慈眼寺
名称: | 慈眼寺 |
ふりがな: | じげんじ |
名称(棟): | 本堂 |
名称(ふりがな): | ほんどう |
番号: | 2174 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1986.01.22(昭和61.01.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 山梨県 |
都道府県: | 山梨県笛吹市一宮町末木 |
所有者名: | 慈眼寺 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行16.3m、梁間11.9m、一重、入母屋造、鉄板葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 元和8~慶安3(1622~1650) |
解説文: | 慈眼寺は真言宗に属する古刹で、江戸時代前期の本堂、鐘楼門、庫裏が現存している。 本堂は簡素な方丈型本堂で、中央奥に仏間、その両脇に座敷を配する。改造は少なく当初の姿をよく留めている。 鐘楼門は一間一戸楼門で、小規模ながら全体の比例や細部に優れている。庫裏は内部に若干の改造がみられるが保存はよく、構造に古式を残している。いずれも当初は茅葺の建物で、地方寺院の伽藍の形を現在に伝える一例として重要である。 |
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
慈眼寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 06:49 UTC 版)
慈眼寺(じげんじ)
寺院
東北地方
- 宮城県仙台市太白区にある金峯山修験本宗の寺院。塩沼亮潤が建立。福聚山慈眼寺 (仙台市太白区)を参照。
- 宮城県仙台市泉区にある臨済宗の寺院。盛徳山慈眼寺 (仙台市泉区)または賀茂神社 (仙台市)を参照。
関東地方
- 慈眼寺 (下野市)
- 群馬県高崎市下滝町の寺院(滝の慈眼寺)。華敷山補陀落院慈眼寺 (高崎市)を参照。[1]
- 埼玉県さいたま市西区水判土(みずはた)の寺院(大宮水波田観音)。普光山浄蓮華院(華蔵院)慈眼寺 (さいたま市)を参照。[2][3][4]
- 埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。旗下山慈眼寺 (秩父市)を参照。秩父札所三十四観音霊場の第十三番札所。
- 埼玉県坂戸市にある真言宗智山派の寺院。由城山慈眼寺。慈眼寺 (坂戸市)を参照。
- 慈眼寺 (三郷市)
- 東京都港区三田の寺院。普門山慈眼寺 (東京都港区)を参照。
- 東京都世田谷区瀬田にある真言宗智山派の寺院。喜楽山教令院慈眼寺。慈眼寺 (世田谷区)を参照。
- 東京都豊島区巣鴨にある日蓮宗の寺院。正寿山慈眼寺。慈眼寺 (豊島区)を参照。
- 東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院。神霊山金乗院慈眼寺。金乗院 (豊島区)を参照。江戸三十三観音札所の第十四番。
- 東京都中野区中央の寺院。福王山慈眼寺 (中野区)を参照。[5]
- 東京都荒川区の寺院。慈眼寺 (荒川区)を参照。
- 東京都足立区千住の寺院。慈眼寺 (足立区千住)を参照。
- 東京都足立区江北の寺院。慈眼寺 (足立区江北)を参照。
- 東京都葛飾区亀有にある真言宗豊山派の寺院。普明山観音院慈眼寺。慈眼寺 (葛飾区)を参照。
- 東京都八王子市片倉町にある曹洞宗の寺院。白華山慈眼寺 (八王子市)を参照。[6]
- 東京都武蔵村山市にある曹洞宗の寺院。
中部地方
- 新潟県小千谷市平成の寺院。船岡山観音院慈眼寺 (小千谷市)を参照。
- 新潟県三島郡出雲崎町上中条の寺院。曹洞宗福寿山慈眼寺 (新潟県出雲崎町)を参照。
- 福井県南条郡南越前町小倉谷[7]の曹洞宗の寺院。普門山慈眼寺 (南越前町)を参照。[8][9]
- 福井県三方上中郡若狭町田井の高野山真言宗の寺院。多由比神社に隣接する。普品山慈眼寺 (若狭町)を参照。[10]
- 山梨県笛吹市一宮町末木の寺院。金剛山慈眼寺 (笛吹市)を参照。甲斐百八霊場第三十八番札所。
- 山梨県南アルプス市上今諏訪の寺院。薬聚山慈眼寺 (南アルプス市)を参照。[11]
- 岐阜県飛騨市古川町袈裟丸の寺院。福聚山慈眼寺 (飛騨市)を参照。[12][13]
- 静岡県袋井市高尾の寺院。福聚山慈眼寺 (袋井市)を参照。遠州三十三観音霊場第十四番札所。[14]
- 静岡県藤枝市横内の寺院。西了山(せいじょうざん)慈眼寺 (藤枝市)を参照。[15]
- 静岡県加茂郡西伊豆町に二つある寺院。慈眼寺 (静岡県西伊豆町)を参照。[16][17]
- 愛知県名古屋市天白区大根ケ越の寺院。秋葉山慈眼寺 (名古屋市)を参照。
- 愛知県知立市山町桜馬場の寺院。福聚山慈眼寺 (知立市)を参照。[18]
- 愛知県春日井市下市場町の寺院。慈眼寺 (春日井市下市場町)を参照。
- 愛知県春日井市鳥居松町の寺院。慈眼寺 (春日井市鳥居松町)を参照。
近畿地方
- 三重県伊賀市の寺院。馬谷山慈眼寺 (伊賀市)(観音堂)を参照。[19][20][21]
- 三重県度会郡南伊勢町田曽浦の寺院。慈眼寺 (三重県南伊勢町田曽浦)を参照。
- 三重県度会郡南伊勢町小方竈の寺院。慈眼寺 (三重県南伊勢町小方竈)を参照。
- 滋賀県守山市吉身の寺院。住吉山慈眼寺 (守山市)を参照。[22][23]
- 京都府京都市上京区の寺院。福聚山慈眼寺 (京都市上京区)を参照。[24]
- 京都府京都市右京区京北周山町上代4 (もと口丹波地方北桑田郡京北町、北桑田郡周山町、篠山藩領桑田郡(上・下)周山村) の曹洞宗(永林寺の末寺)の寺院。慧日山慈眼寺 (京都市右京区)を参照。[25][26][27][28]
- 京都府与謝郡伊根町亀島の寺院。普門山慈眼寺 (京都府伊根町)を参照。[29][30]
- 大阪府大東市野崎の寺院。福聚山慈眼寺 (大東市)を参照。
- 兵庫県伊丹市鴻池の寺院。僊園山慈眼寺 (伊丹市)を参照。
- 兵庫県三木市久留美の寺院。祝融山(しゅくゆうざん)慈眼寺 (三木市)を参照。[31]
- 奈良県奈良市北小路町の寺院。大悲山慈眼寺 (奈良市)を参照。[32]
中国・四国地方
- 鳥取県鳥取市の寺院。補陀落山慈眼寺観音院。観音院を参照。
- 徳島県勝浦郡上勝町正木の寺院。月頂山慈眼寺 (徳島県上勝町)を参照。
- 徳島県徳島市国府町延命の寺院。妙雲山慈眼寺 (徳島市)を参照。
- 愛媛県新居浜市西の土居町の寺院。正法山慈眼寺 (新居浜市)を参照。[33]
九州地方
鉄道
地名
- 慈眼寺町 - 鹿児島県鹿児島市の町丁。町名は下福元町にかつて存在した慈眼寺 (鹿児島市)に由来。
関連項目
脚注
- ^ しだれ桜の慈眼寺
- ^ [1]
- ^ [2]
- ^ [3]
- ^ 慈眼寺
- ^ 慈眼寺
- ^ もと南条郡小倉谷村、宅良村小倉谷、今庄町小倉谷
- ^ 慈眼寺
- ^ [4]
- ^ [5]
- ^ “山梨県(南アルプス市)慈眼寺 曹洞宗 薬聚山 - 墓地分譲 永代供養”. www.jesnt.co.jp. 2025年8月27日閲覧。
- ^ 飛騨三十三観音札所第14番 慈眼寺
- ^ [6]
- ^ [7]
- ^ [8]
- ^ “静岡県賀茂郡西伊豆町のお寺(寺院)検索|全国お寺(寺院)データベース”. www.zeqoo-db.net. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “第82番札所 慈眼寺 | 伊豆88遍路” (英語). izu88.net. 2025年8月27日閲覧。
- ^ 慈眼寺
- ^ “伊賀街道”. www.geocities.jp. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “伊賀市上阿波 観音堂〔馬谷山 慈眼寺〕”. www.xhotzone.net. 2025年8月27日閲覧。
- ^ [9]
- ^ [10]
- ^ “守山市吉身慈眼寺”. tendai-shiga.com. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “慈眼寺|寺ナビ〈寺院検索〉|曹洞宗近畿管区教化センター”. www.soto-kinki.net. 2025年8月27日閲覧。
- ^ [11]
- ^ “曹洞禅ナビ”. 曹洞禅ナビ. 2025年8月27日閲覧。
- ^ [12]
- ^ “「京北の文化財・不思議あれこれ」・その5)慈眼寺の明智光秀像 - 北山・京の鄙の里・田舎暮らし”. goo blog. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “慈眼寺 (京都府伊根町) 伊根の舟屋”. お寺の風景と陶芸 (2014年12月28日). 2025年8月27日閲覧。
- ^ “曹洞禅ナビ”. 曹洞禅ナビ. 2025年8月27日閲覧。
- ^ 三木市
- ^ 慈眼寺
- ^ 慈眼寺
慈眼寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:16 UTC 版)
「国府地区 (徳島市)」の記事における「慈眼寺」の解説
※この「慈眼寺」の解説は、「国府地区 (徳島市)」の解説の一部です。
「慈眼寺」を含む「国府地区 (徳島市)」の記事については、「国府地区 (徳島市)」の概要を参照ください。
- 慈眼寺のページへのリンク