松原内湖(まつばらないこ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 17:55 UTC 版)
「大中湖」の記事における「松原内湖(まつばらないこ)」の解説
彦根市街北部にあり、江戸時代には彦根城の外堀としても機能していた。広さは73.7haあった。琵琶湖の内湖干拓事業の試験事業的な意味合いを持つ内湖である。1944年に学徒勤労動員を主力として着工され、1947年または1948年に竣工している。干拓後は主に水田となったが、滋賀県立彦根総合運動場や近江高校の敷地にもなっている。
※この「松原内湖(まつばらないこ)」の解説は、「大中湖」の解説の一部です。
「松原内湖(まつばらないこ)」を含む「大中湖」の記事については、「大中湖」の概要を参照ください。
- 松原内湖のページへのリンク