慈眼寺_(伊丹市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慈眼寺_(伊丹市)の意味・解説 

慈眼寺 (伊丹市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 07:01 UTC 版)

慈眼寺
所在地 兵庫県伊丹市鴻池6-19-59
位置 北緯34度48分00.0秒 東経135度23分02.0秒 / 北緯34.800000度 東経135.383889度 / 34.800000; 135.383889座標: 北緯34度48分00.0秒 東経135度23分02.0秒 / 北緯34.800000度 東経135.383889度 / 34.800000; 135.383889
山号 僊園山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 不詳
札所等 川辺西国三十三箇所 第4番
文化財 木造釈迦如来坐像(国指定)
法人番号 3140005018203
慈眼寺
慈眼寺 (兵庫県)
テンプレートを表示

慈眼寺(じげんじ)は兵庫県伊丹市にある曹洞宗の寺院である。山号は僊園山。 建久6年(1195年)製の本尊・木造釈迦如来坐像は国の重要文化財に指定されている。

歴史

創建は不詳。南北朝時代赤松則村の祈祷所であった。 かつては真言宗仙園寺であったが、池田村(現・大阪府池田市)の曹洞宗大広寺より桂昌が入り、曹洞宗慈眼寺となった。

文化財

  • 木造釈迦如来坐像 - 平成2年(1990年)国の重要文化財に指定。胎内に建久6年の墨書銘があり、鎌倉時代初期の慶派の特色が現れている。目には玉眼をはめこみ、全体に金箔を施している[1]

所在地・交通

兵庫県伊丹市鴻池6-19-59

脚注

  1. ^ 木造釈迦如来坐像 - 国指定文化財等データベース(文化庁)2024年10月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈眼寺_(伊丹市)」の関連用語

慈眼寺_(伊丹市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈眼寺_(伊丹市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈眼寺 (伊丹市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS