慈眼寺_(徳島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慈眼寺_(徳島市)の意味・解説 

慈眼寺 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
慈眼寺

本堂
所在地 徳島県徳島市国府町延命598番地
位置 北緯34度3分4.68秒 東経134度28分33.33秒 / 北緯34.0513000度 東経134.4759250度 / 34.0513000; 134.4759250 (慈眼寺)座標: 北緯34度3分4.68秒 東経134度28分33.33秒 / 北緯34.0513000度 東経134.4759250度 / 34.0513000; 134.4759250 (慈眼寺)
山号 妙雲山
宗派 高野山真言宗
本尊 十一面観音(子安観音)
正式名 妙雲山 慈眼寺
札所等 四国八十八箇所14番奥の院
法人番号 8480005001054
テンプレートを表示

慈眼寺(じげんじ)は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗寺院である。山号は妙雲山。本尊は十一面観音(子安観音)。四国八十八箇所霊場の第十四番札所・常楽寺の奥の院。

概要

常楽寺の寺領に位置する。本堂には十一面観世音菩薩を本尊とし、脇仏に弁財天毘沙門天を安置している。本堂の東側に生木地蔵尊のお堂がある。

前後の札所

四国八十八箇所
14 常楽寺 -- 14番奥の院 慈眼寺 -- 15 国分寺



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈眼寺_(徳島市)」の関連用語

慈眼寺_(徳島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈眼寺_(徳島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈眼寺 (徳島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS