株式会社デジタルゴルフ
デジタルゴルフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 10:07 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番地2号 東京ミッドタウン |
設立 | 2003年1月23日 |
事業内容 | ゴルフシミュレーター開発 等 |
代表者 | 代表取締役会長 横山俊朗 代表取締役社長 沖田勝典 |
資本金 | 1億円 |
主要株主 | コナミ株式会社 100% (2011年3月時点) |
外部リンク | http://www.digitalgolf.co.jp/ |
特記事項:2011年3月時点における情報 |
株式会社デジタルゴルフ(DIGITAL GOLF Inc.)は、かつて存在した日本のゴルフシミュレーター・コンピュータゲーム開発会社。2011年3月よりコナミの完全子会社となり、2014年にコナミデジタルエンタテインメントと合併した。
沿革
2003年1月23日にT&Eソフト創業者の一人・横山俊朗によって設立。T&E時代の柱のひとつであったゴルフゲームを主要コンテンツとして展開していた。
2006年1月には旧T&Eソフトの開発部門であった株式会社ディープを吸収し名古屋支社を開設するが、2008年1月に株式会社ティーアンドイーソフトとして分社化し、ゲームズアリーナ(ドワンゴの子会社)に売却した。
2011年3月、簡易株式交換によりコナミの完全子会社となった[1]。2011年12月9日にオンラインショップにおけるゴルフゲームの販売、2012年1月31日にモバイルコンテンツをそれぞれ終了した。
2014年1月1日、コナミデジタルエンタテインメントと合併。
コナミデジタルエンタテインメントのゴルフ製品事業は、コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付でコナミアミューズメントへ再移管されている。
商品
- バーチャルゴルフガイド - ゴルフコース攻略ツール
- スーパーリアルゴルフ - 携帯電話向けゴルフゲーム
- ゴルトモ - オンラインゴルフゲーム
- ゴルフ漬け - Windows用ゴルフゲーム
- SHOT LEADER - ゴルフ練習システム
- ROUND LEADER - ゴルフシミュレーター
- ゴルフコネクション - ゴルフシミュレーター(コナミデジタルエンタテインメントとの共同開発)
- スイングチェックアイ - ゴルフスイングチェック機(コナミデジタルエンタテインメントとの共同開発)
脚注
- ^ “当社とコナミ株式会社との株式交換による完全子会社化に関するお知らせ” (PDF). デジタルゴルフ (2011年1月20日). 2012年5月4日閲覧。
外部リンク
デジタルゴルフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 07:14 UTC 版)
ゴルフシミュレーターの開発など。2011年3月に完全子会社化。2014年1月にKDE-Jに吸収合併。ゴルフ製品事業自体は2016年11月にコナミアミューズメントへ移管。
※この「デジタルゴルフ」の解説は、「コナミの関連企業」の解説の一部です。
「デジタルゴルフ」を含む「コナミの関連企業」の記事については、「コナミの関連企業」の概要を参照ください。
- デジタルゴルフのページへのリンク