リニア・モーターカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > カー > リニア・モーターカーの意味・解説 

リニアモーター‐カー【linear motor car】


リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 15:43 UTC 版)

リニアモーターカー和製英語: linear motor(motour) car、略語:リニア)とは、リニアモーターにより駆動される乗り物。超電導リニアの最初の開発者であった京谷好泰が名付けた和製英語である。日本では主に超電導磁気浮上式鉄道(英:Maglev、マグレブ)を指す[1]


注記

  1. ^ この場合では、すべり周波数は速度に比例して大きくなる。
  2. ^ 最大で60 まで可能。
  3. ^ 本線で曲線半径100 mまで可能。
  4. ^ 『日立評論』の1970年12月号に「リニアモータ方式L4形貨車加減速装置」という記事がある。
  5. ^ 特に日本の新幹線では、以前は離線によるアーク[要曖昧さ回避]がほぼ間断なく発生しており、解決には時間がかかった。
  6. ^ アルプスと呼称する。
  7. ^ ただし、軌道一次式、車上一次式にかかわらず、軌道側の磁石を励磁しなければならないので効率は車上一次式よりも劣る
  8. ^ リニア誘導モータには「すべり」があり、反発にも吸引にもなる。この位相を切り替えるタイミングを速度に応じて上手に切り替えるように制御している。

出典

  1. ^ 日本国語大辞典,世界大百科事典内言及, 知恵蔵,朝日新聞掲載「キーワード」,デジタル大辞泉,百科事典マイペディア,世界大百科事典 第2版,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版. “リニアモーターカーとは”. コトバンク. 2020年12月19日閲覧。
  2. ^ 新交通システム. 保育社. (1990). p. 72. ISBN 9784586508037 
  3. ^ 当時のリニアモーターヤード:1982年塩浜操(2009.4 急行越前の鉄の話)
  4. ^ 集電試験装置 鉄道総合技術研究所
  5. ^ 鉄道総研の技術遺産 LTM高速特性試験装置 鉄道総合技術研究所(2019年9月4日閲覧)
  6. ^ 座談会「リニアメトロのあゆみ」における今岡鶴吉の発言から。「鈴木俊一著作集第五巻(座談会)」良書普及会発刊(2001年)708p-709p


「リニアモーターカー」の続きの解説一覧

リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/05 22:57 UTC 版)

「こうふ博'89」の記事における「リニアモーターカー」の解説

JR東海ブースでは同時期にリニア実験線誘致進めていたリニアモーターカーの実物大モックアップ展示されていたほか、リニアモーターカーの仕組みなどが展示されている。なお、翌年実験線設置正式に決まり2014年よりこの実験線使用した中央新幹線建設が行われている。

※この「リニアモーターカー」の解説は、「こうふ博'89」の解説の一部です。
「リニアモーターカー」を含む「こうふ博'89」の記事については、「こうふ博'89」の概要を参照ください。


リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:29 UTC 版)

上海浦東国際空港」の記事における「リニアモーターカー」の解説

上海トランスラピッド浦東国際機場駅浦東西部竜陽路駅の間には、営業運転世界初磁気浮上式鉄道である上海トランスラピッド2002年末に開通し2004年には正式営業開始した30km程の距離を僅か7分程で運行している。ただ、上海市中心部に向かうには、竜陽路駅上海軌道交通2号線又は上海軌道交通7号線乗り換え必要がある運行時間竜陽路駅発が6:45-21:40機場駅発が7:02-21:42である。

※この「リニアモーターカー」の解説は、「上海浦東国際空港」の解説の一部です。
「リニアモーターカー」を含む「上海浦東国際空港」の記事については、「上海浦東国際空港」の概要を参照ください。


リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 05:27 UTC 版)

RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事における「リニアモーターカー」の解説

L0系 國鉄リニア試乗会登場形式國鉄L0-900系。営業先行試作車のため「900番台」の番号付与され試乗会にはL0-901が使用された。6両編成甲府方が1号車東京方が6号車とされ、1〜4号車指定席5号車グリーン車6号車は「ホワイト車」と名付けられ國鉄最高級車両となっている。車体形状実在L0系N700系運転席組み合わせたようなデザインになっているが、外観実車異なり白い車体に赤いライン入っており、内装も壁や通路は白で統一されシート赤色2点式シートベルト備えられている。 車体磁気シールド囲まれているため、携帯電話圏外になり使用できない基本的に國鉄本社地下の「國鉄リニア総合指令所」から遠隔操作で運転を行う。万が一備えて先頭車両運転台設けられているが、扉の開閉空調照明調整車内放送操作ができるのみで、運転操作出来ないまた、非常用エアブレーキが各車両に2セットずつ装備されている。 外観新幹線用911形似たガスタービンエンジン思われる動力搭載しタイヤタイプの車輪装備した救援機関車用意されている。

※この「リニアモーターカー」の解説は、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の解説の一部です。
「リニアモーターカー」を含む「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事については、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の概要を参照ください。


リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 05:27 UTC 版)

中華人民共和国の高速鉄道」の記事における「リニアモーターカー」の解説

詳細は「上海トランスラピッド」を参照 トランスラピッド使用した上海トランスラピッドが、営業中の旅客列車としては世界最速の430km/hで、浦東国際機場駅竜陽路駅の約30kmを7分で結んでいる。旅客数火災事故発生など問題が多いが、延伸計画がある(後述)。

※この「リニアモーターカー」の解説は、「中華人民共和国の高速鉄道」の解説の一部です。
「リニアモーターカー」を含む「中華人民共和国の高速鉄道」の記事については、「中華人民共和国の高速鉄道」の概要を参照ください。


リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 05:38 UTC 版)

常電導リニア」の記事における「リニアモーターカー」の解説

「リニアモーターカー」を参照 超電導利用しないリニアモーターカーについては、「リニアモーターカー」の記事のうち超電導利用しないものについての記述参照のこと。

※この「リニアモーターカー」の解説は、「常電導リニア」の解説の一部です。
「リニアモーターカー」を含む「常電導リニア」の記事については、「常電導リニア」の概要を参照ください。


リニアモーターカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 03:02 UTC 版)

エキスポ科学公園」の記事における「リニアモーターカー」の解説

公園韓国初の常設リニアモーターカー(磁気浮上列車자기부상열차)が運行している。科学館駅 - エキスポ駅間995mを結ぶ全区間単線路線で、途中駅はない。起源1993年大田国際博覧会使用され展示路線で、その後15年間は一般乗客乗せた営業中断していたが、2008年従来路線一部ルート変更および延伸して再開業した。同年6月7月集電線のトラブルにより乗客車内閉じ込められる事故発生し一時試運転中断した後、復旧した2014年、再創造事業にともないエキスポ駅撤去し路線長を約450mに短縮することが決定したその後は、国立中科学館施設として扱われている。 公園内には歴代実験車両展示されていた(現状不明)。 この路線実験され技術は、2016年開業した仁川空港磁気浮上鉄道実用化された。

※この「リニアモーターカー」の解説は、「エキスポ科学公園」の解説の一部です。
「リニアモーターカー」を含む「エキスポ科学公園」の記事については、「エキスポ科学公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リニア・モーターカー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 リニアモーターカー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



リニア・モーターカーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リニア・モーターカー」の関連用語

リニア・モーターカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リニア・モーターカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリニアモーターカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのこうふ博'89 (改訂履歴)、上海浦東国際空港 (改訂履歴)、RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊- (改訂履歴)、中華人民共和国の高速鉄道 (改訂履歴)、常電導リニア (改訂履歴)、エキスポ科学公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS