大東市指定有形文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:02 UTC 版)
「慈眼寺 (大東市)」の記事における「大東市指定有形文化財」の解説
木造十一面観音菩薩立像 - 当寺の本尊。制作時期は平安時代中頃とされる。当初は聖観音立像であったが、江戸時代前期に十一面観音立像の姿に改変された。 石造九重層塔
※この「大東市指定有形文化財」の解説は、「慈眼寺 (大東市)」の解説の一部です。
「大東市指定有形文化財」を含む「慈眼寺 (大東市)」の記事については、「慈眼寺 (大東市)」の概要を参照ください。
- 大東市指定有形文化財のページへのリンク