学徒勤労動員とは? わかりやすく解説

学徒勤労動員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 08:02 UTC 版)

中島飛行機半田製作所」の記事における「学徒勤労動員」の解説

1944年3月閣議決定により中等学校3年生(現中学3年)以上の生徒旧制専門学校高等学校大学の学生原則として4月から授業停止して1年間工場軍事施設食糧増産動員できるようになったいわゆる学徒勤労動員である。10月には中等学校低学年国民学校高等科(現中学1〜2年)の少年少女たち動員できるようにされた。 1945年2月半田製作所の総従業員数は28569人であり、そのうち学徒数は約12000人で42%にあたる。卒業引揚減少した1945年8月でも総数26000人のうちの約10000人、39%であり、東海地方では最大学徒工場だった。愛知県には他府県学徒が約20000人の大量動員されたことが特色だが、中島飛行機半田製作所はさらに特別であり、動員学校68校のうち、43校約7000人(延べ)が県外動員だった。 100人以上の学徒派遣校は次の通り愛知県 半田中学校810人)、半田商業学校460人)、半田高等女学校600人)、半田家政女学校120人)、横須賀高等女学校500人)、豊橋高等女学校300人)、豊橋家政女学校260人)、高等女学校170人)、愛知実修高等女学校150人)、名古屋商業実践女学校150人)、桜花女子商業学校130人)、中京実業女学校(140人)、半田第一国民学校340人)、乙川国民学校340人)、亀崎国民学校220人)、成岩国民学校170人)、片葩国民学校(120人)、大府町第一国民学校150人)、横須賀国民学校250人) 岐阜県 岐阜師範女子部(120人) 福井県 福井商業学校(180人)、敦賀商業学校(160人) 東京都 中央工業専門学校(180人)、研数専門学校290人) 山梨県 日川中学校150人)、韮崎中学校120人)、甲府商業学校(140人)、栄和高等女学校100人) 京都府 京都第三中学校750人)、烏丸商業学校300人)、園部中学校200人) 香川県 香川師範男子部(180人)、香川師範女子部360人)、観音寺商業学校200人)、三豊中学校124人)、尽誠学園300人) 徳島県 徳島師範女子部250人)、池田中学校150人)、撫養中学校(140人) 愛媛県 三島中学校100人)、子安中学校200人) 高知県 高知師範女子部138人)、高知市商業100人)、城東商業(110人) 鹿児島県 鹿児島第一中学校400人)、鹿児島第二中学校289人)、鹿児島市中学校219人)、私立鹿児島中学校380人)、川内中学校201人) 作業内容一般工員が行多種多様身体労働胴体や翼組立金属機材電気ドリルで穴をあけエアハンマーで鋲を打ち込む作業が主、多く人数を必要とした)、部品計器類艤装部品整理部品溶接部品型抜き部品削り塗装防弾ゴム貼り、脚・滑車等の取り付け電気進捗係、検査製図プレス農園(健康回復までの一時作業)。 東南海地震では山方工場86人、葭野工場10人、7・24空襲では平地女子寮直撃弾を受け14人が犠牲となった身障者になるほどの重傷負った生徒も多い。 地震以後半田高等女学校生徒学校戻り学校工場敗戦まで働くことになる。1944年5月学校工場実施要綱制定され半田高等女学校第一次学校工場指定受けた学校中島飛行機部品生産を行うことになり、校舎北側工場急造し、校長工場長とする独立工場体裁をとった。作業骨組だけの補助翼麻布覆い塗料を塗るというものであった。 なお、当時動員学徒だった有名人に、田村高廣京都第三中学校)がいる。

※この「学徒勤労動員」の解説は、「中島飛行機半田製作所」の解説の一部です。
「学徒勤労動員」を含む「中島飛行機半田製作所」の記事については、「中島飛行機半田製作所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学徒勤労動員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から学徒勤労動員を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から学徒勤労動員を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から学徒勤労動員 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学徒勤労動員」の関連用語

学徒勤労動員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学徒勤労動員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中島飛行機半田製作所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS