崎玉高校とは? わかりやすく解説

崎玉高校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 06:04 UTC 版)

おおきく振りかぶっての登場人物」の記事における「崎玉高校」の解説

崎玉高校(さきたまこうこう)は西浦同地区にある県立農業高校。夏の県大会三回戦での西浦高校対戦校。部員11名で3年生1人だけの下級生中心チーム監督野球素人攻守共に粗さが目立つが、投手の力と「10バッター佐倉勢い乗り勝ち進んできた。なお、昨年大会部員不足で出場していない。後述の石浪が怪我をしていたため夏は10人しかいなかった。秋の4市大会で西浦再戦し、リベンジ果たした佐倉 大地さくら だいち) 声 - 福原耕平 捕手投手右翼手。右投右打。背番号2。1年生西浦戦では5番出場呼び名は「大地」。初戦決勝打を含む6打数6安打5打点二回戦ではサヨナラ場外本塁打を含む4打数3安打。その打力は彼が打つことを前提としてその前に打率の高い者を並べた打順にも表れている。 生真面目自分周囲言動ですぐに「自分の心は汚れている」と嘆く。周囲からは好かれており、打撃と共にチームの軸となっている。 西浦戦ではチーム精神的支柱となっていることを阿部見抜かれ、崎玉全体士気削ぐ意図徹底して敬遠されてしまう。最終打席だけは勝負してもらえたが凡退終わり、もっと一生懸命野球をやる事を決意捕手として強肩で、田島盗塁仕掛けるも無理と判断し送球中に帰塁するほどだが、打者バント構えをしていると油断して送球が遅れる。また、牽制が好きでアウト出来ないようなタイミングでもバンバン投げるが、作中では1度もコントロールミスが無い。一方でリード能力はほぼ皆無で、バッテリーを組む市原には「自分好みを全く覚えない」と頼りにされず、阿部には「役立たず」と評された。 強肩強打体格にも恵まれており百枝から評価はかなり高いが、阿部には所詮才能だけでやっている選手思われている。 小学生時には少年野球をしていたが捕手経験無く高校入学後始めた中学時代野球部無くサッカー部所属していたが、進学した崎玉高校にはサッカー部が無いため、再び野球部入った市原 豊(いちはら ゆたか) 声 - 小田久史 投手右翼手。左投左打。背番号1。2年生西浦戦では9番で出場呼び名は「イッチャン」。 右翼手からコンバートされ半年前から投手始めたばかりで、フォーム固まっていない。変化大きスクリューボール投げるが、腕を捻った投げ方で肘に負担がかかるため決め球以外に使うことは少ない。 投球組み立て自身考えているが、自分好みを全く覚えない大地対し捕手としてもっと頼れたら」と思っている。 勝利への意欲強くミスに甘い小山やり方反感持っていた。 小山 大樹(おやま ひろき) 声 - 藤原勝也 遊撃手。右投右打。背番号6。3年生主将西浦戦では4番出場。崎玉唯一の3年生呼び名は「タイさん」。 監督野球素人のため、他の選手への指示自身考えてサイン出している実質的な指揮官。 かつて野球部員何人も辞めていったことから、現在の部員に対して甘く接するようになってしまった。大会出場できた事に対して現存部員大きく感謝している。試合中市原真意吐露された後は、西浦打順変更真意に気が付くなど思策が冴えるも時既に遅かったが、試合最後まで部員鼓舞し続ける。 西浦との試合後、帰り電車で偶然西浦野球部乗り合わせ練習試合申し込んだ沢村 真人(さわむら まさと) 声 - 金野潤 一塁手。右投右打。背番号3。2年生西浦戦では8番で出場呼び名は「沢さん」。 サードからの送球前に出てカットするなど西浦追加点を防ぐ好守備を見せた原田 玲一(はらだ れいいち) 声 - 高二 二塁手。右投右打。背番号4。2年生西浦戦では7番出場杉田 亨(すぎた とおる) 声 - 佐藤拓也 三塁手。右投右打。背番号5。1年生西浦戦では2番出場呼び名は「」。 佐倉と同じ一年生で、スクリュー多投市原の肘のアイシング手伝ったりしていた。 古沢 淳(ふるさわ あつし) 声 - 井口祐一 左翼手。右投右打。背番号72年生西浦戦では3番出場上村 良一(かみむら りょういち) 声 - 松尾大亮 中塁手。右投右打。背番号8。2年生西浦戦では6番で出場呆然としていた佐倉プロテクターを外すのを手伝っていた。 田中 光照(たなか みつてる) 声 - 赤羽根健治 右翼手。右投右打。背番号9。2年生西浦戦では1番で出場眼鏡をかけている。 石浪 智也(いしなみ ともや) 右翼手捕手右投左打背番号9。1年生呼び名は「トモ」。6月アキレス腱を切り、大会直前もう一度切って夏の大会中は入院していた。4市大会での西浦戦では右翼手として出場していたが、4回裏途中から捕手として出場する身長は低いが長打力有り三橋から本塁打放ったが、自他ともに認める鈍足である。試合終了後ファミレス西浦食事をともにして同じく身長の低い田島に対して本塁打打てるとアドバイスした

※この「崎玉高校」の解説は、「おおきく振りかぶっての登場人物」の解説の一部です。
「崎玉高校」を含む「おおきく振りかぶっての登場人物」の記事については、「おおきく振りかぶっての登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「崎玉高校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「崎玉高校」の関連用語

崎玉高校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



崎玉高校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおおきく振りかぶっての登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS