ニチモとは? わかりやすく解説

ニチモ (不動産)

(ニチモ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 10:14 UTC 版)

ニチモ株式会社
Nichimo Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証2部 8839
1973年3月1日 - 2009年3月13日
大証1部(廃止) 8839
1971年3月18日 - 2009年3月13日
名証1部 8839
1972年6月 - 2003年5月
本社所在地 日本
101-0052
東京都千代田区神田小川町1-1-4
設立 1946年11月4日 (※)
(八雲商事株式会社)
業種 不動産業
事業内容 不動産の開発・販売
代表者 取締役社長 高橋幸孝
資本金 40億63百万円
(2008年9月30日現在)
売上高 連結353億87百万円
単独290億90百万円
(2008年9月期)
純資産 連結12億43百万円
単独13億43百万円
(2008年9月期)
総資産 連結790億24百万円
単独770億43百万円
(2008年9月期)
従業員数 連結337名 単独177名
(2008年3月31日現在)
決算期 9月30日
主要株主 株式会社ユニマットホールディング 4.07%
株式会社奥村組 1.80%
株式会社りそな銀行 1.53%
(2008年3月31日現在)
主要子会社 ニチモアセットマネジメント株式会社
外部リンク https://web.archive.org/web/20060702214836/http://www.nichimo.com/
特記事項:(※)株式額面変更のため、1970年に旧法人を合併。旧法人設立は1955年9月21日。2010年1月までの本店所在地は大阪市北区堂島浜1-4-4。
テンプレートを表示
ニチモリアルエステート株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0052
東京都千代田区神田小川町2-4-14
設立 2009年6月12日
業種 不動産業
事業内容 不動産融資コンサルティングなど
代表者 代表取締役 伊井田栄吉
資本金 1億60百万円(2013年12月31日現在)
売上高 7億3,886万円(2010年3月期)
純利益 6,524万円(2010年3月期)
従業員数 3人(2013年12月31日現在)
決算期 12月31日
主要株主 株式会社ワールドホールディングス 100%
テンプレートを表示

ニチモ株式会社は、東京都千代田区に本社を置く日本不動産会社。本稿では後身のニチモリアルエステート株式会社についてもあわせて記述する。

概要

集合プレハブ住宅から分譲マンションに事業を拡大し、主として首都圏近畿地方を中心にマンション、賃貸住宅を展開。2007年マンション供給戸数ランキングでは近畿圏18位(450戸)。

2009年民事再生法を申請し、再建スポンサーの日建が新しく設立したニチモリアルエステート株式会社に事業が継承された。ニチモリアルエステートはその後、ワールドインテック(現・ワールドホールディングス)による子会社化を経て、現在は不動産融資コンサルティングが事業の中心となっている。

大輪会に加盟していた。

沿革

ニチモ

  • 1955年昭和30年)9月21日 - 大阪市住吉区で南海ブロック株式会社設立[1]
  • 1956年(昭和31年)6月 - 大阪モデル住宅株式会社に商号変更
  • 1960年(昭和35年)7月 - 日本モデル住宅株式会社に商号変更。ニチモの社名はこれに由来する。
  • 1963年(昭和38年)11月 - ニチモプレハブ株式会社に商号変更。
  • 1966年(昭和41年) - 渋谷区に営業所を設置して関東に進出。
  • 1970年(昭和45年)10月1日 - 休眠会社だった大阪市北区のニチモプレハブが、住吉区のニチモプレハブを合併。
  • 1971年(昭和46年)3月 - 大阪証券取引所2部上場。
  • 1972年(昭和47年)
    • 6月 - 名古屋証券取引所2部上場。
    • 10月 - 名古屋営業所開設(2001年1月廃止)。
  • 1973年(昭和48年)3月 - 東京証券取引所2部上場。
  • 1977年(昭和52年) - ニチモ株式会社に商号変更。
  • 1978年(昭和53年)3月 - 東証・名証・大証1部に指定替え。
  • 1980年(昭和55年) - 渋谷営業所を発展解消し、東京支社を新宿区に設置(同年10月に本社格上げ)。
  • 1981年(昭和56年)3月 - 大阪支店設立。
  • 2000年平成12年)
    • 1月 - 東京本社を豊島区に移転。
    • 6月 - 本店を梅田に移転。
  • 2001年(平成13年) - 本店と大阪支店を島之内に移転。
  • 2003年(平成15年)5月 - 名証1部上場廃止。
  • 2004年(平成16年)
  • 2006年(平成18年)
    • 2月 - 本店を堂島浜に移転。
    • 11月20日 - 東京本社を千代田区神田美土代町に移転[4]
  • 2009年(平成21年)
  • 2010年(平成22年)1月29日 - 大阪支店を廃止し、本店所在地を千代田区に移転[12]

ニチモリアルエステート

  • 2009年(平成21年)6月12日 - 株式会社日建により設立。
  • 2010年(平成22年)6月29日 - 全株式を株式会社ワールドインテックが取得[13]
  • 2013年(平成25年)1月1日 - ワールドインテックのグループ会社だった株式会社サンシティセリングを吸収合併[14]

ブランド

  • ルイシャトレ(ファミリー向け分譲マンション)
  • ジョイシティ(ワンルームマンション)
  • ヴォアール(都市型コンパクトマンション)

旧シリーズ

  • エスポワール
  • ジョイフル
  • コーポラス
  • グリーンコーポ
  • コンポーゼ
  • ジョイテル 他

関連会社

  • ニチモコミュニティ株式会社 - 前記のとおり長谷工グループ入りした後、2009年6月1日長谷工スマイルコミュニティへ商号変更。翌2010年4月1日、グループ同業の長谷工ニッケンコミュニティと合併。
  • ニチモアセットマネジメント株式会社

関連項目

脚注

  1. ^ 南海電気鉄道とは無関係。
  2. ^ お取引注意銘柄:所属部の変更 -国内株式-”. 楽天証券. 2014年4月26日閲覧。
  3. ^ 金融支援手続き完了に関するお知らせ”. ニチモ (2004年3月23日). 2005年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  4. ^ ニチモが本社を移転”. 不動産流通研究所 R.E.port (2006年11月1日). 2014年4月26日閲覧。
  5. ^ 当社子会社による株式取得(孫会社化)に関するお知らせ”. 長谷工コーポレーション (2009年1月15日). 2011年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  6. ^ 大型倒産速報”. 帝国データバンク (2009年2月13日). 2009年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  7. ^ 倒産速報:ニチモ(株)”. 東京商工リサーチ (2009年2月13日). 2014年4月26日閲覧。
  8. ^ 民事再生手続開始決定のお知らせ”. ニチモ (2009年2月20日). 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  9. ^ 事務所移転のお知らせ”. ニチモ (2009年7月23日). 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  10. ^ 本社移転のお知らせ”. ニチモ (2009年8月20日). 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  11. ^ 弊社民事再生手続に伴う弊社株式の取り扱いについて”. ニチモ (2009年10月14日). 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  12. ^ 本店移転及び大阪支店の閉鎖のお知らせ”. ニチモ (2010年1月25日). 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月26日閲覧。
  13. ^ ニチモリアルエステート株式会社の株式譲渡契約締結に関するお知らせ”. ワールドインテック (2010年6月29日). 2014年4月26日閲覧。
  14. ^ 第21期有価証券報告書”. ワールドインテック. 2014年4月26日閲覧。

外部リンク


ニチモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/21 15:33 UTC 版)

ニチモ (不動産)」の記事における「ニチモ」の解説

1955年昭和30年9月21日 - 大阪市住吉区南海ブロック株式会社設立1956年昭和31年6月 - 大阪モデル住宅株会社商号変更 1960年昭和35年7月 - 日本モデル住宅株会社商号変更。ニチモの社名はこれに由来する1963年昭和38年11月 - ニチモプレハブ株式会社商号変更1966年昭和41年) - 渋谷区営業所設置して関東進出1970年昭和45年10月1日 - 休眠会社だった大阪市北区のニチモプレハブが、住吉区のニチモプレハブを合併1971年昭和46年3月 - 大阪証券取引所2部上場1972年昭和47年6月 - 名古屋証券取引所2部上場1972年10月 - 名古屋営業所開設2001年1月廃止)。 1973年昭和48年3月 - 東京証券取引所2部上場1977年昭和52年) - ニチモ株式会社商号変更1978年昭和53年3月 - 東証名証大証1部指定替え1980年昭和55年) - 渋谷営業所発展解消し、東京支社新宿区設置同年10月本社格上げ)。 1981年昭和56年3月 - 大阪支店設立2000年平成12年1月 - 東京本社豊島区移転2000年6月 - 本店梅田移転2001年平成13年) - 本店大阪支店島之内移転2003年平成15年5月 - 名証1部上場廃止2004年平成16年2月1日 - 東証1部から2部指定替え2004年3月 - りそな銀行など取引先金融機関債権放棄合意2006年平成18年2月 - 本店堂島浜移転2006年11月20日 - 東京本社千代田区神田美土代町移転2009年平成21年1月15日 - ニチモコミュニティ株式長谷工グループ長谷工アネシス不二建設譲渡する発表 2009年2月13日 - 民事再生手続開始申立て負債総額2008年9月時点757億円。 2009年2月20日 - 民事再生手続開始決定2009年3月14日 - 上場廃止2009年7月27日 - 大阪支店北浜移転2009年8月24日 - 東京本社千代田区神田小川町移転2009年10月14日 - 発行済み株式自己取得100%減資実施2010年平成22年1月29日 - 大阪支店廃止し本店所在地千代田区移転

※この「ニチモ」の解説は、「ニチモ (不動産)」の解説の一部です。
「ニチモ」を含む「ニチモ (不動産)」の記事については、「ニチモ (不動産)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニチモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニチモ」の関連用語

ニチモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニチモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニチモ (不動産) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニチモ (不動産) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS