グラディウスシリーズとの関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:09 UTC 版)
「コズミックウォーズ」の記事における「グラディウスシリーズとの関連」の解説
発売当初のキャッチコピーは「グラディウスは局地戦でしかなかった!」。 2プレイヤー側が「バクテリアン」。 ユニットで以下の名称が存在する。VICVIPER(ビックバイパー、1プレイヤー側の宇宙戦闘機〈2プレイヤー側にはビックサイバーという宇宙戦闘機がある。そのデザインはビックバイパーに比べて生物的である〉〈説明書では「VICBYPER」と誤記〉)。 ビッグコア(2プレイヤー側の戦艦) ゼロス(2プレイヤー側の宇宙空母) コンピュータ対戦の場合、コンピュータ思考中は1プレイヤー側は「モアイ」、2プレイヤー側は「ゴーレム(『沙羅曼蛇』のボスキャラ)」がアニメーションする。エンディングでも登場。 2プレイヤー側の司令官の顔イラストが『グラディウス2』(1987年)のヴェノムなどに準拠している。 地形に「アステロイド(岩、氷)」、「火山」、「細胞」などが存在する。
※この「グラディウスシリーズとの関連」の解説は、「コズミックウォーズ」の解説の一部です。
「グラディウスシリーズとの関連」を含む「コズミックウォーズ」の記事については、「コズミックウォーズ」の概要を参照ください。
- グラディウスシリーズとの関連のページへのリンク