日本の地方公共団体 (き)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/13 07:14 UTC 版)
日本の地方公共団体50音順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ | ||
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | ||||
る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |||
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | ||||
ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
日本の地方公共団体 (き)は、日本の地方公共団体のうち、読み仮名がきで始まる記事の一覧である。
読み | 都道府県 | 郡 | |
---|---|---|---|
喜界町 | きかいちょう | 鹿児島県 | 大島郡 |
菊川市 | きくがわし | 静岡県 | |
菊池市 | きくちし | 熊本県 | |
菊陽町 | きくようまち | 熊本県 | 菊池郡 |
木古内町 | きこないちょう | 北海道 | 上磯郡 |
木更津市 | きさらづし | 千葉県 | |
木島平村 | きじまだいらむら | 長野県 | 下高井郡 |
木城町 | きじょうちょう | 宮崎県 | 児湯郡 |
岸和田市 | きしわだし | 大阪府 | |
木曽岬町 | きそさきちょう | 三重県 | 桑名郡 |
木曽町 | きそまち | 長野県 | 木曽郡 |
木祖村 | きそむら | 長野県 | 木曽郡 |
北相木村 | きたあいきむら | 長野県 | 南佐久郡 |
北秋田市 | きたあきたし | 秋田県 | |
北茨城市 | きたいばらきし | 茨城県 | |
喜多方市 | きたかたし | 福島県 | |
北方町 | きたがたちょう | 岐阜県 | 本巣郡 |
北上市 | きたかみし | 岩手県 | |
北川村 | きたがわむら | 高知県 | 安芸郡 |
北九州市 | きたきゅうしゅうし | 福岡県 | |
北区 | きたく | 東京都 | |
北塩原村 | きたしおばらむら | 福島県 | 耶麻郡 |
北島町 | きたじまちょう | 徳島県 | 板野郡 |
北大東村 | きただいとうそん | 沖縄県 | 島尻郡 |
北中城村 | きたなかぐすくそん | 沖縄県 | 中頭郡 |
北名古屋市 | きたなごやし | 愛知県 | |
北広島市 | きたひろしまし | 北海道 | |
北広島町 | きたひろしまちょう | 広島県 | 山県郡 |
北見市 | きたみし | 北海道 | |
北本市 | きたもとし | 埼玉県 | |
北山村 | きたやまむら | 和歌山県 | 東牟婁郡 |
木津川市 | きづがわし | 京都府 | |
杵築市 | きつきし | 大分県 | |
岐南町 | ぎなんちょう | 岐阜県 | 羽島郡 |
紀の川市 | きのかわし | 和歌山県 | |
宜野座村 | ぎのざそん | 沖縄県 | 国頭郡 |
宜野湾市 | ぎのわんし | 沖縄県 | |
吉備中央町 | きびちゅうおうちょう | 岡山県 | 加賀郡 |
岐阜県 | ぎふけん | ||
岐阜市 | ぎふし | 岐阜県 | |
紀宝町 | きほうちょう | 三重県 | 南牟婁郡 |
鬼北町 | きほくちょう | 愛媛県 | 北宇和郡 |
紀北町 | きほくちょう | 三重県 | 北牟婁郡 |
君津市 | きみつし | 千葉県 | |
紀美野町 | きみのちょう | 和歌山県 | 海草郡 |
肝付町 | きもつきちょう | 鹿児島県 | 肝属郡 |
喜茂別町 | きもべつちょう | 北海道 | 虻田郡 |
基山町 | きやまちょう | 佐賀県 | 三養基郡 |
京極町 | きょうごくちょう | 北海道 | 虻田郡 |
行田市 | ぎょうだし | 埼玉県 | |
京田辺市 | きょうたなべし | 京都府 | |
京丹後市 | きょうたんごし | 京都府 | |
京丹波町 | きょうたんばちょう | 京都府 | 船井郡 |
京都市 | きょうとし | 京都府 | |
京都府 | きょうとふ | ||
共和町 | きょうわちょう | 北海道 | 岩内郡 |
清川村 | きよかわむら | 神奈川県 | 愛甲郡 |
玉東町 | ぎょくとうまち | 熊本県 | 玉名郡 |
清里町 | きよさとちょう | 北海道 | 斜里郡 |
清須市 | きよすし | 愛知県 | |
清瀬市 | きよせし | 東京都 | |
鋸南町 | きょなんまち | 千葉県 | 安房郡 |
霧島市 | きりしまし | 鹿児島県 | |
桐生市 | きりゅうし | 群馬県 | |
錦江町 | きんこうちょう | 鹿児島県 | 肝属郡 |
金武町 | きんちょう | 沖縄県 | 国頭郡 |
「日本の地方公共団体 (き)」の例文・使い方・用例・文例
- その家は焼けて灰になった[灰燼に帰(き)した].
- 生(き)一本.
- 生(き)シエナ土 《黄褐色の顔料》.
- 生(き)アンバー; 暗褐色.
- 待機戦術にでる, 洞(ほら)が峠を極(き)め込む; (結婚・プロポーズに関して)〈女性が〉男性の出方を待ち構える.
- 靴,衣類,香水,ケーキ,祈(き)祷(とう)用マットなどの贈り物が,トレイの上に並べられます。
- 伝統的なくも合戦大会が6月16日,鹿児島県加(か)治(じ)木(き)町で行われた。
- バイオリン部門では,川久保賜(たま)紀(き)さん(22)が中国のチェン・シーさんと2位を分け合った。
- アフリカ南部の国々が深刻な飢(き)饉(きん)に直面している。
- 横田さんの両親は,「北朝鮮は,すぐに約束を反(ほ)故(ご)にする。小泉首相には,拉致問題の交渉で,毅(き)然(ぜん)とした態度を取っていただきたい。」と述べた。
- 人情味あふれる田舎(いなか)の雰(ふん)囲(い)気(き)が恋しいですか。
- 帰国した拉致被害者は地(ち)村(むら)保(やす)志(し)さんと浜本富(ふ)貴(き)恵(え)さん(2人とも47),蓮(はす)池(いけ)薫(かおる)さん(45),奥(おく)土(ど)祐(ゆ)木(き)子(こ)さん(46),曽(そ)我(が)ひとみさん(43)である。
- 民主党の鳩(はと)山(やま)由(ゆ)紀(き)夫(お)代表は,小泉首相の政策をしばしば批判している。
- 11月1日の記者会見で,読売ジャイアンツのホームランバッター松井秀(ひで)喜(き)選手は,米大リーグでプレーできるよう,フリーエージェント(FA)権を行使するという彼の決意をついに明らかにした。
- 死亡した人質が多数いたにもかかわらず,プーチン大統領のテロに対する毅(き)然(ぜん)とした態度はロシアの人々から支持されているようだ。
- 10月25日,衆議院議員の石井絋(こう)基(き)議員が東京都世田谷区にある自宅前で殺害された。
- 琉球王国の城(グスク)跡とほかの関連遺産群には,首(しゅ)里(り)城(じょう)跡,今(な)帰(き)仁(じん)城(じょう)跡,座(ざ)喜(き)味(み)城(じょう)跡,勝(かつ)連(れん)城(じょう)跡,中(なか)城(ぐすく)城(じょう)跡,斎(せい)揚(ふぁ)御(う)獄(たき)(沖縄で最も神聖な地),園(その)比(ひ)屋(ゃ)武(ん)御獄石門(園比屋武御獄への石門),玉(たま)陵(うどぅん)(王家の壮大な墓),識(しき)名(な)園(えん)(中国からの使者をもてなす王家の別荘)が含まれる。
- 伊沢の任務は,目前に迫った蜂(ほう)起(き)のために革命家たちが武器を手に入れられるよう,日本陸軍の東(あずま)正(まさ)信(のぶ)(渡辺謙)中将をだますことだ。
- 大(だい)道(どう)珠(たま)貴(き)さん,芥川賞受賞
- この小さな円柱形の磁石は,希(き)土(ど)類(るい)元素のイットリウムを含むセラミックスでできている。
- 日本の地方公共団体_(き)のページへのリンク