大垣駅とは? わかりやすく解説

大垣駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 08:07 UTC 版)

大垣駅(おおがきえき)は、岐阜県大垣市高屋町一丁目にある[1]東海旅客鉄道(JR東海)・樽見鉄道養老鉄道である。


注釈

  1. ^ 南荒尾信号場 - 垂井駅 - 関ケ原駅間の東海道本線下り線線路は「垂井線」という通称がある[6]。ただし、国鉄時代に制定された日本国有鉄道線路名称および国土交通省監修の『鉄道要覧』では、垂井駅経由が東海道本線の「本線」である[4][33][34]
  2. ^ 2005年に開業したロックシティ大垣ショッピングセンター(現・イオンタウン大垣)内のコロナワールドに存在する。
  3. ^ その後閉館した。
  4. ^ その後倒産し、受け皿会社が平和堂東海となった。
  5. ^ かつての自由通路は幅が狭い上に階段が多く、バリアフリー対応が困難な状況であった。
  6. ^ 元ゴルフ練習場の場所である。

出典

  1. ^ a b c d e f g 結解 2020, p. 140.
  2. ^ “名産柿畑 旅に彩り<樽見鉄道>”. 読売新聞オンライン. (2020年10月20日). オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201101021608/https://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/feature/CO047292/20201019-OYTAT50080/ 2022年2月23日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f あの駅には何がある?(3)大垣駅(JR東海道本線・樽見鉄道・養老鉄道)”. マイナビニュース (2019年7月4日). 2021年12月23日閲覧。
  4. ^ a b c d e 監修者 国土交通省鉄道局「東海旅客鉄道株式会社」『鉄道要覧』 各年度、電気車研究会・鉄道図書刊行会、東海道線掲載頁頁。 
  5. ^ 松本典久、池口英司「東海道本線 名古屋〜神戸 223.5km」『鉄道ファン2008年1月号 特集:東海道本線2』第48巻第1号(通巻561号)、交友社、2008年1月1日、17頁。 
  6. ^ a b 松本典久、池口英司「東海道本線 名古屋〜神戸 223.5km」『鉄道ファン2008年1月号 特集:東海道本線2』第48巻第1号(通巻561号)、交友社、2008年1月1日、15 - 16頁。 
  7. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  8. ^ a b c 結解 2020, p. 132.
  9. ^ a b c d 川島 2009, p. 42.
  10. ^ a b c d 停車場変遷大事典、30頁
  11. ^ 日本国有鉄道百年史 2』231頁
  12. ^ 「震災報告(鉄道庁)」『官報』1891年11月2日(国立国会図書館デジタル化資料)
  13. ^ “七駅の案内放送を自動化 名鉄局”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1983年4月5日) 
  14. ^ “改築工事に伴い仮駅舎で営業開始 大垣駅、来月七日から”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1984年11月15日) 
  15. ^ “新駅舎で営業開始 大垣駅 駅ビルは来春から”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1985年12月10日) 
  16. ^ “「アピオ」きょう開業”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1986年3月19日) 
  17. ^ 結解 2020, p. 133.
  18. ^ “4駅でも使用開始 JR東海自動改札機導入進む”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年4月18日) 
  19. ^ 広報おおがき 平成21年9月1日号” (PDF). 大垣市役所. p. 1 (2009年9月1日). 2022年2月23日閲覧。
  20. ^ 広報おおがき 平成24年9月1日号” (PDF). 大垣市役所企画部秘書広報課. p. 1 (2012年9月1日). 2022年2月23日閲覧。
  21. ^ 平成28年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2015年12月18日、10頁。 オリジナルの2016年2月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160211080424/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000028822.pdf2022年2月23日閲覧 
  22. ^ 平成28年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道近畿統括本部、2015年12月18日。 オリジナルの2015年12月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20151222165911/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/151218_02_keihanshin.pdf2022年2月23日閲覧 
  23. ^ 「アスティ大垣」開業について” (pdf). 東海旅客鉄道 (2019年2月21日). 2020年7月3日閲覧。
  24. ^ 川島 2009, p. 84.
  25. ^ a b 結解 2020, p. 128.
  26. ^ a b 停車場変遷大事典、116頁
  27. ^ a b 寺田 2013, p. 264.
  28. ^ a b c d e f g h 朝日 2011, p. 28.
  29. ^ a b c d e 川島 2009, p. 82.
  30. ^ a b c d e f g h i j 寺田 2013, p. 266.
  31. ^ a b 朝日 2011, p. 29.
  32. ^ a b 結解 2020, p. 48.
  33. ^ 日本国有鉄道 謹呈「線名索引 東海道線」『時刻表 全国ダイヤ改正号』 秋号 1980、日本国有鉄道、432頁。 
  34. ^ (監修)今尾恵介 著「駅名一覧 東海 東海道本線(3)沿線 JR東海道本線(3)豊橋〜米原」、日本鉄道旅行地図帳編集部(編集) 編『日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線』 7号東海、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2008年11月19日、35 - 36頁。ISBN 978-4-10-790025-8 
  35. ^ a b c d e f g 川島 2009, p. 19.
  36. ^ 大垣駅の時刻表・駅情報|樽見鉄道”. 樽見鉄道. 2022年7月9日閲覧。
  37. ^ 終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある”. 東洋経済オンライン (2017年5月10日). 2021年12月23日閲覧。
  38. ^ 由緒正しき夜行列車「ムーンライトながら」は果たして存続できるのか”. 文春オンライン (2019年8月25日). 2021年12月23日閲覧。
  39. ^ 松本典久、池口英司「東海道本線 名古屋〜神戸 223.5km」『鉄道ファン2008年1月号 特集:東海道本線2』第48巻第1号(通巻561号)、交友社、2008年1月1日、15 - 17頁。 
  40. ^ 朝日 2011, p. 27.
  41. ^ a b 時刻表(大垣駅)|養老鉄道株式会社”. 養老鉄道. 2022年7月9日閲覧。
  42. ^ 川島 2009, p. 18-19.
  43. ^ 大垣市統計書 2020年9月25日閲覧
  44. ^ 近鉄及び養老鉄道カード式交通調査より - 養老鉄道
  45. ^ 養老線交通調査結果 2018年11月13日”. 養老鉄道株式会社. 2019年10月23日閲覧。
  46. ^ “岐阜)ヤナゲン大垣本店が閉店 大垣市”. 朝日新聞デジタル. (2019年9月1日). オリジナルの2019年9月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190902013126/https://www.asahi.com/articles/ASM804K7VM80OHGB006.html 2022年2月23日閲覧。 
  47. ^ “ヤナゲン大垣本店跡地に高層マンション併設の商業施設 大規模再開発の素案まとまる”. 岐阜新聞Web. (2021年9月2日). オリジナルの2021年12月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211217003027/https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/16188 2022年2月23日閲覧。 
  48. ^ 岐阜新聞2014年2月21日






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大垣駅」の関連用語

大垣駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大垣駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大垣駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS