グラディウスNEO_-IMPERIAL-とは? わかりやすく解説

グラディウスNEO -IMPERIAL-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/04 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グラディウスNEO -IMPERIAL-』(グラディウスネオ インペリアル、GRADIUS NEO -IMPERIAL-)は2004年コナミ携帯電話向けサイトで公開した横スクロールシューティングゲーム。『グラディウスNEO』のアナザーストーリー的作品。

概要

本作はビッグコアを操作する左方向スクロールの作品となっており、グラディウスシリーズではモアイくんに次ぐスピンオフ作品と言える。ビッグコアは3種類の武装を備えているほか、普通の敵の衝突程度ではびくともしない強固さを誇っている。自機正面中央部以外には食らい判定が存在せず(普通の敵は体当たりでも排除できる)、たとえ攻撃を受けたとしてもその部分にシールドがある限り耐えることができる(ただし、シールドがない状態で正面から攻撃を受けると撃墜されその時点でゲームオーバー)。また、SOシリーズ以外ではモードを切り替えることにより、3×3の9つに分割されたエリアの中から1つにナパーム弾を打ち込むことが可能。

パワーアップも独特の物となっている。

  • スピードアップ
  • ビーム - 前方に撃つビーム砲を強化。初期状態では2連装だが、これが4連装→4連装+連射となる。
  • ミサイル - 強力なミサイルの発射数を2→4→6と増やす。
  • レーザー - 前方にレーザーを発射する。パワーアップによりレーザーが太くなる。
  • ナパーム - エリア攻撃用のナパームの連射数を増やす。SOシリーズでは強化する意味のない項目。
  • シールド - シールドを1つ回復する。シールドが減少している場合のみ取得可能。

ビーム・ミサイル・レーザーのパワーアップは同時に保持可能。

ストーリー

長期化するラーズ帝国と連合軍の戦争。帝国は過去のテクノロジーを発掘し連合軍に最終決戦を挑む構えでいたが、フォースバイパーが奪われてしまう。最終局面へ向かう戦争、しかしその中で帝国に離反者が現れる。彼は帝国が開発を進めていたビッグコア・カスタムを奪い、帝国領を脱出しようとしていた……。

ステージ構成

本作のストーリー構成は基本的にグラディウスNEOのそれの逆順である。ただし、1面のみ異なる。

内容 解説 ボス
1 ラーズ帝国基地上空 ラーズ帝国本拠地上空、上部に地形は無い。 ビッグコア
2 スペースハイウェイ ラーズ帝国の中心部から最前線へ通ずるハイウェイ。途中に高速スクロール地帯が存在する。 サテライトコアMK-II
3 帝国艦隊 ラーズ帝国艦隊が待ち受ける。 ダイダロス
4 モアイ そこはかつてバクテリアンが兵器を設置した前線基地。今では未知の生命体が寄生する土地になっていた…。モアイは地形でしかないため破壊できない。 クリスタルモアイ
5 中立地帯 ラーズ帝国と連合軍の境界線付近。地形は無く、中ボスとの連戦で構成されている。 アストレプト
ゼブラ
ヴォルファ
ジェノサイドコア

外部リンク


グラディウスNEO -IMPERIAL-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/31 01:19 UTC 版)

ザブ (グラディウス)」の記事における「グラディウスNEO -IMPERIAL-」の解説

詳細は「グラディウスNEO -IMPERIAL-」を参照 ZABU ステージ5後半出現NEOとは世界観デザイン共用するが、自機にオプションフォーメーションが無いため緑のZABU出現せず、従来シリーズ踏襲した灰と赤の2種類のみ出現

※この「グラディウスNEO -IMPERIAL-」の解説は、「ザブ (グラディウス)」の解説の一部です。
「グラディウスNEO -IMPERIAL-」を含む「ザブ (グラディウス)」の記事については、「ザブ (グラディウス)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グラディウスNEO_-IMPERIAL-」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラディウスNEO_-IMPERIAL-」の関連用語

グラディウスNEO_-IMPERIAL-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラディウスNEO_-IMPERIAL-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラディウスNEO -IMPERIAL- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザブ (グラディウス) (改訂履歴)、ビッグコア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS