ラブプラスプロダクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラブプラスプロダクションの意味・解説 

ラブプラスプロダクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 16:10 UTC 版)

ラブプラスプロダクション

ラブプラスプロダクションLOVEPLUS PRODUCTION)は、かつて存在したコナミデジタルエンタテインメント所属のゲームクリエイター内田明理が率いていた、ゲームソフト開発チームである。

小島プロダクションなどと同様、コナミデジタルエンタテインメントの社内プロダクションとして「学園」「恋愛」「コミュニケーション」をテーマにした作品を手がけていた。

沿革

  • 2010年12月23日 - 内田明理はラブプラスのクリスマスイベント「メリープラスマス2010」上にてラブプラスプロダクションの設立を発表[1][2]
  • 2015年3月15日 - 内田がコナミデジタルエンタテインメントを退社。箕星太朗(ミノ☆タロー)も2月に退社していた[3]
  • 2015年3月16日 - 前述の内田とミノ☆タローの退社やコナミデジタルエンタテインメントの機構改革により、ラブプラスプロダクションは解散し制作本部に編入された[4]。なおラブプラスシリーズとGirls Sideシリーズについては新体制の下で制作を継続すると発表しており[5]、2017年8月、スマートフォン向けタイトル『ラブプラス EVERY』の始動が発表された[6]

開発タイトル一覧

ラブプラスシリーズ

  • ラブプラス
  • ラブプラス+
  • ラブプラス アーケード カラフル Clip
  • ラブプラス MEDAL Happy Daily Life
  • NEWラブプラス
  • NEWラブプラス+

Girl's Sideシリーズ

とんがりボウシシリーズ

ソーシャルゲーム

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラブプラスプロダクション」の関連用語

ラブプラスプロダクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラブプラスプロダクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラブプラスプロダクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS