マツダオールスターゲーム2008とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マツダオールスターゲーム2008の意味・解説 

2008年のオールスターゲーム (日本プロ野球)

(マツダオールスターゲーム2008 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 11:44 UTC 版)

2008年のNPBオールスターゲーム
マツダオールスターゲーム2008
ゲームデータ
スポンサー マツダ
セ監督 原辰徳
パ監督 梨田昌孝
セ投票最多 青木宣親
パ投票最多 G.G.佐藤
第1戦
日程 7月31日
開催地 京セラドーム大阪
スコア セ・リーグ 4-5 パ・リーグ
MVP 山﨑武司
第2戦
日程 8月1日
開催地 横浜スタジアム
スコア パ・リーグ 6-11 セ・リーグ
MVP 荒木雅博
« 2007
2009 »

■テンプレートを表示

2008年のオールスターゲーム(2008ねんのオールスターゲーム)では、2008年平成20年)7月31日から8月1日に開催された、同年度のプロ野球オールスターゲームの詳細について述べる。

概要

前年(2007年)は、冠スポンサーのガリバーのもと「ガリバーオールスターゲーム」として開催していたが、2008年は、広島東洋カープ関連企業であるマツダによる特別協賛のもと、大会名も「マツダオールスターゲーム」となった。

また、日本プロ野球のオールスターゲームが8月に開催されるのは史上初めてとなる。

第2戦、5回終了後のハーフタイムイベントに『さんまのSUPERからくりTV』(TBS)の企画として小倉優子音楽隊が登場し演奏を披露。メンバーは小倉のほかつるの剛士さかなクン斉藤暁岩佐真悠子青木裕子[1]アナらが出演した。

試合日程

第1戦

7月31日 京セラドーム大阪

  • 18:12試合開始(JST)。
  • 国歌斉唱はAQUA5

第2戦

8月1日 横浜スタジアム

出場選手

セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
監督 原辰徳 巨人 監督 梨田昌孝 日本ハム
コーチ 落合博満 中日 コーチ バレンタイン ロッテ
岡田彰布 阪神 秋山幸二 ソフトバンク
先発投手 高橋建 広島 4 先発投手 ダルビッシュ有 日本ハム 2
中継投手 久保田智之 阪神 2 中継投手 武田久 日本ハム 3
抑え投手 藤川球児 阪神 4 抑え投手 加藤大輔 オリックス 2
投手 ルイス 広島 投手 成瀬善久 ロッテ 2
クルーン 巨人 4 清水直行 ロッテ 3
川上憲伸 中日 6 杉内俊哉 ソフトバンク 3
吉見一起 中日 田中将大 楽天 2
下柳剛 阪神 5 岩隈久志 楽天 3
寺原隼人 横浜 帆足和幸 西武 2
石川雅規 ヤクルト 2 山本省吾 オリックス
館山昌平 ヤクルト 小松聖 オリックス
小笠原孝 中日



大竹寛 広島
捕手 阿部慎之助 巨人 5 捕手 細川亨 西武
矢野輝弘 阪神 7 日高剛 オリックス 5
石原慶幸 広島
一塁手 新井貴浩 阪神 4 一塁手 小久保裕紀 ソフトバンク 11(2)
ウッズ 中日 3 松中信彦 ソフトバンク 9
二塁手 東出輝裕 広島 2 二塁手 田中賢介 日本ハム
荒木雅博 中日 2 片岡易之 西武
三塁手 村田修一 横浜 2 三塁手 中村剛也 西武
遊撃手 坂本勇人 巨人 遊撃手 川﨑宗則 ソフトバンク 5
井端弘和 中日 5
内野手 宮本慎也 ヤクルト 4 内野手 西岡剛 ロッテ 4




リック 楽天
中島裕之 西武 4
外野手 青木宣親 ヤクルト 4 外野手 G.G.佐藤 西武
前田智徳 広島 7 稲葉篤紀 日本ハム 4
金本知憲 阪神 10 柴原洋 ソフトバンク 4
ラミレス 巨人 4 森本稀哲 日本ハム 3
和田一浩 中日 4 大松尚逸 ロッテ
内川聖一 横浜




DH ローズ オリックス 10
山﨑武司 楽天 4
太字はファン投票選抜選手、※印は選手間投票選抜、他は監督選抜。
数字は出場回数。カッコ内数字は上記回数中事故のため不出場の回数。

試合結果

第1戦

セ4 - 5パ

セントラル 0 1 0 0 0 0 3 0 0 4
パシフィック 0 1 0 0 2 0 0 0 2x 5

勝利投手加藤大オリックス)、敗戦投手久保田阪神

バッテリー
高橋広島)、小笠原中日)、下柳(阪神)、大竹(広島)、藤川(阪神)、久保田(阪神)● - 阿部巨人)、矢野(阪神)、石原(広島)
ダルビッシュ日本ハム)、清水ロッテ)、山本(オリックス)、帆足西武)、加藤大(オリックス)○ - 日高(オリックス)、細川(西武)
本塁打
金本(阪神)
:なし
MVP
山﨑武司楽天
審判
(球)西本(塁)山本隆(一)、木内(二)、小寺(三)、(外)名幸(左)、杉本(右)

オーダー

セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 青木宣親
2 [二] 東出輝裕
3 [一] 新井貴浩
4 [指] ラミレス
5 [左] 金本知憲
6 [三] 村田修一
7 [右] 前田智徳
8 [捕] 阿部慎之助
9 [遊] 坂本勇人
[投] 高橋建
パシフィック
打順 守備 選手
1 [中] 森本稀哲
2 [遊] 川﨑宗則
3 [右] 稲葉篤紀
4 [指] ローズ
5 [左] G.G.佐藤
6 [一] 小久保裕紀
7 [三] 中村剛也
8 [二] 田中賢介
9 [捕] 日高剛
[投] ダルビッシュ有

第2戦

パ6 - 11セ

パシフィック 0 1 1 0 2 0 0 2 0 6
セントラル 0 1 2 2 6 0 0 0 x 11

勝利投手石川ヤクルト)、敗戦投手杉内ソフトバンク

バッテリー
川上(中日)、石川(ヤクルト)○、館山(ヤクルト)、久保田(阪神)、寺原(横浜)、クルーン(巨人)、藤川(阪神) - 阿部(巨人)、石原(広島)、矢野(阪神)
岩隈(楽天)、杉内(ソフトバンク)●、成瀬(ロッテ)、田中(楽天)、武田久(日本ハム)、小松(オリックス) - 細川(西武)、日高(オリックス)
本塁打
ウッズ(中日)
松中(ソフトバンク)、大松(ロッテ)、日高(オリックス)
MVP
荒木(中日)
審判
(球)杉本、(塁)名幸(一)、山本隆(二)、木内(三)、(外)小寺(左)、西本(右)

オーダー

パシフィック
打順 守備 選手
1 [遊] 西岡剛
2 [二] 片岡易之
3 [右] 稲葉篤紀
4 [指] 山﨑武司
5 [左] 松中信彦
6 [三] 中島裕之
7 [一] リック
8 [中] 大松尚逸
9 [捕] 細川亨
[投] 岩隈久志
セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 青木宣親
2 [遊] 井端弘和
3 [一] ウッズ
4 [指] ラミレス
5 [左] 和田一浩
6 [三] 村田修一
7 [右] 内川聖一
8 [捕] 阿部慎之助
9 [二] 荒木雅博
[投] 川上憲伸
マツダ・ビアンテ賞(2試合を通じて最も印象的な活躍をした選手を表彰)
内川(横浜)

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

  • 第1戦:7月31日
関西テレビフジテレビフジテレビ系列。共同制作≫・BSフジ
実況:馬場鉄志(関西テレビ、5回表まで)、三宅正治(フジテレビ、5回裏から)
解説田尾安志片岡篤史金村義明
ゲスト解説:古田敦也(元ヤクルト選手兼任監督、フジテレビ系列北京オリンピック中継キャスター)
ゲスト:相武紗季(女優、フジテレビ系列北京オリンピック中継キャスター)
レポーター:平井理央(フジテレビ『すぽると!』キャスター)
関西テレビがオールスターゲームを担当するのは、2000年のグリーンスタジアム神戸での試合以来8年ぶり。
CS放映なし
  • 第2戦:8月1日
TBSJNN系列》
実況:戸崎貴広
解説:田淵幸一(日本代表ヘッドコーチ)
ゲスト解説:野村克也楽天監督)
ゲスト:倖田來未(試合前の国歌独唱を担当)
リポーター:初田啓介小笠原亘岡村仁美新井麻希出水麻衣
BS-i(現・BS-TBS)放映なし。CS・『TBSニュースバード』で録画中継。

ラジオ中継

脚注

関連項目

外部リンク


マツダオールスターゲーム2008

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 15:02 UTC 版)

2008年の阪神タイガース」の記事における「マツダオールスターゲーム2008」の解説

詳細は「2008年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照 選出選手及びスタッフポジション名前選出回数コーチ 岡田彰布 中継投手 久保田智之 2 抑え投手 藤川球児 4 投手 下柳剛 5 捕手 矢野輝弘 7 一塁手 新井貴浩 4 外野手 金本知憲10 太字ファン投票選ばれ選手。 ※印は選手投票選抜

※この「マツダオールスターゲーム2008」の解説は、「2008年の阪神タイガース」の解説の一部です。
「マツダオールスターゲーム2008」を含む「2008年の阪神タイガース」の記事については、「2008年の阪神タイガース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マツダオールスターゲーム2008」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツダオールスターゲーム2008」の関連用語

マツダオールスターゲーム2008のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツダオールスターゲーム2008のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2008年のオールスターゲーム (日本プロ野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2008年の阪神タイガース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS