アーケード版の移植とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーケード版の移植の意味・解説 

アーケード版の移植

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 02:42 UTC 版)

イー・アル・カンフー」の記事における「アーケード版の移植」の解説

No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア型備考1 Yie Ar Kung-Fu 1985081985年8月 Amstrad CPCBBC Microコモドール16コモドール64Acorn ElectronZX Spectrum Imagine Software Imagine Software フロッピーディスクカセットテープ - 2 コナミ80'sアーケードギャラリー 1998年 アーケード コナミ コナミ 業務用基板(512.54キロバイト) - 3 コナミ80'sアーケードギャラリー Konami Arcade Classics 199905131999年5月13日 199911301999年11月30日 PlayStation KCE札幌 コナミ CD-ROM SLPM-86228 SLUS-00945 4 Konami Collector's Series: Arcade Advanced コナミアーケードゲームコレクション Konami Collector's Series - Arcade Classics 200203212002年3月21日 200205022002年5月2日 200206212002年6月21日 ゲームボーイアドバンス コナミ コナミ ロムカセット AGB-AKCE-USA AGB-AKCJ-JPN AGB-AKCP-EUR 新キャラクター追加および対戦プレイ可能 5 イーアルカンフー 2004年7月14日 256K/3GC(Vアプリコナミ コナミ ダウンロードコナミネットDX) - 隠しモードで新キャラクター登場 6 イーアルカンフー完全版 200409022004年9月2日 505i/506i/70Xi/90Xi(iアプリコナミ コナミ ダウンロードコナミネットDX) - 7 イーアルカンフー 200410062004年10月6日 WIN端末 BREW2.1/3.1/4.0(EZアプリコナミ コナミ ダウンロードコナミネットDX) - 8 オレたちゲーセン族イー・アル・カンフー 200510272005年10月27日 PlayStation 2 コナミ ハムスター CD-ROM SLPM-62696 9 イーアルカンフー 200606072006年6月7日 ウィルコム コナミ コナミ ダウンロードコナミネットDX) - 2010年6月30日配信サービス終了 10 コナミ アーケード コレクション Konami Classics Series: Arcade Hits Konami Arcade Classics 200703152007年3月15日 200703272007年3月27日 200710262007年10月26日 200710292007年10月29日 ニンテンドーDS M2 KDE 128メガビットDSカード NTR-A5KJ-JPN NTR-ACXE-USA NTR-ACXP-EUR 11 Yie Ar Kung-FuINT 200707182007年7月18日 Xbox 360(Xbox Live Aracade) コナミ KDE ダウンロード - 画面高解像度描き直されている。従来画面選択可能。 12 NEWラブプラス 201202142012年2月14日 ニンテンドー3DS ラブプラスプロダクション KDE 3DSカード CTR-P-ALPJ ミニゲームイー・アル・カンフー+』として収録、彼女がたまに操作勝手に奪うという要素追加されている。 13 NEWラブプラス+ 201403272014年3月27日 ニンテンドー3DS ラブプラスプロダクション KDE 3DSカード - 上記イー・アル・カンフー+』を再録14 イー・アル・カンフー 201911142019年11月14日 PlayStation 4Nintendo Switch コナミ ハムスター ダウンロード(アーケードアーカイブス) -

※この「アーケード版の移植」の解説は、「イー・アル・カンフー」の解説の一部です。
「アーケード版の移植」を含む「イー・アル・カンフー」の記事については、「イー・アル・カンフー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーケード版の移植」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーケード版の移植」の関連用語

アーケード版の移植のお隣キーワード

アーケード版に登場する怪獣

アーケード版のBGM

アーケード版のみ

アーケード版のみのアイテム

アーケード版の特徴

アーケード版の登場人物

アーケード版の移植

アーケード版イライラ棒

アーケード版オリジナルの機能

アーケード版ゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第6回ゲーメスト大賞」において、大賞3位の他に編集部特別賞を獲得、さらにベストアクション賞2位、ベスト演出賞4位、ベストグラフィック賞7位、ベストVGM賞3位、年間ヒットゲーム15位、ベストキャラクター賞では「ローザ」が1位を獲得した。ゲームボーイ版ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では5・4・4・5の合計18点、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、15.4点となっている。項目キャラクタ音楽お買得度操作性熱中度オリジナリティ総合得点3.02.42.22.62.23.015.4スーパーファミコン版ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では6・5・5・4の合計20点、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、17.2点となっている。また、1998年に刊行されたゲーム誌『超絶 大技林 '98年春版』では、「スピーディな展開と敵を次々となぎ倒していく爽快感が特徴。ひよこやかたつむりなどを食べて体力回復したり、冷凍マグロなどで攻撃する演出がすごい」と、ゲーム性や演出面に関して肯定的なコメントで紹介されている。項目キャラクタ音楽お買得度操作性熱中度オリジナリティ総合得点2.92.82.93.02.92.817.24Gamer.netの早苗月ハンバーグ食べ男は、スーパーファミコン版について、アイレム特有の砂っぽいドット絵の質感が失われている点や、複数人数での同時プレイができない点を指摘しつつも、アーケード版のゲームプレイの触感や音楽の再現度の高さを評価している。IREM Arcade Hits収録版

アーケード版デフォルト車種

アーケード版ハードウェア

アーケード版メインシリーズ

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーケード版の移植のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイー・アル・カンフー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS