戦略的誤算とは? わかりやすく解説

戦略的誤算

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 15:12 UTC 版)

大陸打通作戦」の記事における「戦略的誤算」の解説

ルーズベルト大統領は、対日無条件降伏目指すカイロ宣言中国参加させた。ルーズベルト蔣介石巨頭として祭り上げ士気高めさせようとした。この政策蔣介石対す優遇政策見えるが、中国側にとっては余りにも過酷な課題であった当時中国1942年ビルマ日本軍援蔣ルート遮断した事で、アメリカからの軍事物資空輸によるヒマラヤ越えのみとなって物資不足で戦局が不利であり、ヨーロッパ戦線太平洋戦線違い中国戦線にはアメリカ軍援軍がいなかった。 さらにアメリカからの物資不足している事に蔣介石は不満を募らせていた。更に中国国民党軍日本支那派遣軍装備兵士士気圧倒的な差があった。中国国民党軍ドイツ式アメリカ式装備訓練受けた一部中央軍蔣介石直属の軍)の部隊除けばゲリラ軍閥寄せ集めのような集団であり士気低く1943年頃に中国将軍18名、高級将校70名、兵士50万人日本軍投降していた。逃亡を防ぐための督戦隊もあった。1945年1月レド公路の打通まで中国側軍事物資ヒマラヤ越えという不利な点考慮すれば、日本単独講和休戦し連合国戦線から離脱する事が蔣介石政権崩壊を防ぐための得策であった一方同時期の1943年イタリア軍事的な考慮から枢軸国戦線から離脱し日独伊三国同盟一角崩れた。しかし英米首脳カイロ会談日本への無条件降伏目指しており、そのためには中国大陸にいる100万人の日陸軍撃ち破ってくれる味方地上軍が必要であり、その役割蔣介石率い中国軍当てはめた。カイロ会談行われた対日戦略は、テヘラン会談におけるソ連役割無理矢理中国国民党当てはめたという意味で無理のある戦略立てられ、また中国から日本本土へ爆撃計画行われ1943年11月新竹空襲実施された。カイロ宣言後に、スティルウェルや国務省外交官からは次に日本軍の攻勢晒されれば蔣介石政権倒壊させられる危険信号出された。一方カイロ宣言知った日本陸軍自分たちに無条件降伏要求した蔣介石激怒し蔣介石軍隊粉砕させよう大攻勢始めたそもそも蔣介石自身がスティルウェルによる中国戦線での指揮権中国軍抜本的改革反発したため、大陸打通作戦における中国国民党軍蔣介石指揮下の弱小軍隊だった。1944年の春、スティルウェルの予告どおり、国民党軍大陸打通作戦日本軍大敗してもはや中国勝て見込みがなかったが、ルーズベルト蔣介石日本単独講和休戦させず戦争継続唱え半年後に国民党軍総崩れになってしまう。ルーズベルト中国本土から日本への空襲計画考案したが、スティルウェルは空輸による戦略物資輸送限界がある上、中国内からの日本本土爆撃日本軍猛烈な反撃更なる内陸侵攻もたらし重慶政権危うくなる反対しており、それが的中したのであるルーズベルト提案した中国日本無条件降伏をさせる対日戦略 と中国大陸からアメリカ軍日本空襲計画米英ソの連合国三巨頭中国加える事によって対日戦争で中国の士気を高める「四人の警察官構想」は彼の認識不足による過大なものであった。彼は劣勢中国戦線前述激励させて士気高める事によって解決させようとしたのであるが、中国は到底米英と共に第二次世界大戦完遂する事について行けない事に気がつかなかった。 硫黄島の戦い沖縄戦見られるように日本軍抵抗頑強であり、その抵抗ぶりにはアメリカ軍苦戦強いられた程である。それほど頑強な抵抗をする日本軍支那派遣軍100万人を中国側単独無条件降伏させるような事はほぼ不可であったルーズベルトスターリンソ連軍の対独戦勝後に対日参戦要請したのは、日本無条件降伏させるためにアメリカ軍損害増やさないためである。余談であるが、ソ連自国内に侵攻してきたドイツ英米協力の元押し戻し無条件降伏させるために第二次世界大戦最大戦死者出している。 1944年秋頃にようやくルーズベルト蔣介石実力認識し対日無条件降伏では戦争長期化させるとして、一日でも早く日本降伏させるために日本への無条件降伏内容譲歩する方針出した1945年2月米英ソのヤルタ会談中国代表参加認められず、ルーズベルトスターリンに対して蔣介石承諾なしにソ連の対日参戦満州利権確保認め朝鮮南北分割まで取り決めた。これを伝え聞いた蔣介石独自に日中の二ヶ国間和平交渉である繆斌工作開始しソ連満州侵入前に戦争終結させようとした。これには日本側の小磯國昭首相賛成期待していたが天皇重臣支持得られ逆に小磯内閣総辞職招いた1945年になって中国には支那派遣軍弱体化させる事は出来ず1945年ポツダム宣言受諾の際に支那派遣軍総司令官岡村寧次は「百万精鋭健在のまま敗戦重慶軍に無条件降伏するがごときは、いかなる場合にも、絶対に承服しえざるところなり」と無条件降伏反対した(しかし実際に芷江作戦や湘からの撤退戦中国軍敗北していた)。

※この「戦略的誤算」の解説は、「大陸打通作戦」の解説の一部です。
「戦略的誤算」を含む「大陸打通作戦」の記事については、「大陸打通作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦略的誤算」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦略的誤算」の関連用語

戦略的誤算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦略的誤算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大陸打通作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS