ベトナム戦争における枯葉剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベトナム戦争における枯葉剤の意味・解説 

ベトナム戦争における枯葉剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 16:15 UTC 版)

枯葉剤」の記事における「ベトナム戦争における枯葉剤」の解説

詳細は「ランチハンド作戦」を参照 ベトナム戦争中に米軍南ベトナム軍によって撒かれ枯葉剤は軍の委託によりダイヤモンドシャムロック、ダウハーキュリーズモンサント社などにより製造された。用いられ枯葉剤には数種類あり、それぞれの容器に付けられる縞の色から虹枯葉剤英語版)と呼ばれオレンジ剤 (Agent Orange)、ホワイト剤、ブルー剤などがあった。 ベトナム使用され枯葉剤のうち主要なものは、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸 (2,4-D) と2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) の混合剤であり、ジベンゾ-パラ-ダイオキシン類含まれ副産物として一般の2,4,5-T剤よりさらに多い2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン (TCDD) を生成する。このTCDDは非常に毒性強く動物実験催奇形性確認されている。ベトナム帰還兵枯葉剤暴露と、その子供の二分脊椎症増加については、TCDDとの関連示唆された。 なお、2,4,5-Tはアメリカ合衆国日本では撒布使用許可されていないダイオキシン類作用する分子生物学標的内分泌攪乱化学物質類似のものであり(受容体参照)、動物実験催奇性確認されている。ヒトに対する影響不明とする否定意見があるが、これは人間に対しては、動物のように人体実験を行うことが出来ないため、不明となっているためである。 枯葉剤撒布は、名目上マラリア媒介するマラリア退治するためとされたが、実際ベトコン隠れ場となる森林枯死、およびゲリラ支配地域農業基盤である耕作地域の破壊目的であったといわれる枯葉剤1961年から1975年にかけてゲリラ根拠地であったサイゴン周辺タイニン省バクリエウ省ホンザン県などに、とりわけ1964年以降大量に撒布された。アメリカ復員軍人局の資料によれば確認できるだけで83600キロリットル枯葉剤撒布された。コロンビア大学のジーン・ステルマンの調査では、撒布地域当時集落分布あわせて調査した結果400万人ベトナム人枯葉剤曝露したとしている。 1969年6月末、サイゴン日刊紙「ティン・サン」は枯葉剤撒布地域での出産異常の増加に関する連載を開始したが、当局によりすぐさま発禁処分となった同年11月29日全米科学振興協会 (AAAS) の年次総会にて、ハーバード大学マシュー・メセルソンバウマンらの撒布地域における出産異常の激増に関する報告なされた。 同報告では、1959年から1968年の異常児出産4002例を調べ撒布強化され1966年以降先天性口蓋裂激増していること、奇形出産率サイゴン1000人中26人、集中撒布地域タイニン1000人中64人にのぼった事が報告された。また撒布地域母乳ダイオキシン濃度で最高1450pptを検出平均で484pptと、非撒布地域・国比べて非常に高い汚染状況にある事が報告された。1972年6月ストックホルムでの国連環境会議枯葉剤撒布は主要議題となり、アメリカ批判派科学者らから、ベトナムでの奇形児出産増加を含む膨大な報告なされたベトナム政府によれば最大300万人ベトナム人枯れ葉剤さらされ21世紀の現在もなお先天性欠損抱える子ども15万人を含む100万人が健康への深刻な影響受けているとしている。ベトナム人被害者たちは、アメリカに対して補償求め訴訟まで起こしたが、2009年アメリカ連邦最高裁判所訴え却下アメリカ当局は、枯れ葉剤先天性欠損症などのとの間に直接関連認めことはなかった。一方アメリカベトナム外交活発化する中で、アメリカ合衆国国際開発庁2012年から2018年にかけてダナン国際空港にてダイオキシン類浄化作業開始2019年からは、ビエンホア空軍基地跡の浄化作業にも着手した。さらに国際開発庁は、ベトナム障害者生活改善目指し政府機関と活動していく趣意書出している。

※この「ベトナム戦争における枯葉剤」の解説は、「枯葉剤」の解説の一部です。
「ベトナム戦争における枯葉剤」を含む「枯葉剤」の記事については、「枯葉剤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベトナム戦争における枯葉剤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベトナム戦争における枯葉剤」の関連用語

ベトナム戦争における枯葉剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベトナム戦争における枯葉剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの枯葉剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS