コナミ80'sアーケードギャラリーとは? わかりやすく解説

コナミ80'sアーケードギャラリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/15 13:27 UTC 版)

コナミ80'sアーケードギャラリー
ジャンル オムニバス
対応機種 アーケードゲーム[AC]
プレイステーション[PS]
開発元 コナミ[AC]
KCE札幌[PS]
発売元 コナミ
人数 1P~2P
メディア 業務用基板[AC]
CD-ROM[PS]
発売日 1998年[AC]
1999年5月13日[PS]
テンプレートを表示

コナミ80'sアーケードギャラリー』はコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)のゲームソフト。

コナミの1980年代アーケードゲームを1本に収録したオムニバスソフトで、まず1998年にアーケードゲーム用として発売され、翌年にプレイステーションにも移植された。アーケード版の「イー・アル・カンフー」が初めて家庭用に移植された作品でもある。難易度や残機数などの変更は出来るが、画面サイズの変更は出来ない。
アメリカでは『Konami Arcade Classics』として発売された。

収録作品

☆のゲームは家庭用初移植。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コナミ80'sアーケードギャラリー」の関連用語

コナミ80'sアーケードギャラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コナミ80'sアーケードギャラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコナミ80'sアーケードギャラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS