デジタルサ イネージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > デジタルサ イネージの意味・解説 

デジタルサイネージ(電子看板)

デジタルサイネージ 商業施設や駅、店頭公共空間などで、ネットワーク接続したディスプレイ映像情報表示するシステムをデジタルサイネージ(Digital Signage電子看板)といいます広告ニュースなどリアルタイム更新し最新データ表示することが可能です。不特定多数ではなく設置場所に集まる人々対象絞った情報発信できることから、新たな広告メディアとして普及加速してます。
 4月16日東京新宿繁華街日本最大級のデジタルサイネージが登場しました大手家電量販店ヤマダ電機が入るビル壁面に約100平方メートル(高さ7.36×幅13.12メートル)のハイビジョン画面三つ並べて設置されています。近隣映画館の上作品紹介イベント告知CMなど放映されています。
 また4月9日からは大日本印刷グループ会社丸善ジュンク堂全国10書店でデジタルサイネージを始めてます。42インチディスプレイ12つなげたものなど様々なサイズディスプレイ設置来店に対して書籍・商品の情報企業広告などを流してます。JR東日本2008年7月から東京駅をはじめとした駅頭大型ディスプレイ設置進めており、12駅(170面、3月時点)でデジタルサイネージを展開してます。私鉄百貨店ショッピングセンターなどでも設置するところが増えてます。
 デジタルサイネージは古くて新しメディアです。昔からあるニュース速報を流す電光掲示板空港のフライトインフォメーションボードなども、広い意味でデジタルサイネージと言えます。最近普及拍車かかっているのは、技術進展によるディスプレイ薄型化、きれいな映像表示可能になったこと、設置場所用途の広がりブロードバンドなどネットワーク環境整備などがあげられます。
 市場動向調査分析する富士キメラ総研によると、デジタルサイネージ市場2009年の約600円か2012年には約830億円、2015年には約1260億円以上の拡大見込まれています。
 2007年6月設立され業界団体「デジタルサイネージコンソーシアム」には、キヤノンシャープソニー東芝日立製作所パナソニック富士通日本電気三菱電機などの電機メーカーだけでなく、NTTドコモKDDIなどの通信キャリア広告会社マスコミなど幅広い業種から151社(2010年5月12日現在)が参加し市場創出課題解決などビジネス環境整備取り組んでます。

(掲載日:2010/05/17)

デジタルサイネージ

別名:電子看板デジタル看板電子POPデジタルPOP
【英】digital signage

デジタルサイネージとは、屋外店舗公共交通機関といった一般家庭以外の場所で利用されるFPDフラットパネルディスプレイ)などの電子表示装置用いたメディア総称である。特にネットワーク通じて情報配信を行うタイプのものを指すことが多い。

デジタルサイネージは、従来看板ポスター替わるメディアとして位置づけられる。大きな特徴として動画字幕音声などを用いたリッチコンテンツ配信が可能である点や、ネットワーク通じて配信内容柔軟に切り替えることが可能である点などを挙げることができる。リアルタイム情報更新を容易の行えるだけでなく、時間と場所特定して最適な配信内容選んだり、双方向的インタラクティブ)なコンテンツ実現したりすることもできる

デジタルサイネージは、ブロードバンド普及と、FPD低価格化などによって、近年普及進んでいる。国内では、2007年に「デジタルサイネージコンソーシアム」が発足し、デジタルサイネージの普及促進ガイドライン公開といった活動行っている。


参照リンク
デジタルサイネージコンソーシアム
情報と社会のほかの用語一覧
マーケティング:  サイコグラフィック変数  ジオグラフィック変数  タダスマ  デジタルサイネージ  デモグラフィック変数  トイレッツ
制度・サービス:  インシデント制

デジタルサイネージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 03:54 UTC 版)

デジタルサイネージ: Digital Signage=電子看板)とは、表示と通信にデジタル技術を活用して平面ディスプレイやプロジェクタなどに映像や文字を表示する情報広告媒体である。


  1. ^ NoviSign クラウド配信型デジタルサイネージ” (2015年10月15日). 2022年4月15日閲覧。
  2. ^ CEATEC JAPAN 2015 出展者詳細情報
  3. ^ 野澤哲生「デジタル・サイネージ」『日経エレクトロニクス』第985巻2008年8月25日号、日経BP社、2008年8月、ISSN 0385-1680 
  4. ^ ローコストLEDに有望材料、ペロブスカイト半導体


「デジタルサイネージ」の続きの解説一覧

デジタルサイネージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 18:09 UTC 版)

五稜郭公園前停留場」の記事における「デジタルサイネージ」の解説

五稜郭公園前停留場の往線ホームには、2019年令和元年8月30日函館五稜郭ロータリークラブより寄贈されたデジタルサイネージの41インチサイズ液晶ディスプレイ設置されている。 デジタルサイネージではリアルタイム流れ運行情報の他に、市電使った観光地への行き方乗車マナー、その他函館市情報などを流すことが出来る。

※この「デジタルサイネージ」の解説は、「五稜郭公園前停留場」の解説の一部です。
「デジタルサイネージ」を含む「五稜郭公園前停留場」の記事については、「五稜郭公園前停留場」の概要を参照ください。


デジタルサイネージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 14:33 UTC 版)

蛍光表示管」の記事における「デジタルサイネージ」の解説

デジタルサイネージ(Digital Signage=電子看板)は、近年急速に普及している。これらの多く表示装置としてLCD用いたものが多いが、主に写真動画を流す用途に適切である。蛍光表示管は文字情報伝達するのに適切であることから採用進んでいる(文字情報伝達することに適していることを利用している例として、伊豆急行8000系電車車内案内表示として採用している)。また、イルミネーションサイネージIllumination Signage=電飾看板)と呼ばれるカテゴリにて特徴的な使い方提案がされるようになった

※この「デジタルサイネージ」の解説は、「蛍光表示管」の解説の一部です。
「デジタルサイネージ」を含む「蛍光表示管」の記事については、「蛍光表示管」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デジタルサ イネージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

デジタルサ イネージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタルサ イネージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリデジタルサイネージの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタルサイネージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五稜郭公園前停留場 (改訂履歴)、蛍光表示管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS