慈眼寺_(三郷市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慈眼寺_(三郷市)の意味・解説 

慈眼寺 (三郷市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 14:01 UTC 版)

慈眼寺
所在地 埼玉県三郷市彦川戸1-138
位置 北緯35度50分51.2秒 東経139度50分47.7秒 / 北緯35.847556度 東経139.846583度 / 35.847556; 139.846583座標: 北緯35度50分51.2秒 東経139度50分47.7秒 / 北緯35.847556度 東経139.846583度 / 35.847556; 139.846583
山号 普門山
宗派 曹洞宗
本尊 観音菩薩
創建年 天文11年(1542年
開山 雪庭樹伯
開基 高城胤吉
慈眼寺
慈眼寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

慈眼寺(じげんじ)は、埼玉県三郷市にある曹洞宗寺院

歴史

1542年天文11年)、高城胤吉の開基である。胤吉は下総国葛飾郡(現・千葉県松戸市)の小金城城主である。その後、高城氏小田原合戦で敗北し没落したが、当寺は地元住民によって守られてきた。江戸幕府第3代将軍徳川家光鷹狩の際の休憩所としてきた[1]

戦後の農地改革農地は没収されたため、寺運衰微し檀家は3軒に激減、一時は他寺住職の兼務となってしまった。その後、当寺第22世住職の奮闘の甲斐あって、ようやく復興した[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、453p

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  慈眼寺_(三郷市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈眼寺_(三郷市)」の関連用語

慈眼寺_(三郷市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈眼寺_(三郷市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈眼寺 (三郷市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS