スーパーコブラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーコブラの意味・解説 

スーパーコブラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 14:09 UTC 版)

スーパーコブラ
ジャンル 横スクロールシューティングゲーム
対応機種 アーケードゲーム
開発元 コナミ(→コナミデジタルエンタテインメント
発売元 コナミ(→コナミデジタルエンタテインメント)
人数 1-2人(交互)
発売日 1981年8月
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

スーパーコブラ』(英:Super Cobra)は、1981年8月に当時のコナミ2006年3月31日持株会社化に伴い、版権はコナミデジタルエンタテインメントに移行)が発表した業務用の縦画面横スクロールシューティングゲームで、同年に発売された『スクランブル』の続編でもある[1]

概要

地形への衝突を避けつつ敵基地を目指すことや、自機の燃料積載量に限りがあるため補給しないと墜落する点など、基本的には『スクランブル』のゲームシステムを踏襲しているが、自機がヘリコプターであることと区画数が前作の6区画から10区画(+最終基地)に増えていること、区画間でファンファーレが流れること、最終目的が宝物の奪還であることなどの違いが存在する。

スーパーコブラはセガ版とコナミ版の2つのバージョンがあるが、クレジット表記以外にも違いがあり、セガ版では以下の通りとなっている。

  • ゲーム開始(周回開始)直後に流れる曲に「スクランブル」のパートが加わる
  • ステージ9、10がコナミ版よりも長い

ステージ構成

  • ステージ1 - ロケットや機関銃砲台、山で構成される面
  • ステージ2 - ロケットがより小型の「ホッピングロケット」になっている以外はステージ1と同じ
  • ステージ3 - エイリアンの赤い宇宙船が登場する面
  • ステージ4 - 山の地形にエイリアン船が登場する面
  • ステージ5 - 上側の地形から結晶が降ってくる面
  • ステージ6 - 可動式機関銃砲台から攻撃される面
  • ステージ7 - 隕石地帯、隕石が自機を追跡してくる面
  • ステージ8 - 前作と同じエイリアン船が攻撃してくる面
  • ステージ9 - 建物の間をホッピングロケットが飛び交う面
  • ステージ10 - 地下基地の面、燃料タンクは長い横並びになっている
  • ステージ11 - 建物と障害物が入り乱れる面、戦利品として"$"を回収する

ステージ11をクリアすると自機が1機追加され、難度が上がってステージ1からの繰り返しとなる。前作よりもさらに難易度が上がっており、少しのミスによりクリアが困難になる[1]。ただし前作と異なりコンティニュー機能が搭載されているため、クレジットを追加すればゲームが続けられるようになっている。

ステージクリアの際に流れるファンファーレは、合唱曲として知られている「いざ起て戦人よ」のメロディの一節が使用されている。

移植

脚注

  1. ^ a b c コアムックシリーズNO.682『電子ゲーム なつかしブック』p.23.
  2. ^ a b Switch、PS4『アーケードアーカイブス スーパーコブラ』が10月15日に配信開始” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2020年10月14日). 2020年10月15日閲覧。
  3. ^ a b 長岡 頼 (2020年10月14日). “PS4/Switch用「アーケードアーカイブス スーパーコブラ」10月15日配信 ヘリコプターを操り敵基地にある戦利品を奪取せよ!” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2020年10月15日閲覧。

関連項目

  • 沙羅曼蛇2 - 本作と同名の「スーパーコブラ」が2Pキャラとして登場する(前作では2Pキャラは「ロードブリティッシュ」だった)。本作のプレイヤー機体がヘリコプター型であるのに対し、戦闘機型になっている。コブラと呼ばれる戦闘機(おそらく大気圏内用戦闘機だと思われる)をベースに超時空戦闘機に改修した機体という設定で、パッケージ等のイラストではビックバイパーとほぼ同一のデザインとして描かれているが、ゲーム中ではロードブリティッシュにより近いデザインとなっている。

外部リンク


スーパーコブラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 23:54 UTC 版)

PV-2000」の記事における「スーパーコブラ」の解説

コナミアーケードゲーム移植版PV-1000版よりも多少キャラ大きくなっている。アーケード版同様に難易度はかなり高め

※この「スーパーコブラ」の解説は、「PV-2000」の解説の一部です。
「スーパーコブラ」を含む「PV-2000」の記事については、「PV-2000」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーコブラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーコブラ」の関連用語

スーパーコブラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーコブラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーコブラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPV-2000 (改訂履歴)、ビックバイパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS