 
| 1921年 第9回 | 浅岡信夫 早稲田大学 | 28m31.5 | 
| 1922年 第10回 | 浅岡信夫 早稲田大学 | 31m62 | 
| 1923年 第11回 | 溝川末吉 山口高商 | 26m57 | 
| 1925年 第12回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 28m24.5 | 
| 1926年 第13回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 38m61.5 | 
| 1927年 第14回 | 長尾雄治 明治大学 | 44m84 | 
| 1928年 第15回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 45m27 | 
| 1929年 第16回 | 沖田芳夫 早稲田大学 | 44m58 | 
| 1930年 第17回 | 長尾雄治 明治大学 | 43m84 | 
| 1931年 第18回 | 長尾雄治 明治大学 | 46m42 | 
| 1932年 第19回 | 落合正義 明治大学 | 48m14 | 
| 1933年 第20回 | 阿部功 中央大学 | 47m12 | 
| 1934年 第21回 | 阿部功 中央大学 | 47m56 | 
| 1935年 第22回 | 松野栄一郎 京都帝国大学 | 46m11 | 
| 1936年 第23回 | 塚本簫之助 同志大ク | 46m01 | 
| 1937年 第24回 | 永車孝道 明治大学 | 46m05 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 白石達也 昭和製鋼 | 46m06 | 
| 1939年 第26回 | 白石達也 昭和製鋼 | 47m74 | 
| 1940年 第27回 | 釜本文男 日本大学 | 48m98 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 高木康煥 朝鮮 | 44m97 | 
| 1946年 第30回 | 二瓶昇 北海道 | 46m40 | 
| 1947年 第31回 | 阿部功 中央大学OB | 44m11 | 
| 1948年 第32回 | 釜本文男 日本大学 | 41m23 | 
| 1949年 第33回 | 釜本文男 日本大学OB | 43m56 | 
| 1950年 第34回 | 釜本文男 日本大学OB | 44m46 | 
| 1951年 第35回 | 釜本文男 日本大学OB | 45m75 | 
| 1952年 第36回 | 吉武勝之 東京教育大学 | 49m30 | 
| 1953年 第37回 | 小島義雄 法政大学 | 50m56 | 
| 1954年 第38回 | 小島義雄 法政大学 | 53m69 | 
| 1955年 第39回 | 小島義雄 川崎重工 | 52m18 | 
| 1956年 第40回 | 小島義雄 川崎重工 | 57m40 | 
| 1957年 第41回 | 岡本登 福岡大学 | 54m97 | 
| 1958年 第42回 | 花村栄之進 中央大学 | 55m37 | 
| 1959年 第43回 | 岡本登 旭化成 | 59m14 | 
| 1960年 第44回 | 岡本登 旭化成 | 64m02 | 
| 1961年 第45回 | 岡本登 旭化成 | 66m48 | 
| 1962年 第46回 | G・ジボッキー ハンガリー | 66m23 | 
| 1963年 第47回 | G・コンドラショフ ソビエト連邦 | 65m92 | 
| 1964年 第48回 | 菅原武男 リッカー | 63m64 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 石田義久 日本大学 | 63m32 | 
| 1966年 第50回 | 菅原武男 リッカー | 66m18 | 
| 1967年 第51回 | 菅原武男 リッカー | 64m54 | 
| 1968年 第52回 | 菅原武男 リッカー | 68m56 | 
| 1969年 第53回 | 石田義久 東洋工業 | 64m50 | 
| 1970年 第54回 | 室伏重信 大昭和 | 67m44 | 
| 1971年 第55回 | 菅原武男 リッカー | 68m26 | 
| 1972年 第56回 | 石田義久 東洋工業 | 66m12 | 
| 1973年 第57回 | 石田義久 東洋工業 | 63m40 | 
| 1974年 第58回 | 室伏重信 大昭和 | 64m82 | 
| 1975年 第59回 | 室伏重信 大昭和 | 67m14 | 
| 1976年 第60回 | 室伏重信 大昭和 | 67m68 | 
| 1977年 第61回 | 室伏重信 日本大学教 | 64m78 | 
| 1978年 第62回 | 室伏重信 日本大学教 | 69m12 | 
| 1979年 第63回 | 室伏重信 日本大学教 | 66m68 | 
| 1980年 第64回 | 室伏重信 中京大学教 | 69m30 | 
| 1981年 第65回 | 室伏重信 中京大学教 | 71m40 | 
| 1982年 第66回 | 室伏重信 中京大学教 | 67m86 | 
| 1983年 第67回 | 室伏重信 中京大豊田ク | 71m66 | 
| 1984年 第68回 | 居福信行 松戸市役所 | 63m00 | 
| 1985年 第69回 | 塩野寿和 大阪茗友ク | 65m48 | 
| 1986年 第70回 | 室伏重信 中京大豊田ク | 70m20 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 池田明由 日本自動変速機 | 66m34 | 大倉一吉 三菱自工 | 63m82 | 塩野寿和 大阪茗友ク | 62m96 | 
| 1988年 第72回 | 塩野寿和 大阪茗友ク | 67m48 | 池田明由 日本自動変速機 | 66m82 | 等々力信弘 中京大学 | 64m96 | 
| 1989年 第73回 | 大倉一吉 三菱自工水島 | 65m00 | 池田明由 日本自動変速機 | 64m76 | 等々力信弘 中京大学 | 64m70 | 
| 1990年 第74回 | ティボール・ゲチェク ハンガリー | 77m74 | アポストロフ ブルガリア | 77m08 | 池田明由 ジャトコ | 66m04 | 
| 1991年 第75回 | ティボール・ゲチェク ハンガリー | 78m10 | グスタフソン スウェーデン | 74m20 | 等々力信弘 ミズノTC | 67m30 | 
| 1992年 第76回 | 池田明由 ジャトコ | 66m52 | 松浦昭仁 徳島市陸協 | 65m10 | 等々力信弘 ミズノTC | 65m08 | 
| 1993年 第77回 | 池田明由 ジャトコ | 66m28 | 室伏広治 中京大学 | 65m74 | 山本聡 香川教員ク | 64m82 | 
| 1994年 第78回 | 等々力信弘 ミズノ | 66m08 | 池田明由 ジャトコ | 64m32 | 室伏広治 中京大学 | 64m10 | 
| 1995年 第79回 | 室伏広治 中京大学 | 69m72 | 等々力信弘 ミズノ | 64m14 | 海老原亘 順天堂大学 | 63m62 | 
| 1996年 第80回 | 室伏広治 中京大学 | 70m38 | 海老原亘 三英社 | 65m58 | 平尾茂 日本大学 | 64m40 | 
| 1997年 第81回 | 室伏広治 ミズノ | 74m06 | 海老原亘 三英社 | 66m32 | 平尾茂 日本大学 | 63m22 | 
| 1998年 第82回 | 室伏広治 ミズノ | 76m67 日本新 | 海老原亘 三英社 | 65m80 | 川下智志 日本大学 | 64m38 | 
| 1999年 第83回 | 室伏広治 ミズノ | 75m64 | 海老原亘 三英社 | 66m92 | 土井宏昭 中京大学 | 62m74 | 
| 2000年 第84回 | 室伏広治 ミズノ | 76m39 | 海老原亘 三英社 | 67m19 | 土井宏昭 中京大学 | 65m63 | 
| 2001年 第85回 | 室伏広治 ミズノ | 78m83 | 海老原亘 順天堂大学OBク | 69m07 | 碓井崇 イースト | 66m91 | 
| 2002年 第86回 | 室伏広治 ミズノ | 79m15 | 土井宏昭 中京大学 | 69m87 | 海老原亘 順天堂大学OBク | 68m25 | 
| 2003年 第87回 | 室伏広治 ミズノ | 83m29 | 土井宏昭 ファイテン | 73m33 | 碓井崇 イースト | 67m06 | 
| 2004年 第88回 | 室伏広治 ミズノ | 82m09 | 土井宏昭 ファイテン | 69m26 | 碓井崇 イースト | 65m07 | 
| 2005年 第89回 | 室伏広治 ミズノ | 76m47 | 土井宏昭 ファイテン | 68m77 | 八鍬政之 秋田市陸協 | 65m74 | 
| 2006年 第90回 | 室伏広治 ミズノ | 80m17 | 土井宏昭 ファイテン | 70m24 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 66m30 | 
| 2007年 第91回 | 室伏広治 ミズノ | 79m24 | 土井宏昭 ファイテン | 70m09 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 66m04 | 
| 2008年 第92回 | 室伏広治 ミズノ | 80m98 | 土井宏昭 ファイテン | 69m57 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 68m01 | 
| 2009年 第93回 | 室伏広治 ミズノ | 73m26 | 土井宏昭 千葉陸協 | 69m90 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 67m84 | 
| 2010年 第94回 | 室伏広治 ミズノ | 77m35 | 土井宏昭 千葉陸協 | 71m33 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 67m88 | 
| 2011年 第95回 | 室伏広治 ミズノ | 77m01 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 70m13 | 土井宏昭 ITカンファー | 68m07 | 
| 2012年 第96回 | 室伏広治 ミズノ | 72m85 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 71m22 | 土井宏昭 流通経済大クラブ | 69m80 | 
| 2013年 第97回 | 室伏広治 ミズノ | 76m42 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 70m11 | 柏村亮太 日本大学 | 67m07 | 
| 2014年 第98回 | 室伏広治 ミズノ | 73m93 | 赤穂弘樹 鳥取陸協 | 67m60 | 保坂雄志郎 筑波大学 | 65m82 | 
| 2015年 第99回 | 野口裕史 群馬綜合ガード | 71m98 | 田中透 チームミズノ | 68m80 | 土井宏昭 流通経済大クラブ | 67m64 | 
| 2016年 第100回 | 柏村亮太 モンテローザ | 70m81 | 植村直紀 中京大学 | 69m48 | 赤穂弘樹 鳥取陸協 | 67m67 | 
| 2017年 第101回 | 柏村亮太 ヤマダ電機 | 71m36 | 内堀弘樹 九州共立大学 | 68m03 | 木村友大 九州共立大学 | 67m65 | 
| 2018年 第102回 | 墨訓熙 小林クリエイト | 70m63 | 柏村亮太 ヤマダ電機 | 69m74 | 植松直紀 スズキ浜松AC | 68m15 | 
| 2019年 第103回 | 赤穂弘樹 まなびや園 | 66m64 | 中川達斗 九州共立大学 | 65m45 | 植松直紀 スズキ浜松AC | 65m42 | 
| 2020年 第104回 | 柏村亮太 ヤマダ | 71m03 | 古旗崇裕 中京大学 | 70m23 | 福田翔大 日本大学 | 69m30 | 
| 2021年 第105回 | 福田翔大 日本大学 | 71m37 | 柏村亮太 ヤマダホールディングス | 69m77 | 木村友大 ゼンリン | 68m82 | 
| 2022年 第106回 | 柏村亮太 ヤマダホールディングス | 72m77 | 古旗崇裕 BUAC | 71m34 | 中川達斗 九州共立大学 | 70m44 | 
| 2023年 第107回 | 福田翔大 日大大学院 | 71m79 | 柏村亮太 ヤマダホールディングス | 71m64 | 小田航平 九州共立大大学院 | 70m29 | 
| 2024年 第108回 | 中川達斗 新潟アルビレックスRC | 72m71 | 古旗崇裕 サポートゼン | 70m94 | 福田翔大 住友電工 | 70m90 | 
| 2025年 第109回 | 福田翔大 住友電工 | 74m57 | 中川達斗 サトウ食品新潟アルビレックスRC | 71m87 | 古旗崇裕 サポート善 | 70m65 | 
やり投
第3回大会(1915年)より実施。第70回大会(1986年)にやりの規格が変更された。やり投参照。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1915年 第3回 | 東口真平 東高師 | 31m54 | 
| 1916年 第4回 | なし | |
| 1917年 第5回 | 斎藤兼吉 東高師 | 43m80 | 
| 1918年 第6回 | 斎藤兼吉 東高師 | 45m42 | 
| 1919年 第7回 | 益田弘 慶應義塾大学 | 43m80 | 
| 1920年 第8回 | 二村忠臣 東高師 | 48m45 | 
| 1921年 第9回 | 益田弘 慶應義塾大学 | 46m42 | 
| 1922年 第10回 | 上田精一 東高師 | 47m46 | 
| 1923年 第11回 | 上田精一 東高師 | 50m40 | 
| 1925年 第12回 | 尾崎剛毅 東高師 | 54m56 | 
| 1926年 第13回 | 尾崎剛毅 東高師 | 52m69.5 | 
| 1927年 第14回 | 尾崎剛毅 東高師 | 52m23 | 
| 1928年 第15回 | 住吉耕作 早稲田大学 | 58m83 | 
| 1929年 第16回 | 住吉耕作 早稲田大学 | 58m64 | 
| 1930年 第17回 | 伊藤金太郎 早稲田大学 | 55m68 | 
| 1931年 第18回 | 住吉耕作 早稲田大学 | 61m80 | 
| 1932年 第19回 | 住吉耕作 早稲田大学 | 63m54 | 
| 1933年 第20回 | 長尾三郎 関西大学 | 61m21 | 
| 1934年 第21回 | 長尾三郎 関西大学 | 63m91 | 
| 1935年 第22回 | 長尾三郎 関西大学 | 63m65 | 
| 1936年 第23回 | 鈴木源三郎 日本大学 | 60m31 | 
| 1937年 第24回 | 朝倉政之 文理大 | 57m04 | 
| 1938年 第25回 | 朝倉政之 文理大 | 57m00 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1939年 第26回 | 杉田登 早稲田大学 | 57m98 | 
| 1940年 第27回 | 杉田登 早稲田大学 | 60m02 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 植野登 南海電鉄 | 58m34 | 
| 1946年 第30回 | 入野昌志 岡山 | 58m89 | 
| 1947年 第31回 | 入野昌志 関西大学 | 55m29 | 
| 1948年 第32回 | 入野昌志 関西大学 | 58m60 | 
| 1949年 第33回 | 鈴木源三郎 青森陸協 | 58m48 | 
| 1950年 第34回 | 永易晴夫 日本大学 | 58m82 | 
| 1951年 第35回 | 永易晴夫 日本大学OB | 58m60 | 
| 1952年 第36回 | 永易晴夫 日本大学ク | 58m13 | 
| 1953年 第37回 | 渡辺勝重 大昭和 | 59m71 | 
| 1954年 第38回 | 渡辺勝重 大昭和 | 64m16 | 
| 1955年 第39回 | 渡辺勝重 日本大学 | 64m23 | 
| 1956年 第40回 | 三木孝志 那賀高校 | 60m07 | 
| 1957年 第41回 | 志田陸一 早稲田大学 | 65m10 | 
| 1958年 第42回 | 三木孝志 早稲田大学 | 72m81 | 
| 1959年 第43回 | 志田陸一 沼宮内高AC | 70m24 | 
| 1960年 第44回 | 白井茂 日本体育大学 | 68m53 | 
| 1961年 第45回 | 三木孝志 早稲田大学 | 73m39 | 
| 1962年 第46回 | 三木孝志 東急 | 70m13 | 
| 1963年 第47回 | J・ルーシス ソビエト連邦 | 80m37 | 
| 1964年 第48回 | 三木孝志 東急 | 72m29 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 三木孝志 東急 | 67m48 | 
| 1966年 第50回 | 三好由美雄 リッカー | 72m96 | 
| 1967年 第51回 | 山本久男 順天堂大学 | 70m28 | 
| 1968年 第52回 | 三木孝志 東急 | 72m60 | 
| 1969年 第53回 | 山本久男 高岡ろう学校 | 74m64 | 
| 1970年 第54回 | 山本久男 アオイスポーツ | 73m12 | 
| 1971年 第55回 | 山本久男 富士商業高校教 | 74m62 | 
| 1972年 第56回 | 山本久男 富士商業高校教 | 71m72 | 
| 1973年 第57回 | 恩田実 日本飲料 | 73m80 | 
| 1974年 第58回 | 恩田実 日本飲料 | 74m56 | 
| 1975年 第59回 | 山田敏広 ユニチカ | 78m26 | 
| 1976年 第60回 | 山田敏広 ユニチカ | 74m94 | 
| 1977年 第61回 | 山田敏広 ユニチカ | 74m16 | 
| 1978年 第62回 | 牧治彦 神戸製鋼 | 74m06 | 
| 1979年 第63回 | 小北紕砂夫 神戸製鋼 | 79m26 | 
| 1980年 第64回 | 武田敏彦 滋賀県庁 | 78m22 | 
| 1981年 第65回 | 吉田雅美 和歌山県教委 | 82m96 | 
| 1982年 第66回 | 栗山佳也 大阪体育大学教 | 78m40 | 
| 1983年 第67回 | 吉田雅美 和歌山県体協 | 82m56 | 
| 1984年 第68回 | 吉田雅美 和歌山県教委 | 85m42 | 
| 1985年 第69回 | 溝口和洋 ゴールドウイン | 85m56 | 
| 1986年 第70回 | 天野雅教 東海大学 | 78m54 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 溝口和洋 ゴールドウィン | 79m26 | 金子健司 榛嶺ク | 70m30 | 稲田 茨城陸協 | 69m78 | 
| 1988年 第72回 | 溝口和洋 ゴールドウイン | 76m36 | 吉田雅美 大京 | 76m06 | 天野雅教 東海大学AC | 72m92 | 
| 1989年 第73回 | 溝口和洋 ゴールドウイン京都 | 81m70 | ビルヤルムソン アイスランド | 80m50 | ターフェルマイヤー 西ドイツ | 78m16 | 
| 1990年 第74回 | ドミトリ・ポリュニク ソビエト連邦 | 78m42 | 溝口和洋 ゴールドウイン京都 | 77m32 | マティアソン アイスランド | 72m80 | 
| 1991年 第75回 | パトリック・ベーデン スウェーデン | 81m22 | 吉田雅美 大京 | 76m94 | 鈴木功太 茨城茗友ク | 73m50 | 
| 1992年 第76回 | 吉田雅美 大京 | 77m96 | 竹下周志 マツダ | 72m98 | 山本雅司 兼工業 | 71m54 | 
| 1993年 第77回 | 山田貴啓 富士通 | 70m96 | 鈴木功太 スポーツプラザ山新 | 70m70 | 板野巧 京都教育大学 | 70m40 | 
| 1994年 第78回 | 溝口和洋 ゴールドウィン | 75m62 | 山田貴啓 富士通 | 72m04 | 鈴木功太 スポーツプラザ山新 | 71m02 | 
| 1995年 第79回 | 溝口和洋 ゴールドウィン | 76m60 | 山本雅司 愛知 大谷高校教ク | 74m38 | 山本善之 京都産業大学 | 74m10 | 
| 1996年 第80回 | 溝口和洋 ゴールドウィン | 74m52 | 鈴木功太 スポーツプラザ山新 | 74m44 | 坂口正芳 山日YBS | 72m44 | 
| 1997年 第81回 | 植徹 中京大学 | 75m38 | 中村康夫 グローバリー | 75m10 | 木村剛久 ブルックス&ドクターK | 72m82 | 
| 1998年 第82回 | 植徹 富士通 | 76m49 | 田村美喜雄 順天堂大学 | 72m70 | 梶原清昭 高砂市陸協 | 71m34 | 
| 1999年 第83回 | 田村美喜雄 順天堂大学 | 72m18 | 植徹 富士通 | 71m91 | 白岩志朗 紫郊倶楽部 | 70m87 | 
| 2000年 第84回 | 村上幸史 日本大学 | 74m97 | 白岩志朗 紫郊倶楽部ク | 70m67 | 植徹 富士通 | 69m54 | 
| 2001年 第85回 | 村上幸史 日本大学 | 77m22 | 宇戸田実也 筑波大学 | 73m35 | 植徹 富士通 | 71m77 | 
| 2002年 第86回 | 村上幸史 スズキ | 78m22 | 白岩志朗 紫郊倶楽部ク | 71m65 | 宇戸田実也 筑波大学 | 70m87 | 
| 2003年 第87回 | 村上幸史 スズキ | 75m38 | 藤原康喬 大阪体育大学 | 74m04 | 池田康雄 広島尾道市陸協 | 68m89 | 
| 2004年 第88回 | 村上幸史 スズキ | 79m00 | 山本一喜 中央大学 | 74m52 | 石破清志 TTC | 72m99 | 
| 2005年 第89回 | 村上幸史 スズキ | 79m79 | 荒井謙 筑波大学 | 74m15 | 山本一喜 中央大学 | 73m99 | 
| 2006年 第90回 | 村上幸史 スズキ | 78m54 | 室永豊文 チームミズノ | 73m02 | 池田康雄 TeamBIGSTONE | 72m01 | 
| 2007年 第91回 | 村上幸史 スズキ | 79m85 | 荒井謙 七十七銀行 | 75m67 | 池田康雄 TeamBIGSTONE | 73m99 | 
| 2008年 第92回 | 村上幸史 スズキ | 79m71 | 池田康雄 TeamBS | 76m50 | 荒井謙 七十七銀行 | 75m36 | 
| 2009年 第93回 | 村上幸史 スズキ | 78m25 | 池田康雄 TeamBS | 75m15 | 種本祐太朗 STC | 75m07 | 
| 2010年 第94回 | 村上幸史 スズキ浜松AC | 80m60 | 佐藤寛大 仙台大学 | 76m49 | ディーン元気 早稲田大学 | 74m06 | 
| 2011年 第95回 | 村上幸史 スズキ浜松AC | 82m75 | ディーン元気 早稲田大学 | 79m20 | 荒井謙 七十七銀行 | 78m87 | 
| 2012年 第96回 | ディーン元気 早稲田大学 | 84m03 | 村上幸史 スズキ浜松AC | 83m95 | 新井涼平 国士舘大学 | 76m97 | 
| 2013年 第97回 | 村上幸史 スズキ浜松AC | 81m04 | ディーン元気 早稲田大学 | 78m73 | 高力裕也 鳥取AS | 77m84 | 
| 2014年 第98回 | 新井涼平 スズキ浜松AC | 81m97 | 高力裕也 鳥取陸協 | 76m18 | ディーン元気 ミズノ | 74m88 | 
| 2015年 第99回 | 新井涼平 スズキ浜松AC | 84m13 | 村上幸史 スズキ浜松AC | 77m84 | 高力裕也 鳥取陸協 | 76m25 | 
| 2016年 第100回 | 新井涼平 スズキ浜松AC | 84m54 | 村上幸史 スズキ浜松AC | 78m10 | 長谷川鉱平 福井陸協 | 76m50 | 
| 2017年 第101回 | 新井涼平 スズキ浜松AC | 82m13 | 寒川建之介 奈良陸協 | 76m63 | 小椋健司 日本大学 | 76m16 | 
| 2018年 第102回 | 新井涼平 スズキ浜松AC | 77m88 | 坂本達哉 大阪体育大学 | 77m33 | 中西啄真 大阪体育大学 | 76m18 | 
| 2019年 第103回 | 新井涼平 スズキ浜松AC | 79m42 | 小椋健司 日本体育施設 | 76m19 | 小南拓人 筑波銀行 | 73m82 | 
| 2020年 第104回 | 新井涼平 スズキ | 81m57 | ディーン元気 ミズノ | 80m07 | 坂本達哉 大阪体育大学 | 78m07 | 
| 2021年 第105回 | 小南拓人 染めQ | 80m88 | ディーン元気 ミズノ | 79m94 | 小椋健司 栃木スポ協 | 78m45 | 
| 2022年 第106回 | ディーン元気 ミズノ | 81m02 | 小椋健司 栃木スポ協 | 80m25 | 新井涼平 スズキ | 78m05 | 
| 2023年 第107回 | ディーン元気 ミズノ | 82m65 | 新井涼平 スズキAC | 80m60 | 﨑山雄太 愛媛陸協 | 78m28 | 
| 2024年 第108回 | 新井涼平 スズキ | 80m78 | 﨑山雄太 愛媛競技力本部 | 79m72 | ディーン元気 ミズノ | 78m15 | 
| 2025年 第109回 | 﨑山雄太 愛媛競技力本部 | 87m16 | ディーン元気 ミズノ | 84m66 | 長沼元 スズキ | 79m84 | 
十種競技
第4回大会(1916年)より実施。第8回、22回、37回、48回、69回の5度にわたり採点法の変更があった。優勝者の成績はカッコ内(100m、走幅跳、砲丸投、走高跳、400m、110mH、円盤投、棒高跳、やり投、1500m)の順に示す。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1916年 第4回 | 野口源三郎 東高師 | 527 | 
| 1917年 第5回 | 竹内廣三郎 東高師 | 451 | 
| 1918年 第6回 | 竹内廣三郎 東高師 | 533 | 
| 1920年 第8回 | 三橋義雄 東高師 | 5008.27 | 
| 1921年 第9回 | 阪東誠吾 東京帝国大学 | 4607.54 | 
| 1922年 第10回 | 益田弘 慶應義塾大学 | 5682.72 | 
| 1923年 第11回 | 小林武夫 東高師 | 5454.63 | 
| 1925年 第12回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 6307.47 | 
| 1926年 第13回 | 小山濠一 慶應義塾大学 | 6274.725 | 
| 1927年 第14回 | 織田幹雄 早稲田大学 | 6713.185 | 
| 1928年 第15回 | 斎辰雄 名古屋教員 | 6870.64 | 
| 1929年 第16回 | 斎辰雄 名古屋教員 | 6778.95 | 
| 1930年 第17回 | 斎辰雄 名古屋教員 | 7035.25 | 
| 1931年 第18回 | 斎辰雄 常磐生命 | 7090.115 | 
| 1932年 第19回 | 斎辰雄 常磐生命 | 7469.595 | 
| 1933年 第20回 | 金木房雄 文理大 | 6564.95 | 
| 1934年 第21回 | 小椋啓治 岐阜 | 6467.135 | 
| 1935年 第22回 | 和賀行男 釜石製鉄 | 5923 | 
| 1936年 第23回 | 和賀行男 釜石製鉄 | 6090 | 
| 1937年 第24回 | 和賀行男 釜石製鉄 | 6393 | 
| 1938年 第25回 | 藤口末光 高崎ク | 5341 | 
| 1939年 第26回 | 佐藤不二男 安来ク | 5930 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1940年 第27回 | 佐藤不二男 島根師附 | 5889 | 
| 1941年 第28回 | 中止 | |
| 1942年 第29回 | 小杉光 日本体育大学 | 5481 | 
| 1946年 第30回 | 和賀行男 日鉄 | 5210 | 
| 1947年 第31回 | 和賀行男 日鉄 | 5214 | 
| 1948年 第32回 | 和賀行男 日鉄 | 5112 | 
| 1949年 第33回 | 入野進 巻中学校教 | 5228 | 
| 1950年 第34回 | 平井文夫 香川 | 5698 | 
| 1951年 第35回 | 西内文夫 香川 | 5717 | 
| 1952年 第36回 | 西内文夫 香川県庁 | 5671 | 
| 1953年 第37回 | 西内文夫 香川 | 5143 | 
| 1954年 第38回 | コリンズ アメリカ空軍 | 5030 | 
| 1955年 第39回 | 笹井烈 明治大学 | 4977 | 
| 1956年 第40回 | 佐々木主税 八幡製鉄 | 4947 | 
| 1957年 第41回 | 宮尾増造 中島製茶 | 4667 | 
| 1958年 第42回 | 香月清 日本大学 | 5792 | 
| 1959年 第43回 | 香月清 日本大学 | 5875 | 
| 1960年 第44回 | 遠山惣平 中津商業高校教 | 5318 | 
| 1961年 第45回 | 鈴木章介 大昭和 | 5952 | 
| 1962年 第46回 | 香月清 旭化成 | 5508 | 
| 1963年 第47回 | 香月清 旭化成 | 5693 | 
| 1964年 第48回 | 鈴木章介 大昭和 | 6751 | 
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 | 野上征雄 中央大学 | 6180 | 
| 1966年 第50回 | 葛西康二 早稲田大学 | 6312 | 
| 1967年 第51回 | 落合三泰 早稲田大学 | 6380 | 
| 1968年 第52回 | 呉阿民 台湾 | 7091 | 
| 1969年 第53回 | 中村彰志 日本大学 | 6577 | 
| 1970年 第54回 | 鬼塚純一 福岡大学 | 6937 | 
| 1971年 第55回 | 鬼塚純一 福岡大学 | 6889 | 
| 1972年 第56回 | 生田正範 大昭和 | 7414 | 
| 1973年 第57回 | 鬼塚純一 福岡大学 | 7264 | 
| 1974年 第58回 | 鬼塚純一 大昭和 | 7003 | 
| 1975年 第59回 | 笠井淳 法政大学 | 6936 | 
| 1976年 第60回 | 鬼塚純一 大昭和 | 7077 | 
| 1977年 第61回 | 岩井寿史 館林ク | 7207 | 
| 1978年 第62回 | 岩井寿史 館林ク | 7184 | 
| 1979年 第63回 | 小林敬和 順天堂大学OB | 7123 | 
| 1980年 第64回 | 小林敬和 順天堂大学ク | 7030 | 
| 1981年 第65回 | 尾縣貢 筑波大学 | 7128 | 
| 1982年 第66回 | 尾縣貢 小野高OB | 7172 | 
| 1983年 第67回 | 古城健 筑波大学 | 7460 | 
| 1984年 第68回 | 古城健 茗友ク | 7050 | 
| 1985年 第69回 | 古城健 大阪茗友ク | 7376 | 
| 1986年 第70回 | 古城健 大阪茗友ク | 7220 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 | 古城健 大阪茗友ク | 7197 (11.14 - 6m83 - 13m09 - 2m00 - 51.00 15.66 - 41m60 - 4m40 - 49m02 - 4:57.60) | 金子宗弘 順天堂大学 | 7169 | 保坂光三 日健 | 7129 | 
| 1988年 第72回 | 松田克彦 順天堂大学ク | 7446 (11.08 - 7m03 - 11m62 - 1m96 - 49.55 14.89 - 35m92 - 4m50 - 51m46 - 4:25.03) | 保坂光三 日健 | 7340 | 古城健 大阪茗友ク | 7084 | 
| 1989年 第73回 | 松田克彦 順天堂大学ク | 7607 日本新 (11.29 - 6m85 - 12m02 - 2m05 - 48.81 14.46 - 39m70 - 4m40 - 56m14 - 4:33.86) | 古城健 大阪茗友ク | 6992 | 谷政人 東海日産 | 6981 | 
| 1990年 第74回 | 金子宗弘 順天堂大学 | 7742 (11.32 - 7m27 - 13m92 - 1m93 - 50.47 15.35 - 43m74 - 4m70 - 61m40 - 4:38.52) | 松田克彦 富士通長野 | 7273 | 谷政人 愛知陸協 | 7026 | 
| 1991年 第75回 | 金子宗弘 ミズノTC | 7486 (11.29 - 6m90 - 13m65 - 1m85 - 50.85 14.81 - 43m80 - 4m40 - 58m98 - 4:40.58) | 松田克彦 富士通長野 | 7350 | 谷政人 愛知陸協 | 7285 | 
| 1992年 第76回 | 金子宗弘 ミズノTC | 7636 (11.39 - 6m82 - 13m92 - 1m93 - 50.62 14.75 - 44m56 - 4m60 - 60m52 - 4:42.26) | 松田克彦 富士通 | 7619 | 清川隆 富士通 | 7353 | 
| 1993年 第77回 | 金子宗弘 ミズノ | 7874 (11.08 - 7m13 - 13m23 - 1m96 - 49.76 14.57 - 43m48 - 4m90 - 61m40 - 4:48.34) | 松田克彦 富士通 | 7871 | 谷政人 名城大学附属高校教 | 7336 | 
| 1994年 第78回 | 金子宗弘 ミズノ | 7703 (11.35 - 7m05 - 14m26 - 2m02 - 50.02 14.96 - 45m10 - 4m70 - 58m48 - 5:00.71) | 菅間友一 東海大学AC | 7400 | 丸小野仁之 スーパーマン | 7311 | 
| 1995年 第79回 | 金子宗弘 ミズノ | 7676 (11.28 - 6m91 - 13m38 - 1m93 - 50.25 14.70 - 44m66 - 4m90 - 56m10 - 4:45.31) | 菅間友一 ゼンリン | 7578 | 清川隆 富士通 | 7557 | 
| 1996年 第80回 | 金子宗弘 ミズノ | 7855 (11.27 - 7m36※ - 14m44 - 1m96 - 50.97 14.84 - 46m30 - 4m90 - 57m26 - 4:49.49) | 樋口利夫 筑波大学 | 7317 | 金尚龍 ゴールドウイン | 7300 | 
| 1997年 第81回 | 武井壮 中央学院大学 | 7606 (10.67 - 7m19 - 11m92 - 1m87 - 48.02 14.84 - 36m74 - 4m60 - 51m10 - 4:28.89) | 金尚龍 ゴールドウイン | 7470 | 金子宗弘 ミズノ | 7431 | 
| 1998年 第82回 | 丸小野仁之 白石保養院 | 7693 (11.28 - 7m47 - 13m54 - 2m08 - 50.89 15.38 - 38m06 - 4m60 - 63m37 - 4:51.92) | 安井亨 筑波大学 | 7358 | 金尚龍 八千代工業 | 7321 | 
| 1999年 第83回 | 菅間友一 ゼンリン | 7410 (11.00 - 6m83 - 13m37 - 1m84 - 49.65 16.31 - 39m19 - 4m80 - 61m88 - 4:47.74) | 小林諭 東京学芸大学 | 7344 | 飯田敦彦 小島プレス | 7292 | 
| 2000年 第84回 | 丸小野仁之 白石保養院 | 7414 (11.65 - 7m02 - 13m38 - 2m02 - 51.82 15.15※ - 40m93 - 4m60 - 61m63 - 4:59.26) | 安井亨 筑波大学 | 7312 | 伊藤新太郎 茨城茗友ク | 7252 | 
| 2001年 第85回 | 平田卓朗 日本体育大学 | 7527 (11.07 - 7m06 - 12m45 - 1m91 - 48.92 15.90 - 41m11 - 4m70 - 59m32 - 4:44.18) | 安井亨 奈良教員ク | 7443 | 石沢雅俊 小島プレス | 7214 | 
| 2002年 第86回 | 石沢雅俊 小島プレス | 7644 (10.88 - 7m05 - 11m70 - 1m85 - 47.84 14.41 - 35m61 - 4m70 - 58m59 - 4:33.68) | 平田卓朗 日本体育大学 | 7439 | 宮川洋也 大阪体育大学AC | 7055 | 
| 2003年 第87回 | 平田卓朗 埼玉八潮市陸協 | 7630 (11.00 - 7m37 - 12m06 - 1m90 - 48.52 15.11 - 40m46 - 4m60 - 60m06 - 4:50.00) | 石沢雅俊 小島プレス | 7557 | 飯田敦彦 小島プレス | 7077 | 
| 2004年 第88回 | 田中宏昌 モンテローザ | 7364 (10.95※ - 7m20※ - 11m69 - 1m87 - 50.94 15.60 - 36m80 - 5m00 - 58m81 - 4:57.34) | 柿﨑繁信 中京大学 | 7125 | 大島旭 東海大学 | 7057 | 
| 2005年 第89回 | 田中宏昌 モンテローザ | 7477 (11.08 - 6m93 - 12m98 - 1m69 - 49.48 15.43 - 41m72 - 4m90 - 59m78 - 4:39.62) | 大島雄治 筑波大学 | 7326 | 飯田敦彦 小島プレス | 7052 | 
| 2006年 第90回 | 田中宏昌 モンテローザ | 7803 (10.87 - 7m16 - 12m07 - 1m87 - 49.85 15.06 - 40m21 - 5m10 - 63m94 - 4:38.22) | 大島雄治 茨城茗友ク | 7529 | 池田大介 日本大学 | 7269 | 
| 2007年 第91回 | 田中宏昌 モンテローザ | 7550 (10.77※ - 7m04※ - 11m41 - 1m88 - 49.60 15.47 - 42m79 - 5m00 - 57m91 - 4:55.78) | 池田大介 日本大学 | 7131 | 右代啓祐 国士舘大学 | 7111 | 
| 2008年 第92回 | 田中宏昌 モンテローザ | 7594 (11.01 - 6m84※ - 12m30 - 1m88 - 50.41 15.43 - 41m50 - 5m20 - 59m43 - 4:45.07) | 池田大介 日本大学 | 7550 | 右代啓祐 国士舘大学 | 7317 | 
| 2009年 第93回 | 池田大介 WUA | 7753 (11.13 - 7m06 - 12m94 - 1m85 - 49.82 14.53 - 37m49 - 4m60 - 68m44 - 4:27.87) | 田中宏昌 モンテローザ | 7575 | 染谷幸喜 順天堂大学 | 7301 | 
| 2010年 第94回 | 右代啓祐 国士舘大学 | 7833 (11.45 - 7m18 - 13m35 - 2m02 - 50.58 15.17 - 45m56 - 4m50 - 68m33 - 4:39.52) | 村田龍 国士舘大学 | 7485 | 染谷幸喜 順天堂大学 | 7467 | 
| 2011年 第95回 | 右代啓祐 スズキ浜松AC | 8076 優勝記録 8073 日本新 (11.39 - 6m97(追い風参考)6m96(公認) - 13m71 - 2m06 - 50.28 14.93 - 43m67 - 4m90 - 73m06 - 4:35.83) | 田中宏昌 モンテローザ | 7558 | 池田大介 富士通 | 7489 | 
| 2012年 第96回 | 右代啓祐 スズキ浜松AC | 8037 (11.29 - 7m45 - 13m89 - 2m03 - 50.58 15.01 - 47m25 - 4m70 - 66m27 - 4:42.63) | 中村明彦 中京大学 | 7710 | 辻井亮太 アラキスポーツ | 7600 | 
| 2013年 第97回 | 右代啓祐 スズキ浜松AC | 7808 (11.58 - 7m03 - 13m87 - 2m03 - 50.43 15.66 - 43m47 - 4m90 - 65m46 - 4:37.16) | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7723 | 音部拓仁 富士通 | 7381 | 
| 2014年 第98回 | 右代啓祐 スズキ浜松AC | 8308 日本新 (11.24 - 7m15 - 15m19 - 2m03 - 49.66 14.90 - 50m17 - 4m80 - 69m11 - 4:32.62) | 中村明彦 スズキ浜松AC | 8035 | 音部拓仁 富士通 | 7604 | 
| 2015年 第99回 | 右代啓祐 スズキ浜松AC | 8058 (11.35 - 7m01 - 15m65 - 2m03 - 50.52 15.00 - 49m33 - 4m80 - 61m72 - 4:38.97) | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7947 | 音部拓仁 富士通 | 7725 | 
| 2016年 第100回 | 中村明彦 スズキ浜松AC | 8180 (10.69 - 7m65 - 12m47 - 2m02 - 47.82 14.12 - 35m58 - 4m90 - 54m18 - 4:16.30) | 川﨑和也 順天堂大学 | 7592 | 清水剛士 NTN | 7535 | 
| 2017年 第101回 | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7873 (10.77 - 7m56 - 11m44 - 1m90 - 48.59 14.10 - 36m23 - 4m90 - 52m10 - 4:22.57) | 右代啓祐 スズキ浜松AC | 7807 | 清水剛士 NTN | 7579 | 
| 2018年 第102回 | 右代啓祐 国士舘クラブ | 7944 (11.21※ - 7m05※ - 14m36 - 1m96 - 50.80 15.05 - 45m43 - 5m00 - 67m04 - 4:47.08) | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7849 | 丸山優真 日本大学 | 7752 | 
| 2019年 第103回 | 右代啓祐 国士舘クラブ | 7847 (11.32 - 7m22※ - 15m03 - 1m99 - 51.46 15.36 - 44m47 - 4m80 - 64m28 - 4:46.28) | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7825 | 川﨑和也 渡辺パイプ | 7485 | 
| 2020年 第104回 | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7739 (11.02 - 7m08 - 12m42 - 1m97 - 49.39 14.21 - 35m99 - 4m90 - 52m33 - 4:27.06) | 右代啓祐 国士舘クラブ | 7684 | 田上駿 順天堂大学 | 7619 | 
| 2021年 第105回 | 中村明彦 スズキ浜松AC | 7833 (10.77 - 7m36※ - 12m84 - 1m94 - 49.38 14.34 - 34m81 - 4m80 - 56m18 - 4:29.03) | 奥田啓祐 第一学院高教 | 7768 | 清水剛士 三重陸協 | 7661 | 
| 2022年 第106回 | 奥田啓祐 第一学院高教 | 7626 (10.82 - 7m04※ - 12m79 - 1m88 - 48.28 14.71 - 41m50 - 4m60 - 55m54 - 4:50.69) | 片山和也 烏城塗装工業 | 7518 | 田上駿 陸上物語 | 7442 | 
| 2023年 第107回 | 丸山優真 住友電工 | 7816 (10.90 - 7m30 - 13m15 - 1m88 - 49.47 14.41 - 40m16 - 4m70 - 57m94 - 4:33.85) | 森口諒也 ティーハンド | 7374 | 前川斉幸 中京大学 | 7282 | 
| 2024年 第108回 | 丸山優真 住友電工 | 7870 (11.00 - 7m18 - 14m21 - 1m85 - 50.88 14.27 - 41m35 - 4m80 - 64m65 - 4:40.31) | 奥田啓祐 ウィザス | 7717 | 森口諒也 オリコ | 7482 | 
| 2025年 第109回 | 右代啓欣 エントリー | 7488 (11.34 - 6m86 - 12m35 - 1m93 - 49.91 14.80 - 39m40 - 4m60 - 57m33 - 4:33.82) | 森口諒也 オリコ | 7420 | 佐田征義 渡辺パイプ | 7400 | 
マラソン
第1回大会(1913年)より実施。2021年以降ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズとして実施されて獲得ポイントで競う形式となった。
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1913年 第1回 25マイル | 金栗四三 東京高等師範学校 | 2h31:28 | 
| 1914年 第2回 25マイル | 金栗四三 東京高等師範学校 | 2h19:203 | 
| 1915年 第3回 25マイル | 金栗四三 東京高等師範学校 | 2h27:23.6 | 
| 1916年 第4回 10マイル | 加藤富之助 同志社大学 | 55:18 | 
| 1917年 第5回 25マイル | 秋葉祐之 東京高等師範学校 | 2h38:22.5 | 
| 1918年 第6回 25マイル | 秋葉祐之 東京高等師範学校 | 2h45:00 | 
| 1919年 第7回 25マイル | 三浦弥平 早稲田大学 | 2h39:40 | 
| 1920年 第8回 | 後藤長一 明治大学 | 2h57:10 | 
| 1921年 第9回 | 下村広次 早稲田大学 | 2h35:40 | 
| 1922年 第10回 | 西田長次郎 東京高等師範学校 | 2h48:10 | 
| 1923年 第11回 | 松岡正夫 埼玉青年 | 2h43:47 | 
| 1925年 第12回 | 丸三郎 日本大学 | 2h36:41 | 
| 1926年 第13回 | 山内政夫 明石青年 | 2h54:20.5 | 
| 1927年 第14回 | 高橋清二 中央大学 | 2h54:23 | 
| 1928年 第15回 | 山田兼松 香川青年 | 2h43:22 | 
| 1929年 第16回 | 楠好蔵 香川青年 | 2h35:24 | 
| 1930年 第17回 | 高橋清二 プラネット | 2h39:57 | 
| 1931年 第18回 | 塩飽玉男 香川青年 | 2h34:04.4 | 
| 1932年 第19回 | 権泰夏 明治大学出 | 2h36:49.6 | 
| 1933年 第20回 | 楠好蔵 坂出青年 | 2h31:10 | 
| 1934年 第21回 | 中田勇 レッドグ | 2h43:17 | 
| 1935年 第22回 | 孫基禎 養正高普 | 2h26:42 | 
| 1936年 第23回 | 鈴木勇 日本大学 | 2h39:56 | 
| 1937年 第24回 | 柳長春 京城 | 2h34:17 | 
| 優勝 | |||
|---|---|---|---|
| 1938年 第25回 | 樺沢繁一 青森 | 2h45:29 | |
| 1939年 第26回 | 呉東祐 朝鮮鉄 | 2h31:26 | |
| 1940年 第27回 | 竹中正一郎 厚生省 | 2h33:42 | |
| 1941年 第28回 | 中止 | ||
| 1942年 第29回 | 秋葉安太 東京 | 2h56:21 | |
| 1946年 第30回 20 km | 古賀新三 福岡 | 1h10:31.8 | |
| 1947年 第31回 | 古賀新三 三井山野 | 2h41:17 | |
| 1948年 第32回 | 渡辺俊一 山形 | 3h02:12 | |
| 1949年 第33回 | 橋本博 鳴門AC | 2h52:20 | |
| 1950年 第34回 | 野田義一 坂出 | 2h47:17 | |
| 1951年 第35回 | 篠崎清 茨城 | 2h31:26 | |
| 1952年 第36回 | 橋本博 徳島 | 2h47:41 | |
| 1953年 第37回 | 廣島庫夫 旭化成 | 2h39:23 | |
| 1954年 第38回 | 高橋芳勝 国鉄長野 | 2h40:26 | |
| 1955年 第39回 (12/11 福岡) | カルヴォーネン フィンランド | 2h23:16 | |
| 1956年 第40回 | 山田敬蔵 同和鉱業 | 2h33:12 | |
| 1957年 第41回 | 堀之内澄雄 大阪府警 | 2h28:28 | |
| 1958年 第42回 | 堀之内澄雄 大阪府警 | 2h27:16 | |
| 1959年 第43回 | 越川泰男 日本体育大学 | 2h43:59 | |
| 1960年 第44回 (5/15 大阪) | 貞永信義 鐘紡紡府 | 2h34:57 | |
| 1961年 第45回 (6/25 堺) | アベベ・ビキラ エチオピア | 2h29:27 | |
| 1962年 第46回 (12/2 福岡) | 寺沢徹 倉レ | 2h16:18.4 | |
| 1963年 第47回 (10/15 東京) | ジュリアン ニュージーランド | 2h18:00.6 | |
| 1964年 第48回 (4/12 大津) | 君原健二 八幡製鉄 | 2h17:11.4 | |
| 優勝 | ||
|---|---|---|
| 1965年 第49回 (10/10 福岡) | 廣島日出国 旭化成 | 2h18:35.8 | 
| 1966年 第50回 (6/5 大津) | 御船芳郎 リッカー | 2h26:01.6 | 
| 1967年 第51回 (12/3 福岡) | デレク・クレイトン オーストラリア | 2h09:36.4 | 
| 1968年 第52回 (4/14 大津) | 宇佐美彰朗 桜門陸友会 | 2h13:49 | 
| 1969年 第53回 (12/7 福岡) | ジェロム・ドレイトン カナダ | 2h11:12.8 | 
| 1970年 第54回 (4/12 大津) | ビル・アドコックス イギリス | 2h13:46.0 | 
| 1971年 第55回 (12/5 福岡) | フランク・ショーター アメリカ合衆国 | 2h12:50.4 | 
| 1972年 第56回 (3/19 大津) | 宇佐美彰朗 桜門陸友会 | 2h20:24.0 | 
| 1973年 第57回 (12/2 福岡) | フランク・ショーター アメリカ合衆国 | 2h11:45.0 | 
| 1974年 第58回 (4/21 大津) | 宇佐美彰朗 桜門陸友会 | 2h13:24.0 | 
| 1975年 第59回 (12/7 福岡) | ジェロム・ドレイトン カナダ | 2h10:08.4 | 
| 1976年 第60回 (4/18 大津) | 宇佐美彰朗 東海大学教 | 2h15:22.0 | 
| 1977年 第61回 (12/4 福岡) | ビル・ロジャース アメリカ | 2h10:55.3 | 
| 1978年 第62回 (4/16 大津) | 宗猛 旭化成 | 2h15:15.4 | 
| 1979年 第63回 (12/2 福岡) | 瀬古利彦 早稲田大学 | 2h10:35 | 
| 1980年 第64回 (3/23 大津) | 弓削裕 旭化成 | 2h14:33 | 
| 1981年 第65回 (12/6 福岡) | ロバート・ド・キャステラ オーストラリア | 2h08:18 | 
| 1982年 第66回 (3/14 大津) | 水久保美千男 新日鉄八幡 | 2h15:23 | 
| 1983年 第67回 (12/4 福岡) | 瀬古利彦 ヱスビー食品 | 2h08:52 | 
| 1984年 第68回 (3/11 大津) | 岩瀬哲治 リッカー | 2h14:24 | 
| 1985年 第69回 (12/1 福岡) | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 2h09:51 | 
| 1986年 第70回 (3/9 大津) | 渋谷俊浩 雪印乳業 | 2h14:55 | 
| 優勝 | 2位 | 3位 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 第71回 (12/6 福岡) | 中山竹通 ダイエー | 2h08:18 | 新宅雅也 ヱスビー食品 | 2h10:34 | ヨルグ・ペーター 東ドイツ | 2h:11.22 | 
| 1988年 第72回 (3/13 大津) | 瀬古利彦 ヱスビー食品 | 2h12:41 | 西政幸 旭化成 | 2h15:32 | 近藤竜二 旭化成 | 2h16:15 | 
| 1989年 第73回 (12/3 福岡) | マヌエル・マティアス ポルトガル | 2h12:54 | ラビル・カシャポフ ソビエト連邦 | 2h12:54 | 小指徹 ダイエー | 2h13:12 | 
| 1990年 第74回 (3/11 大津) | エディ・エルブイク ベルギー | 2h13:03 | 宗猛 旭化成 | 2h13:58 | 金子尚志 日本電気HE | 2h14:02 | 
| 1991年 第75回 (12/1 福岡) | 森田修一 日産自動車 | 2h10:58 | 本田竹春 日本電気HE | 2h11:35 | 早乙女等 日本電気 | 2h11:35 | 
| 1992年 第76回 (3/15 大津) | マイク・オレイリー アイルランド | 2h13:15 | 近藤孝志 ヤクルト | 2h13:21 | 川嶋伸次 旭化成 | 2h14:22 | 
| 1993年 第77回 (12/5 福岡) | ディオニシオ・セロン メキシコ | 2h08:51 | ゲルト・タイス 南アフリカ | 2h09:31 | バルテノア・ドス・サントス ブラジル | 2h10:20 | 
| 1994年 第78回 (3/6 広島) | 鈴木賢一 富士通 | 2h11:05 | 田幸寛史 エスビー食品 | 2h11:35 | ウィスロー・ペルスケ ポーランド | 2h11:52 | 
| 1995年 第79回 (12/3 福岡) | 大家正喜 佐川急便 | 2h09:33 | 座安晃 沖電気宮崎 | 2h10:17 | 花田勝彦 エスビー食品 | 2h10:39 | 
| 1996年 第80回 (3/3 大津) | 田幸寛史 エスビー食品 | 2h12:24 | 渡辺康幸 早稲田大学 | 2h12:39 | 米原正人 芙蓉 | 2h12:46 | 
| 1997年 第81回 (12/7 福岡) | 早田俊幸 アラコ | 2h08:07 | 佐保希 旭化成 | 2h08:47 | 小島宗幸 旭化成 | 2h12:35 | 
| 1998年 第82回 (3/1 大津) | 小島宗幸 旭化成 | 2h08:43 | 清水康次 NTT中国 | 2h09:57 | 三木弘 旭化成 | 2h10:01 | 
| 1999年 第83回 (2/14 東京) | 三木弘 旭化成 | 2h08:05 | 清水康次 NTT中国 | 2h09:00 | 奥谷亘 積水化学 | 2h11:24 | 
| 2000年 第84回 (12/3 福岡) | 藤田敦史 富士通 | 2h06:51 日本新 | 五十嵐範暁 中国電力 | 2h09:26 | 方山利哉 NTT西日本 | 2h13:48 | 
| 2001年 第85回 (3/4 大津) | 油谷繁 中国電力 | 2h07:52 | 森下由輝 旭化成 | 2h07:59 | 帯刀秀幸 富士通 | 2h08:52 | 
| 2002年 第86回 (2/10 東京) | 間野敏男 八番麺屋 | 2h14:12 | 須藤大樹 富士通 | 2h15:26 | 福永勝彦 小森コーポレーション | 2h16:45 | 
| 2003年 第87回 (12/7 福岡) | 国近友昭 エスビー食品 | 2h07:52 | 諏訪利成 日清食品 | 2h07:55 | 高岡寿成 カネボウ | 2h07:59 | 
| 2004年 第88回 (3/7 大津) | 小島忠幸 旭化成 | 2h08:18 | 佐藤敦之 中国電力 | 2h08:36 | 高塚和利 小森コーポレーション | 2h08:56 | 
| 2005年 第89回 (2/13 東京) | 高岡寿成 カネボウ | 2h07:41 | 堤忠之 三菱重工長崎 | 2h14:37 | 堀口貴史 ホンダ | 2h16:08 | 
| 2006年 第90回 (12/3 福岡) | 奥谷亘 SUBARU | 2h08:49 | 諏訪利成 日清食品 | 2h08:52 | 尾方剛 中国電力 | 2h10:48 | 
| 2007年 第91回 (3/4 大津) | 久保田満 旭化成 | 2h12:50 | 阿部祐樹 三菱重工長崎 | 2h13:47 | 実井謙二郎 日清食品 | 2h14:08 | 
| 2008年 第92回 (2/17 東京) | 藤原新 JR東日本 | 2h08:40 | 諏訪利成 日清食品 | 2h09:16 | 入船敏 カネボウ | 2h09:40 | 
| 2009年 第93回 (12/6 福岡) | 下森直 安川電機 | 2h14:42 | 太田貴之 富士通 | 2h15:23 | 川内優輝 埼玉陸協 | 2h17:33 | 
| 2010年 第94回 (3/7 大津) | 佐藤智之 旭化成 | 2h10:07 | 北岡幸浩 NTN | 2h10:51 | 米田尚人 コニカミノルタ | 2h11:00 | 
| 2011年 第95回 (2/27 東京) | 川内優輝 埼玉陸協 | 2h08:37 | 尾田賢典 トヨタ自動車 | 2h09:03 | 幸田高明 旭化成 | 2h11:08 | 
| 2012年 第96回 (12/2 福岡) | 堀端宏行 旭化成 | 2h08:24 | 藤原新 ミキハウス | 2h09:31 | 黒木文太 安川電機 | 2h10:08 | 
| 2013年 第97回 (3/3 大津) | 藤原正和 Honda | 2h08:51 | 山本亮 佐川急便 | 2h09:06 | 石川末廣 Honda | 2h09:10 | 
| 2014年 第98回 (2/23 東京) | 松村康平 三菱重工長崎 | 2h08:09 | 小林光二 SUBARU | 2h08:51 | 黒﨑拓克 コニカミノルタ | 2h09:07 | 
| 2015年 第99回 (12/6 福岡) | 佐々木悟 旭化成 | 2h08:56 | 高田千春 JR東日本 | 2h10:55 | 大塚良軌 愛知製鋼 | 2h12:46 | 
| 2016年 第100回 (3/6 大津) | 北島寿典 安川電機 | 2h09:16 | 石川末廣 Honda | 2h09:25 | 深津卓也 旭化成 | 2h09:31 | 
| 2017年 第101回 (2/26 東京) | 井上大仁 MHPS | 2h08:22 | 山本浩之 コニカミノルタ | 2h09:12 | 設楽悠太 Honda | 2h09:27 | 
| 2018年 第102回 (12/2 福岡) | 服部勇馬 トヨタ自動車 | 2h07:27 | 設楽悠太 Honda | 2h10:25 | 園田隼 黒崎播磨 | 2h10:31 | 
| 2019年 第103回 (9/15 東京) | 中村匠吾 富士通 | 2h11:28 | 服部勇馬 トヨタ自動車 | 2h11:36 | 大迫傑 Nike | 2h11:41 | 
| 2020年 第104回 (3/8 大津) | 作田直也 JR東日本 | 2h08:59 | 山本翔馬 NTT西日本 | 2h09:18 | 奥野翔弥 トヨタ自動車九州 | 2h09:28 | 
20kmW
第39回大会(1955年)より実施。
35kmW
50km競歩として第19回大会(1932年)に開始された。2度にわたり開催されなかった時期をはさみ、第36回大会以降継続して実施された。第106回大会(2022年)以降は35km競歩として実施。
脚注
- ^ 日本陸連 によると110ヤードで開催
- ^ 日本陸連 によると220ヤードで開催
- ^ 日本陸連 によると440ヤードで開催
- ^ 日本陸連 によると880ヤードで開催
- ^ 日本陸連 による
- ^ 予選で1:45.82を記録し大会新記録を樹立
- ^ 日本陸連 によると1マイルで開催
- ^ 日本陸連 によると120ヤードで開催
出典
 
   - 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 『日本陸上競技連盟七十年史』 財団法人日本陸上競技連盟、1995年、869-946頁。
- 日本陸上競技連盟八十年史編集委員会 『日本陸上競技連盟八十年史』 財団法人日本陸上競技連盟、2005年、86-102頁。
- 第93回日本陸上競技選手権大会 過去の優勝者・記録 日本陸上競技連盟
- 第95回日本陸上競技選手権混成 男子十種競技 日本陸上競技連盟
- 第95回日本陸上競技選手権大会 決勝一覧表 日本陸上競技連盟
- 第96回日本陸上競技選手権大会兼ロンドンオリンピック代表選手選考競技会 競技結果 日本陸上競技連盟
- 第97回日本陸上競技選手権大会 大会結果 日本陸上競技連盟
- 第98回日本陸上競技選手権大会 フルリザルト 日本陸上競技連盟
- 第99回日本陸上選手権大会 決勝記録一覧表 日本陸上競技連盟
- 第99回日本陸上選手権大会混成競技 男子十種競技決勝 日本陸上競技連盟
- 第100回日本陸上選手権大会 日本陸上競技連盟
- 第100回日本陸上選手権大会混成競技 男子十種競技決勝 日本陸上競技連盟
- 第100回日本陸上選手権大会 男子マラソン 過去の優勝者・記録 日本陸上競技連盟
- 第102回日本陸上競技選手権大会 リザルト 日本陸上競技連盟
- 第103回日本陸上競技選手権大会 リザルト 日本陸上競技連盟
- 第104回日本陸上競技選手権大会 リザルトデータ 日本陸上競技連盟
- 第105回日本陸上競技選手権大会 リザルト 日本陸上競技連盟
- 第106回日本陸上競技選手権大会 全リザルト 日本陸上競技連盟
- 第107回日本陸上競技選手権大会 全リザルト 日本陸上競技連盟
- 第108回日本陸上競技選手権大会 全リザルト 日本陸上競技連盟
- 第109回日本選手権リザルト 日本陸上競技連盟
- 『讀賣新聞』 
    - 1987年6月14日東京朝刊、6月15日東京夕刊。
- 1988年6月18日、6月19日、6月20日東京朝刊。
- 1989年6月18日、6月19日東京朝刊。
- 1990年6月10日東京朝刊、6月11日東京夕刊。
- 1991年6月14日、6月15日、6月16日東京朝刊、6月17日東京夕刊。
- 1992年6月13日、6月14日東京朝刊、6月15日東京夕刊。
- 1994年6月11日、6月12日東京朝刊、6月13日東京夕刊。
- 1995年6月10日、6月11日東京朝刊、6月12日東京夕刊。
- 1998年10月1日、10月2日、10月3日、10月4日、10月5日東京朝刊。
- 1999年10月2日、10月3日、10月4日東京朝刊。
- 2000年10月7日、10月8日、10月9日東京朝刊。
- 2001年6月9日、6月10日東京朝刊、6月11日東京夕刊。
- 2002年6月8日、6月9日、6月10日東京朝刊。
- 2003年6月7日、6月8日東京朝刊、6月9日東京夕刊。
 
- 『毎日新聞』 
    - 1993年6月12日、6月13日東京朝刊、6月14日東京夕刊。
- 1996年6月7日、6月8日、6月9日東京朝刊、6月10日東京夕刊。
- 1997年10月3日、10月4日、10月5日、10月6日東京朝刊。
- 2004年6月5日、6月6日、6月7日東京朝刊。
- 2005年6月3日、6月4日、6月5日、6月6日東京朝刊。
- 2006年7月1日、7月2日、7月3日東京朝刊。
- 2007年6月30日、7月1日、7月2日東京朝刊。
- 2008年6月27日、6月28日、6月29日、6月30日東京朝刊。
 
- 『産経新聞』 
    - 2002年2月11日東京朝刊。
 
関連項目
- 日本陸上競技選手権大会の記録一覧 (女子)
- 日本陸上競技選手権大会
- 陸上競技の世界記録一覧
- オリンピックの陸上競技・男子メダリスト一覧
- オリンピックの陸上競技・女子メダリスト一覧
- 陸上競技のオリンピック記録一覧
- 世界陸上競技選手権大会 大会記録
- 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
外部リンク
- 日本陸上競技選手権大会の記録一覧 (男子)のページへのリンク

 
                             
                    


