先住民族の権利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 先住民族の権利の意味・解説 

先住民族の権利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:43 UTC 版)

アイヌ」の記事における「先住民族の権利」の解説

アイヌ文化振興法」および「日本の民族問題」を参照 1950年代アメリカ合衆国で先住民族の権利主張取り上げられるようになり、日本でも権利回復運動が行われた。 1997年アイヌ文化振興法施行によって北海道旧土人保護法廃止された。しかし、このアイヌ文化振興法ではアイヌ先住民族認定されなかった。またアイヌ文化振興法によるアイヌ民族共有財産返還手続きに対してアイヌ民族共有財産裁判が行われたが、2006年最高裁原告敗訴確定した2007年9月13日国連総会採択され先住民族の権利に関する国際連合宣言踏まえて2008年6月6日アイヌ先住民族として認めることを政府求め国会決議衆参両院とも全会一致可決された。北海道アイヌ協会北海道区域外に居住するアイヌ認定事業アイヌ政策関係省庁連絡会議申合せに基づき実施している。その際には、家系図戸籍謄本除籍謄本等を判断資料としている。 2008年5月12日鈴木宗男国会提出した先住民族の定義及びアイヌ民族先住民族としての権利確立向けた政府取り組みに関する第3回質問主意書」に対し5月20日政府答弁書で「アイヌの人々は、いわゆる和人との関係において、日本列島北部周辺取り分け北海道先住していたことは歴史的事実であり、また、独自の言語及び宗教有し文化独自性保持していること等から、少数民族であると認識している。」と答弁しているが、「先住民族」との認識ではない。6月6日には、衆参両院全会一致で「アイヌ民族先住民族とすることを求め決議」がなされた(ただし、「求め決議」で「認め決議」ではない)。一方で、『菊と刀』などの著作知られる文化人類学者ルースベネディクトは、その著作の中で繰り返しアイヌ日本先住民族indigenous groupと書いている。 2009年12月、「先住民族アイヌの権利回復求め団体個人署名要請が行われた。 2019年4月19日アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律成立し同月26日公布された。同法1条目的規定において「この法律は、日本列島北部周辺とりわけ北海道先住民族であるアイヌの人々誇り源泉であるアイヌ伝統及びアイヌ文化(以下「アイヌ伝統等」という。)が置かれている状況並びに近年における先住民族をめぐる国際情勢鑑みアイヌ施策推進関し基本理念国等の責務政府による基本方針策定民族象徴共生空間構成施設管理に関する措置市町村特別区含み、以下同じ。)によるアイヌ施策推進地域計画作成及び内閣総理大臣による認定当該認定受けたアイヌ施策推進地域計画に基づく事業対する特別の措置アイヌ政策推進本部設置等について定めることにより、アイヌの人々民族としての誇り持って生活することができ、及びその誇り尊重される社会実現図り、もって全ての国民相互に人格個性尊重し合いながら共生する社会実現資することを目的とする。」と規定され法制アイヌの人々北海道先住民族であることを明記した同法に基づき国有林野におけるアイヌにおける儀式実施その他アイヌ文化振興等に利用するための林産物採取について共同使用権取得に関する規定内水面さけ採捕事業について漁業法及び水産資源保護法上の許可配慮規定などが設けられるいたった2018年12月ロシアウラジーミル・プーチン大統領は、クリール諸島北方領土を含む千島列島)などに住んでいたアイヌ民族ロシア先住民族認定する考え示した

※この「先住民族の権利」の解説は、「アイヌ」の解説の一部です。
「先住民族の権利」を含む「アイヌ」の記事については、「アイヌ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「先住民族の権利」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先住民族の権利」の関連用語

先住民族の権利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先住民族の権利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS