ドア・ノッカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドア・ノッカーの意味・解説 

ドアノッカー【doorknocker】

読み方:どあのっかー

ドアについたノッカー


ドアノッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 22:53 UTC 版)

鉄製のドアノッカー、15-16世紀のもの(メトロポリタン美術館蔵)

ドアノッカー: door knocker)は玄関などのフェンスなどに取り付けられている叩き金のこと[1]

欧米

イスラーム圏

南アジア

東アジア

中国語では門環簡体字中国語: 门环繁体字中国語: 門環)、門鈸簡体字中国語: 门钹繁体字中国語: 門鈸)、鋪首簡体字中国語: 铺首繁体字中国語: 鋪首)という。

厳密にいえば門鈸と鋪首は、門環の台座である。

門鈸は、シンバルのような形で、円・六角形・八角形の形をしている。

鋪首は、魔除けの意味が込められ椒図(しょうず)饕餮(とうてつ)獅子螭首(ちしゅ)等の顔を象っており[2]、リングなしで単に装飾として使われたり、扉以外に青銅器や陶器に取っ手として取り付けることもある。

古代の中国では住居の門環には厳格な等級規定があった。例えば明史によると、「親王府の4つの正門は朱漆金釘銅環、公王府の大扉は緑の銅環、一二品官の扉には緑で獣面の錫環、三から五品官の扉には黒の錫環、六から九品官の扉には黒の鉄環…」とされた[3]

日本

出典

  1. ^ ノッカーとは - コトバンク”. 2021年3月16日閲覧。
  2. ^ 青铜铺首 アーカイブ 2007年8月13日 - ウェイバックマシンCCTV2007年3月22日。
  3. ^ 门环 Archived 2007-08-22 at the Wayback Machine.,《太原晚报》2007年3月28日。

関連項目

外部リンク


「ドアノッカー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドア・ノッカー」の関連用語

ドア・ノッカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドア・ノッカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドアノッカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS