セガ3D復刻アーカイブス2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セガ3D復刻アーカイブス2の意味・解説 

セガ3D復刻アーカイブス2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 03:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セガ3D復刻アーカイブス2
ジャンル バラエティ
対応機種 ニンテンドー3DS
開発元 セガゲームス
M2
発売元 セガゲームス
プロデューサー 奥成洋輔
シリーズ セガ3D復刻プロジェクト
人数 1人、一部2人
メディア 3DSカード
ダウンロード
発売日 2015年12月23日
2016年4月26日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE10+(10歳以上)
その他週刊ファミ通』クロスレビュー ゴールド殿堂 (32点/40点満点)[1]
テンプレートを表示

セガ3D復刻アーカイブス2』(セガスリーディーふっこくアーカイブスツー)は、セガゲームスより2015年12月23日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。

また本作と前作『セガ3D復刻アーカイブス』をワンパックにした『セガ3D復刻アーカイブス1&2 ダブルパック』も同時発売[2]

2016年12月に第3集『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』、前作と本作、3作目を1つのパッケージにまとめた『セガ3D復刻アーカイブス1・2・3 トリプルパック』もリリース。

概要

ニンテンドー3DSダウンロード専用タイトルとして展開されている『セガ3D復刻プロジェクト』の作品から選出された作品とプラスアルファの移植作品を収録するカップリングソフト『セガ3D復刻アーカイブス』シリーズの2作目になる。

収録タイトルは過去の3D復刻プロジェクトから選出した5作品の他、本パッケージ版のみの追加タイトルとして前作に引き続きセガ・マスターシステム用の3D作品を収録。さらに『パワードリフト』と『ぷよぷよ通』が、パッケージ版での新規移植作品として収録される[3]

パッケージのイラストも前作引き続き杉森建が担当[4]

開発チーム内では、本作であるパッケージ版の2作目は2015年6月、3作目は同年12月のリリースを検討していた。しかし、リリース済みのダウンロードタイトルをまとめてパッケージ化しただけでは本作の何の特徴も無く発売することとなりユーザーの期待を裏切る結果を出しかねないので、前作購入者向けのアンケートの結果を反映した新規収録作品など、これまで『3D復刻プロジェクト』で展開してきたDLソフト以外の作品も収録するということで調整を付けた[5][6]

収録タイトル

3D復刻プロジェクトからの収録

新規移植

マークIII/マスターシステム作品の移植

  • ファンタジーゾーンII (オリジナル版)
    • 新規で3D化している[7]
  • メイズウォーカー
    • 本作の中で唯一3Dボリュームの調整が存在しないソフトである[注 1]
  • ファンタジーゾーン
    • 新規で3D化していて、さらにオリジナル版にはないFMサウンドユニット対応を想定したFM音源化されたサウンドに切り替え可能。前作『セガ3D復刻アーカイブス』をプレイをしているとアンロックが解除され遊べるようになる[9]
    • M2からのリクエストに選ばれ前作の製作中のテストで動く事が出来たが、作業量の上限や3D立体視対応では無いタイトルのコンセプトや「ファンタジーゾーンII」の関係性が噛み合って無かったり、本作の売れ行き次第で断念したが前作の連動要素を取り入れた事により実現した[10]

脚注

注釈

  1. ^ これはファンタジーゾーンの2作が新規で3D化を施したので3Dボリュームが使えるようになっているが、前作収録のマークIII/マスターシステムの3D作品の移植の「アウトラン3D」「スペースハリアー3D」でも3Dのボリューム設定が使えない(単純にONとOFFしか設定できない)[8]、本作もマークIIIなどの3D作品の移植であるため、マークIIIなどの移植作品特有の仕様に沿っていて、3DのONとOFFの設定のみ対応で3D深度の強さ調整はできない。

出典

  1. ^ セガ3D復刻アーカイブス2 まとめ [3DS]”. ファミ通.com. 2016年3月8日閲覧。
  2. ^ 「セガ3D復刻アーカイブス1&2 ダブルパック」発売決定”. GAME Watch (2015年9月25日). 2015年9月26日閲覧。
  3. ^ 『セガ3D復刻アーカイブス2』12月23日に発売決定――初移植の『パワードリフト』や『ぷよぷよ通』ほか全9タイトルが収録!”. ファミ通.com (2015年9月11日). 2015年9月11日閲覧。
  4. ^ 【先出し週刊ファミ通】『セガ3D復刻アーカイブス2』飛び出すセガの名作をふたたび!(2015年9月10日発売号)”. ファミ通.com (2015年9月8日). 2015年9月11日閲覧。
  5. ^ 「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1 ルーツの1人、下村氏が「3D復刻」を引き継いで「アーカイブス3」を目指す!!”. GAME Watch (2015年11月25日). 2016年3月8日閲覧。
  6. ^ 「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1 ファンの皆様のアンケートによる熱意、要望で実現した「3D復刻アーカイブス2」”. GAME Watch (2015年11月25日). 2016年3月8日閲覧。
  7. ^ セガ3D復刻アーカイブス2 公式サイト 2015年9月11日閲覧
  8. ^ 【インタビュー】「セガ3D復刻アーカイブス」インタビュー”. GAME Watch (2014年10月22日). 2016年2月28日閲覧。
  9. ^ 『セガ3D復刻アーカイブス2』に禁断の秘技発覚! 前作をプレイしていると“オマケの一作”が出現”. ファミ通.com (2015年11月25日). 2015年11月25日閲覧。
  10. ^ 【インタビュー】「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1”. GAME Watch (2015年11月25日). 2016年2月28日閲覧。

外部リンク


セガ3D復刻アーカイブス2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:53 UTC 版)

セガ3D復刻プロジェクト」の記事における「セガ3D復刻アーカイブス2」の解説

『セガ3D復刻アーカイブス2』には下記5タイトルボーナス収録される。 アーケード版の移植パワードリフト ぷよぷよ通 マークIII/マスターシステム版移植ファンタジーゾーンIIオリジナル版メイズウォーカー ファンタジーゾーンマークIII版)前作セガ3D復刻アーカイブス』のプレイ履歴読み取るロック解除され遊べるようになる

※この「セガ3D復刻アーカイブス2」の解説は、「セガ3D復刻プロジェクト」の解説の一部です。
「セガ3D復刻アーカイブス2」を含む「セガ3D復刻プロジェクト」の記事については、「セガ3D復刻プロジェクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セガ3D復刻アーカイブス2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セガ3D復刻アーカイブス2」の関連用語

セガ3D復刻アーカイブス2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セガ3D復刻アーカイブス2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセガ3D復刻アーカイブス2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセガ3D復刻プロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS