日本の地方公共団体 (な)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 13:46 UTC 版)
日本の地方公共団体50音順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ | ||
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | ||||
る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |||
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | ||||
ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
日本の地方公共団体 (な) は、日本の地方自治体のうち、読み仮名がなで始まる記事の一覧である。
読み | 都道府県 | 郡 | |
---|---|---|---|
奈井江町 | ないえちょう | 北海道 | 空知郡 |
直島町 | なおしまちょう | 香川県 | 香川郡 |
長井市 | ながいし | 山形県 | |
長泉町 | ながいずみちょう | 静岡県 | 駿東郡 |
中井町 | なかいまち | 神奈川県 | 足柄上郡 |
長岡京市 | ながおかきょうし | 京都府 | |
長岡市 | ながおかし | 新潟県 | |
那珂川市 | なかがわし | 福岡県 | |
中川町 | なかがわちょう | 北海道 | 中川郡 (天塩国) |
那珂川町 | なかがわまち | 栃木県 | 那須郡 |
中川村 | なかがわむら | 長野県 | 上伊那郡 |
中城村 | なかぐすくそん | 沖縄県 | 中頭郡 |
長久手市 | ながくてし | 愛知県 | |
長崎県 | ながさきけん | ||
長崎市 | ながさきし | 長崎県 | |
中札内村 | なかさつないむら | 北海道 | 河西郡 |
那珂市 | なかし | 茨城県 | |
中標津町 | なかしべつちょう | 北海道 | 標津郡 |
長島町 | ながしまちょう | 鹿児島県 | 出水郡 |
中島村 | なかじまむら | 福島県 | 西白河郡 |
長洲町 | ながすまち | 熊本県 | 玉名郡 |
中種子町 | なかたねちょう | 鹿児島県 | 熊毛郡 |
那賀町 | なかちょう | 徳島県 | 那賀郡 |
中津川市 | なかつがわし | 岐阜県 | |
中津市 | なかつし | 大分県 | |
中土佐町 | なかとさちょう | 高知県 | 高岡郡 |
長門市 | ながとし | 山口県 | |
中泊町 | なかどまりまち | 青森県 | 北津軽郡 |
長瀞町 | ながとろまち | 埼玉県 | 秩父郡 |
中頓別町 | なかとんべつちょう | 北海道 | 枝幸郡 |
長沼町 | ながぬまちょう | 北海道 | 夕張郡 |
中野区 | なかのく | 東京都 | |
長野県 | ながのけん | ||
中野市 | なかのし | 長野県 | |
長野市 | ながのし | 長野県 | |
中之条町 | なかのじょうまち | 群馬県 | 吾妻郡 |
中能登町 | なかのとまち | 石川県 | 鹿島郡 |
長野原町 | ながのはらまち | 群馬県 | 吾妻郡 |
長浜市 | ながはまし | 滋賀県 | |
中富良野町 | なかふらのちょう | 北海道 | 空知郡 |
中間市 | なかまし | 福岡県 | |
中山町 | なかやままち | 山形県 | 東村山郡 |
長与町 | ながよちょう | 長崎県 | 西彼杵郡 |
長柄町 | ながらまち | 千葉県 | 長生郡 |
流山市 | ながれやまし | 千葉県 | |
長和町 | ながわまち | 長野県 | 小県郡 |
今帰仁村 | なきじんそん | 沖縄県 | 国頭郡 |
南木曽町 | なぎそまち | 長野県 | 木曽郡 |
奈義町 | なぎちょう | 岡山県 | 勝田郡 |
名護市 | なごし | 沖縄県 | |
和水町 | なごみまち | 熊本県 | 玉名郡 |
名古屋市 | なごやし | 愛知県 | |
那須烏山市 | なすからすやまし | 栃木県 | |
那須塩原市 | なすしおばらし | 栃木県 | |
那須町 | なすまち | 栃木県 | 那須郡 |
那智勝浦町 | なちかつうらちょう | 和歌山県 | 東牟婁郡 |
名取市 | なとりし | 宮城県 | |
七飯町 | ななえちょう | 北海道 | 亀田郡 |
七尾市 | ななおし | 石川県 | |
那覇市 | なはし | 沖縄県 | |
名張市 | なばりし | 三重県 | |
奈半利町 | なはりちょう | 高知県 | 安芸郡 |
浪江町 | なみえまち | 福島県 | 双葉郡 |
行方市 | なめがたし | 茨城県 | |
滑川町 | なめがわまち | 埼玉県 | 比企郡 |
滑川市 | なめりかわし | 富山県 | |
名寄市 | なよろし | 北海道 | |
奈良県 | ならけん | ||
奈良市 | ならし | 奈良県 | |
習志野市 | ならしのし | 千葉県 | |
楢葉町 | ならはまち | 福島県 | 双葉郡 |
成田市 | なりたし | 千葉県 | |
鳴沢村 | なるさわむら | 山梨県 | 南都留郡 |
鳴門市 | なるとし | 徳島県 | |
南関町 | なんかんまち | 熊本県 | 玉名郡 |
南国市 | なんこくし | 高知県 | |
南城市 | なんじょうし | 沖縄県 | |
南丹市 | なんたんし | 京都府 | |
南砺市 | なんとし | 富山県 | |
南部町 | なんぶちょう | 青森県 | 三戸郡 |
南部町 | なんぶちょう | 山梨県 | 南巨摩郡 |
南部町 | なんぶちょう | 鳥取県 | 西伯郡 |
南幌町 | なんぽろちょう | 北海道 | 空知郡 |
南牧村 | なんもくむら | 群馬県 | 甘楽郡 |
南陽市 | なんようし | 山形県 |
「日本の地方公共団体 (な)」の例文・使い方・用例・文例
- 風[海]は凪(な)いだ.
- それはいかんとも(な)しがたい.
- 金の生(な)る木なんてないということを悟らない限り彼女の浪費癖は直らないだろう.
- 小柴氏は日本人のノーベル賞受賞者としては11人目,物理学賞受賞者としては1973年に受賞した江(え)崎(さき)玲(れ)於(お)奈(な)氏以来,4人目である。
- 琉球王国の城(グスク)跡とほかの関連遺産群には,首(しゅ)里(り)城(じょう)跡,今(な)帰(き)仁(じん)城(じょう)跡,座(ざ)喜(き)味(み)城(じょう)跡,勝(かつ)連(れん)城(じょう)跡,中(なか)城(ぐすく)城(じょう)跡,斎(せい)揚(ふぁ)御(う)獄(たき)(沖縄で最も神聖な地),園(その)比(ひ)屋(ゃ)武(ん)御獄石門(園比屋武御獄への石門),玉(たま)陵(うどぅん)(王家の壮大な墓),識(しき)名(な)園(えん)(中国からの使者をもてなす王家の別荘)が含まれる。
- 盧(る)舎(しゃ)那(な)仏(ぶつ)坐(ざ)像(ぞう)の手の中に数(じゅ)珠(ず)玉(だま)発見
- 町の職員は「駒ケ岳まで新ルートに沿ってブナの新緑を楽しみ,下りで前のルートをたどって田(た)苗(な)代(しろ)湿原に立ち寄るのもよい。小岳からは白神山地を一望できる。新ルートは特に高齢者にお薦めできる。」と話した。
- 日本ハムファイターズが,沖縄県名(な)護(ご)市で行っているキャンプで,多くの注目をひきつけている。
- 那(な)須(す)大(だい)亮(すけ)選手が,ボールをゴールにヘディングした。
- 清姫が,熊(くま)野(の)那(な)智(ち)大(たい)社(しゃ)詣(もう)での途中の僧,安珍に恋をする。
- 3年前,彼は那(な)覇(は)市の壺(つぼ)屋(や)小学校を説得し,ゴルフクラブを設置した日本初の公立小学校にした。
- エッセイストの海(え)老(び)名(な)香(か)葉(よ)子(こ)さんは,爆撃で自分の家族のうち,6人を失った。
- 現在,須崎御用邸と栃木県にある那(な)須(す)御用邸で5頭の警察犬が使用されている。
- 東京海洋大学の浜田奈(な)保(お)子(こ)助手が率いる研究チームが魚の鮮度を検査するための新しい方法を開発した。
- 1日往復27便が新空港と羽田,新(しん)千歳(ちとせ),那(な)覇(は)など全国の7つの空港を結んでいる。
- 福岡春(はる)奈(な)選手は一生懸命戦って第3試合に勝利したが,日本は次の2試合で敗れ,1983年大会以来の決勝進出は果たせなかった。
- 千葉県大(おお)多(た)喜(き)町(まち)の第三セクター,いすみ鉄道が使用済みの食用油や使用済みの菜(な)種(たね)油から作られるバイオディーゼル燃料(BDF)の導入を計画している。
- ひめゆり学徒隊は那(な)覇(は)市の南東5キロのところにある南(は)風(え)原(ばる)の陸軍野戦病院に配属された。
- 洋(よう)太(た)郎(ろう)(妻(つま)夫(ぶ)木(き)聡(さとし))は沖縄県那(な)覇(は)市で飲食店を開くことを目指して懸命に働いている。
- 日本の地方公共団体_(な)のページへのリンク