VRC IV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/14 20:12 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年12月) |
VRC IV (ヴィーアールシーフォー、Virtual Rom Controller 4) はコナミ(後にコナミデジタルエンタテインメントへ分社)が開発したファミリーコンピュータ (ファミコン) 用のROMバンクコントロールチップである。
仕様
- プログラムROMとキャラクターROMをそれぞれバンク切り換え可能
- 16KビットSRAMコントロール可能
- パッケージ:40ピンDIP - VRC IVには3種類あり、パッケージ形状や表面の印刷、文字形状、ロット管理番号などから富士通製やシャープ,日本電気製と思われる。
VRC IV搭載ゲーム
- RC832 グラディウスⅡ
- RC840 がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル [要出典]
- RC856 クライシスフォース[1]
- RC857 がんばれゴエモン外伝2〜天下の財宝〜
出典
関連項目
|
「VRC IV」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- HIV感染を確認するテスト
- 抗レトロウイルス剤はパートナーへのHIV感染リスクを低下させるのに役立つかもしれない。
- 彼はHIV陽性患者のための心理教育的セミナーに登録した。
- 潜在的にHIVに感染した細胞
- HIV抗体陽性
- HIVテストは陰性だった
- HIVウイルスの血液の検査をする
- 彼女はHIV陽性であることが判明した
- 彼はHIVの検査で陽性と出た
- 非ヌクレオシド逆転写酵素抑制剤(商標名レスクリプター)で、エイズとHIVの治療に使用する
- HIV感染と戦うのに用いられる抗ウイルス薬
- HIV感染の治療に用いられる抗ウイルス薬
- エイズとHIVを治療することにおけるジドブジンと組み合わせて非常に効果的なヌクレオシド逆転写酵素抑制剤
- 他の薬と結合して通常HIVを扱う際に使用されるプロテアーゼ阻害剤(商標名ビラセプト)
- エイズとHIVを治療するのに使用される非ヌクレオシド逆転写酵素阻害薬(商品名ヴィラミュネ)
- HIVに対して使用される抗ウイルス剤
- HIVに対して使われる抗ウイルス薬
- HIVのようなレトロウイルスでの逆転写酵素の作用を禁止する抗ウイルス薬
- VRC IVのページへのリンク